お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】7月25日(木)クマさんの一本橋・谷渡り他

7月25日(木)クマさんの一本橋・谷渡り他

~今日の運動~
・クマさんの一本橋・谷渡り
・両足手押し車
【イベント】
・昼食(ざるうどん)作り


本日は、「かき氷の日」です。かき氷」が別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したこと(日本最高気温の日)にちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで7月25日が選ばれたそうです。史実上の記録では、平安時代に清少納言の随筆「枕草子」に、かき氷が出ていたとの事。厳しい暑さが続いているので、かき氷が食べたくなりますね。みなさんは何味のシロップをかけて食べるのがお好きですか?

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
お友達と一緒に積み木やニューブロックで遊んだり、オセロなどをしました。
夏休みの宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました!
今日は、イベントがあるので運動は2つです。また、人数も多かったので2グループに分けて行いました。
柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を交互に10秒間ずつ伸ばします。体幹も養う準備運動です。
☆クマさんの一本橋・谷渡り(支持力・バランス感覚・空間認知力)
橋やストーンから落ちないように気をつけて渡りましょう!谷渡りの時は、手足をどこに置いたら良いかよく見て考えて進もう。
☆両足手押し車(バランス感覚・空間認知力・協応性)
両手は大きくパーで開いて床に付けます。今日はくねくねコースに挑戦です。片足で出来るお友だちは、片足手押し車に挑戦してみましょう!
静の時間です。
横になって体を休めましょう。
今日はみんなで昼食作りをしました!今日は、ざるうどんを作りました。
うどんを洗ったり、カニカマをほぐしたり、コーンを缶からお皿に入れ替えたり、フランクフルトを焼いたり等、お手伝いをたくさんしました!
美味しそうな、ざるうどんの完成です(^^)/
好きな具材を自分で選んで盛り付けをしました!
みんなで声を揃えて「いただきます!」
美味しかったので、たくさんおかわりをしました。また作ろうね♪
少し食休みをして、午後からも元気に遊びましょう!
お片付けをして、おやつの時間です(^^♪
今日のおやつは何かな?楽しみだね!
きれいに手を洗って、準備が出来ました。
声を揃えて、みんなで「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認しましょう。
オリナスで元気いっぱいにたくさん遊んだので、みんな汗をかきました。
お風呂に入ってサッパリ汗を流してね!
ゆっくり休んで明日も元気に来てね(^^)/さようなら!
【今日のおやつ】アイス・お菓子