お問い合わせ

【Olinace八千代】9月20日(金)忍者ゲーム他

9月20日(金)忍者ゲーム他

今日の運動
・ラジオ体操
・忍者ゲーム
・カンガルーでだるまさんがころんだ

昨日からお彼岸に入りました。
本来、秋彼岸は秋分の日を中心とした前後3日間、合計7日間を指します。
今年は、9月19日から9月25日まで、となります。

お彼岸とは、日本古来の信仰と仏教の考えが結びついて出来た風習です。
今でも一般的にされている事は、仏壇の掃除やお墓参りなどでしょうか。

あと、この時期に仏壇やお墓にお供えをするものとして、「おはぎ」があります。あんこをたっぷりまとったお餅。この時期、スーパーでもよく見かけます。お供え…というより、自分で食べてしまいたいですね(*'▽')

この「お彼岸」という言葉を使った言い回しで、「暑さ寒さも彼岸まで」というのがあります。

確かに少しずつ、ひどい暑さは少なくなっているように感じます。
長く夏の暑さが続いたことに疲れているので、早く秋めいた涼しい気候になる事を願うばかりです(-_-;)
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆忍者ゲーム☆
足と言ったら、足元をスポンジ棒が通過するので、ジャンプをして避けます。
頭と言ったら、頭上をスポンジ棒が通過するので、当たらないようにしゃがみます。
跳躍力・判断力・瞬発力を養う運動あそびです☆彡
☆カンガルーでだるまさんが転んだ☆
カンガルーさんに変身してだるまさんが転んだをします。
鬼さんの声を聞いて動かずに止まることが出来るかな?
跳躍力、抑止力、判断力を養います☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス