【Olinaceおゆみ野】8月13日(土)ボール相撲他
8月13日(土)ボール相撲他
今日の運動遊び
ボール相撲
ヒット&タッチ
マーカータッチ
今日は台風がすごかったですね(;'∀')
午後からびっくりでした。
お盆の中、少しスケジュールが立ちにくい天気で困りますね(´;ω;`)
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
夏休みも残り少しですね(^^♪
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座ります。
柔軟、二人でボールキャッチ
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
二人でボールキャッチ
二人でボールを投げてキャッチします。
ボール相撲
サッカーのように足でボールをコントロールしながら相手のボールを外に出します。
判断力、瞬発性を育てます。
ヒット&タッチ
野球のようにボールを打って、宝を取ってコーンをタッチします。
俊敏性と空間認知能力を育てる事ができます。
コーンにタッチ
真ん中のコーンをぐるぐる周りながら、先生の指示を聞いて、マーカーの色の合図でマーカーを取りに行きます。
判断力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
午後は台風の影響でおやつ前でお帰りです。
保護者の方には申し訳ありません。
短い時間ではありますが、お友達に会えて嬉しかったです。
駄菓子屋さんは必ずリベンジします。
来週は水曜日にシャトレーゼにお買い物です。
晴れますように(´;ω;`)
今日はこれでおしまいですね☺
またね、(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月12日(金)みのむし➡スーパーマン 他
8月12日(金)みのむし➡スーパーマン 他
【今日の運動】
みのむし➡スーパーマン
2人でソリ引き
しっぽ取り鬼
早いもので明日からお盆休みですね。
お墓参りに行きたいですが、明日は台風!
皆さん備えは大丈夫ですか?
懐中電灯・ロウソク・ラジオ・等々
今1度チェックしてみましょう!
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座りましょう。
今日の発表は「台風に備えるもの・注意すること」です。
何が必要かもう1度確認しましょう。
数年前の台風を思い出そうね!
柔軟・手足の指の運動・腕肩首の体操・カカシ
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。
【みのむし➡スーパーマン】
2人組になり、1人は仰向け膝を曲げてわっかに逆手でつかまって
肘を曲げ引っ張って貰います。
終わったら、うつ伏せで手を伸ばし膝を曲げて進みます。
懸垂力を育てます。
【2人でソリ引き】
2人組を作って跳び箱のソリを引きます。
お友達が乗っているのでゆっくり引きましょう。
カーブがあるから注意してね!
懸垂力を育てます。
【しっぽ取り鬼】
5人チームになりましょう。
鬼決めをしたらスタートです。
逃げるときの注意を思い出してね!
鬼にお尻を見せないように逃げましょう。
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
身体を休めましょう。
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケン・ポン☆
いっぱい体を使ったのでお弁当を食べてチャージしましょう。
みんなでいただきます。
食休みをしたら、1言日記の時間です。
終わったら自由時間です。
午後からきたお友達は運動遊びです。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座りましょう。
今日の発表は「台風に備えるもの」です。
何が必要かもう1度思い出そうね!
運動メニューは午前中と一緒です。
柔軟・手足の指の運動・腕肩首の体操・カカシ
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。
【みのむし➡スーパーマン】
2人組になり、1人は仰向け膝を曲げてわっかに逆手でつかまって
肘を曲げ引っ張って貰います。
終わったら、うつ伏せで手を伸ばし膝を曲げて進みます。
懸垂力を育てます。
【ソリ引き】
跳び箱のソリを引きます。
お友達が乗っているのでゆっくり引きましょう。
カーブがあるから注意してね!
懸垂力を育てます。
【しっぽ取り鬼】
鬼決めをしたらスタートです。
逃げるときの注意を思い出してね!
鬼にお尻を見せないように逃げましょう。
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
身体を休めましょう。
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケン・ポン☆
小腹が空いたのでおやつにしましょう!
準備ができたら「いただきま~す」
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう。
またね、(@^^)/~~~
【Olinaceおゆみ野】8月11日(木)ワニさん・ラッコさん、どっちかな?他
8月11日(木)ワニさん・ラッコさん、どっちかな?他
ワニさん・ラッコさん、どっちかな?
棒引き
タオルの引っ張りっこ
今日は「山の日」です。
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する国民の祝日。
2014年に「山の日」を制定する祝日法改正法が可決され、2016年から施行されました。
「海の日もあるなら山の日も」ということで制定運動が起こりました。
お盆前の8月12日とする予定でしたが、日航123便墜落事故と同じ日であるとして反対され、8月11日としました。
8月11日という日付に特に意味はないそうです。
なお2020年は東京オリンピック閉会式予定日だった日の翌日の8月10日に、2021年は東京オリンピック閉会式が行われる8月8日に変更されています。
さて今日は「山の日」と言うことで、家族で山に関するクイズをしてみるのはいかがでしょうか?
おゆみ野の子ども達ともやってみたいと思います!!
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
自己紹介のテーマは「今日の朝ご飯は、何ですか?」です♡
上手に発表が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、バランス自転車こぎ
バランスを取りながら足をグルグル回してみよう!
上手に10回、回せるかな??
ワニさん・ラッコさん、どっちかな?
太鼓の音が1つなったらワニさんで、2つなったらラッコさんで進むよ!!
太鼓の音を良く聞いてね☆
棒引き
スポンジ棒を両側から持ち、平均台の上で引っ張り合います。
平均台から落ちずに残っていられるのは誰かな??
タオルの引っ張りっこ
タオルを引っ張り合います。
幼稚園のお友達は両手で、それ以上の大きなお兄さん・お姉さんは片手で引っ張ってみよう!!
ファイトだ~♬
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
お腹がすいたので、お昼ご飯にしましょう!
『いただきま~す♬』
少し休憩をして、午後の勉強・ひと言日記と自由遊びをしましょう。
今日は子ども達のリクエストで、映画上映会をしました!
〖映画ドラえもん のび太の恐竜2006〗をみました。
映画館さながらにチケット受け取り・もぎり体験・座席案内などを行い、子ども達も嬉しそうでした♬
後で感想も聞かせてね♡
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月10日(水)波乗りワニさん他
8月10日(水)波乗りワニさん他
波乗りワニさん
ボール運び
スタート&ストップ
暦の上では秋立つとはいえ、うだるような暑さが続いております。
冷やしたスイカがおいしい季節ですね(^^♪
皆様は、夏休みをご家族で楽しんでおりますでしょうか?
ご旅行などのお土産話を楽しみにしております♡
盛夏の疲れが出やすい時期ですので、引き続きくれぐれもご自愛くださいね。
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「好きな水の中にいる生き物」です♡
上手に発表出来ました☆
波乗りワニさん
ワニさんになって波の上をスーイスーイ!
腕の力だけで進んでみよう☆
ボール運び
鉄棒に飛び乗ったら足でボールを掴んで籠の中に入れてみよう☆
頑張って掴んでね(^_-)-☆
スタート&ストップ
よ~く指示を聞いて動いてね!
引っ掛けもあるから注意して☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますように・・
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月9日(火)カンガルージャンプ 他
8月9日(月)カンガルージャンプ 他
午前
カンガルージャンプ
みのむし➡スーパーマン
タオルの引っ張りっこ
午後
カンガルージャンプ
みのむし➡スーパーマン
大根抜き
ムーミンの日マンガ・アニメ・キャラクター
ムーミンの作者はフィンランドの児童文学作家トーベ・ヤンソンです。ムーミン誕生60周年になる2005年に、全世界で共通する記念日としてトーベ・ヤンソンの誕生日がムーミンの日として定められました。毎年8月9日はフィンランドや日本など世界でムーミンに関するイベントが行われています。
早いものでもう8月も2週目になりました。
今年は例年にない猛暑が続いております。
皆さん体調は大丈夫ですか?
水分ですね。やはり水分摂取が大切です。
私もそうですが、昼間の水分摂取が足らず、
夜中に足がつってしまい、大変なことに・・
軽い脱水症状だそうです。
そうならない為にも日中の水分摂取が大切だと聞きました。
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
【カンガルージャンプ】
並べたフープの中をカンガルーで跳びましょう。
【みのむし➡スーパーマン】
2人組を作って、ミノムシとスーパーマンを行いましょう。
【バランスボール運動】
大きなバランスボールでゆっくり転がるよ!
終わりのご挨拶をして、お・し・ま・い
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
午後の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、ムーミンの日にちなんで
「好きなアニメキャラクター」です♡
上手に発表出来ました☆
柔軟・指の運動・腕肩首股関節の体操・バランス
運動の前に体をしっかり伸ばしましょう。
【カンガルージャンプ】
茶色いマスを両足で跳びましょう。
カップを床に置くのでしゃがんでタッチ。
しっかりしゃがみましょう。
【みのむし➡スーパーマン】
みのむしとスーパーマンに挑戦です。
いつも注意していることを思い出して膝を曲げて頑張ろう!
【大根抜き】
マットにしっかりつかまって大根抜きです。
誰がチャンピオンかな?
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
あっという間にお帰りの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。
怪我の無いように気を付けて帰ってね!
また明日運動遊びを頑張ろうね!(@^^)/~~~
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
今週も頑張りましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月8日(月)ななめ懸垂他
8月8日(月)ななめ懸垂他
今日の運動遊び
ななめ懸垂
ワニさんの信号機
ラッコの雷ドカン!
ワンピースの映画がすごい人気ですね(-_-;)
映画館にたくさんの人が集まっているとニュースでやっていました
。
みんなで映画館に遊びに行くのもいいですね(^_-)-☆
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
千葉市のお友達は夏休みが残り少なくなりましたね(-_-;)
この間、お友達が夏休みの一番最初に戻ったらいいのにと面白い話をしてくれました。
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座ります。
柔軟、腹筋
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
腹筋では、ゆっくり元に戻ります。
一回もできないと言っていたお友達が10回もできるようになりました。
また、一緒に頑張ろうね(^_-)-☆
ななめ懸垂
懸垂のバーに対して斜めに懸垂をします。
懸垂力を育てます。
ワニさんの信号機
ワニさん歩きを信号機をみながら行います。
青で進む。赤で止まります。
懸垂力を育てます。
ラッコの雷ドカン!
ラッコで進みながらドカンの合図でお腹を隠すのにひっくり返ります。
懸垂力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
公園にゴー!
公園に行って大きなコースター滑り台に挑戦しました。
すごい大きいので怖いお友達もいました。
先生も怖かったので写真に撮りました(-_-;)
滑り終えたらみんなで池を見ました(^^♪
最後はみんなでシャボン玉をして遊びました。
先生に向かってやってくるお友達がいました( *´艸`)
これでお帰りです。
今日は沢山、汗をかいたので帰ったらお風呂に入ったり、水分をとってください。
しっかりと手洗いも忘れないようにしましょう(^^♪
体調を崩さないように残りの夏休みも頑張りましょう☺
今日はこれでおしまいですね☺
またね、(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月6日(土)ワニさんジャンケン他 カラオケ
8月6日(土)ワニさんジャンケン他 カラオケ
今日は広島に原爆が落とされた日ですね。
自分は勉強で知ったというより、図書室にあった「はだしのゲン」で知りました。
漫画のようになっていて理解力が低かった低学年でも理解できたのを覚えています。
少しお話をしてみようかな?
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
みんな夏休みの宿題を頑張っていてえらいとこの間、違う教室の先生にお褒めいただきました。
運動遊びの時間になりました。
みんなで黄色の線に座ります。
柔軟、キャッチボール
柔軟では体をしっかりと伸ばします。
キャッチボールでは、相手の胸に投げます。
ワニさんジャンケン
ワニさんの姿勢でジャンケンをします。
支持力を育てます。
バタフライキャッチ
紙を網でキャッチをします。
空間認知能力を育てます。
ドーンジャンケンポン
障害物を超えて進んでいき、ジャンケンをします。
支持力を育てます。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
カラオケへゴー!
ソロで歌う子やお友達と歌おうと約束した子もいて恥ずかしいと言っていたお友達も前回よりさらに積極的になりました。
人の前に立つ事のいい経験になりますね(^_-)-☆
今日はこれでおしまいですね☺
またね、来週はみんな大好きな駄菓子屋さんにお買い物に行きます。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月5日(金)でこぼこ歩き他 避難訓練〈不審者対応について〉
8月5日(金)でこぼこ歩き他 避難訓練〈不審者対応について〉
午前
でこぼこ歩き
ラダー梯子渡り
三角コーン運び
午後
アザラシさん
ボール運び
マットの雑巾がけ
今日は「パピコの日」です。
大阪府大阪市西淀川区に本社を置き、菓子・冷菓・食品などの製造・販売を行う江崎グリコ株式会社が制定。
日付は「パピ(8)コ(5)」と読む語呂合わせと、「パピコ」1本の形が数字の「8」に、「パピコ」2本をパキッと分けた時は漢数字の「八」に似ており、そんな2本1組の「パピコ」を2人で「はんぶんこ(5)」して欲しいことから。
この日を「大切な人とパピコを分け合う日」として、「わたしとあなた」2人でパピコを分け合い前向きで明るい気持ちも分け合って欲しいとの願いが込められている。
記念日は2019年(平成31)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「パピコ」は、1974年(昭和49年)から発売されている人気商品で、食べやすいチューブ型の容器にアイスが2本連結されているのが特徴である。
「パピコ」という名称に特に意味はなく、歯切れが良く明るいイメージの語感から採用された。
今では、いろいろな味がありますね!
「チョココーヒー」「ホワイトサワー」「マルチパック」のほかに、期間限定の「シチリアレモン」「白桃」などがあります。
またデザートベジ〈紫いも〉や〈かぼちゃ〉と言うものもあるそうなので、気になる方は探してみて下さいね♡
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
午前中の運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
上手にお返事が出来ました。
柔軟、手の指・足の指の運動、フライングドッグ
右手と左足を真っ直ぐに伸ばしましょう。
反対も頑張るぞ!!
でこぼこ歩き
でこぼこした道を気を付けて歩いてみよう!
ラダー梯子渡り
ラダー梯子の上を渡ってみましょう☆
上手に渡れるかな??
三角コーン運び
三角コーンを持って、ぐるっと一周してみましょう♬
ボールを上に乗せて運ぶのにも挑戦しました!!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
午前中のお友達は、お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
お腹がすいたので、お昼ご飯にしましょう!
『いただきま~す♬』
少し休憩をして、午後の勉強・ひと言日記と自由遊びをしましょう。
午後の運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
自己紹介のテーマは「好きなアイスの味は、何ですか?」です♡
上手に発表が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、フライングドッグ
右手と左足を真っ直ぐに伸ばしましょう!
反対も頑張るぞ!!
アザラシさん
腕の力だけで進みましょう。
かっこいいアザラシさんは、誰かな??
ボール運び
三角コーンの上に乗せたボールを落とさないように進もう!
途中から道が変わっているから気を付けてね☆
マットの雑巾がけ
ペアのお友達と力を合わせて進もう!!
どっちのチームが勝つかな??
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
本日は、避難訓練も行いました!
〈不審者対応〉について話を聞き、しっかりと学ぶことが出来ました。
今後も、いざという時に困らないよう避難訓練の大切さを伝えていきます!!
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinaceおゆみ野】8月4日(木)カンガルージャンプ 他
8月4日(木)カンガルー跳び 他
【今日の運動】
カンガルー跳び
島ジャンプ
パット落とし
百日紅と書いてさるすべり!私の好きな花です。
濃いピンク・薄いピンク・白
百日紅 (サルスベリ)の名前の由来 夏から秋にかけて約100日間、紅色の花が咲き続けることから「百日紅」という名が付けられました。
サルスベリの漢字の由来になった朝鮮半島の伝説から付いたと言われています。 ある王子様が恋人と100日後に会う約束をして旅立ち、戻ってくると恋人は亡くなっていました。 その恋人が埋葬されていたところに百日紅が生えていたというものです。 夏から秋にかけて約100日間、紅色の花が咲き続けることから「百日紅」という名が付けられました。
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、大きな声でお返事をしましょう!
今日の発表は「頑張って上手くなりたいことは?」です。
サッカーのリフティング?縄跳び?お家の手伝い?
何が聞けるか楽しみです。
柔軟・指の運動・腕肩首の体操・股関節の体操・カカシ
運動前にしっかり身体を伸ばしましょう。
【カンガルー跳び】
カンガルー跳びに挑戦!!
茶色をジグザグに跳ぼうね!
【島ジャンプ】
島ジャンプだよ!!
マットからマットへどこまで片足で跳べるかな。
【パット落とし】
みんなで輪になって座ります。
その後ろをパットを持った鬼が回ります。
パットを落とされた人は鬼にタッチしましょう!!
鬼はタッチされないように逃げようね(^^♪
静の時間です。
クールダウンしましょう。
水分もしっかり摂ろうね(^_-)-☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
また明日頑張ろうね(@^^)/~~~
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!みんなで一緒に準備します。
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
午前中の運動遊びが書けるかな?
ひと言日記が済んだら遊ぼうね!
さあ、小腹が空いたのでおやつの時間にしましょう!
エネルギーチャージ☆
あっという間にお帰りの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。
気を付けて帰ろうね!また明日 頑張ろうね(@^^)/~~
【Olinaceおゆみ野】8月3日(水)グーパー跳び他 プラバン作り
8月3日(水)グーパー跳び他 プラバン作り
グーパー跳び
スキップでフープ渡り
しっぽ取り鬼
プラ板作り
今日は、「パールミルクティーの日」
【パ(8)ールミ(3)ルクティー】の語呂合わせにちなんで、日本初のタピオカ専用工場を作った有限会社ネットタワーが8月3日に記念日を制定しております。
タピオカミルクティーは、一時期流行りましたね!
私もタピオカミルクティーが大好きでたまに飲みます(^^♪
ゴンチャというタピオカミルクティーのお店が特に美味しいのでオススメです♡
皆さんも飲んでみてくださいね(^_-)-☆
今日も朝からお友達が続々と来てくれました。
「おはようございます!!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
自由時間も楽しく過ごしますヾ(≧▽≦)ノ
習字の夏休みのコンクールに出す為に、頑張って練習も行いました☆
良い字が書けますように……☆
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「お祭りに行ったら食べたいもの」です♡
上手に発表出来ました☆
グーパージャンプ
グーの時はしゃがんで、パーの時は足を広げて腕も広げましょう!
腕が下がらないように気を付けて!
スキップでフープ渡り
スキップをしながらフープを渡って行きましょう!
リズムを取りながらフープを渡るのは結構、難しいんです(;'∀')
頑張れ~!
しっぽ取り鬼
しっぽを鬼に取られないように逃げよう!
つかまらないように頑張って☆
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです!
また、元気にお会いしましょう☆
お腹が空いたね。
お昼にしましょう!
「いただきます!」
昼休みを過ごしたら・・
午後のひと言日記の時間です!
今日の出来事を文章にして書いてみよう☆
待ちに待ったプラ板の時間です!
先生の話をよ~く聞いたら・・作業に取り掛かります(^_-)-☆
みんな真剣(^^♪
可愛い・かっこいいプラ板の完成です♡
みんな集中して頑張りました☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
明日も良い日になりますようにヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子