【Olinace八千代】1月16日(木)(児発)たまごが割れた!他(放デイ)ねことねずみ他
1月16日(木)(児発)たまごが割れた!他(放デイ)ねことねずみ他
☆今日の運動☆
(児発)
・エビカニクス
・たまごが割れた!
・サーキット(トンネルくぐり→デコボコロード→ロボット歩き→小さい階段)
(放デイ)
・ラジオ体操
・ネコとネズミ
ガソリン価格を抑えるため、政府が石油元売り各社に出している補助金が今日から縮小されます。それに伴って、レギュラーガソリンの小売価格は1リットル当たり5円程度値上がりし、今月中にも185円程度まで上昇すると見込まれています。様々な物価が高騰する中、少しでも安く給油しようと昨日は駆け込み需要も見られたようです。家計の圧迫が心配されますね…(+_+)
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
上着、靴下を脱いだら、手洗いをします☆彡
ミッキーの曲をリピートしながらピアノを楽しみました♬
運動あそびを始めましょう!
「よろしくおねがいします」
☆柔軟体操☆
先生と一緒に体を伸ばしていきましょう(^O^)/
とっても上手に出来ました☆彡
☆エビカニクス☆
音楽に乗って楽しくダンシング~♬
楽しく踊ったら、席に座ります。
☆たまごが割れた!☆
先生の上に足を伸ばして座ります。
たまごが…割れた!の合図で床に落ちます。たまごが…割れない!の時はそのままです。
床に落ちた時の感覚を楽しみながら行いました。
☆サーキット(トンネルくぐり→デコボコロード→ロボット歩き→小さな階段)☆
トンネルくぐり☆
犬さんでトンネルをくぐります。すっかり慣れてどんどん進んで行きます~!
デコボコロード☆
先生と手を繋いでデコボコ道を歩きました。足裏感覚を刺激します。
ロボット歩き☆
先生の足の上に乗り、ロボットのように一緒に歩いて進みます。
体重移動しながら一緒に歩くことで、動きを予測して歩きます(^O^)/
小さな階段☆
小さな階段を登り下りします。階段の足の目印を見ながら行いました。
水分補給をして静の時間を過ごします。
終わりのご挨拶をしたら、お帰りの時間です。
たくさん遊んで楽しかったね☆彡 次回もまた元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ネコとネズミ☆
ネコ!と言われたらネコはネズミを。
ネズミ!と言われたらネズミはネコを追いかけます。
捕まらずに逃げ切ることは出来たかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】1月15日(水)反復横跳び他
1月15日(水)反復横跳び他
今日の運動
・ラジオ体操
・反復横跳び
・短縄
今日は手洗いの日です。
アメリカ合衆国オハイオ州に本拠を置くP&G(プロクター・アンド・ギャンブル)が制定しました。
手が5本指であることから「い(1)い(1)て(5)」(いい手)と読む語呂合わせからきています。
10月15日はユニセフなどが制定した「世界手洗いの日」となっています。
2003年7月以降のP&Gのキャッチコピーは「暮らし感じる、変えていく」となっているそうです。
インフルエンザが猛威をふるっている今日、手洗いを見直してみるのもいいかもしれませんね。
今日は市教研でいつもより早めの登所です。
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆反復横跳び☆
三角コーンをタッチするバージョンと普通のバージョンを自分で選んで行いました。
時間は20秒です!
さぁ何回できるかな??
☆短縄☆
自分の好きな跳び方で3分間跳んでみよう。
跳んでいる数をみんなで一緒に数えたり、二重跳びやはやぶさを披露してくれたお友だちを応援したり…
みんなとっても頑張りました\(^o^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】1月14日(火)跳んでくぐって他
1月14日(火)跳んでくぐって他
今日の運動
・ラジオ体操
・跳んでくぐって
・ジグザグカンガルー
今日は、『褒め言葉カードの日』。
日付は褒め言葉の一つである「い(1)い(1)よ(4)」と読む語呂合わせから。
家族や職場の仲間を褒めて感謝を伝える日にすることが目的。
また、褒め言葉カードを普及させ、褒め言葉の大切さを理解してもらうことを目指しています。
上司や家族に「いつもありがとう」と言われれば嬉しい気持ちになる。誉め言葉は職場や家庭を明るく元気にしてくれる。日本褒め言葉カード協会は、そんな誉め言葉で職場や家庭を幸せにし、子ども達に夢と希望を与えることを目的としているとのこと。
今日は、身近な人に「ありがとう」を伝えられると良いですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
大きく体を動かして全身運動です(^O^)/
☆跳んでくぐって☆
両足をそろえてゴムの上をカンガルーさんでジャンプ!
ジャンプした後はゴム紐の下を潜ります。
ゴムに当たらない様に気を付けましょう!
☆ジグザグカンガルー☆
お膝に魔法の糊をくっつけて、カンガルーさんに変身☆彡
お膝が離れない様に気を付けながら、ジグザグにジャンプをして進みましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】1月13日(月)フープ目掛けてジャンプ他
1月13日(月)フープ目掛けてジャンプ他
今日の運動
・エビとアザラシのポーズ
・フープ目掛けてジャンプ
・大縄
今日は、成人の日です。「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い、励ます」ことを趣旨としています。新成人の皆様おめでとうございます\(^o^)/新たな門出のお祝いですね!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆アザラシとエビのポーズ☆
うつ伏せになって手をついて上半身を起こして、アザラシさん。
上半身をさらに反らして足を曲げて頭につけたら、エビさんです。
☆フープ目掛けてジャンプ☆
跳び箱から、フープに目がけてジャンプします。
何色のフープにジャンプしようかな?
跳躍力・空間認知力を養う運動あそびです。
☆大縄☆
くぐり抜けをしてから大縄です。縄をよく見てタイミングを合わせて跳んでみましょう。
何回跳べるかな?今日の最高記録は221回でした。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
今月お誕生日を迎えるお友達にメダルのプレゼント♡
お誕生日おめでとう!!
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】1月11日(土)☆イベント・初詣にいこう!☆ 忍者ゲーム他
1月11日(土)☆イベント・初詣にいこう☆ 忍者ゲーム他
☆イベント・初詣にいこう!☆
今日の運動
・ラジオ体操
・忍者ゲーム
1月11日は「塩の日」です。
1569年の今日、武田信玄が上杉謙信から塩を受け取った日にちなんだ記念日とされています。
戦国時代の武将で甲斐・信濃(今の山梨・長野)を治めていた武田信玄は、駿河(今の静岡)を治めていた今川氏との同盟を破棄したことから塩の流通を止められてしまいました。
このことを知った上杉謙信が、敵対関係であるにもかかわらず、自分の領地の塩を武田の領地に送りました。「敵に塩を送る」という故事の由来でもあります。
争っている相手でも、苦しんでいたら助けてあげる、そんな人になりたいですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
今日は、白井市にある神社に皆で初詣に出かけました!
2礼2拍手1礼を皆で守ってお祈りします。
お願いが叶うと良いね。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆忍者ゲーム☆
棒をよく見てジャンプしたりしゃがんだり……
棒に当たらない様に出来たかな?
協応性、抑止力、瞬発力を養います。
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】1月10日(金)カエルのグーチョキパー他
1月10日(金)カエルのグーチョキパー他
今日の運動
・ソーラン節
・カエルのグーチョキパー
・ジャンプで拍手
今日、1月10日は「十日戎(とおかえびす)」の日。
七福神の一柱である戎(えびす)天(= えびす様)を祀る祭礼で、十日戎(とおかえびす)は、商売繁盛を願って多くの人々が参拝し、縁起物を飾った笹や熊手を授かる慣習で、縁ある各神社にて例年1月10日から数日間行われております。
特に大阪市にある今宮神社では毎年100万人以上の参拝者が訪れており、お賽銭に大金が飛び交うなど、全国の十日戎の中でも最も大きな賑わいとなっております。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
みんなが得意のダンスです。
元気に踊りましょう!!!
☆カエルのグーチョキパー☆
床に手をつき、足でジャンケンをしていきます。
今回はみんなで輪になってジャンケンをしました。
勝つことができたかな?
☆ジャンプで拍手☆
皆で輪になって順番にジャンプで拍手をしていきます。
ジャンプしながら1回、2回3回と拍手する回数が増えていきます。
慣れてきたら反対周りでも挑戦しました!
お誕生日のお友達がいました!
皆でメダルを渡したあと、写真撮影!
「お誕生日おめでとう!」
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】1月9日(木)(児発)犬さんでお散歩他(放デイ)空中自転車こぎ他
1月9日(木)(児発)犬さんでお散歩他(放デイ)空中自転車こぎ他
☆今日の運動☆
(児発)
・エビカニクス
・犬さんでお散歩
・ロボット歩き
・魔法のじゅうたん
(放デイ)
・フライングドッグ
・空中自転車こぎ
・手繋ぎフープ通し
インフルエンザB型が、早くも増加しているとのことです。
インフルエンザが最も流行するのは通常1月下旬とされていますが、今シーズンは12月中旬から急激に増加しています。そのほとんどがインフルエンザA型ですが、ここにきてインフルエンザB型の波も例年より早く来ているとのこと。今シーズンは連続感染のリスクが高まっているそうです。
こまめな手洗い、部屋の換気をするなど、感染対策をしっかりしていきたいですね☆彡
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
上着、靴下を脱いだら、手洗いも出来たよ☆彡
教室を探索してから…
運動あそびを始めましょう!
「よろしくおねがいします」
☆柔軟体操☆
先生と一緒に体を伸ばしていきましょう(^O^)/
とっても上手に出来ました☆彡
☆エビカニクス☆
音楽に乗って楽しくダンシング~♬
☆犬さんでお散歩☆
犬さんに変身☆彡
ネコさんやおサルさん、ウサギさんにドキンちゃん…色々な動物を見つけて探検です。
凸凹マット道は、犬さんで進んだり、歩いてみたり、
足裏の刺激になるバランスロードも渡ります。
バランスを取りながら行うことが出来ました☆彡
☆ロボット歩き☆
先生の足の上に乗り、ロボットのように一緒に歩いて進みます。
最初は、足が離れやすかったけれど、繰り返し行うことで、足を乗せて一緒に歩けるようなりました(^O^)/
☆魔法のじゅうたん☆
魔法のじゅうたんをしっかりと掴んだら、ビューンと出発するよ!
一周すると、ベルを鳴らして到着です。
楽しかったようで、「もう1回」とおねだり♡
おまけで、魔法のじゅうたんでユラユラも楽しみました♬
終わりのご挨拶をしたら、お帰りの時間です。
たくさん遊んで楽しかったね☆彡 次回もまた元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を交互に床と平行になるように伸ばします。
10秒キープできたかな?
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒に飛び上がったら、腕をしっかり伸ばして体を支えます。自転車を漕ぐように足を回転させましょう。
☆手繋ぎフープ通し☆
みんなで手を繋ぎ、輪になります。
体を上手く動かしながら、手を離さずにフープを通して行きましょう(^O^)/
ボディーイメージ、空間認知力、協応性を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】1月8日(水)手押し車他
1月8日(水)手押し車他
今日の運動
・手足グーパー
・手押し車
・クマさんでドーン!ジャンケン
昨日から学校が始まり、今日からは給食も再開されました。日常がお休みモードから学校生活へと変化しましたが、久しぶりの学校はどうだったかな?学校生活への切り替えがまだまだ難しいかもしれませんが、無理せず休息はしっかりとって規則正しい生活を心掛けていきたいですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆手足グーパー☆
最初は足だけでグーとパーの形にする練習をしました。
上手に出来たら、両手も一緒にグーとパーを出します。
みんなしっかり出来ていましたよ(*^^*)
☆手押し車☆
両手を床につけて、お友達に足を持ってもらい、手で床を歩いて行きます。
手押し車で歩くだけでなく、お友達の足を持って歩く事にもチャレンジしました。
年齢差があったので、重くて持ちきれない子もいたかな。
頑張りました(^^)/
☆クマさんでドーン!ジャンケン☆
2つのチームに分かれて、端と端からクマさん歩きで進んで行き、ぶつかりそうになったところでジャンケンをします。
勝ったら進み、負けたら元の列の一番後ろに並びます。
どちらが勝ったかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】1月7日(火)手繋ぎフープ通し他
1月7日(火)手繋ぎフープ通し他
今日の運動
・ラジオ体操
・手繋ぎフープ通し
・クマさんでキャッチボール
1月7日は七草粥の日。
春の草七種を刻んで入れた粥を作って、万病を除くおまじないとして食べると良いとされております。
七草は平安時代から続くしきたりでもあり、呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理や外食で食べ疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う効能もあるとされております。
ちなみに、「七草」とは、「芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)・菘(すずな/かぶ)・蘿蔔(すずしろ/大根)」です。
今日は始業式で、早帰りです。
久しぶりに会えたお友だちと楽しいお話が出来たかな?
お昼ご飯は、唐揚げ弁当注文の日です♬
みんなが揃ったら、「いただきます!」
美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、6名のお友だち☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて手足を大きく動かして、身体をほぐしましょう。
☆手繋ぎフープ通し☆
ボディーイメージ、空間認知力、協応性を養う運動あそびです。
みんなで手を繋ぎ、輪になります。
体を上手く動かしながら、手を離さずにフープを通して行きましょう(^O^)/
フープの数を増やしたり、小さいフープにしてみたり…色々なバージョンで繰り返し行いました。
☆クマさんでキャッチボール☆
床に手を付いて、クマさんに変身☆彡
クマさんの体勢で、ボールを転がしキャッチボールです。
ボールの数をどんどんと増やし、レベルアップ☆彡
お友だちのお名前を呼んでからパスをすることで、ボールの動きを意識し、集中して行うことができました(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】1月6日(月)ジャンプ&タッチ他
1月6日(月)ジャンプ&タッチ他
今日の運動
・フライングドッグ&ソーラン節
・ジャンプ&タッチ
・クマさんでだるまさんが転んだ
1月になり寒さが厳しくなって参りました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
昨年度中は大変お世話になりました。
子どもたちの成長が沢山あり、”出来るようになったね!”と一緒に喜べる事の多い一年でした。
子供たちの成長を間近で見ることが出来、それを共有出来る事、とても嬉しく思います。
今年も、子供たちとの充実した一年が今からとても楽しみです!
子どもたちと一緒に、職員も成長する事が出来る様、過ごしてまいります。
今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ソーラン節☆
左右交互に手足を伸ばし、バランスを取ります。
10秒キープずつ頑張りました☆彡
今年のソーラン節も元気いっぱいです(^O^)/
☆ジャンプ&タッチ☆
ジャンプをしながら、タンバリンにタッチ☆彡
どちらの手でタッチをするか良く考え、レベルを上げながら繰り返し行いました(^O^)/
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
クマさんに変身☆彡
鬼の声を良く聞いて、静と動の動きを繰り返します。
支持力、抑制力、判断力を養う運動あそびです☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
たくさん体を動かしたり、じっくりブロックや折り紙で作り物をしたり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日で冬休みもおしまいですね…。
明日は始業式です☆彡 持ち物の確認をして、明日に備えましょう!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子