【Olinaceおゆみ野第2】6月19日(水)デコボコ渡り他
6月19日(水)デコボコ渡り他
~今日の運動~
午前
・デコボコ渡り
・犬さんの上り下り
・しっぽを捕まえて!
午後
・アザラシさんの山越え
・デコボコ渡り
・縄に向かってジャンプ
本日は、「朗読の日」です。日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせから。男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的。「朗読」は、声を出しながら文章を読むことを意味しています。「音読」とも言いますが、「朗読」には文章や詩歌の内容をくみ取り、感情を込めて読み上げるという意味合いも含まれます。私は朗読会に参加した事があるのですが、読み手さんの声の調子や抑揚でお話の世界に入り込む事ができ、とても楽しかったです!みなさんは朗読お好きですか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午前
・デコボコ渡り
・犬さんの上り下り
・しっぽを捕まえて!
午後
・アザラシさんの山越え
・デコボコ渡り
・縄に向かってジャンプ
本日は、「朗読の日」です。日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせから。男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的。「朗読」は、声を出しながら文章を読むことを意味しています。「音読」とも言いますが、「朗読」には文章や詩歌の内容をくみ取り、感情を込めて読み上げるという意味合いも含まれます。私は朗読会に参加した事があるのですが、読み手さんの声の調子や抑揚でお話の世界に入り込む事ができ、とても楽しかったです!みなさんは朗読お好きですか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びの時間です。
乗り物の本を読みました。
支度を済ませたら、自由遊びの時間です。
乗り物の本を読みました。

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶できました。かっこいいね!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶できました。かっこいいね!

柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をほぐしましょう。バランスは、両手は横に伸ばし、足は揃えてまっすぐに伸ばして5秒間浮かせます。自力で上手に出来ました!
柔軟体操で体をほぐしましょう。バランスは、両手は横に伸ばし、足は揃えてまっすぐに伸ばして5秒間浮かせます。自力で上手に出来ました!

☆デコボコ渡り(バランス感覚・空間認知力)
高さ・大きさのバラバラなストーンと、途中には一本橋もあります。落ちないように気をつけながら進みましょう。
高さ・大きさのバラバラなストーンと、途中には一本橋もあります。落ちないように気をつけながら進みましょう。

☆犬さんで上り下り(空間認知力・協応性)
犬さん歩きで、大きなお山を登って降りてみよう!手は「パー」でしっかりマットに付けましょう。下り坂はゆっくり慎重にね。
犬さん歩きで、大きなお山を登って降りてみよう!手は「パー」でしっかりマットに付けましょう。下り坂はゆっくり慎重にね。

☆しっぽを捕まえて!(協応性・判断力)
しっぽはどこかな?捕まえてみよう!
しっぽはどこかな?捕まえてみよう!


お片付けのお手伝いありがとう(^^♪
静の時間は、横になって静かに体を休めましょう。
静の時間の後は、終わりのご挨拶です。「ありがとうございました。」
少し自由遊びをしたら午前中でお帰りのお友だちは、お帰りの準備をしましょう!
さようなら、また次回も元気に来てね!
静の時間は、横になって静かに体を休めましょう。
静の時間の後は、終わりのご挨拶です。「ありがとうございました。」
少し自由遊びをしたら午前中でお帰りのお友だちは、お帰りの準備をしましょう!
さようなら、また次回も元気に来てね!

午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう。









おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
今日はおやつに冷たいゼリーが出ました!美味しかったね(^^♪
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
今日はおやつに冷たいゼリーが出ました!美味しかったね(^^♪


お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」


柔軟体操・目を閉じてバランス
柔軟体操で体をほぐしましょう。目を閉じてバランスは、両手を横に伸ばし、両足は揃えて伸ばし、目を閉じたまま15秒間浮かせます。足が下がってこないように気をつけてね!
柔軟体操で体をほぐしましょう。目を閉じてバランスは、両手を横に伸ばし、両足は揃えて伸ばし、目を閉じたまま15秒間浮かせます。足が下がってこないように気をつけてね!


☆アザラシさんで山越え(柔軟性・
アザラシさんは足を使わずに腕の力で進んでいきます。お山を超えてみましょう。
アザラシさんは足を使わずに腕の力で進んでいきます。お山を超えてみましょう。








☆デコボコ歩き(バランス感覚・空間認知力)
大きさ高さのバラバラなストーンやバランスパッドを渡ってゴールを目指します。途中、ゲートが上がったり下がったりとおじゃま虫が入るかもしれません。落ちないように気をつけて、タイミングを見て進みましょう。
大きさ高さのバラバラなストーンやバランスパッドを渡ってゴールを目指します。途中、ゲートが上がったり下がったりとおじゃま虫が入るかもしれません。落ちないように気をつけて、タイミングを見て進みましょう。








☆縄に向かってジャンプ(脚力・跳躍力・空間認知力)
縄の下に立ち、真上に跳んで縄に掛かっているビブスを掴みましょう。掴めたら次は、最初にあったように縄に引っかけます。
縄の下に立ち、真上に跳んで縄に掛かっているビブスを掴みましょう。掴めたら次は、最初にあったように縄に引っかけます。




静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
昨日は涼しかったのですが、今日は一転暑い1日となりました。
体調管理に気をつけましょう。
また明日も元気に来てね!!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
昨日は涼しかったのですが、今日は一転暑い1日となりました。
体調管理に気をつけましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】お菓子