【Olinace八千代】12月6日(金)ウシガエル他
12月6日(金)ウシガエル他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ウシガエル
・開脚飛び
明日から寒くなるとの事。
暖かい日が続くとこの気温差に参ってしまいますね。
急激に寒くなると体調も悪くなります。
しっかりと身体を温めて、睡眠も取り、週末を元気に過ごしましょう!
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
音に合わせてレッツジャンボリー!
残念ながら写真はありませんが、皆で楽しく踊りました♬
☆ウシガエル☆
跳び箱に繋がる運動あそびです。
「手、足、手、足…」と順番に移動していきます。
ひじを伸ばし、手の平をしっかりとパーにして体を支えます(^O^)/
☆開脚跳び☆
徐々に段数を増やし、繰り返し挑戦しました(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】12月5日(木)クマ横歩き他
12月5日(木)クマ横歩き他
今日の運動
・バランス競争
・クマ横歩き
・ボールパス
今日は、観測史上初となる「12月の夏日」を記録した日。
2004(平成16)年12月5日、 季節外れの温帯低気圧が関東に接近した影響で
埼玉県熊谷市 26.3℃、群馬県前橋市 25.2℃、茨城県水戸市 25℃など、
関東地方一帯で気象庁観測史上初となる12月の夏日を記録しました。
前日から発生していた低気圧の暖域に入ったことが原因とされており、関東一帯が暴風域に包まれる中、同日の東京では午前8.7℃、午後24.8℃と温暖差を含め記録的な天候となりました。
今年も平年より気温が高い日もありますが、12月に20℃を越えていた日があるとは驚きますね!
来週から寒くなりそうですので、防寒グッツなども取り入れて、寒さに負けないようにしていきましょう☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
手を横に広げ、足を上げて体勢キープ!
バランス感覚、体幹を養います☆彡
☆クマ横歩き☆
手の平をしっかりとパーにして、クマさんの体勢で横に進んでいきます。
支持力、姿勢維持力、ボディイメージを養います☆彡
☆ボールパス☆
お友だちと向かい合わせになり、ワンバウンドでパスをしていきます。
上手にワンバウンドのパスができていたので、ノーバウンドのパスも練習しました。
慣れてきたら、斜め前のお友だちへのパスにも挑戦しました☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】12月4日(水)クマさんのポイント横歩き他
12月4日(水)クマさんのポイント横歩き他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・クマさんのポイント横歩き
・線に向かってスタート&ストップ
12月4日から10日の1週間は「第76回人権週間」です。いじめや虐待、性被害等のこどもの人権問題、インターネット上の人権侵害、障害のある人や外国人、性的マイノリティ等に対する不当な差別や偏見、部落差別(同和問題)、ハンセン病問題といった多様な人権問題を解決するには、一人ひとりが自分以外の「誰か」のことではなく、自分のこととして捉え、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、認識を深めることが不可欠です。人権週間をきっかけに人権について考えてみませんか。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
リズムにのって楽しくダンシング~♬
☆クマさんのポイント横歩き☆
クマさんに変身してマットの上にある手マーカーに合わせて手を置きます。
横歩きで進んで行きましょう!
手に気を取られると足が置いてけぼりになるので、
足もしっかりと動かしましょう!
☆線に向かってスタート&ストップ☆
床に張ってある黄色い線に向かって走ります。
戦から足が出ないようにしてピタっと止まります。
足が出ないで上手に止まれたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】12月3日(火)クマさん歩きでカップ重ね他
12月3日(火)クマさん歩きでカップ重ね他
今日の運動
・ソーラン節
・クマさん歩きでカップ重ね
・大根抜き
今日、12月3日は「カレンダーの日」。
1872(明治5)年にそれまでの太陰暦に替わり太陽暦が採用されたことに伴い、明治5(1872)年12月2日の翌日は、明治6(1873)年1月1日にすることになりました。
そのため明治5(1872)年12月3日が明治6(1873)年1月1日に繰り上げられたことにちなんで記念日に制定されました。
日本はこの太陽暦への改暦によってグレゴリオ暦を採用している多くの諸外国と外交上の足並みを揃えられるようになりました。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
全身を大きく動かし、リズムにのって楽しく踊りましょう!
☆クマさん歩きでカップ重ね☆
クマさんに変身☆彡
数字のカードを引き、その数字の数だけカップを重ねたら、三角コーンを回って戻ってきましょう☆彡
☆大根抜き☆
大根役と農家さん役に分かれ、大根抜きの始まりです(^O^)/
たくさん収穫出来たかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】12月2日(月)手押し車他
12月2日(月)手押し車他
今日の運動
・ラジオ体操
・手押し車
・棒倒し
今日「ビフィズス菌」の日です。
善玉菌の代表と言われる「ビフィズス菌」入りの食品を食べることでおなかを良い状態に保ち、健康を維持してもらうことが目的です。
ビフィズス菌は、ヒトの腸内で最も多く住んでいる有用な菌です。
ビフィズス菌はヒトの腸内に1~10兆住んでいますが、乳酸菌はその1/10,000~1/100以下だそうです。
ビフィズス菌は、花粉症などアレルギー症状の緩和などにも良いそうです。
是非、ビフィズス菌を取り入れてみてください。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆手押し車☆
両足を持ってもらい、床に両手をついて前に進んでいきます。
この時、床に手をついて歩いている子は顔を上げて前を見て進むようにしましょう。
支持力を養います。
☆棒倒し☆
傘を持っている職員は、お友達の名前を呼んだらすぐに傘を手放します。
名前を呼ばれた子は、その傘が倒れる前に傘をキャッチしに行きましょう。
倒れる前に上手くキャッチすることができたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月30日(土)ワニさん歩き他
11月30日(土)ワニさん歩き他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ワニさん歩き
・輪投げ
11月のラストは、秋晴れのとても良いお天気となりました☆彡
気づけば明日から12月…。 今年もあっという間に1年が終わりそうです。
寒さが強くなる前に、今のうちから少しずつお掃除を始めて行けると良いですね!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
ダンスレッスンをしてくれたお友だちも♬
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ワニさん歩き☆
鈴のついたゴムに当たらないように、ゴムをくぐり抜けて行きましょう(^O^)/
懸垂力、空間認知力を養う運動あそびです☆彡
☆輪投げ☆
台の上に立ち、輪投げを楽しみます☆彡
1人5回チャレンジができます! 高得点を狙って頑張りました(^O^)/
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
異年齢のお友だちとダンス教室ごっこも楽しみました♬
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子・ヨーグルト
【Olinace八千代】11月29日(金)ワニさん競争他
11月29日(金)ワニさん競争他
今日の運動
・ラジオ体操
・ワニさん競争
・人参抜き
今日は「肉まん」の日です。
「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせからです。
また、冬の寒さが本格的になるこの時期に、ほかほかの「肉まん」を食べて身体も心も温めてもらいたいとの願いも込められています。
皮の上部にはひねったような模様がつけられ、外見で「あんまん」と区別されます。
この時期の肉まんは本当に美味しいですよね♬
是非食べてみてください(^^)
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ワニさん競争☆
ワニさんに変身してよーい、ドン!!
しっかりと手をパーに開いて挑戦しましょう!
今日は、ヒラヒラの布が体にかかったらストップ!
反応良く行う事ができました(^O^)/
☆人参抜き☆
懸垂力を養う運動あそびです☆彡
農家さん役と人参さん役に分かれて、人参抜きの始まりです(^O^)/
たくさん収穫できたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月28日(木)引っ張りっこ他
11月28日(木)引っ張りっこ他
今日の運動
・ラジオ体操
・引っ張りっこ
・タオルキャッチ
今日は、太平洋記念日。ポルトガルの航海者フェルディナンド・マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋へと出航、その海は天候が良く平和な日が続いたため、この海を「Pacific Ocean」(平和な・穏やかな海=「太平洋」)と名付けたそうです。
当時マゼランが挑戦していたのは世界一周の航海で、残念ながらマゼラン自身はフィリピンで原住民に襲われ、命を落としてしまったそうですが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いということを証明しました。この出来事は、地理学的な発見だけでなく、異なる文化や地域をつなぐ海路の発展にも大きな影響を与え、海洋の重要性を広く認識するための日として意義深いものです。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かして、全身運動です。
☆引っ張りっこ☆
タオルの両端をしっかりと握り、合図で引っ張り合います。
懸垂力を養います。!
☆タオルキャッチ☆
上に向かって高く投げたタオルを両手でキャッチ出来るかな?
前でキャッチの他に、拍手や後ろでキャッチにも挑戦しました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月27日(水)ワニさんで壁タッチ他
11月27日(水)ワニさんで壁タッチ他
今日の運動
・音に合わせてジャンプ
・ワニさんで壁タッチ
・短縄
昨日の気温とは一遍。
過ごしやすい一日でしたね。
でも油断は禁物です!
今後寒暖差の激しい日が出てきます。
衣服の調整をしながら過ごしていきましょう!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆音に合わせてジャンプ☆
タンバリンの鳴った回数を覚えて同じ数だけジャンプします。
鳴った回数を覚ええ上手にジャンプ出来たかな?
☆ワニさんで壁タッチ☆
ワニさんに変身して壁にタッチします。
途中タンバリンがなったらストップ。またなったらスタート音をよーく聞きながら行いましょう!
☆短縄☆
3分間の短縄チャレンジ!
自分の好きな跳び方で挑戦しましょう!
二重跳びやリズム跳び、後ろ跳びや走り跳び、様々な跳び方にチャレンジしていました!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月26日(火)前回り下り他
11月26日(火)前回り下り他
今日の運動
・ラジオ体操
・前回り下り
・手繋ぎフープ通し
今日は、『いい風呂の日』。
日付は「いい(11)ふろ(26)」(いい風呂)と読む語呂合わせから。
また、11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることから。
入浴剤の効用と普及拡大をアピールすることが目的とのこと。
ゆっくりとお風呂に浸かり体を温めて、良い睡眠がとれると良いですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かしましょう(^O^)/
☆前回り下り☆
鉄棒にお腹をつけてひじを伸ばし、足をピーンと伸ばすとスズメさん。
体を丸めて、ゆっくり回転して前回り下りです。
忍者さんのように音が立たないように着地できたかな?
☆手繋ぎフープ通し☆
お友だちと手を繋ぎ、輪になります。
体を上手く使いながら、お隣のお友だちへフープを渡していきましょう☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆