お問い合わせ

【Olinace八千代】10月21日(月)飛び石→一本橋他

10月21日(月)飛び石→一本橋他

今日の運動
・カカシさん→飛行機
・飛び石→一本橋
・モンスター退治

昨日今日と急に冷え込みました。
土曜日との気温差を考えるとかなりの落差に驚きます。
急に冷え込むと体温を調整する自律神経が過剰に働き「寒暖差疲労」が起こります。
しっかりと身体を温めて過ごしましょう!
温める所は「首」という言葉がつくところです。
首、手首、足首、更に両側肩甲骨です。しっかりと身体を温める事で、寒さに負けない様にしましょう!
土曜日に運動会があったお友だちから朝から来てくれました!
午前中は、お買い物のお手伝いに出かけていた為、写真が無く申し訳ございませんっ(>△<;)
買い物から戻ってくるとお昼の時間です!
美味しそうだね!
手を合わせて「いただきます!」
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カカシ→飛行機☆
片足を上げてカカシさんのポーズ。
そこから身体を倒し足を後ろに伸ばすと飛行機さん!上手にバランスを取れたかな?
☆飛び石→一本橋渡り☆
飛び石の上をバランスを取りながら歩いていきます。
手を広げるとバランスを取りやすいね。
その後は1本橋を渡っていきます。
グラグラしやすいから気を付けて進んで行きましょう!
☆モンスター退治☆
ハロウィンのモンスター達がOlinace八千代にもやってきました!
ハロウィンは、日本で言うとお盆の様なもの。
良い霊と一緒に悪い霊やモンスターも来ます。
悪い霊達をボールを投げて退治しましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinace八千代】10月19日(土)フープで島渡り他

10月19日(土)フープで島渡り他

今日の運動
・フライングドッグ
・フープで島渡り
・忍者ゲーム

今日は、『洗濯を楽しむ日』。
日付は10月19日を「1019」として「せん(1000)とく(19)=たく」(洗濯)と読む語呂合わせから。
秋晴れの季節であり、気温・湿度ともに洗濯日和になりやすいこの時期に、単なる家事労働の軽減ではなく、積極的に「洗濯・乾燥」などを楽しめる日とするのが目的とのこと。
昨夜まで降っていた雨も上がり、今日は本当に洗濯日和です☆彡
洗濯をして、洗濯物も気分もスッキリ気持ち良く過ごしたいですね(*^_^*)
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
支持力、バランス感覚、体幹を鍛えましょう(^O^)/
☆フープで島渡り☆
両ひざをくっつけてカンガルーさんに変身☆彡 ジャンプしながらフープを進みます。
フープに着地すると、お友だちが足元からフープをくぐらせ、ジャンプする位置へと
導いてくれます。フープを移動させながら、一緒にゴールを目指しましょう(^O^)/
☆忍者ゲーム☆
足元にスポンジ棒がきたらジャンプ、頭上にスポンジ棒がきたらしゃがみます。
跳躍力、判断力を養う運動あそびです☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】10月18日(金)連想カラータッチ他

10月18日(金)連想カラータッチ他

今日の運動
・手足グーパー
・連想カラータッチ
・風船タッチ

10月も半ば。
月日だけを聞けば秋が深まっていく様子を思い浮かべますが、実際はまだまだ夏日も多いです。
昼間は半袖を着て過ごしますし、子どもたちも、教室に来る時には汗だくで登所してきます。
…今日は雨だったので少し涼しかったですが。

しかし、日が暮れるのも早くなりました。
日が暮れてしまうと昼間の暑さはなくなり、すっかり涼しくなります。
帰る時間はちょうど日が暮れる時間帯なので、どんどん涼しくなっていきます。一枚羽織れるものが必要かもしれません。
また、昼間の暑い時に汗をかくので、しっかり汗を拭けるタオルがあると良いと思います。

昼間の暑さ、夕方の涼しさに対応した服装等を準備して、体調を崩さないように過ごしていきたいですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆手足グーパー☆
手の指足の指を思いっきり握って思いっきり広げます。
ゆっくりからドンドン早くなるよ。足をつらない様に気を付けて行いました。
☆連想カラータッチ☆
カンガルーでミニコーンのまで進んで行きます。
言われた色をタッチしたら再びフープまで戻ってきます。
「リンゴの色」「雨の色」どんな色なのか想像して上手にタッチ出来ました!
☆風船タッチ☆
今日の風船はハロウィン使用です!
ジャック・オー・ランタンの風船を優しくタッチします。
簡単、普通、難しい、すごく難しいから選んで逃げる風船をタッチ!
風船のジャンク・オー・ランタンはすぐに逃げるのでよーく見て行いましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】10月17日(木)手繋ぎカンガルージャンプ他

10月17日(木)手繋ぎカンガルージャンプ他

今日の運動
・ソーラン節
・手繋ぎカンガルージャンプ
・宝探し

今日は貯蓄の日。1952年、貯蓄増強中央委員会が提唱し制定。日付は戦前の宮中祭祀の一つで、五穀豊穣の感謝祭である神嘗祭の日に。神嘗祭は、天皇がその年の新米を伊勢神宮に供える祭事です。その神嘗祭の行事の趣旨を引き継ぎ、勤労の実りを大切にし、貯蓄に対する関心を高め、貯蓄の増進を図ることを目的としているそうです。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
運動会を控えているお友だちもいます。
手足を大きく全身を動かして楽しく踊りましょう!
☆手繋ぎカンガルージャンプ☆
カンガルーさんに変身☆彡お友だちと手を繋いで、一緒にジャンプで進みます!
「せーの」の声に合わせて、ジャンプのタイミングを合わせて行いました。
☆宝探し☆
三角コーンの中に隠された素敵な宝を探しに行こう(^O^)
宝を見つけたら先生に渡しに行きます。全部見つけることができるかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】10月16日(水)ジャンプ&タッチ他

10月16日(水)ジャンプ&タッチ他

今日の運動
・カエルのグーチョキパー
・ジャンプ&タッチ
・ネコとネズミ

今日は、『十六茶の日』。
日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。
健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められているとのこと。
市教研で早帰りのお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カエルのグーチョキパー☆
フープの中に手を置いて、足を高く上げてジャンプし、着地をする時に足でジャンケンをします。
テンポよくみんなと一緒にジャンケンできたかな?
ジャンケンに勝つ事ができたかな?
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱に乗り、職員が持つタンバリンに目掛けてジャンプをしてタッチをします。
最初は高く、次は遠くに。
膝のばねを使って、上手にジャンプをしましょう。
☆ネコとネズミ☆
みんなが大好きな遊び「ネコとネズミ」。
職員が「ネコ」と言えば、ネコがネズミを追いかけ、「ネズミ」と言えばネズミがネコを追いかけます。
高学年のお友だちは、走るだけでなく、歩いたりもして、駆け引きをしながらやる様子も見られました(^O^)
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】10月15日(火)島ジャンプ他

10月15日(火)島ジャンプ他

今日の運動
・1分間走
・島ジャンプ
・色鬼

今日は助け合いの日です。
東京都千代田区霞が関に事務局を置く社会福祉法人・全国社会福祉協議会(略称:全社協)が1965年に制定しました。
日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的に呼びかける日です。
今年7月から新一万円札の顔となった渋沢栄一は、全社協の初代会長でもあり、社会福祉の礎となる慈善事業の推進、寄付文化の振興にも大きな功績を遺しました。
真の救済、すなわち自立を支える活動となるためには、慈善団体・慈善事業家相互の連携を図ることが重要としていました。
渋沢栄一ときくと、経済面が大きく取り上げられますが、福祉の基盤を作った人でもあるんですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今日は水害の避難訓練をしました。
映像をみて災害時の身の守り方を学習します。避難はレベル何からだったか覚えているかな?お家に帰ったらお話ししてみてください。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆1分間走☆
丸く並べられたコーンに沿ってグルグルと走ります。
1分間一生懸命走ったから疲れたね。
☆島ジャンプ☆
向こう岸を目指して大きく両足でジャーンプ!!
島から落ちないように気を付けます。
跳躍力を養う運動遊びです。
☆色鬼☆
鬼の言った色のフープめがけて逃げ込みます。
鬼に捕まらない様に、素早くフープの中に逃げましょう!
お友だちと協力しながら行いました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】10月14日(月)カンガルーさんでお買い物他

10月14日(月)カンガルーさんでお買い物他

今日の運動
・ラジオ体操
・カンガルーさんでお買い物
・大縄くぐり

10月14日は「スポーツの日」です。

「スポーツの日」とは、国民の祝日で、10月の第2月曜日です。
「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力のある社会の実現を願う」日とされています。

今日は3連休最後の日。
晴れていて、からりとした秋晴れでした。
過ごしやすい日だったので、お出かけされた方もいたのではないでしょうか?

スポーツの日にちなんで、体を動かして元気に過ごしましょう(^^)/
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて手足を大きく動かして、体をほぐしましょう。
☆カンガルーさんでお買い物☆
カンガルーさん跳びでお店に行き、職員から頼まれたカードを持ってきます。持って帰る時は、カードを膝に挟んでカンガルー跳びで戻ります。
みんな、職員に頼まれた物をしっかり持ってくることができました(^^♪
☆大縄くぐり☆
職員の回す大縄を、タイミングを合わせてくぐります。
くぐる事ができたら、今度はそのまま跳んでみます。

最初は1回、できたら5回、10回…と回数を増やして跳びました。

上手に跳べました(^O^)/
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
プラレールやタイピング練習、公園など
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】10月12日(土)的当てトランポリン他

10月12日(土)的当てトランポリン他

今日の運動
・ラジオ体操
・的当てトランポリン
・動物リレー

今日は、豆乳の日。10月は体育の日があり健康や体のケアに気を付ける月であること、12日はとう(10)にゅう(2)と読む語呂合わせから。豆乳を飲み続けることで体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を目的としているそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて手足を大きく動かし、体をほぐしましょう。
☆的当てトランポリン☆
トランポリンでジャンプしながら的めがけてボールを投げます。
3球投げて合計何点獲得出来たかな?
☆動物リレー☆
ペンギン・ウサギ・カンガルー・犬・アイスを持った人間さん、いろいろ変身してリレーをしました。
最後はみんなでウォーキング☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今月、誕生日を迎えるお友だちにメダルのプレゼント♡
「お誕生日おめでとう!」(^O^)/
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】10月11日(金)カップタッチカンガルー他

10月11日(金)カップタッチカンガルー他

今日の運動
・カエルのグーチョキパー
・カップタッチカンガルー
・忍者ゲーム

今日は、鉄道安全確認の日です。
1874年の今日、新橋で日本初の鉄道事故が発生しました。
横浜駅を出発した列車が新橋駅到着の直前に脱線しました。
貨車と客車が倒れましたが、けが人はいませんでした。
この事故により午前中の運行は取りやめ、午後も品川~横浜間のみの運転となったそうです。
事故の原因はポイントの故障とされています。
もし、事故が起きた時の自分たちの行動も気を付けていきたいですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カエルのグーチョキパー☆
カエルさんに変身!
手の平はしっかりとパーにして、体を支えます。
足でじゃんけんポン!
支持力・判断力を養う運動あそびです。
☆カップタッチカンガルー☆
カンガルーさんに変身して床においてあるカップにタッチしていきます。
強く叩くとカップが凹むので、優しくタッチしていきましょう!
跳躍力、力加減を養う運動あそびです。
☆忍者ゲーム☆
職員の持っている棒が、子どもたちの足元を通過したり、頭上を通過したりするので、ジャンプをしたり、しゃがんだりして棒に当たらないように避けます。
みんな、大好きな運動あそびです(*^^*)
跳躍力・判断力・瞬発力を養います☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】10月10日(木)手押し車他

10月10日(木)手押し車他

今日の運動
・ラジオ体操
・手押し車
・忍者ゲーム

10月10日は目の愛護デーです。
これは10.10を横にすると、人の顔の目と眉に見えるからだそうです。

また、10月01日の眼鏡の日、というのもあり、こちらは1を眼鏡のつる、0をレンズとみなすと眼鏡の形に見えるからだそうです。

これらを合わせて10月1日から10月10日は「目と眼鏡の旬間(じゅんかん)」とも呼ばれている様です。

私たち現代人は、普段からPC、タブレット、スマートホン等、目を酷使しながら生活を過ごしています。これを機会に、目をいたわって、目の健康について考えてみてはいかがでしょうか?
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて手足を大きく動かし、体をほぐしていきましょう。
☆手押し車☆
両足を持ってもらい、床に両手をついて前に進んでいきます。
この時、床に手をついて歩いている子は顔を上げて前を見て進むようにしましょう。
支持力を養います。
☆忍者ゲーム☆
職員の持っている棒が、子どもたちの足元を通過したり、頭上を通過したりするので、ジャンプをしたり、しゃがんだりして棒に当たらないように避けます。
みんな、大好きな運動遊びです(*^^*)
跳躍力・判断力・瞬発力を養います☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス