お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】6月9日(木)みのむし他

6月9日(木)みのむし他

【今日の運動】
みのむし
2人でソリ引き
回転縄跳び


6月は後半になると梅雨に入り雨が多くなりますが、6月ならではの花をたくさん見ることのできる時期です。
後半には二十四節気の「夏至」を迎え、一年でもっとも昼間の時間が長く夜が短い期間でもある6月。植物の生長するエネルギーがとても高い時期でもあります。6月に咲く花木と草花をご紹介します。

ほおづき くちなしの花 サルビア どくだみ ラベンダー
そして何といっても紫陽花ですね!
梅雨には紫陽花がよく似合います。
ここからは紫陽花の豆知識をご紹介いたします。

しっとりと濡れた姿も美しく、梅雨ならではの風情を感じますね。
紫陽花の花びらに見えるのはガクで、中心部にあるのが花だそうです。

どうして紫陽花と書き「あじさい」と読むのかというと、先に「あじさい」という呼び名があり、後から「紫陽花」という字をあてたからです。

紫陽花はもともとは、日本固有の植物でしたが、長崎に来たシーボルトが、恋人のお滝さんにちなんで「オタクサ」という名をつけ、海外に紹介したといわれています。それ以来、西洋でも親しまれるようになり、様々な品種改良を経て日本に逆輸入されるようになりました。
こんな豆知識も楽しいですねヾ(≧▽≦)ノ
幼稚園・学校帰りのお友達がきてくれました。「ただいま~」
うがい手洗い荷物の整理です。
制服で帰った幼稚園のお友達は着替えてたたんでしまいます。
宿題・自由遊びをどうぞ!
小腹が空いたので おやつにしましょうね!
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「宜しくお願いします。」
今日の発表は・・
今日はロックの日ということで、好きな歌を教えてね!
先週のカラオケイベントも楽しかったよね!
僕は 私は「○○という歌が好きです。」
柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 股関節のストレッチ
カエルの足打ち

運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
【みのむし】
仰向けに寝て膝を曲げホースのわっかに逆手で肘を曲げつかまります。
もう1人のお友達がホースを引っ張ります。
帰りは交代しましょう。
【2人でソリ引き】
2人組を作ります。
2人で床に座り、ソリ引きをしましょう!
【回転縄跳び】
2人組を作ります。
先生が床にぐるぐる回転させてる縄を引っかからないようにジャンプ!
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶もシッカリ出来ました。
じゃんけんポンでおしまいです。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。
あっという間にお帰りの時間ですね。
忘れ物がないかしっかり確認して帰ろうね!また明日(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月8日(水)みのむし他

6月8日(水)みのむし他

午前
みのむし
フープで引っ張れ
ボウリングに挑戦

午後
ワニさんくぐり
クモ歩き
綱引き


今日は、「学校の安全確保・安全管理の日」だそうです。
4月から小学校に入学するお子さんたちは、一人で出歩く機会が増えます。
コロナ禍、マスクを付けていると表情が見えにくく、今までより不審者を見分けるのが難しいですよね。
「はなしかけてくる」
「ちかづいてくる」
「みつめてくる」
「ついてくる」
「じっとまっている」
「ん?と注意」
頭文字を取って「はちみつじまん」と覚えます。
声をかけられて、断り方が分からない子も多いんだそうです。
「いやです」「ダメです」「行きません」
この3つを覚えておくといろいろな時に使えます。
また、不審者かな?と思ったらチラッと見て、二度見をする。もしくは、「こんにちは」など挨拶をする。それだけでも、不審者の場合、気付かれたと思って逃げていく可能性があります。
1人で対処できない事もあるので、危険を感じたらすぐに通報。
事件かどうかわからない場合は、警察相談専用電話「#9110」を利用することもできます。
ご自身のお子さん、地域のことを見直してみるいい機会になりますように。
今日も朝から元気にお友達が来てくれました。
「おはようございます!!」元気に登場!
手洗いうがいと検温をしっかり行ったら……
早速、自由遊び♬
午前中の運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
きちんとお返事が出来ました!
柔軟・指の運動・バランス
みのむし
みのむしに変身!
ロープをしっかり持って進もう☆
フープで引っ張れ
引っ張ると伸びる不思議な輪っか!
引っ張ってみよう。
ボウリングに挑戦
ボールをコロコロして当ててみよう!
いっぱい倒れるかな?
頑張ってみよう。
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです。
また、元気にお会いしましょう!

午後になりお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
おやつの時間です!
エネルギーチャージ☆
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「おススメしたい場所」です♡
上手に発表出来ました☆
柔軟・指の運動・バランス
ワニさんでトンネルくぐり
ワニさんになってトンネルをくぐっていきましょう!
ぶつからないように気を付けてね☆
クモ歩き
お尻を上げて前進して行きましょう!
全身運動に繋がります☆
綱引き
みんなで力を合わせて綱引きに挑戦!
「そ~れ!そ~れ!」頑張れ~☆
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また、元気にお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月7日(火)元気に走ろう 他

6月7日(火)元気に走ろう 他

【今日の運動】
(午前)
元気に走ろう
タオルで綱引き
鉄棒ゆらりん

(午後)
ワニ歩き➡アザラシ
大根抜き
オセロ返しゲーム

昨日から関東地方も梅雨入りしましたね‼
昨日の雨風は大変でした。
ちょうど、小学生の下校時に当たり、子供たちがビショビショに。
暫くは雨のじめじめが続きますがそれが終われば夏ですねヾ(≧▽≦)ノ

夏と言えばヒマワリ。ひまわりと言えば・・
先週の日曜日、我が家の地域でヒマワリの種を植えるイベントがありました。
ピース&ラブと銘打って30アールのオリーブ畑に6万粒の
ヒマワリの種を蒔き、世界中に笑顔の輪を広げようとの活動です。
家族で参加し、沢山の参加者と協力して蒔くことが出来ました。
天気もギリギリ持ち、孫たちも大喜びヾ(≧▽≦)ノ
とても良い体験が出来ました。ヒマワリが咲くのが楽しみです。
昼には地元の方達の手作りのナポリタンスパゲッティを頂きました。
年配の壮年の方が大きなフライパンで手慣れた様子で
おいしいナポリタンを作る様子も圧巻でした。
参加していた人たちも「美味しい」と、笑顔でした。
とても良い経験をさせていただき感謝いたします。

ヒマワリが咲いたら、ぜひ、教室のお友達と見に行きたいと思います。
今日も朝から元気にお友達がきてくれました。
「おはようございます」
検温や手洗い、うがいをして支度が済んだら自由遊びです。
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、お返事とよろしくお願いしますをしましょう。
柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 ゆりかご
運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
【元気に走ろう】
先生と手をつなぎ、元気に走りましょう。
【タオルで綱引き】
先生とタオルで綱引きをしましょう。
【鉄棒ゆらりん】
鉄棒にしっかりつかまりましょう!
ユラユラ揺れようね。

鉄棒につかまるだけで泣いていたお友達でしたが
今日は泣かずにノリノリでした。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をしましょう。
お疲れ様でした。
あっという間にお帰りの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。
また明日 運動を頑張ろうね。(@^^)/~~~
午後になりました。
幼稚園・学校帰りのお友達がきてくれました。「ただいま~」
うがい手洗い荷物の整理です。
宿題・自由遊びをどうぞ!
小腹が空いたので おやつにしましょうね!
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
今日の発表は・・梅雨入りしたということで
「雨の日に注意すること」です。
柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 股関節のストレッチ
フライングドック

運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
【ワニ歩き➡あざらし】
行きはワニ歩きで進みます。
帰りはあざらしです。
【大根抜き】
2人組を作ります。
1人はマットにつかまり大根に!もう1人が抜きます。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。

さあ、地震のお勉強です。
実際に大地震が来たら何ができなくなるか?話しました。
終わりのご挨拶もシッカリ出来ました。
じゃんけんポンでおしまいです。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。
あっという間にお帰りの時間ですね。
忘れ物がないかしっかり確認して帰ろうね!また明日(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月6日(月)ワニさんの腕相撲他

6月6日(月)ワニさんの腕相撲他

今日の運動遊び
ワニさんの腕相撲
だるまさんが転んだ
スタート&ストップ

今日は久しぶりに寒い日になりましたね(-_-;)
夜にはサッカーのブラジル代表との試合がありますね(^^♪
日本はなかなか勝つことができないですけど応援しましょう。
今日も元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
おやつの時間になりました。
みんなでいただきますをします。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
柔軟、色々ダッシュ
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。
ワニさんの腕相撲
ワニさんの姿勢で指示があるまで動かず、指示があった時に素早く動きます。

懸垂力を育てます。
だるまさんが転んだ
鬼につかまらないようにしっかりと止まります。

判断力が育ちます。
スタート&ストップ
音楽がなっている間は走り、止まったら止まります。

判断力を育てます。
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう。

またね、(@^^)/~~~
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月4日(土)スキップ他、カラオケ大会

6月4日(土)スキップ他 カラオケ大会

今日の運動遊び
スキップ
回転縄跳び
ボウリング

今日は待ちにまったカラオケ大会です。
人前に出て、歌を歌う機会や何かするというのは大人でも難しい事ですし、こども達は一生懸命、頑張ってくれました。
そこで今日、お子様には賞状をお渡しさせてもらいました。
頑張った事に対して褒めてあげてください。
大人からしたら小さい事でも子どもからしたら大きな事だからぜひ、お話をしてみてください。
今日も朝から元気に、お友達が来てくれました!
お支度と手洗い・うがい、検温を済ませたら勉強と自由遊びをしましょう。
運動遊びの時間になりました。
『よろしくお願いします!』
今日のサブリーダーさん、よろしくお願いします。
柔軟、かかし
体をしっかりと伸ばし、バランスを取りましょう。
スキップ
リズムに乗ってスキップをしましょう。

リズム感を育てます。
回転縄跳び
回転する縄にリズムを合わせて跳びます。

跳躍力を育てます。
ボウリング
ストライクを目指して倒しましょう

空間認知能力を育てます。
静の時間にしっかり水分補給をしましょう!
これで運動遊びはおしまいです。
『ありがとうございました!』
最後にみんなでジャンケンをします☆
お腹がすいたので、お昼ご飯にしましょう!
『いただきま~す♬』
午後はカラオケ大会です。
みんなでお店までレッツゴー!

パティールームに感激しているお友達もいましたがみんな熱唱しました(^^♪
あんなに恥ずかしいと言っていたこどもたちがなんと・・マイクを握りしめてどんどん歌っていました(^^♪
楽しかったですねー(^^♪
夏にももう一度、やりたいと言って下さる方がいたので楽しみにしていてください。

ちなみに楽しすぎたのか感染対策のマイクカバーをお持ち帰りする子もいました。
お帰りの時間になりました。
忘れ物をしないように気を付けて帰りましょう。

またね、(@^^)/~~~

来週の土曜日はボウリング大会です。
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月3日(金)フープをジャンプ 他

6月3日(金)フープをジャンプ 他

【今日の運動】
(午前)
フープをジャンプ
山登り
ボールをキャッチ


(午後)
遠くへジャンプ
大繩(2人組)
しっぽ取り鬼


昨日は各地でひょうが降ったそうですね。
今日は、朝のうちは晴れ、洗濯物も気持ち良く干せましたが・・
夕方の大雨にびっくりしました。

今日は何の日?調べてみました。
<世界自転車デー>

アメリカの社会学教授レシェク・シビルスキー氏の提唱により
6月3日に記念日制定された国際デーのひとつ。

国際表記 World Bicycle Day
自転車は、単なる交通手段だけでなく
環境を汚さず割と気軽に出来る有酸素運動としても
活用できる他、知っている場所でも自転車で周ってみると、
車やバイクでは気付かなかった意外と新たな発見がある…かも
とされていることから、中・長距離間での自転車移動が推奨されております。
また、各種SNSなどでは例年6月3日に
#June3WorldBicycleDay
のハッシュタグが付けられ、個人個人の自転車活動がアップされております。

自転車乗ってみると気持ちいいですね。
教室のお友達にも自転車の話をしてみようと思います。
今日も朝から元気にお友達がきてくれました。
「おはようございます」
検温や手洗い、うがいをして支度が済んだら自由遊びです。

先週末に運動会で、振替休日の学校もありますね。
運動会の話をしてくれました。
誰が見に来てくれたとか、楽しかった競技とか・・
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、お返事とよろしくお願いしますをしましょう。
柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 飛行機
運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
【フープをジャンプ】
フープの中をはみ出さないで両足で跳びましょう!
【山登り】
マットのお山を犬になって上りましょう。
降りるとき気を付けて降りましょう!
【ボールをキャッチ】
コロコロ転がしたボールをキャッチ!
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をしましょう。
お疲れ様でした。
あっという間にお帰りの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。
また来週 運動を頑張ろうね。(@^^)/~~~
午後になりました。
幼稚園・学校帰りのお友達がきてくれました。「ただいま~」
うがい手洗い荷物の整理です。
宿題・自由遊びをどうぞ!今月の工作も頑張りました!
小腹が空いたので おやつにしましょうね!
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
今日の発表は「自転車に乗るときの注意点」です。
自転車に乗って出かけるときの行動を話そうね!
柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 股関節のストレッチ
フライングドック

運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
【遠くへジャンプ】
両手を振って膝を使って遠くへジャンプ!
【大波小波】
小さいお友達は小波に挑戦!
小学生は大波です!
【しっぽ取り鬼】
腰に挟んだ尻尾を鬼が取るよ!
取られないように逃げよう‼
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶もシッカリ出来ました。
じゃんけんポンでおしまいです。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。
あっという間にお帰りの時間ですね。
忘れ物がないかしっかり確認して帰ろうね!また明日(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月2日(木)言われたとおりにジャンプ他

6月2日(木)言われたとおりにジャンプ他

言われたとおりにジャンプ
イルカジャンプ
スキップでフープ渡り

6月になりましたね。
梅雨の前触れでしょうか、昨日今日と湿っぽい風が吹いています。
梅雨の季節を迎え、ぐずついたお天気が続いていますね。
今年は、長梅雨になる予報だそうです。
雨で憂鬱な気分が続いてしまいますが、今月も頑張って参りましょう!
おゆみ野教室でも楽しいイベントを今月も企画していますので、お楽しみに♡
今日も元気にお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
おやつの時間です!
エネルギーチャージ☆
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「今月頑張ること」です♡
今月も頑張りましょう!
上手に発表出来ました☆
柔軟・指の運動・バランス
言われたとおりにジャンプ
指示をよ~く聞いてジャンプ!
引っかけに気を付けて☆
イルカジャンプ
高い位置にあるボールにジャンプしてヘディング!
感覚を頑張って掴もう☆
スキップでフープ渡り
フープの中をスキップで渡って行きましょう!
リズム良く進んでね☆
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また、元気にお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月1日(水)カンガルー跳び 他

5月30日(月)元気に走ろう他

【今日の運動】
(午前)
カンガルー跳び
サツマイモ
トンネルくぐり

(午後)
カンガルー跳び(ジグザグ他)
前転
ジャンプ乗りボールキャッチ

昨日の天気が噓のように暑かったですね。
水分摂取 大切です。のどが渇いてからでは遅いそうですね。
マスクで息苦しくなり、園児たちは本当に辛そうです。

頭痛・めまい・吐き気 その他にも症状があったら病院へ。
自己判断が1番怖いそうです。
身体を暑さ慣れさせるためにも散歩等、気温を考えて行うのが良いそうです。

皆さんも試してみてくださいねヾ(≧▽≦)ノ
今日も朝から元気にお友達がきてくれました。
「おはようございます」
検温や手洗い、うがいをして支度が済んだら自由遊びです。

先週末に運動会で、振替休日の学校もありますね。
運動会の話をしてくれました。
誰が見に来てくれたとか、楽しかった競技とか・・
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、お返事とよろしくお願いしますをしましょう。
今日の発表は「好きな遊びは?」です。
柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 ゆりかご
運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
【カンガルー跳び】
フープの中をはみ出さないで両足で跳びましょう!
【サツマイモ】
両手両足をぴ~ンと伸ばしてマットの上を転がります。
最後にボウリングのピンを倒せるかな?
【トンネルくぐり】
トンネルを犬になってくぐりましょう!
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をしましょう。
お疲れ様でした。
あっという間にお帰りの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。
また来週 運動を頑張ろうね。(@^^)/~~~
午後になりました。
幼稚園・学校帰りのお友達がきてくれました。「ただいま~」
うがい手洗い荷物の整理です。
宿題・自由遊びをどうぞ!今月の工作も頑張りました!
小腹が空いたので おやつにしましょうね!
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
今日の発表は「バスに乗る時の注意点を考える」です。
バスにのって出かけるときの行動を話そうね
柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 股関節のストレッチ
ゆりかご➡立つ

運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
【カンガルー跳び】
行きは普通のカンガルー跳び
帰りは後ろ向きに跳びましょう
【前転】
久しぶりに前転に挑戦!
【ジャンプ乗りボールキャッチ】
両足で跳び箱にジャンプ乗り
先生が投げたボールをキャッチ
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶もシッカリ出来ました。
じゃんけんポンでおしまいです。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。
あっという間にお帰りの時間ですね。
忘れ物がないかしっかり確認して帰ろうね!また明日(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】5月31日(火)カンガルーでフープ渡り他

5月31日(火)カンガルーでフープ渡り他

午前
カンガルーでフープ渡り
ジャンプに挑戦!
乗って下りて

午後
親子カンガルー
縄跳び
前転


早いもので今日で5月が終わりますね!
残春の候、街路樹の緑も日に日に濃さを増しているようです。
吹く風もはや夏めいてまいりましたが、お健やかにお過ごしでしょうか。
うっすらと汗ばむほどの陽気が、本格的な夏の近いことを知らせています。
雨が多い5月でしたが、早くも夏を思わせるような日ざしの強さに驚かされますね。
急な温度変化で、体調を崩さなぬようご自愛ください。
今日も朝から元気にお友達が来てくれました。
「おはようございます!!」元気に登場!
手洗いうがいと検温をしっかり行ったら……
早速、自由遊び♬
午前中の運動遊びの時間になりました。_
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
きちんとお返事が出来ました!
柔軟・指の運動・バランス
カンガルーでフープ渡り
カンガルーさんに変身☆
ジャンプしながらフープ渡りに挑戦!
フープからはみ出ないように気を付けてね!
ジャンプに挑戦!
「ピョン」でか台らジャンプしてみましょう!
乗って下りて
上手に登れるかな?
次は、下りてみよう!
バランス感覚を鍛えましょう☆
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
午前中のお友達は、これでお帰りです。
また、元気にお会いしましょう!

午後になりお友達が続々と来てくれました。
「ただいま~!」今日も元気に登場です☆彡
手洗い・うがい・検温を行ったら・・
早速、宿題タイム!
おやつの時間です!
エネルギーチャージ☆
運動遊びの時間になりました。_
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
サブリーダーさん。
今日の質問は、「今月頑張ったこと」です♡
来月も頑張りましょう!
上手に発表出来ました☆
柔軟・指の運動・フライングドック
親子カンガルー
足にボールを挟んでカンガルーでジャンプ!
ボールを落とさないように気を付けてね☆
縄跳び
縄跳びに挑戦!
縄跳びの練習をしましょう☆
前転
頭のてっぺんはマットにつけないよ!
頭の後ろをつけみようね☆
静の時間です。
クールダウンしましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
今日も充実した日になりました*^-^*)
また、元気にお会いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
またね(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】5月30日(月)元気に走ろう 他

5月30日(月)元気に走ろう他

【今日の運動】
(午前)
元気に走ろう
カンガルー跳び
バランスボール

(午後)
マラソン<合図を聞く>
カンガルー跳び(ジグザグ他)
ジャンプ越え

昨日に引き続き暑かったですね。
水分摂取出来ていますか?のどが渇いてからでは遅いそうです。
マスクもあり、熱中症対策の為にも水分を持ち歩きましょうね!
頭痛・めまい・吐き気 その他にも症状があったら病院へ。
身体を暑さ慣れさせるためにも散歩等、気温を考えて行うのが良いそうです。
皆さんも試してみてくださいねヾ(≧▽≦)ノ
今日も朝から元気にお友達がきてくれました。
「おはようございます」
検温や手洗い、うがいをして支度が済んだら自由遊びです。

先週末に運動会で、振替休日の学校もありますね。
運動会の話をしてくれました。
誰が見に来てくれたとか、楽しかった競技とか・・
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
お名前を呼ばれたら、お返事とよろしくお願いしますをしましょう。
今日の発表は「週末 何しましたか?」です。
柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 ゆりかご
運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
【元気に走ろう】
先生とお兄さんたちと一緒にマラソンです。1・2 1・2
お兄さんたちは全力疾走だよ~
【カンガルー跳び】
先生とフープの中を両足でジャンプ!
帰りは平均台を飛び越えよう!
【バランスボール運動】
バランスボールに寝そべって手で前に進みましょう。
お兄さんたちはまたがってジャンプで前に進みましょう!
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
お疲れ様でした。
あっという間にお帰りの時間です。
忘れ物がないかしっかり確認しましょう。
また来週 運動を頑張ろうね。(@^^)/~~~
お昼になりました。
みんなでいただきます。
午後になりました。
幼稚園・学校帰りのお友達がきてくれました。「ただいま~」
うがい手洗い荷物の整理です。
宿題・自由遊びをどうぞ!
小腹が空いたので おやつにしましょうね!
運動遊びの時間になりました。
きちんと座ってご挨拶。「よろしくお願いします。」
今日の発表は「週末何しましたか?」です。
運動会はどうだったかな?
まだのお友達は何の練習を頑張っていますか?
柔軟体操 手足の指の体操 腕肩首の運動 股関節のストレッチ
ゆりかご➡立つ

運動前にシッカリ身体をほぐしましょう。
【マラソン】
みんなでマラソン。
先生が声を出したら反対回りです。
良く聞いてね!
【ジグザグカンガルー跳び】
ジグザグにカンガルー跳びをします。
【ジャンプ越え】
ジャンプして跳び箱を飛び越えます。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶もシッカリ出来ました。
じゃんけんポンでおしまいです。
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです。
あっという間にお帰りの時間ですね。
忘れ物がないかしっかり確認して帰ろうね!また明日(@^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子