【Olinaceおゆみ野】6月4日(火)大きくケンパ 他
6月4日(火)大きくケンパ 他
今日の運動
午前
柔軟・その場で小さくジャンプ
大きくケンパ
よじのぼりジャンプ
フラフープくぐり
午後
柔軟・立てやほい、座れやほい
カンガルージャンプ
フープを使ったケンケン
ボール送り
6は「む」、4は「し」と読むことから、1928年(昭和3年)から長らく、毎年6月4日は「虫歯予防デー」とされてきました。最近では、「歯科口腔保健の推進に関する法律」の施行に伴い毎年6月4日から10日までの期間を「歯と口の健康週間」と呼ぶようになっています。
人生100年自分の歯をいつまでも保って、美味しいご飯を楽しみたいですね!!
午前
柔軟・その場で小さくジャンプ
大きくケンパ
よじのぼりジャンプ
フラフープくぐり
午後
柔軟・立てやほい、座れやほい
カンガルージャンプ
フープを使ったケンケン
ボール送り
6は「む」、4は「し」と読むことから、1928年(昭和3年)から長らく、毎年6月4日は「虫歯予防デー」とされてきました。最近では、「歯科口腔保健の推進に関する法律」の施行に伴い毎年6月4日から10日までの期間を「歯と口の健康週間」と呼ぶようになっています。
人生100年自分の歯をいつまでも保って、美味しいご飯を楽しみたいですね!!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・その場で小さくジャンプ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
フープの中で小さくジャンプします。鈴の音をよく聞いてストップ!
数を数えながら足先にタッチしましょう!
フープの中で小さくジャンプします。鈴の音をよく聞いてストップ!






☆大きくケンパ☆
間隔が空いたケンパに挑戦です。
先のフープをよく見て、ジャンプしました!
※跳躍力が養われます。
間隔が空いたケンパに挑戦です。
先のフープをよく見て、ジャンプしました!
※跳躍力が養われます。






☆よじ登りジャンプ☆
三段の跳び箱をよじ登り、両足をそろえてジャンプにチャレンジ!
フープを目指して跳ぶことができました。
※跳躍力が養われます。
三段の跳び箱をよじ登り、両足をそろえてジャンプにチャレンジ!
フープを目指して跳ぶことができました。
※跳躍力が養われます。






☆フラフープくぐり☆
フラフープのトンネルをワンワン犬歩きで進みます。
高低差もよく見てくぐることができました。
※支持力と空間認知能力を養います。
フラフープのトンネルをワンワン犬歩きで進みます。
高低差もよく見てくぐることができました。
※支持力と空間認知能力を養います。






静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。

お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。






おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」




運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・立てやほい、座れやほい
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
立てやほい、座れやほいでは、指示をよく聞いて間違えずに頑張りました!
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
立てやほい、座れやほいでは、指示をよく聞いて間違えずに頑張りました!









☆カンガルージャンプ☆
ボールを足に挟んで、カンガルージャンプをします。
ボールを落とさないように足をしっかり閉じてジャンプ出来ました。2回目には後ろ向きジャンプもチャレンジ!
跳躍力を養います。
ボールを足に挟んで、カンガルージャンプをします。
ボールを落とさないように足をしっかり閉じてジャンプ出来ました。2回目には後ろ向きジャンプもチャレンジ!
跳躍力を養います。









☆フープを使ったケンケン☆
片足にフープをかけてケンケンします。
フープを落とさないようにケンケンを行います。
跳躍力が養われます。
※跳躍力が養われます。
片足にフープをかけてケンケンします。
フープを落とさないようにケンケンを行います。
跳躍力が養われます。
※跳躍力が養われます。





☆ボール送り☆
円になって並び、ボールを次の人に送っていきます。足の間を通して送るときはお友だちが持ちやすいようにパスすることができました!
協調性を養います。
円になって並び、ボールを次の人に送っていきます。足の間を通して送るときはお友だちが持ちやすいようにパスすることができました!
協調性を養います。


静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」





帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子