【Olinaceおゆみ野第2】7月11日(木)足変えケンジャンプ他
7月11日(木)足変えケンジャンプ他
~今日の運動~
・足替えケンジャンプ
・クマさんのデコボコ渡り
・ボールドリブル
本日は「セブンイレブンの日」です。日付は、日付は社名の「セブン-イレブン」に由来する事から。
セブン-イレブンの発祥は1927年(昭和2年)、アメリカ合衆国のテキサス州オーク・クリフで、セブン-イレブンの前身であるサウスランド・アイス社による氷の小売店だったそうです。その後、サービス向上のためパンや牛乳なども置くようになり、1946年(昭和21年)、朝7:00から夜11:00まで営業していたことに由来して現在の「セブン-イレブン」の名称となりました。日本では1974年(昭和49年)5月、東京都江東区豊洲にセブン-イレブン第1号店となる「豊洲店」が出店した事をきっかけに全国へと広がりました。現在では、20,000店舗以上あるそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
・足替えケンジャンプ
・クマさんのデコボコ渡り
・ボールドリブル
本日は「セブンイレブンの日」です。日付は、日付は社名の「セブン-イレブン」に由来する事から。
セブン-イレブンの発祥は1927年(昭和2年)、アメリカ合衆国のテキサス州オーク・クリフで、セブン-イレブンの前身であるサウスランド・アイス社による氷の小売店だったそうです。その後、サービス向上のためパンや牛乳なども置くようになり、1946年(昭和21年)、朝7:00から夜11:00まで営業していたことに由来して現在の「セブン-イレブン」の名称となりました。日本では1974年(昭和49年)5月、東京都江東区豊洲にセブン-イレブン第1号店となる「豊洲店」が出店した事をきっかけに全国へと広がりました。現在では、20,000店舗以上あるそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
今日はお家で作った工作を持ってきて遊びました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
今日はお家で作った工作を持ってきて遊びました。


お昼ご飯の時間です。
写真取り忘れてしまいました、申し訳ございません。
お弁当のご用意、ありがとうございました!
写真取り忘れてしまいました、申し訳ございません。
お弁当のご用意、ありがとうございました!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう。















おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
今日は非常に暑かったので、おやつはアイスでした!美味しそうだね(^^♪
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
今日は非常に暑かったので、おやつはアイスでした!美味しそうだね(^^♪

お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

柔軟体操・その場かけっこ
柔軟体操で体をほぐしましょう。その場かけっこは、走り回らずにその場で駆け足をします。
「ストップ!」の合図が出たらピタッと止まりましょう!
柔軟体操で体をほぐしましょう。その場かけっこは、走り回らずにその場で駆け足をします。
「ストップ!」の合図が出たらピタッと止まりましょう!


☆足変えケンジャンプ(バランス感覚・脚力)
赤色のフープの時は、左足を上げて右足で跳び、白色のフープの時は、右足を上げて左足で跳びます。フープの色をよく見て跳びましょう!
赤色のフープの時は、左足を上げて右足で跳び、白色のフープの時は、右足を上げて左足で跳びます。フープの色をよく見て跳びましょう!










☆クマのデコボコ渡り(支持力・空間認知力)
高さ・大きさのバラバラなストーンをクマさん歩きで渡って行きます。落ちないように気をつけてね!
高さ・大きさのバラバラなストーンをクマさん歩きで渡って行きます。落ちないように気をつけてね!










☆ボールドリブル(空間認知力・協応性)
片手でドリブルをして、三角コーンを避けながら進みます。片手ドリブルが難しいお友だちは、両手で行いましょう!ゴールまで頑張ってね。
片手でドリブルをして、三角コーンを避けながら進みます。片手ドリブルが難しいお友だちは、両手で行いましょう!ゴールまで頑張ってね。










静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
まだ7月ですが非常に暑い日が続いています。
体調を崩さないように気をつけてね。
また明日も元気に来てね!!さようなら(*^^*)
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
まだ7月ですが非常に暑い日が続いています。
体調を崩さないように気をつけてね。
また明日も元気に来てね!!さようなら(*^^*)
【今日のおやつ】お菓子・アイス