お問い合わせ

【Olinaceさかえ】6月21日(金)カメさん 他

6月21日(金)カメさん 他

☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・カメさん
・レスキュー隊


今日は「夏至(げし)」の日です。
夏至は、近年では6月21日か22日で、今年は今日です。
夏至とは、北半球では1年の中で昼の時間が最も長く、夜の時間が最も短くなる日のことをいいます。要は、1年で最も日が出ている時間が長い日のことです。
「夏に至る」という文字の如く、本格的な夏の始まりを意味して、気温が上がってくる時期です。
昔から夏至には豊作を祈って、各地でいろいろなものを作って神社にお供えしたり、食べたりする風習が今だに続いています。
主なところを紹介すると、静岡県は冬瓜、大阪近郊はタコ、関東地方は新小麦で作った餅、島根県.熊本県は小麦の団子。
世界での夏至の日をググってみるのも楽しいですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
無理のない範囲で怪我のないように体を伸ばします。
☆カメさん☆
うつぶせになり、両手両足を自分で持ち上げて背中をそらしてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹、協応性、柔軟性を養います。
☆レスキュー隊
腕の力だけでロープを掴み、引っ張って自分の体を運びます。
バランス感覚、懸垂力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、本の読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがい、身支度を済ませたら、おやつを食べます。
宿題を済ませたら自由遊びです。
☆ラジオ体操☆
無理のない範囲で怪我のないように体を伸ばします。
☆カメさん☆
うつぶせになり、両手両足を自分で持ち上げて背中をそらしてバランスを取ります。
バランス感覚、体幹、協応性、柔軟性を養います。
☆レスキュー隊☆
腕の力だけでロープを掴み、引っ張って自分の体を運びます。
バランス感覚、懸垂力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子