お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】9月3日(火)カンガルージャンプ他

9月3日(火)カンガルージャンプ他

~今日の運動~
午前
・カンガルージャンプ
・ボール運び
・鉄棒ぶら下がり

午後
・カップタッチカンガルージャンプ
・スクーターレスキュー隊
・みんなでフープ通し


今日は「ドラえもんの誕生日」です。漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」は、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型のロボットで、誕生日は2112年9月3日。作品の誕生から約半世紀を経た現在でも、日本国内では高い人気と知名度を維持しており、海外でも東アジアを中心に高い人気を誇っています。私も幼少期にドラえもんのアニメをたくさん観ていました!当時のドラえもんの声を担当していたのは、大山のぶ代さんで少ししゃがれた声が印象的でした。その後、2005年に声優陣・製作陣が一新され、水田わさびさんがドラえもんの声を担当しています。また、ドラえもんには、魅力的な道具がたくさん出てきますが、皆さんが好きな道具は何ですか?私は、行きたい場所にすぐに行くことが出来る「どこでもドア」が好きです♬

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
朝は大雨でしたが、オリナスが始まる前にはお天気が落ち着いて良かったね。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
鉛筆で書くことに興味を持ち始めたお友だち、次は何を書こうかな?
何を書いたのかな、教えてね(^^)/
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶が出来ました!
柔軟体操・飛行機
ケガをしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!お友だちと職員、交互に「せーの!」の掛け声と数を数えました。飛行機は、床にうつ伏せになり、両手を広げます。お顔も前を向こうね。
☆カンガルージャンプ(空間認知力・跳躍力・脚力)
フープの道をお友だちが作ってくれました。お手伝いありがとう!
フープの道をカンガルージャンプですすんで行こう!
☆ボール運び(バランス感覚・空間認知力・協応性)
三角コーンを使って、ボールと緑色のメロンパンをお届けしましょう!落とさないように気をつけてね!
☆りんご・ダルマさんぶら下がり(懸垂力・握力)
りんごのぶら下がりは、順手で鉄棒を握り、足を浮かせてそのまま5秒間キープ!1人で上手に出来たので、2回目は職員と一緒にダルマさんのぶら下がりに挑戦しました。ダルマさんのぶら下がりは、お膝を曲げてお腹に付け、肘も曲げて体を鉄棒に引き付けます。上手に出来たね\(^o^)/
用具のお片付けのお手伝いもありがとう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
お帰りの準備をしましょう。忘れ物はないかな?持ち物の確認をしましょう。
また次回も元気に来てね!さようなら(*^^*)
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
蒸し暑いから冷たいジュースが美味しいね!
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・その場かけっこ
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!その場かけっこは、走り回らずその場で駆け足をします。
☆カップタッチカンガルージャンプ(跳躍力・空間認知力・脚力)
フープからフープへとジャンプし、しゃがんでカップをタッチします。お膝を曲げてしゃがもうね!
☆スクーターレスキュー隊(握力・懸垂力・空間認知力)
スクーターに乗って縄を手繰り寄せながら前に進みます。
☆みんなでフープ通し(協応性・空間認知力・柔軟性)
みんなで手を繋いで、体にフープを通します。手は使わずに体を動かして次のお友だちにフープを渡しましょう。お友だちが困っていたら、みんなで助け合おう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】ジュース・お菓子