【Olinaceおゆみ野】8月30日(金)カンガルー跳び他
8月30日(金)カンガルー跳び他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
カンガルー跳び
片足で跳ぼう
ティッシュをキャッチ
午後
柔軟・かかし➡飛行機
カンガルー跳び
回転棒跳び
台風の目
今日は、『冒険家の日』です。
1970(昭和45)年、植村直己がマッキンリー単独登頂に成功し、世界五大陸最高峰の征服を成し遂げました
。1965(昭和40)年、同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊によるアマゾン川源流からのボート下りと1989(平成元)年の堀江謙一による小型ヨット太平洋横断もこの日です。
たくさんの冒険家がいると思いますが、太平洋横断や登頂などすごい体力と気力が必要だと思います。
それをやってしまうのですから、本当にすごいな~と思います。
午前
柔軟・かかし
カンガルー跳び
片足で跳ぼう
ティッシュをキャッチ
午後
柔軟・かかし➡飛行機
カンガルー跳び
回転棒跳び
台風の目
今日は、『冒険家の日』です。
1970(昭和45)年、植村直己がマッキンリー単独登頂に成功し、世界五大陸最高峰の征服を成し遂げました
。1965(昭和40)年、同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊によるアマゾン川源流からのボート下りと1989(平成元)年の堀江謙一による小型ヨット太平洋横断もこの日です。
たくさんの冒険家がいると思いますが、太平洋横断や登頂などすごい体力と気力が必要だと思います。
それをやってしまうのですから、本当にすごいな~と思います。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。



運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
数を数えながら足先にタッチしましょう!





☆カンガルージャンプ☆
お友達が並べてくれだカードを川に見立ててジャンプをします。
川に落ちないように気を付けて!!
先生がいる方に向かって、、、。
※跳躍力を養います。
お友達が並べてくれだカードを川に見立ててジャンプをします。
川に落ちないように気を付けて!!
先生がいる方に向かって、、、。
※跳躍力を養います。


☆片足ケンケン☆
カードの川の側をケンケンで跳んで行きます。
隣は、川があるよ。
※跳躍力を養います。
カードの川の側をケンケンで跳んで行きます。
隣は、川があるよ。
※跳躍力を養います。


☆ティッシュキャッチ・カードキャッチ☆
落ちて来るティッシュやカードをキャッチします。
よーく見てね。
※瞬発性を養います。
落ちて来るティッシュやカードをキャッチします。
よーく見てね。
※瞬発性を養います。


静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。


終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
挨拶後は、100点ノートに取り組みました。
「ありがとうございました。」
挨拶後は、100点ノートに取り組みました。



お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」


学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。

おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・かかし➡ケンケン
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。






☆カンガルー跳び☆
カンガルーの足にボールを挟んでジョイントマットの升目に沿って
ジャンプをします。ボールが跳ばないように気を付けて!!
※跳躍力を養います。
カンガルーの足にボールを挟んでジョイントマットの升目に沿って
ジャンプをします。ボールが跳ばないように気を付けて!!
※跳躍力を養います。




☆回転棒跳び☆
回転してくる棒に当たらないようにジャンプ。
棒は、高くなったり、低くなったり…
タイミングに合わせてジャンプ!!
※跳躍力を養います。
回転してくる棒に当たらないようにジャンプ。
棒は、高くなったり、低くなったり…
タイミングに合わせてジャンプ!!
※跳躍力を養います。





☆台風の目☆
友達とチームになって行います。
棒を持ちコーンの周りをぐるりと周ります。
外側(早めに)、内側(ゆっくり目に)はお友達を気にかけながら行います。
※協調性を養います。
友達とチームになって行います。
棒を持ちコーンの周りをぐるりと周ります。
外側(早めに)、内側(ゆっくり目に)はお友達を気にかけながら行います。
※協調性を養います。


静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。


終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!


帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子