お問い合わせ

【Olinace八千代】9月27日(金)メロンパンリレー他

9月27日(金)メロンパンリレー他

今日の運動
・フライングドッグ
・メロンパンリレー
・人参抜き

今日は、雨が激しい予報です。
台風が低気圧に変わりましたが、雨は激しいままです。
台風は、風の強さによってランクが決まってきます。
日本近海には、明日に台風になりそうな台風の卵が2つあります。
今年は強い台風が多く来ています。
まだまだ油断禁物、今後にも備えていきましょう。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今週、お誕生日を迎えた子をお祝いしました。
おめでとう!!(^O^)/
「ハッピーバースデイ」の歌を歌い、お誕生日メダルをお誕生日の子の首にみんなで掛けてあげました。
そして記念写真をパチリ。
みんな笑顔のいい写真が撮れましたよ(*^^*)
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆メロンパンリレー☆
「メロンパン」を頭に乗せてコーンの周りを一回り。
頭に安定させて乗せる事が難しかったようです。
モデルのように上手に歩く子もいました(*'▽')
☆人参抜き☆
お友だちと手を繋いで人参さんに変身!!
農家さんが人参を収穫しに来るので、抜かれないようにしっかりと手を繋いだまま耐えましょう(^^)/
さて、農家さんと人参さんのどちらが強いかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】9月26日(木)ワニさんでだるまさんが転んだ他

9月26日(木)ワニさんでだるまさんが転んだ他

今日の運動
・ラジオ体操
・ワニさんでだるまさんが転んだ
・ドッジボール

今日は、く(9)つ(2)ろ(6)ぎの日。多くの人に「くつろぎの場」を提供をしているコメダ珈琲店が、2018年に創業50年を迎え、お客様にとって「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けることを目的として制定したそうです。最近は暑さもひと段落し肌寒く感じることもありますね、これを期に自宅やお気に入りの場所で秋へと季節が変わるのを感じながらくつろぎ時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
手足を大きく動かして全身をほぐしましょう。
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身☆彡鬼の声に合わせて、ピタッと止まれたかな?
懸垂力、抑制力、判断力を養う運動あそびです(^O^)/
☆ドッジボール☆
2チームに分かれて行います。ボールをキャッチしたら相手チームに向かって投げてみよう!
ボールをよく見てキャッチしたり、お友だちに当てたりすることができたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】9月25日(水)手繋ぎフープ通し他

9月25日(水)手繋ぎフープ通し他

今日の運動
・ゆらゆらゆりかご
・手繋ぎフープ通し
・ワニさんでだるまさんが転んだ

今日は、骨董の日。江戸時代の戯作者である山東京伝が「骨董集 巻之三」に記した日付が「文化十二乙亥九月二十五日」であったことが由来となって制定されました。骨董品のよさ、古き良きものの価値をより多くの人に知ってもらいたい。そして日本の文化を愛してもらうことを目的としています。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今週お誕生日のお友だちがいたので、皆でお祝いをしました!
「お誕生日おめでとう!」
今月の壁面の前でパシャリ☆
皆で笑顔で記念撮影です!
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆらゆらゆりかご☆
膝を抱えて座り、反動をつけて後ろに倒れてから元に戻ります。
難しいお友だちは膝の下で足を抱えて行いました。
☆手繋ぎフープ通し☆
お友だちと手を繋いでみんなで輪になります。
手を離さない様にフープを渡していきましょう☆彡
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身☆彡鬼の声に合わせて、ピタッと止まれたかな?
懸垂力、抑制力、判断力を養う運動あそびです(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】9月24日(火)ドリブル他

9月24日(火)ドリブル他

今日の運動
・ももあげ
・ドリブル
・ワニさん歩き

今日9月24日は「清掃の日」。

1971(昭和46)年9月24日に「廃棄物処理法」が施行されたことにちなんで、環境省(現:厚生労働省)が記念日に制定しております。

ちなみに、例年10月1日に記念日制定されている【浄化槽の日】までの約1週間(9月24日~10月1日)は環境衛生週間とされており、
①廃棄物を極力減らす
②資源の再利用
③適正なゴミ処理量
を念頭に様々な提唱や認知活動が展開されております。

今日は「清掃」についてちょっと意識して、いつもよりもさらにしっかりと掃除をしてみるのはいかがでしょうか?
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ももあげ☆
その場で足踏みしながら、だんだんと膝を高く上げていき…もも上げを行いました☆彡
☆ドリブル☆
ボールをよく見てドリブルしてみましょう。まずは連続3回を目標にして、自分のペースで頑張りました!自己申告で、100回以上連続で出来たというお友達もいました(^^)
☆ワニさん☆
うつ伏せでおなかを床にくっつけて、手の平はパーにしてワニさんに変身☆彡音に合わせて一歩ずつ前進してみましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】9月23日(月)タオルの引っ張りっこ他

9月23日(月)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・風船バレー

今日は、『秋分の日』。
「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日」とされています。
秋分の日の食べ物として昔から食べられているのがおはぎ。
おはぎが一般的に食べられるようになったのは江戸時代の後期と言われていています。
江戸時代初期頃には、おはぎは貴重な食べ物として知られており、ご先祖を敬い供養する気持ちと、
小豆の赤色には魔除けの効果があると伝えられ、お供えされていたと考えられているとのこと。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて手足を大きく動かして体をほぐしましょう。
☆タオルの引っ張りっこ☆
両足を開いて踏ん張り、お友だちとタオルの引っ張りっこ!
10秒間力を入れて引っ張り、タオルを離さないようにしましょう。
☆風船バレー☆
みんなで輪になって、自分のフープから出ないように。風船バレーを行いました。
自分のところに風船が来たら掴まなないようにして、打ち返します。
回数を重ねるたびみんな上手になっていきましたよ(^O^)/
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】9月21日(土)【イベント】楽しみながら防災を学ぼう!

9月21日(土)【イベント】楽しみながら防災を学ぼう!

【イベント】楽しみながら防災を学ぼう!
元気いっぱいなお友だちが登所です!
今日は、セブンパークアリオ柏で開催される、柏市総合防災訓練へお出かけです☆彡
お出かけ時のお約束、担当職員の発表をして、さあ出発です(^O^)/
到着すると、災害対策車両が大集合!! 乗車して写真撮影も出来ました☆彡
体験ブースが盛りだくさんでどこに行こうかな?!
テレビやニュースで話題のバーチャル災害体験も行いました!
今いる場所で火災や浸水が起きているような体験や自分が地震に巻き込まれている体験をして、
災害に強くなろう!
色々な体験が出来て、楽しかったね☆彡
今日のお昼はマックで注文です。自分でお金を払い、お買い物体験をしました☆彡 
手を合わせて、「いただきます!」
食後は、ゆっくりと過ごしました…☆彡
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】9月20日(金)忍者ゲーム他

9月20日(金)忍者ゲーム他

今日の運動
・ラジオ体操
・忍者ゲーム
・カンガルーでだるまさんがころんだ

昨日からお彼岸に入りました。
本来、秋彼岸は秋分の日を中心とした前後3日間、合計7日間を指します。
今年は、9月19日から9月25日まで、となります。

お彼岸とは、日本古来の信仰と仏教の考えが結びついて出来た風習です。
今でも一般的にされている事は、仏壇の掃除やお墓参りなどでしょうか。

あと、この時期に仏壇やお墓にお供えをするものとして、「おはぎ」があります。あんこをたっぷりまとったお餅。この時期、スーパーでもよく見かけます。お供え…というより、自分で食べてしまいたいですね(*'▽')

この「お彼岸」という言葉を使った言い回しで、「暑さ寒さも彼岸まで」というのがあります。

確かに少しずつ、ひどい暑さは少なくなっているように感じます。
長く夏の暑さが続いたことに疲れているので、早く秋めいた涼しい気候になる事を願うばかりです(-_-;)
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆忍者ゲーム☆
足と言ったら、足元をスポンジ棒が通過するので、ジャンプをして避けます。
頭と言ったら、頭上をスポンジ棒が通過するので、当たらないようにしゃがみます。
跳躍力・判断力・瞬発力を養う運動あそびです☆彡
☆カンガルーでだるまさんが転んだ☆
カンガルーさんに変身してだるまさんが転んだをします。
鬼さんの声を聞いて動かずに止まることが出来るかな?
跳躍力、抑止力、判断力を養います☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】9月19日(木)忍者ゲーム他

9月19日(木)忍者ゲーム他

今日の運動
・ラジオ体操
・忍者ゲーム
・カンガルーでだるまさんが転んだ

今日は、苗字の日。太政官が「平民苗字許可令」を布告した出来事にちなんで制定されました。当時、苗字を名乗るのは貴族・武士のみの特権で、太政官が戸籍整理のために許可令を出したことで、平民も苗字を名乗れるようになりました。しかし、明治新政府への信頼性が低く、実際に苗字を付ける平民は少数で思うように浸透しないため、1987年2月13日に苗字を義務付ける「平民苗字必称義務令」が出されました。なお、この日は「苗字制定記念日」に制定されています。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて、手足を大きく動かして全身をほぐしましょう。
☆忍者ゲーム☆
足と言ったら、足元をスポンジ棒が通過するので、ジャンプをして避けます。
頭と言ったら、頭上をスポンジ棒が通過するので、当たらないようにしゃがみます。
跳躍力・判断力・瞬発力を養う運動あそびです☆彡
☆カンガルーでだるまさんが転んだ☆
カンガルーさんに変身してだるまさんが転んだをします。
鬼さんの声を聞いて動かずに止まることが出来るかな?
跳躍力、抑止力、判断力を養います☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】9月18日(水)前転他

9月18日(水)前転他

今日の運動
・2分間走
・前転
・足切りトランポリン

…昨日は中秋の名月でした。
とても綺麗な月でしたが、皆さんは見る事ができましたか?

ちなみに、今日は満月を見る事ができます。
実は昨日は満月ではありませんでした。
昨日、お月様を見た人も見られなかった人も、今日改めて綺麗な満月を見てみてはいかがでしょうか?
…もちろん団子付きで(*^^*)
学校を終えたお友だちが登所です!
今日は市教研だったので、たくさん時間がありました。
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆2分間走☆
曲に合わせて、2分間走りました。
曲を聞いて走ると、意外と時間が短く感じるかな?
みんな、自分のペースで走り切る事が出来ました(*^^*)
☆前転☆
マットで前転をします。
後頭部をマットにつけて回る事を意識します。
最初は1回だけ回り、2回目はマットを繋げて2回連続で回りました。
☆足切りトランポリン☆
みんなが大好き、トランポリンです。
トランポリンは中央で跳ぶようにし、職員が足元で振る棒にぶつからないようにしっかり高く跳びましょう。
みんな上手に跳べていました(*'▽')
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】9月17日(火)クモさんでお散歩他

9月17日(火)クモさんでお散歩他

今日の運動
・ラジオ体操
・クモさんでお散歩
・カンガルーで鬼ごっこ

今日9月17日は旧暦8月15日にあたり、夜には「中秋の名月」が昇ります。

なお、今年は十五夜・中秋の名月と満月が1日違いで、満月は明日になります。「中秋の名月」=「満月」とは限らないのですね。調べてみて初めて知りました(*_*;

さらに!今年は「中秋の名月」に土星が大接近して、1回で2つの天体ショーが楽しめます。夜21時ごろ、月の右上あたりに輝いて見えるようです。肉眼でも見られるようなんですが、月の輝きが強い為、双眼鏡や望遠鏡があったほうがより楽しめるとの事です。

今日は千葉県では晴れて、お月見が出来そうです。
お月見団子を用意して、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて、手足を大きく動かして体をほぐしましょう。
☆クモさんでお散歩☆
仰向けの状態になり、手足で支えて腰を浮かせて歩きます。
腰を浮かせて姿勢で動き回る事で、腕の力だけでなく、全身を意識した運動になります。
☆カンガルーで鬼ごっこ☆
カンガルーに変身。
鬼はカンガルーで追いかけ、他の子もカンガルーで逃げます。
みんなで楽しんで遊びました(*^^*)
今日お誕生日のお友だちがいました!
皆でお祝いのお歌を一緒に歌いました。
良い一年になりますように…♡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス