お問い合わせ

【Olinace八千代】11月25日(月)ティッシュキャッチ他

11月25日(月)ティッシュキャッチ他

今日の運動
・ラジオ体操
・ティッシュキャッチ
・ワニさんでだるまさんが転んだ

11月25日は「いいえがおの日」だそうです。
【いい(11)笑顔】≒【ニ(2)ッコ(5)リ】の連想と語呂合わせにちなんで記念日を制定されています。

笑顔は周りの雰囲気を良くしますね。
ちょっと意識して笑顔を増やして、自分も周りもハッピーにしながら過ごしましょう(*^^*)
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ティッシュキャッチ☆
上から落ちてくるティッシュをキャッチしましょう!1~3枚のうち何枚キャッチに挑戦するのか、難易度も合わせて自分の希望を伝えます。一番難易度の高いものに挑戦して、全部キャッチしたお友だちもいました(^o^)/
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身☆彡鬼の声に合わせて、ピタッと止まれたかな?
懸垂力、抑制力、判断力を養う運動あそびです(^O^)/
今週お誕生日のお友だちがいるので、お祝いをしました!
「メダル持って帰っていいの?」と顔をキラキラさせていました(^▽^)
お誕生日おめでとうございます!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月23日(土)フープ目掛けてジャンプ他

11月23日(土)フープ目掛けてジャンプ他

今日の運動
・フライングドッグ
・フープ目掛けてジャンプ
・大根抜き

今日は勤労感謝の日。勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日です。
戦前の宮中の祭典である「新嘗祭」が由来となり、その年に収穫された新穀を神に捧げ、収穫を感謝する儀式で、天皇陛下が自らも新穀を食べる宮中行事でした。戦後、天皇陛下の宮中祭祀としての新嘗祭と国民の行事を切り離すために、1948年に「勤労感謝の日」という名称に改称されたとのことです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコいいね!
☆フープ目掛けてジャンプ☆
跳び箱の上からフープに向かってジャンプ!
両足で着地します。
☆大根抜き☆
畑にいろんな大根さん☆彡農家さんが収穫しに来るので、
マットの端をしっかり持って抜かれないように頑張りましょう!
懸垂力を養う運動あそびです。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
公園に行ったお友だちは、鬼ごっこをしてたくさん走りました!
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月22日(金)ジャンプ&タッチ他

11月22日(金)ジャンプ&タッチ他

今日の運動
・ラジオ体操
・ジャンプ&タッチ
・綱引き

今日は「甘酒ヌーボ」の日です。
長野県信濃町で無農薬で米の生産を行っており、この米で作った甘酒をPRすることが目的です。。
その年に収穫された新米から出来た甘酒なので、ワインの「ボージョレヌーボー」のように広めたいとの思いから「甘酒ヌーボー」としました。
冬を迎える頃に飲むと体も心も温まるという意味も込めて二十四節気の一つ「小雪」(11月22日頃)の日になりました。
甘酒は甘酒は飲む点滴とも言われています。
身体を温める為にも是非取り入れてみてください。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱に乗り、風船に目掛けてジャンプをしてタッチをします。
最初は高く、次は遠くに。
膝のばねを使って、上手にジャンプをしましょう。
☆綱引き☆
指示をよく聞いて、ルールを守りながら行います☆彡
懸垂力を養いましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】11月21日(木)力持ちは誰だ?他

11月21日(木)力持ちは誰だ?他

今日の運動
・手足グーパー
・力持ちは誰だ?

今日は、『自然薯芋の日』。
日付は生産者の芋の品評会が11月の後半に開かれることと、「11」と「21」で「いいじねんじょいも」と読む語呂合わせから。美味しくて体に良い自然薯を食べて体力をつけてもらうことが目的とのこと。
栄養価も非常に高く、特に日本人に不足しがちなカリウムや鉄分、銅などのミネラル成分、老化防止に役立つビタミンEなどの栄養分を豊富に含んでいます。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆手足グーパー☆
パーの時はしっかりと開き、グーの時はギューと力を入れて握ります☆彡
☆t力持ちは誰だ?☆
跳び箱を逆さまにして入れ物を作ります。
木の実に見立てた平均台を入れ物に沢山詰めて引っ張りましょう!
自分の体重で引っ張るのではなく、腕の力で引っ張る事が出来る様にしましょう!
さぁ、皆は何個運べたかな?
今日は、力持ちは誰だ?で運動あそびが終わりの時間になりました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】11月20日(水)ゆりかごジャンケン他

11月20日(水)ゆりかごジャンケン他

今日の運動
・ラジオ体操
・ゆりかごジャンケン
・短縄

今日、11月20日は「世界こどもの日」。
1954年、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されました。
毎年の11月20日には、子どもの権利の認識向上と子どもの福祉の向上を目的として、世界中で子どもたちが主体となって参加する催しが行われています。

1959年11月20日には国連総会で「子どもの権利宣言」が採択され、その30年後の1989年の11月20日、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約「子どもの権利条約」が、国連総会で採択されました。この条約が生まれたことにより、世界中で子どもの保護への取り組みが進み、これまでに多くの成果が生まれました。
市教研で早帰りの友だちが一足先に登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
時間がたっぷりあったので、たくさん遊べたね♬
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かしましょう(^O^)/
☆ゆりかごジャンケン☆
手のシートベルトでお膝をガッシャン。
後ろにゴロンと転がり、起き上がったら「ジャンケンポン!」
負けたお友だちは、移動しましょう☆彡
☆短縄☆
前跳び、交差跳び、二重跳び…自分の好きな技を3分間行いましょう(^O^)/
終わりの時間は、タイマーで知らせます。
終わったら、フープの中に縄跳びを戻しましょう☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月19日(火)ジャガイモ迷路他

11月19日(火)ジャガイモ迷路他

今日の運動
・ゆりかご
・ジャガイモ迷路
・ジャンプ&タッチ

天気予報では、今日から寒くなる、との話がありましたが、
朝起きると本当に寒かったですね。
昨日との寒暖差に身体が付いていきません。
寒暖差疲労という言葉をよく聞きます。
自律神経は交感神経と副交感神経のバランスを保つことで体温を調整しています。
気温差が大きいとこの調整が難しくなり、自律神経が過剰に働いて疲労を誘発します。
これが、寒暖差疲労が起きる理由です。
身体を温める食べ物を食べたり、「首」とつく部分を温めるなどして、
身体を温めて過ごしましょう!
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆりかご☆
膝を抱えて座り、反動をつけて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります、
起き上がりこぼしのように、連続で行います。
前転の前段階の練習になります。
☆ジャガイモ迷路☆
ジャガイモさんに変身!
マットの迷路にそってゴロゴロ…
マットからはみ出ずに転がれたかな?
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱の上にのぼったら、先生が手に持っているタンバリンにタッチ!
上手にタッチ出来たかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】11月18日(月)さつまいもゴロゴロ他

11月18日(月)さつまいもゴロゴロ他

今日の運動
・ラジオ体操
・さつまいもゴロゴロ
・カンガルーでドーン!ジャンケン

昨日に比べて今朝は気温が少し下がりましたね。
今週は寒気が南下し、これまでより寒い日が増えるようなので、暖かい上着の準備をしておくといいかもしれません。これまで遅かった季節の進みを一気に取り戻しそうですね。
体調を崩さない様に気をつけて過ごしてください☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かして、全身運動です。
☆さつまいもゴロゴロ☆
今日のさつまいもゴロゴロは、3人で連なって行いました☆彡
みんなで息を合わせてゆっくり回っていきましょう!
美味しい焼いもさんになれたかな?
☆カンガルーでドーン!ジャンケン☆
カンガルーさんに変身☆彡ジャンプで進み、途中で出会ったお友だちとジャンケンをします。
負けたお友だちは勝ったお友だちに道を譲り、自分のチームに戻ります。さて、今日は得点を獲得することが出来るかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月16日(土)イベント:グリーンフェスへ行こう!

11月16日(土)イベント:グリーンフェスへ行こう!

☆イベント:グリーンフェスへ行こう!☆

特別支援学校のお隣にある、友愛みどり園にてグリーンフェスが開催されました☆彡
今日の午前中は、そちらへ遊びに行ってきました♬
製品販売や色々な体験コーナーもあり、盛りだくさん☆彡
好きな物を買ったり、お家の方にお土産を買ったり…
さをり織りの体験やノコギリ体験をしたお友だちも(*^_^*)
無料サービスの豚汁も美味しくいただきました♡
ごちそう様でした☆彡
近くの公園でひと遊び♬
教室に戻ったら、待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
今日のおやつは、マフィンにトッピングです(^O^)/
美味しそうなマフィンが完成☆彡
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】マフィントッピング

【Olinace八千代】11月15日(金)カンガルーさんでお買い物他

11月15日(金)カンガルーさんでお買い物他

今日の運動
・フライングドッグ
・カンガルーさんでお買い物
・台風になろう

11月15日は七五三です。
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に成長を祝って社寺に参詣します。
3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があります。
旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになりました。今日では11月15日こだわらず、10月から11月の間に行われるようになっているようです。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコいいね!
☆カンガルーさんでお買い物☆
カンガルー跳びをしながら、お店屋さんに行き、職員が指示した物のカードを選んで持って帰ってきます。
この時、帰りもカンガルー跳びで戻ります。
さて、何を買って来るのかな?
☆台風になろう☆
グルグル回って台風に変身!
日本列島を縦断します!
強い台風に変身出来たかな?
回転感覚を養う運動遊びです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】11月14日(木)グーパージャンプ他

11月14日(木)グーパージャンプ他

今日の運動
・ラジオ体操
・グーパージャンプ
・二人でさつまいもゴロゴロ

今日は、タルタルソースの日です。
日付は「タルタルソース」との相性が良く、食卓でかけて食べる頻度が最も高いのが「かきフライ」であることから、週間カレンダーで11月21日の「かきフライの日」の真上にくる11月14日をとしたもの。
タルタルソースは、野菜・魚・肉・パンなど様々な食材やメニューに合う万能ソースです。
好き嫌いも多いと思いますが、是非食べてみてください☆
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆グーパージャンプ☆
ピーンと張ったゴムを「グーパーグーパー」のリズムでジャンプしましょう(^O^)/
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養う運動あそびです☆彡
☆二人でサツマイモゴロゴロ☆
二人で向かい合って横になります。
ボールを持ったら息を合わせてゴロゴロゴロゴロ……
上手に転がる事が出来たかな?
回転感覚、協調性を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子