お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】8月27日(火)さつまいもゴロゴロ他

8月27日(火)さつまいもゴロゴロ他

今日の運動
~午前~
柔軟・かかし
さつまいもゴロゴロ
輪っかにつかまれ
凸凹歩き
~午後~
柔軟・フライングドック
ワニさん歩き
大根抜き
島渡り




今日は、『男はつらいよの日(寅さんの日)』です。
1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。
「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡しました。
しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなりました。
テレビドラマや映画で続編やシリーズ化される作品はたくさんありますが、1度作品で主人公が死亡して復活して映画になるのは…寅さんぐらいではないでしょうか?
もう1度…続編で観たいなと思う映画やドラマはたくさんあると思いますが、皆さんはどうですか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・運転ごっこ
車のようにハンドルに見立てたホースを持って、
たくさん動きます!
真っすぐ、右、左。
☆さつまいもゴロゴロ☆
両手両足を伸ばし、マットの上をゴロゴロ周ります。


※回転感覚を養います。
☆輪っかにつかまれ☆
ホースをしっかりと握ってね。
ピューと先生が引っ張ります。

※懸垂力を養います。
☆凸凹歩き☆
凸凹を落ちないようにゆっくりと歩きましょう。
低いのから高いのもあるよ…気を付けて!!

※バランス感覚・を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
食後は、制作を行いました。
とても上手に出来ました♪
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドック
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆ワニさん歩き☆
腹這いの姿勢になり、右手と左足、左手と右足と交互に出していきます。
胸は上げずに進みます。

※懸垂力を養います。
☆大根抜き☆
2人組で行います。
1人は、マットの端を掴み横になります。
もう1人は、友達の足を持ってひっぱります。

※懸垂力を養います。
☆島渡り☆
平均台を2つ利用します。
平均台の1つに乗りスタートします。
前方にある平均台に移り、後方の平均台を前に移しながら移動していきます。
自分が平均台から落ちないで移動出来るように考えながら行います。

※バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・アイス