【Olinaceおゆみ野】6月14日(金)波乗りワニさん他
6月14日(金)波乗りワニさん他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
波乗りワニさん
ぶら下がりキック
スタート&ストップ
午後
柔軟・かかしからのひこうき
ワニの腕立てクイズ
そり引き玉入れ
スタート&ストップ
今日は「五輪旗制定記念日」です。
1914年のこの日、パリで開かれたオリンピック委員会で、5色(青・黄・黒・緑・赤)のオリンピック旗(五輪旗)が制定されました。
オリンピック復興20周年記念祭のため、オリンピックの創立者であるクーベルタンが発案したもので、五輪のマークは五大陸を意味しているそうです。色それぞれがどの大陸を指しているかは決まっていませんが、青:オセアニア、黄:アジア、黒:アフリカ、緑:ヨーロッパ、赤:アメリカとする説もあるようです。
今年はオリンピックイヤーですね♪開幕まで2か月!スポーツ観戦で盛り上がっていきましょう!!
午前
柔軟・かかし
波乗りワニさん
ぶら下がりキック
スタート&ストップ
午後
柔軟・かかしからのひこうき
ワニの腕立てクイズ
そり引き玉入れ
スタート&ストップ
今日は「五輪旗制定記念日」です。
1914年のこの日、パリで開かれたオリンピック委員会で、5色(青・黄・黒・緑・赤)のオリンピック旗(五輪旗)が制定されました。
オリンピック復興20周年記念祭のため、オリンピックの創立者であるクーベルタンが発案したもので、五輪のマークは五大陸を意味しているそうです。色それぞれがどの大陸を指しているかは決まっていませんが、青:オセアニア、黄:アジア、黒:アフリカ、緑:ヨーロッパ、赤:アメリカとする説もあるようです。
今年はオリンピックイヤーですね♪開幕まで2か月!スポーツ観戦で盛り上がっていきましょう!!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしはお友だちと助け合いながら10秒頑張りました!
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしはお友だちと助け合いながら10秒頑張りました!





☆波乗りワニさん☆
マットにうつ伏せになって先生と手をつなぎます。
肘を曲げて体を引き寄せ、前へと進みましょう!
懸垂力を養います。
マットにうつ伏せになって先生と手をつなぎます。
肘を曲げて体を引き寄せ、前へと進みましょう!
懸垂力を養います。




☆ぶら下がりキック☆
鉄棒にぶら下がり足元にあるコーンを蹴ります。
オレンジ色は人参、緑色は葉っぱです。先生に指示されたコーンを蹴りましょう!
懸垂力を養います。
鉄棒にぶら下がり足元にあるコーンを蹴ります。
オレンジ色は人参、緑色は葉っぱです。先生に指示されたコーンを蹴りましょう!
懸垂力を養います。




☆スタート&ストップ☆
ロープの外側を走りましょう。音が聞こえているときは元気よく走り、
音が止まったらその場でピタッと止まります。
判断力を養います。
ロープの外側を走りましょう。音が聞こえているときは元気よく走り、
音が止まったらその場でピタッと止まります。
判断力を養います。


静の時間です。
水分補給をしてから、フラッシュカードを行いました。
たくさんの動物を答えることができましたね♪
水分補給をしてから、フラッシュカードを行いました。
たくさんの動物を答えることができましたね♪
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。


お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。







おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・かかしからひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしで5秒頑張った後は上げていた足を後ろへ伸ばして飛行機になり5秒頑張ります!
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしで5秒頑張った後は上げていた足を後ろへ伸ばして飛行機になり5秒頑張ります!







☆ワニの腕立てクイズ☆
うつ伏せになり両手を胸の横につきます。
先生の質問に「はい」のお友だちは肘を伸ばして体を持ち上げましょう。
うまく持ち上がらない時はアザラシになりましょう!
懸垂力を養います。
うつ伏せになり両手を胸の横につきます。
先生の質問に「はい」のお友だちは肘を伸ばして体を持ち上げましょう。
うまく持ち上がらない時はアザラシになりましょう!
懸垂力を養います。



☆そり引き玉入れ☆
そりを引き寄せるお友だちはボールを入れられないように頑張って引き寄せます。
玉入れをするお友だちはしっかりそりを狙って投げましょう!
懸垂力と空間認知力を養います。
そりを引き寄せるお友だちはボールを入れられないように頑張って引き寄せます。
玉入れをするお友だちはしっかりそりを狙って投げましょう!
懸垂力と空間認知力を養います。






☆スタート&ストップ☆
コーンの円の外側を回ります。
音が鳴っている間は元気よく走りましょう。音が止まったらその場で止まります。
みんなピタッと上手に止まれましたね!
判断力を養います。
コーンの円の外側を回ります。
音が鳴っている間は元気よく走りましょう。音が止まったらその場で止まります。
みんなピタッと上手に止まれましたね!
判断力を養います。







静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子