お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】7月31日(水)カニさん歩きで一本橋渡り他

7月31日(水)カニさん歩きで一本橋渡り他

~今日の運動~
・カニさん歩きで一本橋渡り
・亀コースター
・ポイント島ジャンプ


本日は、「蓄音機の日」です。1877年(明治10年)のこの日アメリカの発明家トーマス・エジソンが蓄音機の特許を取ったとされています。エジソンは音による空気の振動を針先から回転する円筒(シリンダー)軸に巻いた錫箔(すずはく:錫を紙のように薄くのばしたもの)に刻んで録音し、この凹凸を針先で拾って音として再生する蓄音機を発明しました。
溝の深さが音の強さに応じて変化することを利用した技術で、空気振動と針先の振動との間で物理的に情報をやり取りするアイデアは、LPレコードにまで受け継がれることとなります。エジソンは他にも電話や電気鉄道、鉱石分離装置、電灯照明などを矢継ぎ早に商品化しました!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
夏休みの宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました!
柔軟体操・
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
☆カニさん歩きで一本橋渡り(脚力・バランス感覚)
カニさんは、足を少し広げて腰を低く落とし中腰のまま横歩きをします。お尻が後ろに出っ張らないようにしよう!
☆亀コースター(握力・支持力)
マットにうつ伏せになり、踵はお尻にくっ付けます。ゴールまで順手でホースの輪っかを握り離さないようにしましょう!
☆ポイント島ジャンプ(跳躍力・空間認知力)
青色のフープから、両手を振って勢いを付けて跳び上がり、赤・黄・青色のフープに着地します。着地が決まるとさらに素敵だね!
静の時間です。
横になって体を休めましょう。
お昼ご飯の時間です。
お片付けが終わったら、きれいに手を洗いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます!」
お弁当のご用意ありがとうございます。
少し食休みをして、午後からも元気に遊びましょう!
お片付けをして、おやつの時間です(^^♪
今日のおやつは何かな?楽しみだね!
きれいに手を洗って、準備が出来ました。
声を揃えて、みんなで「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認しましょう。
今日も非常に暑い1日でした。熱中症予防には睡眠も大事です。
夜更かしをしないように気をつけようね!
ゆっくり休んで明日も元気に来てね(^^)/さようなら!
【今日のおやつ】ゼリー・お菓子