【Olinaceおゆみ野】7月26日(金)綱引き 他
7月26日(金)綱引き 他
今日の運動
柔軟・ゆりかご
綱引き
ぶら下がり
追いかけっこ玉入れ
今日は【夏風呂の日】です!「な(7)つふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせから愛好家達により制定されました。夏に入るお風呂の爽快さをもっと多くの人に知ってもらうことが目的だそうです。
暑い夏はシャワーだけで済ませがちですが、ぬるめのお湯に浸かると副交感神経の働きを促し、心身のリラックス効果が得られ、ぐっすり眠ることができるそうです。また、夏に入浴することは身体を温めることができ、エアコンなどが原因で起こる夏の冷え性の改善も期待できるようです。
暑すぎる毎日ですが健康的に過ごせるように工夫していきましょう!
柔軟・ゆりかご
綱引き
ぶら下がり
追いかけっこ玉入れ
今日は【夏風呂の日】です!「な(7)つふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせから愛好家達により制定されました。夏に入るお風呂の爽快さをもっと多くの人に知ってもらうことが目的だそうです。
暑い夏はシャワーだけで済ませがちですが、ぬるめのお湯に浸かると副交感神経の働きを促し、心身のリラックス効果が得られ、ぐっすり眠ることができるそうです。また、夏に入浴することは身体を温めることができ、エアコンなどが原因で起こる夏の冷え性の改善も期待できるようです。
暑すぎる毎日ですが健康的に過ごせるように工夫していきましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
夏休みの宿題に取りかかり、頑張って進めていました!
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
夏休みの宿題に取りかかり、頑張って進めていました!






運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ゆりかご
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは5回行い、最後は手をつかずに立ち上がりましょう。
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごは5回行い、最後は手をつかずに立ち上がりましょう。









☆綱引き☆
2チームに分かれて綱を引っ張ります。
腰を低くしたまま足で踏ん張り、綱を引き寄せましょう!
懸垂力を養います。
2チームに分かれて綱を引っ張ります。
腰を低くしたまま足で踏ん張り、綱を引き寄せましょう!
懸垂力を養います。


☆ぶら下がり☆
鉄棒にしっかりつかまり両足を持ち上げてぶら下がります。
何秒ぶら下がっていられるかな?
フラッシュカードにも挑戦して行いました!
懸垂力を養います。
鉄棒にしっかりつかまり両足を持ち上げてぶら下がります。
何秒ぶら下がっていられるかな?
フラッシュカードにも挑戦して行いました!
懸垂力を養います。












☆追いかけっこ玉入れ☆
カゴを背負ったお友だちは走って逃げます。
ボールを入れるお友だちは走らずにタイミングをみて優しく投げましょう!
空間認知力と判断力を養います。
カゴを背負ったお友だちは走って逃げます。
ボールを入れるお友だちは走らずにタイミングをみて優しく投げましょう!
空間認知力と判断力を養います。






静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」



お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」



昼食後にひと休みをしたら好きなことをして過ごします。
プラバンを作ったり、カプラで遊んだり、上映会をしたりと楽しく過ごしました♪
プラバンを作ったり、カプラで遊んだり、上映会をしたりと楽しく過ごしました♪






おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・アイス