【Olinaceおゆみ野】7月31日(水)クマさんの借り物競争他
7月31日(水)クマさんの借り物競争他
今日の運動
柔軟・両手足グーパー
クマさんの借り物競争
トンネルジャンケン
魔法の新聞紙
7月31日は『蓄音機の日』です。
147年前の今日はトーマス・エジソンが蓄音機の特許を取得した日です。「発明王」と呼ばれたトーマス・エジソンは数えきれないほどの失敗の連続から挑戦を繰り返すことで成功にたどり着きました。白熱電灯の発明の裏には約2000回の試行錯誤や失敗があったそうです。失敗を恐れずに挑戦することの大切さを知るエピソードですね♪
柔軟・両手足グーパー
クマさんの借り物競争
トンネルジャンケン
魔法の新聞紙
7月31日は『蓄音機の日』です。
147年前の今日はトーマス・エジソンが蓄音機の特許を取得した日です。「発明王」と呼ばれたトーマス・エジソンは数えきれないほどの失敗の連続から挑戦を繰り返すことで成功にたどり着きました。白熱電灯の発明の裏には約2000回の試行錯誤や失敗があったそうです。失敗を恐れずに挑戦することの大切さを知るエピソードですね♪
今日もお友達が元気に来てくれました。
お昼の時間まで、お勉強や遊びをして過ごしましょう。
お昼の時間まで、お勉強や遊びをして過ごしましょう。










お昼の時間になりました!
手洗いをしっかりとして席に着きます。
手を合わせて『いただきます』
手洗いをしっかりとして席に着きます。
手を合わせて『いただきます』

お昼の後は運動の時間まで自由に過ごします。




運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・両手足グーパー
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
両手足グーパーではしっかりと手の指、足の指を広げていきます
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
両手足グーパーではしっかりと手の指、足の指を広げていきます







☆クマさんの借り物競争☆
問題に出された生き物をクマさんのポーズで取りに行きます。
「三文字の生き物は?」「卵から生まれる生き物は?」
みんなよく考えてカードを取ることが出来ました。
※支持力と判断力が養われます。
問題に出された生き物をクマさんのポーズで取りに行きます。
「三文字の生き物は?」「卵から生まれる生き物は?」
みんなよく考えてカードを取ることが出来ました。
※支持力と判断力が養われます。






☆トンネルジャンケン☆
お友だちの顔をしっかり見てジャンケンポン
今日はあいこの数を数えるトンネルジャンケンを行いました。
※支持力・逆さ感覚が養われます。
お友だちの顔をしっかり見てジャンケンポン
今日はあいこの数を数えるトンネルジャンケンを行いました。
※支持力・逆さ感覚が養われます。



☆魔法の新聞紙☆
一枚の新聞紙に乗って新聞紙から落ちないように裏返せるか挑戦します。最後は大きな新聞紙に3人で乗って挑戦しました。
※バランス感覚や協調性が養われます。
一枚の新聞紙に乗って新聞紙から落ちないように裏返せるか挑戦します。最後は大きな新聞紙に3人で乗って挑戦しました。
※バランス感覚や協調性が養われます。







静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
「ありがとうございました」



おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子