お問い合わせ

【Olinace八千代】8月12日(月)ティッシュキャッチ他

8月12日(月)ティッシュキャッチ他

今日の運動
・フライングドッグ
・ティッシュキャッチ
・カンガルーでだるまさんが転んだ

今日は、『山の日』の振替休日ですね。
山の日は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としています。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆ティッシュキャッチ☆
ヒラヒラ落ちてくるティッシュをキャッチしましょう(^O^)/
レベルアップは、手をチョキにして2本指で挑戦です!!
☆カンガルーでだるまさんが転んだ☆
カンガルーに変身☆彡
鬼さんが振り向いた時には、フープの中で待ちます。
フープに入れなかったお友だちは、スタートラインに戻って再挑戦です!
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びをして遊びました♬
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月10日(土)さつまいもコロコロ他

8月10日(土)さつまいもコロコロ他

今日の運動
・アザラシとエビのポーズ
・さつまいもコロコロ
・Tスロー

今日はかっぱえびせんの日です!
「かっぱえびせん」のキャッチコピーの「や(8)められない、と(10)まらない」から、8月10日になりました。
「かっぱえびせん」の美味しさをさらに多くの人味わってもらうことが目的です。
記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
「かっぱえびせん」はアメリカ、中国、タイ、シンガポールなど海外でも販売されているそうです。
是非、今日食べてみてください(^^)
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆アザラシとエビのポーズ☆
うつ伏せで腕をピーンと伸ばすとアザラシさん!
そのまま足を曲げればエビさんに変身!!
腕の力を使うから、プルプルするね。
☆さつまいもコロコロ☆
マットの上に真っすぐに横になって、コロコロ転がります。
美味しいサツマイモさんに慣れたかな??
サツマイモさんでボーリングもしました!
ピンを全部倒す事が出来たかな?
☆Tスロー☆
本日も、Tスローの時間となりました☆彡
2チームに分かれたら、順番に緑の的に向かってボールを投げます。
目標となる中央の白いボールの近くにどれだけ寄せられるかな?
緑の的に乗っているボールの数がチームの得点です、そして白いボールに1番近いボールのチームに1点が加算されます。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
壁紙の絵を作ったり、ペーパークラフトで電車を作ったり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月9日(金)じゃがいも迷路でジャンケン他

8月9日(金)じゃがいも迷路でジャンケン他

今日の運動
・フライングドッグ
・じゃがいも迷路でジャンケン
・しっぽ取りゲーム

今日は、『ぱくぱくの日』。
日付は夏休みの時期で帰省する人が増えることから普段会えない家族の食べる力の変化に着目してとの思いと、「ぱ(8)く(9)ぱ(8)く(9)」と読む語呂合わせから。
噛んだり飲み込んだりといった食べる力は日常当たり前に行っていることから変化に気づきにくいのです。少子高齢化でより一人ひとりの健康が重要になるなか、自身や大切な人の食べる力を見直すきっかけにしてもらうのが目的とのこと。
今日は、いつも以上に「ぱくぱく、もぐもぐ…」良く噛むことを意識しながら食事を楽しみましょう♬
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆じゃがいも迷路でジャンケン☆
じゃがいもでころころ転がって、迷路の中を進んでいきます。
反対側から出発したお友達と遭遇したら、じゃんけんで勝った方が進めます(^^)/
緑マットと赤マットチームで勝負です。結果はあいこでした。最後に先生がじゃがいもになって転がってジャンケンをした結果、赤マットチームが勝利しました。
☆しっぽ取りゲーム☆
尻尾を付けて、相手のしっぽを取れるように追いかけよう(^^♪
自分のしっぽを取られないように気をつけてね。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
お買い物ごっこをしてから、「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】8月8日(木)マットで前転他

8月8日(木)マットで前転他

今日の運動
・ラジオ体操
・マットで前転
・クマさんでだるまさんが転んだ

今、オリンピックの報道が熱いですね!!
八千代市からはなんと、3人もオリンピック選手を出しています。

一人目は、柔道の角田夏美選手。
華麗な巴投げを披露し、パリオリンピック日本人第1号の金メダルを取りました!!

二人目は、大川慶悟選手。水球の選手です。
水球は健闘虚しく、残念ながら日本チームは予選敗退。

三人目は、安楽宙人選手。スポーツクライミングの選手。
ただいま、準決勝予選を1位で通過し、メダルが期待されています。

応援にも一層力が入りますね。
八千代市からパリに向けて熱い応援を送って、暑い夏をふっ飛ばしましょう!!
さて、今日も元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて手足を伸ばし、体をほぐしましょう。
☆マットで前転☆
おなじみの前転。
体を丸めて、後頭部をマットにつけて回る事がポイントです。
慣れてきたら、真っすぐ綺麗に回る事に気をつけてやっていきましょう。
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
クマさん歩きでだるまさんが転んだを行います。
クマさん歩きで進むので、腕に負荷がかかり、支持力を養います。
みんな、大好きな運動です(*^^*)
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月7日(水)スタート&ストップ他

8月7日(水)スタート&ストップ他

今日の運動
・ラジオ体操
・スタート&ストップ
・変身!だるまさんが転んだ

今日は、バ(8)ナナ(7)の日。果物で一番の輸入量を誇り、健康にも良いバナナを食べて暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいとの思いと、バナナの消費拡大を目的としているとのこと。
バナナは消化が良く、即効性と持続性を兼ね備えています。バナナの炭水化物は、ブドウ糖、果糖、ショ糖、デンプンと多様で、それぞれ体内に吸収されるスピードが異なります。ブドウ糖は吸収が早く、しかも脳の唯一のエネルギー源として重要です。果糖も同じく吸収が早く、体内に入って素早くエネルギーとして利用されます。ショ糖やデンプンは消化されてエネルギーになるのにある程度時間がかかります。そのため、エネルギーが絶え間なく補給され、長時間持続します。夏バテ気味で食欲が衰えている方はバナナがおすすめです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体をほぐしましょう(^^)/
☆スタート&ストップ☆
一回音が鳴ったらスタートで走り始めます、二回連続で音が鳴ったらその場にピタっと止まります!
よーく音を聞いてみようね。
☆変身!だるまさんが転んだ☆
「だるまさんがクマになった!」と言われたらクマに変身します。いろいろな動物に変身できるかな(*^^*)
次は何の動物に変身するかワクワクだね。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、今月お誕生日の方に、メダルのプレゼントです(^^♪
お誕生日おめでとうございます!
お友達からもハッピーバースデイの歌のプレゼントがありました♪
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月6日(火)(イベント)石井食品工場見学

8月6日(火)(イベント)石井食品工場見学

今日のイベント
石井食品工場見学

今日は、広島平和記念日です。1945年8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機が、広島市に原子爆弾リトルボーイを投下し爆発しました。広島市街は壊滅し、1945年12月末までに約14万人が死亡したと推計されています。この歴史的悲劇から人類は目をそむけることなく、犠牲となった多くの人々の霊を慰め、世界平和を祈る日として広島市では「平和記念日」とし、この日に原爆慰霊碑の前で「平和記念式典」が行われます。国際情勢が緊迫化し、核兵器廃絶に向けた道のりが厳しさを増す中、核兵器が二度と使われてはならないという思いを、強い危機感を持って国内外に訴えていくことが重要ですね。
元気なお友達が登所してくれました!
今日は、楽しみにしていた石井食品の工場見学があります。
準備が出来たら、先生のお話を聞いて外出時の約束の他に、担当の先生や一緒に行動するお友達の確認をします。誰と一緒に行動するか分かったかな?それでは、車に乗って出発~!!
石井食品の八千代工場に到着~!
みんなで記念撮影☆彡
これから見学する場所を案内板でみんなで確認☆彡石井食品の工場見学の案内の方と一緒に工場内を歩いてまわります。工場敷地内はトラックや軽作業車も通るので安全確保のため2列で歩きます。
工場内に入る時は見学者も帽子を着用します。食品工場なので、働いている人は髪の毛はもちろん帽子の中に納めて首の後ろからも髪の毛が落ちないように衛生面に配慮した特別な服を着用し、靴や足元、服の埃などにも気を配り細心の注意をはらっていました。

ミートボールの材料が運ばれていくところから見学スタート!
工場内は写真撮影禁止です、写真を楽しみにしていた方もいらっしゃるとは思いますが、ご了承ください。ミートボールは、たまねぎ、パン粉、とり肉で出来ています、原材料に異物がないかX線検査があります。大きな機械でたまねぎととり肉が細かくなる工程を上から見学しました、みんなに気付いて働いている人が手を振ってくれて、楽しくなっちゃったね!細かくなった材料を機械で混ぜて成形していきます。ハンバーグや丸いミートボールが列になって流れて行きます。流れるハンバーグやミートボールにみんな目が釘付け☆彡
成形されたものを揚げて、できたものを人間の目でも丁寧にチェックします!機械で袋詰めしたら、商品として検査をします。殺菌&冷却したら…箱詰めされて、商品として出荷されていきます。
ミートボールがどうやって作られているのか、知らなかったことが知れて勉強になったね。見学が終わると…なんだか美味しそうなにおいがしてきたね…
工場見学の後は…お楽しみの、揚げたてほかほか出来立てのミートボールの試食をさせていただきました♡
素のミートボールのなんとおいしいこと!みんなパクパク食べて、しっかりおかわりもたべました☆彡おいしすぎて毎日食べたいと言うお友達もいました(*^^*)
受け取ったパンフレットにそれぞれ好きなスタンプを押しました☆彡
石井食品さんからミートボールのお土産をいただきました。石井食品さん、どうもありがとうございました。
普段見られない工場の中が見学できてうれしかったね♬
ミートボールがどのように作られているかよくわかったね☆彡お家の人にもミートボールがどうやって作られていたかお話ししてみてね!
教室に戻って…お昼にしましょう!
「いただきます!」
今日の昼食は、Naturi カフェダイニングバーのからあげ弁当です♡
からあげもごはんも野菜も全部おいしいね(^_-)-☆
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】8月5日(月)☆イベント☆まぼろし堂でお買い物!【運動遊び】カエルさんじゃんけん他

8月5日(月)☆イベント☆まぼろし堂でお買い物! 【運動遊び】カエルさんじゃんけん

☆イベント☆まぼろし堂でお買い物!
【運動遊び】
・ラジオ体操
・カエルさんじゃんけん
・棒倒しゲーム


今日8月5日は、夏の土用二の丑の日です。
実は、2024年の土用の丑の日は、1月26日、4月19日、5月1日、7月24日、8月5日、10月28日の6回あります。

このうち、夏の土用の丑の日にうなぎを食べる風習が古くから続いています。
そんなわけで、今日は7月24日に続く、2番目の夏の土用の丑の日となるわけです。

暑い日が続いていますね。
夏バテにならないよう、しっかりご飯を食べて、体調を整えていきましょう( `ー´)ノ
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をしっかりほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて、しっかり手足を伸ばして、体をほぐしていきましょう。
☆カエルさんじゃんけん☆
フープに手をつき、足でグー、チョキ、パーのジャンケンをします。
支持力を養います。
☆棒倒しゲーム☆
みんなで輪になります。棒を持った人が次に棒を持つお友達の名前を呼んで、棒を持つ人を交代です。
この時、友達の名前を呼んだ後、棒を持っている人は棒を離すので、名前を呼ばれた人は、棒が倒れないうちに棒を取りに行かなければいけません。みんな、順番に名前を呼ばれて棒を受け取る事が出来ました。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
まぼろし堂へ行って、お菓子のお買い物をしてきました。
ここは子どもたちの大好きな駄菓子がたくさん売られています。

それだけでなく、駐車場の近くにある「かっぺ神社」やお店の前にある、手作りの「どこでもドア?」、そして「自動販売機(いろいろ手動)」など、いろいろ見て回ると楽しいものがいっぱい。

子どもたちも楽しんで見て周り、それぞれ選んだお菓子を買ってきました(*^^*)
帰ってきたら…おやつの時間♬
今日は、まぼろし堂で買ったおやつも一つ食べていいことになっています(^_-)-☆
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月3日(土)☆イベント☆カラオケに行こう!

8月3日(土)☆イベント☆カラオケに行こう!

今日のイベント
カラオケに行こう!

オリンピックが白熱していますね。
現時点でのメダルの総数は
金メダル8個、銀メダル4個、銅メダル6個となっております。
過去最多のメダルは東京オリンピックで
金メダル27個、銀メダル14個、銅メダル17個でした。
今年は、どのくらいのメダル数になるのか楽しみですね。
今日はみんなが楽しみにしていたイベント、カラオケ第2段です(^O^)/
みんな、ウキウキで登所してきてくれました。
何を歌うのか決めて来てくれたお友だち、ありがとう!
みんな、歌う気満々です(^_-)-☆
さぁ、皆でレッツsing!
……いえいえ、
「They belted it out at the karaoke.」
の方かもしれません。
まさしく「熱唱」でした!
明日お誕生日お友だちが2人いました!
皆で、お歌のプレゼントです!
カラオケから帰ってくると…待ちに待ったお昼ご飯です♡
今日はスパイス食堂のカレーライスです(^_-)-☆
「いただきます!」
美味しかったね(*'▽')
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月2日(金)クマさん歩き他

8月2日(金)クマさん歩き他

今日の運動
・フライングドッグ
・クマさん歩き
・クレーンゲーム

今日は、『おやつの日』。
日付は「お・や(8)つ(2)」と読む語呂合わせから。
コミュニケーションツールでもある「おやつの力」を広めることが目的。
おやつの時間は笑顔があふれ、幸せを共有する平和な時間。日本おやつ協会は、多くの人と笑顔あふれるおやつの時間を共有したいという想いから記念日を制定したとのことです。
夏休みのおやつは、お買い物ごっこも取り入れております。
予算内で商品を選ぶことができる力も養われます☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
フライングドッグは体幹、協応性が身につけます。
手足をしっかり伸ばせると格好いいね(^_-)-☆
☆クマさん歩き☆
四つん這いで膝を上げた状態で進みます。
のしのしと進み、ゆっっくり進んだりもします。
支持力が身に着きます?
☆クレーンゲーム☆
マットの上でサツマイモさんになって左右にゴロゴロ~。
上からボールが落ちてくるのでそのボールをキャッチ!
ボールをよく見てボールと一緒に動いてボールを取りに行きましょう/(^^)/
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました♬
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月1日(木)二人でさつまいもゴロゴロ他

8月1日(木)二人でさつまいもゴロゴロ他

今日の運動
・フライングドッグ
・二人でさつまいもゴロゴロ
・クマさんでドーン!じゃんけん


今日から8月に入りました。
暑い日がまだまだ続いています。
教室でも、子どもたちに適度に給水を呼びかけ、部屋を涼しくして、子どもたちの体調に気をつけながら過ごしています。

ところで、ここのところニュースではオリンピックの話題が目白押し。
オリンピックでの日本人の活躍がたくさん報道されています。
私たちも、そんな日本人の活躍を直接見て、応援したくなりますね(^^♪
しかし、実際の競技時間は、日本では夜中。
テレビで見ようとすると、夜更かしになってしまいますね(+_+)
夜更かしは次の日の活動に影響を及ぼしてしまうので、ほどほどに。
暑くて寝苦しい夜も続いていますが、しっかり睡眠を取って体調を整えていきましょう。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
フライングドッグは体幹、協応性が身につけます。
手足をしっかり伸ばせると格好いいね(^_-)-☆
☆二人でさつまいもゴロゴロ☆
今が旬の「もも」に見立てたボールを二人で大事に持ちながら、マットの上をさつまいもになってごろごろと転がります。
息を合わせて一緒に転がる事が出来ました。
☆クマさんでドーン!じゃんけん☆
両端からクマさん歩きでラダーを渡り、クマさん同士、出会ったところでジャンケンをします。
負けたら自分の列の一番後ろに並ぼうね。勝ち進んだら先に進めます。相手の陣地までたどり着いたら、自分のチームに1ポイント。
さて、どちらのチームが勝ったかな?
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
お勉強をしたり、パかぽこをしたり、ドッジボールを楽しんだリ…。
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス