2024 年 12 月 18 日公開
【Olinace八千代】12月18日(水)ジャンプ&タッチ他
12月18日(水)ジャンプ&タッチ他
今日の運動
・フライングドッグ
・ジャンプ&タッチ
・短縄
今日は、『防犯の日』。
日付は「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」と読む語呂合わせから毎月18日としたとのこと。
空き巣被害が多い月は12月と1月で、冬から春にかけて増加する傾向にあります。
年末年始は帰省や旅行で、家を留守にする機会も増えるため、防犯対策をしっかりと行いましょう☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手左足、左手右足を交互に伸ばし、バランスを取ります。
体幹を養います☆彡
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱からジャンプして、星を目がけてタッチしましょう(^O^)/
高所感覚、跳躍力、空間認知力を養います☆彡
☆短縄☆
3分間タイマーをかけ、自分の好きな跳び方で行います☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 12 月 17 日公開
【Olinace八千代】12月17日(火)山越え他
12月17日(火)山越え他
今日の運動
・ソーラン節
・山越え
・島ジャンプ
今日は飛行機の日。1903年、アメリカのノースカロライナ州でライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。兄のウィルバーは59秒間に260メートル、弟のオーヴィルも12秒間飛行したそうです。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
久しぶりのソーラン節♬元気いっぱいに踊ります!
☆山越え☆
大きなお山をよじ登って越えることができるかな?
高所感覚を養います。
☆島ジャンプ☆
マットの島から島へ、両足を揃えてジャンプして着地します。
大ジャンプで渡ってみよう(^O^)
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 12 月 16 日公開
【Olinace八千代】12月16日(月)忍者ゲーム他
12月16日(月)忍者ゲーム他
今日の運動
・フライングドッグ
・忍者ゲーム
・フープめがけてジャンプ
1997年の今日、ポケモン騒動が起きました。
背景色を激しく点滅させるなどの技法を使い、4秒間で106回点滅をしたそうです。
この騒動をきっかけに「テレビを見る時は部屋を明るくして離れてみてね」や「フラッシュの点滅にご注意ください」等のテロップが着くようになりました。
ゲーム、テレビ、アニメ、水面に反射する光、スマホなど、さまざまな光刺激によって発作が起こることがあります。
年末年始でテレビやゲームスマホを見る機会も増えてくると思います。
画面の光を抑えたり、適度な距離を保ってテレビを見るなど、気を付けて過ごしていきましょう。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
いぬさんの姿勢から、右手と左足、左手と右足をピンと真っすぐに床と平行にあげて、そのまま姿勢を維持します。
体幹を鍛えます。顔を前に向けられるとカッコイイね(*^^*)
☆忍者ゲーム☆
職員の棒にぶつからないように、
「頭!」と言ったらしゃがんで、
「足!」と言ったらジャンプして避けます。
みんな、慣れてきていて素早く避ける事が出来ていました(^_-)-☆
☆フープめがけてジャンプ☆
マットに並べられたフープ。どの色に着地するか、先に申告します。
自分で申告した色のフープに目がけてジャンプします。
しっかり両足で着地することを目標に、ジャンプしました(^^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 12 月 14 日公開
【Olinace八千代】12月14日(土)山越え他
12月14日(土)山越え他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・山越え
・忍者ゲーム
12月14日は「忠臣蔵の日」です
1702年(元禄15年)のこの日、47人の赤穂浪士が江戸・本所松坂町にある吉良邸に討ち入りし、浅野内匠頭長矩の仇討ちを成し遂げました。このことを由来とし、「討ち入りの日」または「四十七士討ち入りの日」といわれています。赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日前後に、東京都港区高輪の泉岳寺や兵庫県明石市の大石神社・花岳寺など「赤穂義士祭」が行われるほか、吉良邸跡周辺で「元禄市・吉良祭」が開催。こうしたイベントをはじめ、赤穂浪士たちの討ち入りをもとに創作された物語『忠臣蔵(仮名手本忠臣蔵)』は、人形浄瑠璃・歌舞伎の演目、映画・ドラマによって現在まで語り継がれています。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんな大好きミッキーマウスのダンス曲です。
元気いっぱいに踊りました(^^♪
☆山越え☆
鉄棒とマットで作ったお山を越えていきます。
勢いをつけて飛び乗ったり、よじ登ったり・・・。
支持力や高所感覚を養います。
☆忍者ゲーム☆
職員が振り回す、長い棒にぶつからないように。
「上!」と言われたら頭を下げて、「足!」と言われたらジャンプして避けます。
忍者のように素早く避ける事が出来たかな?
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】プリンまたはヨーグルトとお菓子
2024 年 12 月 13 日公開
【Olinace八千代】12月13日(金)カンガルーさんでお買い物他
12月13日(金)カンガルーさんでお買い物他
今日の運動
・ラジオ体操
・カンガルーさんでお買い物
今日は、『大掃除の日』。
正月事始め、煤払い、松迎えの日とされていることにちなんで、正月の準備を始める日をきっかけのひとつとして、一年の積もり積もった汚れを落としてから新年を迎えてもらいたいとの願いから制定。
新年を気持ち良く迎えるために、出来るところから頑張りましょう(^O^)/
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かして全身運動です(^O^)/
☆カンガルーさんでお買い物☆
カンガルーさんに変身して、先生に頼まれた食べ物を買いに出かけます。
沢山の食べ物を頼まれたので覚えるのも大変だね。
お膝を付けて上手にジャンプもできました!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 12 月 12 日公開
【Olinace八千代】12月12日(木)ジャンプ&タッチ他
12月12日(木)ジャンプ&タッチ他
今日の運動
・ラジオ体操
・ジャンプ&タッチ
・足切りトランポリン
今日は、漢字の日です。
日付は「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)と読む語呂合わせから来ています。
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表す漢字」を全国から募集して、一番多かった漢字を、この日に「今年の漢字」として京都の清水寺で発表しています。
去年は「税」が選ばれました。
今年も、色々な候補があり、また予想されていました。
今年の漢字は「金」に決定しました。
オリンピック・パラリンピックでの「金」メダルや、物価高などから「金」が一番得票率が多かったそうです。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱の上に立ち、ジャンプをして風船をタッチします。
膝のばねを使って、上手にジャンプをしましょう。
☆足切りトランポリン☆
トランポリンで足切りジャンプをします。
棒をよく見て、タイミングを合わせてジャンプすることができたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 12 月 11 日公開
【Olinace八千代】12月11日(水)足切りトランポリン他
12月11日(水)足切りトランポリン他
今日の運動
・その場で駆け足
・足切りトランポリン
・島ジャンプ
今日は胃腸の日。いに(12)いい(11)(胃にいい)の語呂合わせと、師走にこの一年間を振り返ったとき、大切な胃腸に負担をかけてきたことを思い、胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいとのこと。クリスマスや忘年会シーズンですが、食べ過ぎや飲み過ぎにはお気をつけ下さい☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆その場で駆け足☆
足を交互に高く上げてその場で駆け足をします。
走ったり移動しないでその場で行うことができるかな?
☆足切りトランポリン☆
トランポリンで足切りジャンプをします。
棒をよく見て、タイミングを合わせてジャンプすることができたかな?
☆島ジャンプ☆
マットの島から島へ、両足を揃えてジャンプして着地します。
大きなジャンプで渡ってみよう(^O^)
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 12 月 10 日公開
【Olinace八千代】12月10日(火)カエルのグーチョキパー他
12月10日(火)カエルのグーチョキパー他
今日の運動
・ラジオ体操
・カエルのグーチョキパー
・言われた通りにジャンプ
今日は、「アロエヨーグルトの日」。
1994(平成6)年12月10日に、日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルト、アロエヨーグルト
が発売されたことにちなんで、同製品の製造販売を行っている森永乳業株式会社が記念日に制定しております。
アロエの有効成分は、胃腸薬、便秘薬、スキンケア化粧品、入浴剤をはじめ、さまざまな分野で活用されており、そんなアロエをヨーグルトと一緒に食べることで、身体の内側からきれいに健康になってもらいたいとの願いが込められているとのことです。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かしましょう(^O^)/
☆カエルのグーチョキパー☆
カエルさんに変身したら、腕の力を使って身体を支えながら足ジャンケン!
グーチョキパーを練習した後は、先生に勝ったり負けたりあいこになったり…
色々なバージョンでジャンケンをしました。
☆言われた通りにジャンプ☆
フープの中に立ちます。
「前・後・左・右」言われた方向に向かってジャンプします。
まずは1つから。次第に、2つ3つと覚える数を増やしていきます。
最大6個まで挑戦する事が出来ました!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 12 月 9 日公開
【Olinace八千代】12月9日(月)ワニさんで腕立て伏せ他
12月9日(月)ワニさんで腕立て伏せ他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ワニさんで腕立て伏せ
・ボール運び
法務省の人権擁護機関が1949年(昭和24年)に制定。
「人権週間」の期間は、12月10日の国際デー「世界人権デー」(Human Rights Day)を最終日とする12月4日~10日の一週間。
「世界人権デー」は、1948年(昭和23年)12月10日、フランス・パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」(Universal Declaration of Human Rights:UDHR)が採択されたことに由来する。「人権デー」や「世界人権の日」などとも呼ばれる。
「世界人権宣言」は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目標ないし基準を国際的にうたった画期的なものである。現在でも、インターネット上における誹謗中傷、いじめや虐待、外国人や障害のある人、新型コロナウイルス感染症の感染者・ハンセン病元患者やその家族などに対する偏見・差別など、様々な人権問題が依然として存在する。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんな大好き、ディズニーのダンス(^^♪
手足を大きく動かして楽しく踊りましょう!!
☆ワニさんで腕立て伏せ☆
ワニさんになって、合図で腕を曲げたり伸ばしたりしてみましょう☆彡
☆ボール運び☆
布の端を両手でしっかり持ちます。ボールをのせてマットのまわりを一周したら、次のお友達が持っている布へとボールを移します。落とさず運ぶことができるかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 12 月 7 日公開
【Olinace八千代】12月7日(土)玉入れ他
12月7日(土)玉入れ他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・玉入れ
・クマさん歩きでお買い物
今日は、クリスマスツリーの日。1886年12月7日、横浜の明治屋で日本で初めてクリスマスツリーが飾られました。外国人向けに設置されたのが始まりとされています。これをきっかけに日本でもクリスマス文化が広がり、現在では家庭や商業施設でクリスマスツリーが冬の風物詩として定着しています。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆玉入れ☆
大小のカラフルボールを逆さにした傘に投げて入れてみましょう!合図で一斉にスタートします☆彡制限時間内にみんなで協力して全部入れることができるかな?
☆クマさん歩きでお買い物☆
クマさんに変身☆彡トンネルや一本橋の先にお店があるので、買いに行く物を覚えて出発~♬
頼まれた物を正しく選べたね♡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子