【Olinaceおゆみ野】8月23日(金)クモさん(イヌさん)の荷物運び他
8月23日(金)クモさん(イヌさん)の荷物運び
今日の運動
柔軟・バランス
クモさん(イヌさん)の荷物運び
一本橋ボールチャレンジ
サメおに
今日は『油の日』です。
859年(貞観元年)の8月23日に、宇佐八幡宮が九州から大山崎に遷宮された出来事にちなんでいます。日本の精油発祥の地といわれる離宮八幡宮をきっかけに制定しました。
平安時代から燈明用・工業用・食用で使われていると思うと油は切っては切り離されない大事な存在です。他にも千年以上昔から使われているものを探してみても面白いですね!
柔軟・バランス
クモさん(イヌさん)の荷物運び
一本橋ボールチャレンジ
サメおに
今日は『油の日』です。
859年(貞観元年)の8月23日に、宇佐八幡宮が九州から大山崎に遷宮された出来事にちなんでいます。日本の精油発祥の地といわれる離宮八幡宮をきっかけに制定しました。
平安時代から燈明用・工業用・食用で使われていると思うと油は切っては切り離されない大事な存在です。他にも千年以上昔から使われているものを探してみても面白いですね!
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!








運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『宜しくお願いします』
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『宜しくお願いします』


柔軟・バランス
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
バランスは両足をそろえて持ち上げます。大きく開いた両腕でバランスを取ってみよう♪
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
バランスは両足をそろえて持ち上げます。大きく開いた両腕でバランスを取ってみよう♪






☆クモさん(イヌさん)で荷物運び☆
クモさん(イヌさん)の姿勢でお腹にデコボコを乗せて荷物運びをしました。
みんな荷物が落ちないように気を付けながらゴールを目指しました♪
※支持力が養われます。
クモさん(イヌさん)の姿勢でお腹にデコボコを乗せて荷物運びをしました。
みんな荷物が落ちないように気を付けながらゴールを目指しました♪
※支持力が養われます。






☆一本橋ボールチャレンジ☆
段ボールにボールをのせて、一本橋を渡っていきます。
落とさないようにゆっくりと進んでいくお友だちや、素早く一本橋を渡るお友だちなど、それぞれ渡り方を考えながら一本橋を渡ることが出来ました。
※バランス感覚が養われます。
段ボールにボールをのせて、一本橋を渡っていきます。
落とさないようにゆっくりと進んでいくお友だちや、素早く一本橋を渡るお友だちなど、それぞれ渡り方を考えながら一本橋を渡ることが出来ました。
※バランス感覚が養われます。







☆サメおに☆
お教室が海になりました。黄色と青の外枠線が安全な島です。
向こう岸までサメ(鬼)に食べられないように渡ります。真ん中の小島は3秒の安全地帯です。
どんどん増えていくサメに捕まらないように逃げよう!!
※瞬発力・判断力が養われます。
お教室が海になりました。黄色と青の外枠線が安全な島です。
向こう岸までサメ(鬼)に食べられないように渡ります。真ん中の小島は3秒の安全地帯です。
どんどん増えていくサメに捕まらないように逃げよう!!
※瞬発力・判断力が養われます。




静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。

終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
運動あそびの後は100点ノートに取り組みます。
『ありがとうございました』
運動あそびの後は100点ノートに取り組みます。



お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』


午後の自由時間には「シーグラスを使った紙皿写真入れ」をみんなで作りました。
シーグラスや貝殻をボンドで貼ったり、シールや色ペンを使って飾り付け♪
最後にみんなの笑顔の写真を入れて完成!とても素敵な写真入れの出来上がりです♪
またボンドが乾くまでドッジボールをして遊びました。
シーグラスや貝殻をボンドで貼ったり、シールや色ペンを使って飾り付け♪
最後にみんなの笑顔の写真を入れて完成!とても素敵な写真入れの出来上がりです♪
またボンドが乾くまでドッジボールをして遊びました。









おやつの時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子