お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】6月18日(火)くまさん歩きで一本橋他

6月18日(火)くまさん歩きで一本橋他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
くまさん歩きで一本橋
トンネルくぐり
大きいのどっち

午後
柔軟・フライングドッグ
くまさん歩きで拾い物
マットで雑巾がけ
玉入れ


今日は、『海外移住の日』です。
1908(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到着したのがこの日です。
それを記念として、総理府(内閣府)が1966(昭和41)年に制定、国際協力事業団移住
事業部が実施を開始しました。
『海外移住の日』なんてあるんですね…。
皆さんはご存知でしたか?私は…初めて知りました。
海外には生まれて一度もいった事がありません( ´∀` )
皆さんは、どうでしょうか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆一本橋でくまさん歩き☆
くまさん歩きで一本橋をゆっくり、ゆっくり歩いて行くよ。
落ちないように気を付けてね。

※支持力を養います。
☆のれんくぐり☆
くまさん歩きでのれんをくぐります。

※支持力を養います。
☆どっちが大きい?☆
黄色い線に座って、大きいものに指を差して貰いました。
ボールはどっちが大きい?
平均台は?
大きい方に指を差すことが出来ました!!
先生とお友達はどっちが大きい?など。

判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
食後は、少しゆっくりして製作を行います!!
季節に合わせて作ろうね!!
とっても上手に出来ました。
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら自由に過ごしました!!
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドック
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆くまさん歩きで拾い物☆
くまさんが歩いていて、コインが落ちているのを見つけたので拾って届けます。

※支持力を養います。
☆マットで雑巾がけ☆
2人組でマットを押して雑巾がけをします。
指が巻き込まれないように気を付けてね!!

※支持力を養います。
☆玉入れ☆
最初は、置いてある箱目がけて行います。
2回目は、先生が箱を背負って走るので頑張って玉入れしてね!!

※空間認知を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
終わりの挨拶が済んだら、100点ノートに取り組みます。
皆、熱心に自分の名前(ひらがな、カタカナ、漢字、大文字・小文字をローマ字)を書きます。
習っていない物は基本的には書かなくても良いですがお手本があるのでチャレンジしているお友達もいます。
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子