お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】6月13日(木)タオルの引っ張りっこ他

6月13日(木)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシ
タオルの引っ張りっこ
ミノムシごっこ
ボールコロコロ

午後
柔軟・バランス
ジグザクケンケン
レスキュー隊
両足手押し車

今日は小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還した日です。
約7年の間で地球から太陽の間20往復・約60億kmもの距離を運航する中で
2010年(平成22年」6月13日に奇跡的な帰還とともに宇宙物質の採取にも成功した
という人類史上初の快挙を成し遂げました。
「はやぶさ」が成し遂げた偉業から「あきらめない心」「努力する気持ち」の大切さを
伝えようと『はやぶさの日』と制定されました。
子どもたちとともに宇宙のロマンを感じながら、諦めずに挑戦していく気持ちを大切に
日々を過ごしていきたいと思います。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします!」
柔軟・アザラシ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
アザラシは、うつ伏せになって胸の横に手を置き肘を伸ばして上半身を起こします。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆タオルで引っ張りっこ☆
お友だちと向かい合って足を広げて座ります。
タオルの端と端を両手で握って、引っ張ってみましょう!
最後まで手を離さないように15秒間頑張りました。

懸垂力を養います。
☆ミノムシごっこ☆
マットの上で膝を曲げて仰向けになります。
ホースを逆手で握り、最後まで手を離さずに頑張りましょう!

懸垂力を養います。
☆ボールコロコロ☆
2つの輪っかの中にお友だちが向き合って座り、ボールを転がして届けます。
お友だちがキャッチしやすいようにボールを転がしてみましょう!
最後は少し離れた場所からボールを転がすことにチャレンジしました!

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
これで運動遊びは終わりです。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題に取り掛かるお友だちもいました!
おやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
運動遊びの時間になりました!
黄色い線に並んで挨拶をします。
「よろしくお願いします!」
柔軟・バランス
柔軟は、両手を両足を伸ばしながら、体を慣らしていきます。
バランスは床に座り、上半身と両足を浮かせながらバランスを取ります。
みんな20秒間頑張りました!
☆ジグザグケンケン☆
ジグザグに並べられた輪っかに向かって順番に片足でジャンプします。
途中で両足を着かないように跳んでいきます。

跳躍力を養います。
☆レスキュー隊☆
跳び箱の上で待っているお友だちを助けるために、紐を力強くつたっていきます。
みんなな少しでも早くお友だちの所へ到着しよう頑張りました。

懸垂力を養いました。
☆両足手押し車☆
2人1組で協力をしながら、ゴールを目指しました。
足を持つ人と車役の人が呼吸を合わせながら早く進めるように挑戦しました!

支持力を養います。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子