【Olinaceおゆみ野】8月17日(土)ミノムシさん他 イベント「習字」
8月17日(土)ミノムシさん他 イベント「習字」
今日の運動
柔軟・両手足グーパー
ミノムシさん
デコボコ島渡り
クマさんの借り物競争
イベント「習字」
今日は「日本最高気温の日」です。
1933年(昭和8年)7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録しました。
この記録は長らく最高記温の記録となっていましたが、2018年(平成30年)7月23日に埼玉県熊谷市で41.1℃を観測し、さらに、2020年(令和2年)8月17日に静岡県浜松市でも同じく41.1℃を観測しました。
2023年(令和5年)7月時点で、これらの7月23日と8月17日の日付が「日本最高気温の日」となっているそうです。
台風の通過で今日もとても暑い日になります。お部屋の中でも熱中症になることがあります。しっかり水分補給と休憩を取りながら今日も頑張っていきましょう!
柔軟・両手足グーパー
ミノムシさん
デコボコ島渡り
クマさんの借り物競争
イベント「習字」
今日は「日本最高気温の日」です。
1933年(昭和8年)7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録しました。
この記録は長らく最高記温の記録となっていましたが、2018年(平成30年)7月23日に埼玉県熊谷市で41.1℃を観測し、さらに、2020年(令和2年)8月17日に静岡県浜松市でも同じく41.1℃を観測しました。
2023年(令和5年)7月時点で、これらの7月23日と8月17日の日付が「日本最高気温の日」となっているそうです。
台風の通過で今日もとても暑い日になります。お部屋の中でも熱中症になることがあります。しっかり水分補給と休憩を取りながら今日も頑張っていきましょう!
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!






運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』


柔軟・両手足グーパー
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
両手足グーパーで手足の指もよく動くように柔軟をしました。
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
両手足グーパーで手足の指もよく動くように柔軟をしました。





☆ミノムシさん☆
二人一組になってミノムシさんになる役とホースを引っ張る役になります。
ミノムシさんは腕を曲げて逆手でホースを持ちます。
2回目には足も曲げてよりカッコイイミノムシさんポーズが出来ました。
引っ張る役はミノムシさんがびっくりしないように力加減を考えて引っ張ります。
※懸垂力が養われます。
二人一組になってミノムシさんになる役とホースを引っ張る役になります。
ミノムシさんは腕を曲げて逆手でホースを持ちます。
2回目には足も曲げてよりカッコイイミノムシさんポーズが出来ました。
引っ張る役はミノムシさんがびっくりしないように力加減を考えて引っ張ります。
※懸垂力が養われます。





☆デコボコ島渡り☆
デコボコ島や平均台を渡ってゴールまで目指します
2回目は風船を手で持ち、3回目はうちわで風船を落とさないように島渡りを挑戦しました。
※バランス感覚が養われます。
デコボコ島や平均台を渡ってゴールまで目指します
2回目は風船を手で持ち、3回目はうちわで風船を落とさないように島渡りを挑戦しました。
※バランス感覚が養われます。



















☆クマさんの借り物競争☆
「草を食べる草食動物は?」「虫はどこ?」「足がないものさーがせ」
クマさんの姿勢で青い線の向こうにあるカードを探します。
みんなよく考えながらカードを探すことが出来ました。
※支持力・判断力が養われます。
「草を食べる草食動物は?」「虫はどこ?」「足がないものさーがせ」
クマさんの姿勢で青い線の向こうにあるカードを探します。
みんなよく考えながらカードを探すことが出来ました。
※支持力・判断力が養われます。





静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。


終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
『ありがとうございました』





お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』


食休みをしたら、『習字』を行います。











おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子