お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】7月17日(水)ケンケンパー他

7月17日(水) ケンケンパー他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ケンケンパー
幅跳び
凸凹歩き


今日は、『東京の日』です。
1868(慶応4)年、江戸が東京府に改称されました。
1893(明治26)年には、伊豆七島や三多摩を含む、ほぼ現在の地域が確定しています。
また、1889(明治22)年に成立した東京市15区は、1943(昭和18)年に府が東京都になることにより消滅、1948(昭和23)年に現在の23区制が敷かれました。

一時期は、遊びに行くのも原宿や渋谷などが多かったです。
それと、一人暮らしをするなら絶対に東京で!と思っていました。
そんな思いを抱いた方は、多いのではないでしょうか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆ケンケンパー☆
ケンケンパーでフープを跳んでいきます。
リズムよくケンケンパー♪跳んでみよう。

跳躍力を養います。
☆幅跳び☆
緑色のコーンを飛び越えてマットを目指します。
腕を振ってせーのっでジャンプ!

跳躍力を養います。
☆凸凹歩き☆
落ちないようにおっとっと。凸凹を渡っていきます。

バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
お昼からもお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
今日は足形から落ちないようにかかしでバランスをとりました。
☆ケンケンパー☆
フープのケンケンパーを跳んでいきます。
2回目からはいじわるコース。変則的に変わったフープをよく見て跳べるかな?

跳躍力を養います。
☆幅跳び☆
赤と緑のコーンの障害物を飛び越えて幅跳びをしましょう。
コーンに引っかからないように跳べるかな?


跳躍力を養います。
☆凸凹歩き☆
たくさんの凸凹を自由に渡りましょう。
10個わたってゴールの凸凹までたどり着けるかな?
みんなよく数を数えながら渡ることができました!


バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子