お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】6月21日(火)ドタバタウサギ他

6月21日(火)ドタバタウサギ他

午前
ドタバタウサギ
ジャンプでヘビから逃げろ!
乗って下りて

午後
いろいろカンガルー跳び
スキップでフープ渡り
スタート&ストップ


2日前の19日は、父の日でしたね。
皆さんは、父の日に日頃の感謝を伝えることが出来ましたでしょうか?
私は、美味しい料理をご馳走しました☆
日頃の感謝を伝えること……簡単なようで難しいですね。
私の父は、持病を持っているのですがいつまでも元気でいて欲しいです。
これからも親孝行できる時にたくさんして行こうと思っています(^^♪
来年も忘れずに感謝を伝えたいですね。
今日も朝から元気にお友達が来てくれました。
「おはようございます!!」元気に登場!
手洗いうがいと検温をしっかり行ったら……
早速、自由遊び♬
たくさん走ったねヾ(≧▽≦)ノ
午前中の運動遊びの時間になりました。_
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
きちんとお返事が出来ました!
柔軟・指の運動・バランス
ドタバタウサギ
跳ぶ楽しさを体感しましょう!
自由にジャンプ!
ジャンプでヘビから逃げろ!
ヘビさんがいっぱいいるよ!
ジャンプで跳び越えちゃおう☆
乗って下りて
上手に登れるかな?
次は下りてみよう☆
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです。
また、元気にお会いしましょう!
午後になりお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!今月の工作も頑張りました☆
七夕の壁面飾りのお手伝いもしてくれました♡
どんな壁面になるか楽しみだね!
おやつの時間です!
エネルギーチャージ☆
運動遊びの時間になりました。_
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「好きな音楽」です♡
上手に発表出来ました☆
柔軟・指の運動・バランス
いろいろカンガルー跳び
いろいろな障害物をカンガルーで跳び越えていきましょう!
慎重に気を付けてジャンプ☆
スキップでフープ渡り
フープの中をスキップで渡って行きましょう!
意外と難しいので、リズミカルにジャンプしてみよう☆
スタート&ストップ
久しぶりのスタート&ストップ!
引っ掛けに惑わされないようによ~く聞いて判断しよう☆
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また、元気にお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月20日(月)片足よいしょ!他

6月20日(月)片足よいしょ!他

午前
片足よいしょ!
一本橋渡り
フープ目がけてジャンプ

午後
カンガルー親子ジャンプ!
片足ケンケン
コロコロドッジボール


今日は〖ペパーミントの日〗です。
この日はペパーミント(ハッカ)が特産品である北海道北見市まちづくり研究会が、ペパーミントをより多くの人に知ってもらうことを目的として1987年(昭和62年)に制定した記念日です。
日付は、6月はこの月の北海道の爽やかさがペパーミントそのものであることから、20日は「20日(はつか)=ハッカ」と読む語呂合わせにちなんで制定されました。
ペパーミントは、スーッとした爽やかな香りがするハーブの一種ですね!
抽出してアロマオイルとして販売されている他、料理やドリンクの香りづけとして使われたり、歯磨き粉や虫よけスプレーにも活用されています。
私はチョコミントアイスが印象的で、とっても食べたくなります!
みなさんはペパーミント(ハッカ)と聞いて、何を思い浮かべますか??
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーは、お姉さんたちにお願いしました!!
上手にお返事が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、かけっこ
お姉さんたちと一緒に、かけっこをしましょう!
片足よいしょ!
片足ずつ交互にあげていきましょう。
一本橋渡り
一列に並んだ平均台の上を、落ちないように渡ってみよう!!
フープ目がけてジャンプ
跳び箱の上からジャーンプ!
フープ目指して、頑張って跳んでみましょう♬
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また次回も元気に来てね♡
お腹がすいたので、お昼ご飯にしましょう!
『いただきま~す♬』
午後からも元気にお友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
おやつの時間になりました。
『いただきま~す。』
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします!
そして質問は子ども達のリクエストで「暑い時に食べたくなるものは何ですか?理由も教えて下さい!!」です♡
上手に発表が出来ました☆
柔軟、手の指・足の指の運動、グーパージャンプ!
グーの時はしゃがみ、パーの時は手と足を大きく広げましょう。
カンガルー親子ジャンプ
ボールの赤ちゃんを落とさないように、気を付けて跳びましょう!!
片足ケンケン
片足をあげて、ケンケンで跳んでいこう!
頭の上のボールを落とさずに進めるかな??
コロコロドッジボール
コロコロ転がってくるボールに当たらないように逃げましょう☆
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡

【今日のおやつ】 ケーキ

【Olinaceおゆみ野】6月18日(土)くねくねアヒル歩き他、習字

6月18日(土)くねくねアヒル歩き他、習字

くねくねアヒル歩き
クマさんジャンケン
新聞ランナー

習字


今日は、〖おにぎりの日〗です。
石川県鹿西町:ろくせいまち(現:中能登町)が制定。
1987年(昭和62年)11月、当時の鹿西町内の杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されました。
この「おにぎりの化石」は炭化して黒い石のように見え、弥生時代中期のものと推測されています。
これに由来して、同町は「おにぎりの里」として町おこしを行っているそうです。
記念日の日付は「鹿西」の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」から。
地域おこしが目的で、同町では日本最古の「おにぎり」にちなみ、古代米を生産しています。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
梅干しや鮭、ツナマヨなど多くの味・具材のおにぎりがありますね!
好きなおにぎり用ふりかけランキングというものがあり、第一位は混ぜ込みわかめ〈鮭〉なんだそうです。
みなさんの好きな味・具材のおにぎりは何ですか??
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
自己紹介のテーマは〖おにぎりの日〗にちなんで「好きなおにぎりの味・具材は何ですか?」です♡
上手に発表が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、棒さし
今日は棒さしをします。
指示された色のスポンジを棒に通すことが出来るかな??
くねくねアヒル歩き
くねくねしたフープの道をアヒルさんで渡りましょう!!
フープから出ないように気を付けてね☆
クマさんジャンケン
クマさんの姿勢のままジャンケンをします。ジャンケンに負けてしまったクマさんは、勝ったクマさんの周りを一周しましょう!!
新聞ランナー
新聞紙を体にくっつけて走ります!
途中で落とさないように気を付けてね♬
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お腹がすいたので、お昼ご飯にしましょう!
『いただきま~す♬』
少し休憩をして、午後の勉強・ひと言日記と自由遊びをしましょう。
そして今日は、習字の日です。
みんな真剣に取り組んでいます!!
みんな綺麗な字を書くことが出来ました♡
また次回のイベントもお楽しみに~♬
おやつの時間になりました。
『いただきま~す♬』
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また来週も元気に来てね♡
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月17日(金)アザラシさん他

6月17日(金)アザラシさん他

アザラシさん
クマさんで宅急便
しっぽ取りゲーム


今日は、「おまわりさんの日」
皆さんは、ご存じでしたか?
1874(明治7)年6月17日に、巡査制度が施行され、お巡りさん(警察官)が日本で初めて誕生したことにちなんで制定された記念日。
統一された制服で、ビシッとしたお巡りさんの登場は、ランキング形式で発表されていた憧れの職業で、常に上位に入るほど人気となりました。
ちなみに今小学生がなりたい職業は、男の子ではサッカー選手やプロ野球選手、お医者さん。
女の子では、薬剤師さんや看護師さん、保育士さんが人気だそうですね!
男の子では、YouTuberになりたい子も多いんだそう☆
時代を感じますね!
みんな将来、どんな職業に就くのか私も今から楽しみです♡
今日もお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
おやつの時間です!
エネルギーチャージ☆
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「将来なりたい職業」です♡
上手に発表出来ました☆
柔軟・指の運動・フライングドック
アザラシさん
アザラシさんに変身してみよう!
腕の力だけで前に進んでね☆
クマさんで宅急便
クマさんになったら、大事な荷物を運んでね☆
落とさないように気を付けて!
しっぽ取りゲーム
しっぽを取られないように逃げよう!
ルールを守って頑張ろう☆
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また、元気にお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月16日(木)犬さんのカップタッチ他

6月16日(木)犬さんのカップタッチ他

犬さんのカップタッチ
逆上がり
小鳥と鷹

先日、ボウリングイベントをさせていただきました。
保護者の方から沢山、楽しかったみたいですと言っていただき、ありがとうございます。
保護者の方のご協力があってのイベントですので今後もよろしくお願いいたします。
今日も元気にお友達が来てくれました。
宿題に取り組んでいます。
みんなでおやつを食べましょう。
いただきます。
運動遊びの時間になりました。
線に合わせて座ります。
柔軟・指の運動
柔軟をしてしっかりと伸ばします。

柔軟性を育てます。
犬さんのカップタッチ
犬さんの姿勢でカップタッチをしましょう。

支持力を育てます。
逆上がり
逆上がりを補助をつけて行います。

懸垂力を育てます。
小鳥と鷹
小鳥さんは連結して、鷹は小鳥をタッチします。

判断力を育てます。
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでおしまいです。
またね、(@^^)/~~~

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月15日(水)お相撲さん他

6月15日(水)お相撲さん他

午前
お相撲さん
フープのトンネル
てくてく輪っか入れ

午後
ケンケンクマさん
ピーナッツ宅急便
カエルの鬼ごっこ


今日は、「千葉県民の日」
明治6年6月15日印旛県と木更津県が合併し、県庁を旧両県の境界の千葉郡千葉町(現・千葉市中央区本千葉町)に設置して千葉県が誕生しました。
「県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうる、より豊かな千葉県を築くことを期する日」として昭和59年に「千葉県民の日」が制定されています。
ちなみに昭和61年6月15日に千葉ポートタワーが開業したそうです。
今年の千葉県民の日では、市原市にある海釣り公園の釣り料や見学料が無料になったり、アロハガーデンたてやまでも無料開放になるそうです♡
マザー牧場も入場料が半額になったりとお得な割引もあるそうですよ!
年に1度の県民の日!楽しみたいですねヾ(≧▽≦)ノ
今日も朝から元気にお友達が来てくれました。
「おはようございます!!」元気に登場!
手洗いうがいと検温をしっかり行ったら……
早速、自由遊び♬
午前中の運動遊びの時間になりました。_
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
きちんとお返事が出来ました!
柔軟・指の運動・バランス
お相撲さん
お相撲さんに変身☆
思いっきり押してみてねヾ(≧▽≦)ノ
フープのトンネル
フープになるべく触れないようにくぐってみよう!
てくてく輪っか入れ
歩いて輪っかに入れてみましょう!
上手に入れられるかな?
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです。
また、元気にお会いしましょう!

午後になりお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
おやつの時間です!
エネルギーチャージ☆
運動遊びの時間になりました。_
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「千葉のいいところ」です♡
上手に発表出来ました☆
柔軟・指の運動・バランス
ケンケンクマさん
片足を上げてクマさんに挑戦!
なるべく高く上げて進んでみよう☆
ピーナッツ宅急便
バランスボールを使って、遠くにあるコーンにお届け物を届けに行きましょう!
腕の力をしっかり使って前進しようね☆
カエルの鬼ごっこ
カエルに変身して鬼ごっこ!
カエルの姿勢は、崩さないように気を付けて☆
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また、元気にお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月14日(火)クマさんの橋渡り他

6月14日(火)クマさんの橋渡り他

午前
〈サーキット・くまさんの冒険〉
山登り➡橋渡り➡トンネルくぐり

午後
アザラシ➡ワニ歩き
片足手押し車
スタート&ストップ



昨日はよく晴れて洗濯物もかわきましたね!
皆さん梅雨の晴れ間の事を何て言いますか?
梅雨晴れと認識していた私はとてもビックリしました。

正解は「五月晴れ」というそうです。6月なのに?と思う方 必見!
本来の「五月晴れ」の意味は、5月ではなく6月の晴れた日のこと!
 「五月(さつき)」とは旧暦の呼び方で、現在の暦である新暦では6月に相当します。
 旧暦の5月…つまり現在の6月は梅雨の時期に当たることから、元々「五月晴れ」は、日本の気候の特徴である「梅雨の晴れ間」や「梅雨の合間の晴天」を指しました。
 梅雨の長雨で、空模様も人々の気分もいまいち優れない期間に、ふと晴れ間が見えたときに使う言葉です。
 新暦5月のカラッとした晴天とは異なり、暑い夏の訪れを予感させる晴れのことだったのです。
 
  マメ知識でしたヾ(≧▽≦)ノ
今日も朝から元気にお友達が来てくれました。
「おはようございます!!」元気に登場!
手洗いうがいと検温をしっかり行ったら……
早速、自由遊び♬
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
きちんとお返事が出来ました!
柔軟・指の運動・ゆりかご
午前の運動は、犬さんの冒険です。
山を超え、川に落ちないように橋を渡り、トンネルをくぐりましょう!
さあ、2周❕がんばるぞー❕

【山登り】
跳び箱とマットで作ったお山を犬で歩きましょう。
2回目はクマでも渡れました。
【橋渡り】
平均台を繋げて作った橋をクマさんで渡りましょう❕
【トンネルくぐり】
最後にトンネルをくぐりましょう。
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです。
また、元気にお会いしましょう!

午後になりお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
おやつの時間です!
エネルギーチャージ☆
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
明日はプール開きの学校があるみたいですね。
今年のプールはどうでしょうか?
今日の質問は、「プールの授業の目標」です♡
上手に発表出来ました☆
柔軟・バランス
運動前にしっかりと身体をほぐしましょう。
【アザラシ➡ワニさん歩き】
行きはアザラシ帰りはワニさんです。
【片足手押し車】
片足を持って手押し車。
もう片方は足をあげてね!
【スタート&ストップ】
先生の声を良く聞いてね!
スタートで進み ストップで止まる
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
あっという間に終わりの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。

また明日運動遊びを楽しもうね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月13日(月)追いかけっこ他

6月13日(月)追いかけっこ他

午前
追いかけっこ
バランスボール転がし
マットの雑巾がけ

午後
クマさんリレー
人参抜き
マットの雑巾がけ


今日は〖いいみょうがの日〗です。
この日は、高知県産のみょうがをより多くの人に知ってもらうことを目的に制定された記念日。
6月はみょうがの旬の時期であり生産量が増えることと、13日は「いい(1)み(3)ょうが」と読む語呂合わせにちなんで制定されました。
みょうがは爽やかな香りが特徴的な野菜。
天ぷらにして食べたり、そうめんの薬味にしたりとさまざまな食べ方を楽しめるのも魅力的ですよね。
今日の夜ご飯は家族で一緒にみょうがを使った料理を味わってみてはいかがでしょうか??
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
上手にお返事が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、かかし
かかしに変身☆
5秒キープ、頑張るぞ!!
追いかけっこ
クマさんになったり、かけっこをしてやってみよう!!
バランスボール転がし
バランスボールを上手に転がせるかな??
1人でも挑戦しました~♬
マットの雑巾がけ
マットを押して、雑巾がけを頑張ろう!
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また次回も元気に来てね♡
午後からも元気にお友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
おやつの時間になりました。
『いただきま~す。』
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします!
そして質問は、今日も1日暑かったので「夜ご飯に食べたいものは何ですか??」です♡
上手に発表が出来ました☆
柔軟、手の指・足の指の運動、かかし
かかしになって10秒キープ、頑張るぞ!!
クマさんリレー
かっこいいクマさんに変身☆
2チームに分かれて、リレーをしましょう!
人参抜き
元気な人参を頑張って抜きましょう!!
ファイトだ~♬
マットの雑巾がけ
お友達と力を合わせて、マットを押しましょう☆
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡

【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月11日(土)縄高跳び他、ボウリング大会

6月11日(土)縄高跳び他 ボウリング大会

今日の運動遊び
縄高跳び
椅子取り
ボウリング


今日は待ちにまったボウリング大会です。
今日は各レーンのチーム戦になります。

数週間前から気合を入れているお友達がいましたので帰ったらぜひ、お話をしてみてくださいね!
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座りましょう。
柔軟、人間知恵の輪
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。

フープを使って体を上手に通しましょう。
柔軟性を育てます。
縄高跳び
カンガルージャンプで縄高跳びをします。

跳躍力を育てます。
カンガルーの椅子取り
カンガルージャンプで跳びながら椅子取りゲームをします。

跳躍力、判断力を育てます。
ボウリング
ストライクを目指して倒しましょう。

空間認知能力を育てます。
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お腹がすいたので、お昼ご飯にしましょう!
『いただきま~す♬』
午後はボウリング大会です。
みんなでお店までレッツゴー!

ボウリング場に感激しているお友達もいましたがみんな熱投しました(^^♪
始球式もやって盛り上がりました。
スコアシートもお配りして、頑張ったお友達にはメダルも表彰しました。
みんなお友達と仲良くプレイしました。
ストライクを取ったお友達、スペアを取ったお友達がいました。
みんな頑張りましたね☆
楽しかったですねー(^^♪
夏にももう一度、やりたいと言って下さる方がいたので楽しみにしていてください。
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう。

またね、(@^^)/~~~
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月10日(金)棒さし他

6月10日(金)棒さし他

午前
棒さし
バランスボール転がし
タオルの引っ張りっこ

午後
バランスボール転がし
ホース引き
タオルの引っ張りっこ


今日は〖時の記念日〗です。
時間の大切さを知り、時間を守る意識をもつことを広めるために1920年(大正9年)に制定された記念日です。
日付は、“西暦671年のこの日、天智天皇が日本で初めて時計を設置し、太鼓や鐘の音によって時間を人々に知らせた”と日本最古の歴史書「日本書紀」に書いてあった内容にちなんでいます。
ちなみに、このとき設置されたのは「漏刻(ろうこく)」という名前の水時計で、水を使って時間をはかる仕組みの時計でした。
いまでは電池で動く時計や、おひさまの光で充電できるソーラー時計なども発売されていますが、昔は水や砂を使って時間をはかっていたものです。

また、6月10日は〖ミルクキャラメルの日〗でもあります。
チョコレートやビスケットなどさまざまな種類のお菓子を製造・販売している森永製菓から、1913年(大正2年)6月10日にミルクキャラメルが発売されたことにちなんで制定された記念日です。
この日は、ミルクキャラメルを通じて懐かしい思い出を語り合う日とされています。
発売されてから100年以上経つミルクキャラメルは、子どもだけでなく、大人にとっても親しみのあるお菓子ですよね。
今ではミルクキャラメルのコラボ商品も多くあるので、ぜひ家族で一緒に思い出を語り合いながらミルクキャラメルを味わってみてはいかがでしょうか?
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
上手にお返事が出来ました♬
柔軟、手の指・足の指の運動、ひこうき
ひこうきに変身☆
素敵なひこうきで、旅行に出発~!!
棒さし
カラフルなスポンジを棒に入れていこう!
次は何色のスポンジにしようかな??
バランスボール転がし
バランスボールを上手に転がせるかな??
ファイトだ~♬
タオルの引っ張りっこ
タオルで引っ張りっこ勝負をしましょう!!
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また次回も元気に来てね♡
午後からも元気にお友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
おやつの時間になりました。
『いただきま~す。』
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします!
そして質問は〖時の記念日〗にちなんで「好きな時間は、何時何分ですか?」です♡
上手に発表が出来ました☆
柔軟、手の指・足の指の運動、バランス自転車こぎ
バランスをとりながら足をグルグル回しましょう!
上手に回せるのは誰かな??
バランスボール転がし
二人で協力をしてバランスボールを転がしましょう♬
ホース引き
2チームに分かれてホースを取り合いましょう!
多く取れるのは、どちらのチームかな??
タオルの引っ張りっこ
タオルで引っ張りっこ勝負をしましょう!!
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう!!
また明日も元気に来てね♡

【今日のおやつ】 お菓子