【Olinace八千代】11月13日(水)マットで前転他
11月13日(水)マットで前転他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・マットで前転
・跳んで!跳ばない!ゲーム
11月13日は「あいさつの日」です。
一般社団法人日本あいさつ検定協会により制定されました。
制定の目的は、あいさつを通して人とのつながりを生み出し、社会が幸福になる事です。
気持ちのよいあいさつをして、すがすがしい1日を過ごしましょう(*^^*)
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
今日も皆でレッツジャンボリー!
音に合わせて楽しく踊りました♬
☆マットで前転☆
いよいよ前転の練習をします。
両手をパーにして、後頭部をマットにつけるようにして回りましょう。
☆跳んで!跳ばない!ゲーム☆
「跳んで!」の声でジャンプ!
「跳ばない!」と言う時もあるので、先生の声を良く聞きましょう(^^)/
跳躍力・判断力・抑制力を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月12日(火)全身クレーンゲーム他
11月12日(火)全身クレーンゲーム他
今日の運動
・フライングドッグ
・全身クレーンゲーム
・忍者ゲーム
今日は、『皮膚の日』。
日付は「いい(11)ひ(1)ふ(2)」(いい皮膚)と読む語呂合わせから。皮膚の健康と皮膚疾患についての正しい知識の普及と、皮膚科の専門医療に対する理解を深めるのが目的。
空気が乾燥し、水が冷たく感じ始めるこの時期は、手荒れもしやすいですね。
手洗いの後は、しっかりと水分を拭き取るようにし、乾燥対策をしていきましょう(^O^)/
お肌の保湿も忘れずに☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコいいね!
☆全身クレーンゲーム☆
ボールの動きに合わせて左右に転がります、
上から落ちてくるボールを両手でキャッチ出来るかな?
☆忍者ゲーム☆
スポンジ棒が頭にきたらしゃがみ、足元にきたらジャンプをして避けます。
跳躍力・瞬発力・判断力を養う運動あそびです(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月11日(月)前転他
11月11日(月)前転他
今日の運動
・ゆりかご
・前転
・忍者ゲーム
今日は、介護の日。「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけ覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとなっています。高齢化などにより介護が必要な方々が増加している一方、介護にまつわる課題は多様化しています。こうした中、多くの方々に介護を身近なものとしてとらえていただくとともに、それぞれの立場で介護を考え、関わっていただくことが必要となっています。介護についての理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、厚生労働省において、平成19年に、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日を設定されたとのことです。
振替休日のお友達が、午前中から元気に登所してくれました。
お支度を済ませたら…公園遊びへレッツゴー!!
八千代総合運動公園で遊具を楽しみました♬
お昼になりました♡お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!!」
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
飯縄神社の公園に行ったお友達もいました。
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆりかご☆
両手でお膝を抱えたら、後ろにコロリと倒れてから元に戻ります。
膝を抱える手は離さないようにします。膝を抱えることが難しいお友達は、
お膝のトンネルの下で足を抱えて行います。
☆前転☆
マットに両手をついたら、足の間から後ろをみて後頭部をマットにつけて回る事を意識します。
くるりと回転できたかな?
☆忍者ゲーム☆
足と言ったら、足元をスポンジ棒が通過するので、ジャンプをして避けます。
頭と言ったら、頭上をスポンジ棒が通過するので、当たらないようにしゃがみます。
跳躍力・判断力・瞬発力を養う運動あそびです☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月9日(土)イベント:あすなろ祭に行こう!
11月9日(土)イベント:あすなろ祭に行こう!
☆イベント:あすなろ祭に行こう!☆
昨日、今日と特別支援学校であすなろ祭が開催されています。
「あすなろ」はヒノキ科アスナロ属の常緑針葉樹の事で、漢字で翌檜や明日檜などと書きます。
檜と似ていますが檜ほど大きくならないため「明日は檜のように大きくなろう」という意味を込められており、成長や前向きな心構えのシンボルとしても使われます。
毎日少しずつ成長している皆は檜よりも大きくなりそうですね!
今日は八千代特別支援学校の文化祭!
今日まで舞台の練習や、色々な物を作成してきたので、その成果を発表してくれました!
素敵な作品が沢山売っていました!映えスポットもありました(*´▽`*)
ミニゲームもあり、5g丁度掴むと景品がもらえます!
輪投げコーナーもあり、1つでも入るとスタンプラリーのスタンプを押す事が出来ます!
クラフト班では、革製品に模様付けの体験も出来ました!
スタンプラリー全部集める事が出来ました!
景品は、八千代特別支援学校のキャラクター、「やーち」のバッヂでした!
Olinace八千代に帰ってきたら、待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
お友だちがピクミンを上手に撮ってくれました!
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】11月8日(金)ウシガエル他
11月8日(金)ウシガエル他
今日の運動
・フライングドッグ
・ウシガエル
・開脚跳び
今日11月8日は「いい歯の日」。
日本歯科医師会は1993年(平成5年)より、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせから定められました。この日に合わせて国民へのさまざまな歯科保健啓発活動を行っています。
その他、4月18日(良い歯の日)、6月4日(歯と口の健康週間)、9月第3月曜日(敬老の日)というのもあります。
歯は、食べる時だけでなく、運動をする時に歯を食いしばって力を出したり、笑顔の時にきらりとした歯を見せたり、その人の力や魅力を最大限出すのに大切なもの。
日頃からしっかり歯を磨き、歯を大切にしていきたいですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコいいね!
☆ウシガエル☆
跳び箱に繋がる運動あそびです。
「手、足、手、足…」と順番に移動していきます。
ここのところ、連続して練習しているので、みんなリズムよく跳べるようになっています(*^^*)。
☆開脚跳び☆
いよいよ跳び箱で開脚跳びをします。
徐々に段数を増やし、繰り返し挑戦しました(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月7日(木)ウシガエル他
11月7日(木)ウシガエル他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ウシガエル
・開脚跳び
今日は、『いい学びの日』。
日付は「いい(11)まな(07)び」(いい学び)と読む語呂合わせで、11月7日を記念日としたもの。
「学び」は多種多様であり勉強に苦手意識を持つ人でも、この日をきっかけに「みんなで一緒に楽しもう」「自分も何かを始めてみよう」と前向きになってもらうなど「学び」に対する新たな価値観を広めるのが目的とのこと☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
早帰りのお友だちは、絵の具を混ぜて落ち葉のスタンプを楽しみました!
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しくダンシング~♬
☆ウシガエル☆
跳び箱に繋がる運動あそびです。
「手、足、手、足…」と順番に移動していきます。
ひじを伸ばし、手の平をしっかりとパーにして体を支えます(^O^)/
☆開脚跳び☆
徐々に段数を増やし、繰り返し挑戦しました(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月6日(水)片足クマさん他
11月6日(水)片足クマさん他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・片足クマさん
・跳んで!跳ばない!ゲーム
今日は、『いいもち麦の日』。
主に穀物の加工品販売事業を行っている石橋工業株式会社が【い(1)い(1)もちむ(6)ぎ】の語呂合わせにちなんで11月6日に記念日を制定しております。
もち麦は、大麦の一種。
食物繊維が豊富で腸内環境を整え免疫力を上げる効果が期待できるとされていることから
近年注目を集めております。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しくダンシング~♬
☆片足クマさん☆
「手・手・足、手・手・足」のリズムで進みます。
壁にタッチしたら、戻ってきましょう☆彡
☆跳んで!跳ばない!ゲーム☆
「跳んで!」の声でジャ~ンプ!
「跳ばない!」と言う時もあるので、先生の声を良く聞いてね☆彡
跳躍力・判断力・抑制力を養う運動あそびです(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月5日(火)ウシガエル他
11月5日(火)ウシガエル他
今日の運動
・ジャンボリーミッキー
・ウシガエル
・開脚跳び
今日、11月5日は津波防災の日です。
平成23年の東日本大震災では、東北地方の太平洋沿岸を襲った津波によって多くの人命が失われました。
これを受けて津波から国民の生命を守る事を目的に「津波対策の推進に関する法律」が制定され、その中で毎年11月5日が「津波防災の日」と決められました。
なお、11月5日は、嘉永7年(1854年)11月5日の安政南海地震(M8.4)で和歌山県を津波が襲った際に、稲に火をつけて、暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させて命を救った「稲むらの火」の逸話にちなんだ日です。
先週の土曜日に授業参観があったお友だちが、今日は振替休日です。
朝から元気に登所してくれました。
すぐに宿題に取りかかると…
習い事で鶴を一生懸命折りました☆彡
お昼に、お家の方が準備してくれたお弁当をいただきます。
お弁当作り、ありがとうございました☆彡
「いただきます(*^^*)」
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
早帰りのお友だちは、モンスター退治に盛り上がりました!
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しくダンシング~♬
☆ウシガエル☆
跳び箱に繋がる運動あそびです。
「手、足、手、足…」と順番に移動していきます。
ひじを伸ばし、手の平をしっかりとパーにして体を支えます(^O^)/
☆開脚跳び☆
3段からスタート☆彡
徐々に段数を増やし、繰り返し挑戦しました(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
Olinace八千代】11月4日(月)【イベント:避難訓練&消防署見学へ行こう】
11月4日(月)【イベント:避難訓練&消防署見学へ行こう】
【イベント】避難訓練&消防署見学へ行こう
今日は、かき揚げの日。かき揚げの日は、かき揚げがうどんやそばなどの麺類と一緒に食べる機会が多いことに由来しています。11月11日は「めんの日」ですが、カレンダーで11日の上が4日なので11月4日に制定されました。かき揚げのサクサクとした食感や、野菜との組み合わせの良さを多くの人に知ってもらうことを目的としているそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
今日は地震→火災の避難訓練です。
大きい地震が起きて怖かったね。
大変!大変!!近所で火災が発生しました、みんな避難します!
安全を確保して、避難場所の萱田南小まで歩いて避難経路の確認を行いました。
避難訓練の後は…消防署の見学へ出発~♬
今日は、八千代市の中央消防署で見学と体験をさせていただきます。
まずはご挨拶をしてから係の方のお話しを聞きます。
火災発生時には初期消火が重要です、消火器の使い方を教えてもらい消火器体験をしました。
ピンを抜く→ホースの先を持つ→レバーを持って押すの順番を覚えて行いました。
煙中避難体験では、煙が充満している場所からの避難の仕方を教えてもらい、自分で身を守ることの大変さと大切さを学びました。
災害はいつ発生するか分からないのでその時に困らないようにしたいですね。
最後に緊急車両車の見学をしました。救急車の中を見せてもらったり、はしご車の運転席に座らせてもらったりしてみんなとってもうれしそう♡
学ぶことがたくさんありました、いろいろ体験出来てよかったね(^_-)-☆
今日どんなことをしたのかお家の人とお話ししてみてくださいね☆彡
見学させてくださった八千代市消防署の皆さん、ありがとうございました。
お世話になった八千代市中央消防署の職員さんに挨拶をしてから教室へ戻ります。
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました♬
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】11月2日(土)クマ歩き他
11月2日(土)クマ歩き他
今日の運動
・フライングドッグ
・クマ歩き
・バウンドキャッチ・ドリブル
今日は北海道玉ねぎの日です。
この時期に北海道産の玉ねぎの出荷がピークになる事と、1102で「いい(11)オニオン(02)」と読む語呂合わせからきています。
日本の生産量の約6割を北海道が占めています。
玉ねぎは血液をサラサラにしたり抗酸化作用や高血圧を防ぐ効果もあります。
血液サラサラ効果は生で食べると良いそうです。
熱した玉ねぎは腸活にも良いそうです。
美味しく玉ねぎを食べていきましょう!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコいいね!
☆クマさんあるき☆
マットの上をクマさんで歩きます。
のっしのっし歩いたら、フープの中から手や足が出ない様にして歩いていきます。
バランスをとるのが難しいけれど、頑張って最後のベルを鳴らしましょう!
☆バウンドキャッチ・ドリブル☆
両手でボールを床にポーン!
跳ね上がったボールをキャッチ!
出来る様になったら片手でボールをポンポンドリブルしていきます。
繰り返す事で皆上手に出来る様になってきたね!
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
粘土でドーナツやケーキを作ったり、ペーパークラフトで電車を作ったり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス