【Olinaceおゆみ野】5月21日(火)波乗りワニさん他
5月21日(火)波乗りワニさん他
今日の運動
午前
柔軟・アザラシのポーズ
波乗りワニさん
タオルで引っ張りっこ
ボール転がし
午後
柔軟・フライングドッグ
ワニさん歩きで拾い物
スーパーマン
ドッジボール
今日は、『小学校開校の日』です。
1869(明治2)年、京都市に日本初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」が開校しました。当時は番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小学校と呼ばれました。住民が自分たちで開校のための資金を調達しています。
こんなにも昔から、小学校があったとはビックリですね。
午前
柔軟・アザラシのポーズ
波乗りワニさん
タオルで引っ張りっこ
ボール転がし
午後
柔軟・フライングドッグ
ワニさん歩きで拾い物
スーパーマン
ドッジボール
今日は、『小学校開校の日』です。
1869(明治2)年、京都市に日本初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」が開校しました。当時は番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小学校と呼ばれました。住民が自分たちで開校のための資金を調達しています。
こんなにも昔から、小学校があったとはビックリですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・アザラシ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
数を数えながら足先にタッチしましょう!





☆波乗りワニさん☆
うつ伏せになり、職員の手を握り腕の力で前に進みます。
※懸垂力が養われます。
うつ伏せになり、職員の手を握り腕の力で前に進みます。
※懸垂力が養われます。




☆タオルの引っ張りっこ☆
職員と一緒にタオルの引っ張りっこを頑張りました。
手を離さないようにしっかりとタオルを持ってね!
※懸垂力を養います。
職員と一緒にタオルの引っ張りっこを頑張りました。
手を離さないようにしっかりとタオルを持ってね!
※懸垂力を養います。




☆ボール転がし☆
職員と一緒にボールを転がし合いをします。
※協調性が養われます。
職員と一緒にボールを転がし合いをします。
※協調性が養われます。




静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。






おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」





運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・フライングドッグ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。




☆ワニさん歩きで拾い物☆
ワニさん歩きで進んで行くと何やら途中にメロンパンとオレンジパンが落ちているよ!!
拾って背中に乗せて箱の中に届けてね。
※懸垂力が養われます。
ワニさん歩きで進んで行くと何やら途中にメロンパンとオレンジパンが落ちているよ!!
拾って背中に乗せて箱の中に届けてね。
※懸垂力が養われます。





☆スーパーマン☆
うつ伏せになって、ホースをしっかりと持って『スーパーマン』
途中で離さないように頑張って!!
※懸垂力が養われます。
うつ伏せになって、ホースをしっかりと持って『スーパーマン』
途中で離さないように頑張って!!
※懸垂力が養われます。





☆ドッチボール☆
お友達のリクエストです。
当たってしまったお友達は外野で待機。
同じチームの友達が相手チームのお友達を当てたら復活です。
※空間認知力や協力性を養います。
お友達のリクエストです。
当たってしまったお友達は外野で待機。
同じチームの友達が相手チームのお友達を当てたら復活です。
※空間認知力や協力性を養います。



静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子