お問い合わせ

【Olinace八千代】7月19日(金)フープ目がけてジャンプ他

7月19日(金)フープ目がけてジャンプ他

今日の運動
・クモバランス
・フープ目がけてジャンプ
・カンガルーのフープ渡り

昨日、関東甲信も梅雨明けが発表されましたね!
気象庁より、この先1週間程度は最高気温が35度以上の猛暑日となるところがある見込みとのことで、
熱中症に警戒するよう呼びかけています。
屋外に限らず、室内での過ごし方にも気を付けていきたいと思います☆彡
終業式を終えたお友だちが登所です(^O^)/
今日のお昼は、からあげ弁当注文の日です♬ みんなが揃ったら、「いただきます!」
美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆クモバランス☆
上を向き両手足をマットについて、片手、片足を上げていきます。
バランスをとりながら、体勢キープを頑張りました(^O^)/
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳躍力・空間認知力を養う運動あそびです(^O^)/
跳び箱から、青・黄・白のフープを目がけてジャンプします。
何色のフープにジャンプしようかな?
両足で、しっかり着地を目指しました☆彡
☆カンガルーのフープ渡り☆
おひざに魔法の糊をくっつけて、カンガルーさんに変身☆彡
フープを渡って進んだら、お友だちにタッチ!
繰り返し楽しみました♬
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
来週から、夏休みですね☆彡(9時~16時の提供時間となります。)
みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】7月18日(木)一本道でボールキャッチ他

7月18日(木)一本道でボールキャッチ他

今日の運動
・かかしさん→飛行機
・一本道でボールキャッチ
・ジャンプしてタッチ


さて、あと1日で1学期が終わります。
暑い日が続いていましたが、みんな頑張って学校に行きましたね。

毎年夏休み前は「暑いなぁ」と感じていましたが、今年は異常でした(+_+)
私たち職員も体調を崩さないで欲しいなぁと思いながら見守っていました。

夏休みに入っても、まだまだ暑い日は続きます…。
体調には十分気をつけて、楽しい夏休みを一緒に過ごしていきましょうね(^^)/
給食が昨日で最後だった学校が多く、今日から短縮日課です。
夏休みも、まもなくスタートですね☆彡

今日のお昼は、パスタ注文の日です♬
みんなが揃ったら、「いただきます!」
美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆かかしさん→飛行機☆
両手を横に広げて、片足をあげたら…かかしさん。そのまま上半身を前に倒していき片足を後ろに伸ばして…飛行機!!バランスを保って10秒キープできるかな?
☆一本道でボールキャッチ☆
一本橋を歩いていると、ボールがとんでくるよ!バランスを取りながらボールをキャッチしてみましょう(^^)
☆ジャンプしてタッチ☆
島から島へと両足でジャンプしながら、小さな風船にタッチしてみましょう!タッチした後に両足で着地できるかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日は、終業式ですね☆彡
みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイス・お菓子

【Olinace八千代】7月17日(水)指示に合わせてジャンプ他

7月17日(水)指示に合わせてジャンプ他

今日の運動
・バランス競争
・指示に合わせてジャンプ
・手繋ぎフープ通し


今日は、夏休み前最後の給食となった学校が多いですね☆彡
ジメジメしたお天気から解放される日も近そうですが、35℃以上の暑さも困りものです(+_+)
引き続き、水分補給・塩分補給・適度な休息を取り入れて、熱中症対策を行っていきたいと思います☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
両手を横に伸ばして、足を上にあげます。
体勢をキープして10秒からスタート!出来るところまで頑張りました☆彡
☆指示に合わせてジャンプ☆
職員の指示した色をよく聞いて、同じ色のフープにジャンプをしていきます。
トマトの色、バナナの色、ピーマンの色など…食べ物で指示を出すと理解しやすかったですね☆彡
☆手繋ぎフープ通し☆
みんなで手を繋ぎ、輪になります。
体を上手に使って、お隣のお友だちにフープを渡していきましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】7月16日(火)グーパージャンプ他

7月16日(火)グーパージャンプ他

今日の運動
・バランス競争
・グーパージャンプ
・大縄くぐり


今日は虹の日。なな(7)いろ(16)と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に大きな虹が出ることが多いことから制定。次世代のために、自然を大切に思う心を継承し、人と人の心が虹のように結びつきあえるようにという願いが込められているそうです。
午前中、お友達が元気に登所です!
お勉強を頑張った後は…好きな遊びを楽しみました。
大縄は100回目指して頑張りました!!ドッジボールも楽しかったね♬洗車のお手伝いもしてくれてありがとう♡
午後、学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
両足を伸ばして座ったら、両手を広げた状態で足を上にあげます。
腹筋を使ってなるべく膝を曲げずに、横から見た姿勢がV字に見えるとかっこいいね!
☆グーパージャンプ☆
グー!パー!リズムよくグ-パージャンプを繰り返し行います。
跳躍力、リズム感覚、空間認知力を養う運動あそびです☆彡
☆大縄くぐり☆
縄に当たらないように走り抜けることが出来るかな?縄をよく見てタイミングを合わせてね。大縄跳びにも挑戦しました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイス・お菓子

【Olinace八千代】7月15日(月)凸凹道でスタート&ストップ他

7月15日(月)凸凹道でスタート&ストップ他

今日の運動
・ラジオ体操
・凸凹道でスタート&ストップ
・カンガルーさんでだるまさんが転んだ
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆凸凹道でスタート&ストップ☆
飛び石やバランスパットを使います。
グラグラするから、バランスが取りずらいね、
凸凹道だから、いつもより難しいけど、皆よく音を聞いて頑張りました!
☆カンガルーでだるまさんが転んだ☆
カンガルーさんに変身してだるまさんが転んだをします!
鬼が振り向いたらピタっと止まります。
次の鬼さんが誰になるかな??
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
お買い物に付き合ってくれたお友だちもいました!
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】7月13日(土)回転なわとび他

7月13日(土)回転なわとび他

今日の運動
・柔軟体操
・フライングドッグ→ラジオ体操
・回転なわとび
・方向指示器

お盆とは、日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事ですが、今日、7月13日はそのお盆の初日。盆迎え火をする日です。

地方では、8月15日をお盆としているところが多いですが、東京をはじめとする一部の地域では、7月15日をお盆としています。

盆迎え火とは、夕方に祖先の精霊を迎えるために、芋殻(いもがら)や麻殻(あさがら)を門口で燃やして煙を焚きます。

15日、16日になると、今度は送り火をして祖先の霊を見送りします。
有名な行事に、京都の五山送り火がありますが、川へ送る灯龍流しもあります。、

お祭りで踊る「盆踊り」というのも、この時期に行われているものでした。

…お盆と聞くと、もう夏休みのような気がしてしまいます…。
1学期もあと1週間。もうすぐ夏休みですね。
それまで、もうひと踏ん張り、頑張っていきましょう( `ー´)ノ
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ラジオ体操☆
フライングドッグは体幹、協応性が身につけます。
ラジオ体操では体をほぐしましょう。
☆回転なわとび☆
職員が縄跳びを回転させます。
自分の立っている場所に縄跳びが来たらジャンプをしましょう。
縄跳びをよく見てジャンプをすることがポイントです(*'▽')
慣れてきたら、2人で一緒に跳びました。
☆方向指示器☆
仰向けに寝て、両足を真っすぐ、上に上げます。
職員の指示に従って、足を伸ばしたまま、ゆっくりと倒します。
バランス感覚を養います。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
本を読んだり、魚釣りをしたり、ドミノをしたり、的当てをしたり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】7月12日(金)グーパージャンプ他

7月12日(金)グーパージャンプ他

今日の運動
・バランス競争
・グーパージャンプ
・一本橋でボール送り


今日は、人間ドックの日。1954年、国立東京第一病院(現、国立国際医療研究センター病院)で初の人間ドックが実施された出来事にちなんでいます。日本国民に人間ドックの受診を促し、病気の早期発見や健康増進につなげることを目的としているそうです。自身の体の状態を知ることで、健康に過ごせるようにしたいですね!
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
両足を伸ばした状態で座り、両手を広げた状態で足を上にあげます。
腹筋を使ってなるべく膝を曲げずに、横から見た姿勢がV字に見えるとかっこいいね!
☆グーパージャンプ☆
ゴムを使って、リズムよくグーパーグ-パージャンプを繰り返し行います。
跳躍力、リズム感覚、空間認知力を養う運動あそびです☆彡
☆一本橋でボール送り☆
一本橋の上で一列に並んだら、上からや下からなど、言われた回し方で次のお友達に回します!ボールは両手で持って、足はその場から動かずに次のお友達に渡していきましょう!お互いに声を掛け合いながら、リズムよくボールを渡せるかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】7月11日(木)足切りトランポリン他

7月11日(木)足切りトランポリン他

今日の運動
・かかし→飛行機
・足切りトランポリン
・島ジャンプ

今日は、『ラーメンの日』。
日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(とくがわ みつくに、水戸黄門、1628~1701年)の誕生日からとのこと。
夏は、さっぱりとした冷たいラーメンも良いですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆かかし→飛行機☆
両手を広げて、片足立ちで「かかし」になります。
さらに「かかし」の姿勢から上体を前に傾けると「飛行機」になり、バランスを取る難易度が上がります。
みんな上手にできていましたよ(*^^*)。
☆足切りトランポリン☆
職員が足元で振る棒にぶつからないように、子どもたちがトランポリンの上で跳びます。
トランポリンは、真ん中で跳ぶと、綺麗に跳べますよ。

何回か練習して慣れてくると、みんな、たくさんの回数を跳ぶ事ができました(^_-)-☆
☆島ジャンプ☆
赤いマットの島から、緑のマットの島へ。
両手を振って、勢いをつけてから両足ジャンプで渡ります。
慣れてきた子は、マットの後ろの方からジャンプして、緑のマットへ渡る事ができました。

すごい!!(*'▽')
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】7月10日(水)たまご運びリレー他

7月10日(水)たまご運びリレー他

今日の運動
・ラジオ体操
・たまご運びリレー
・手押し車

今日は「ウルトラマンの日」です。
昭和41年の今日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放送が開始されました。
第1回の放送は『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』。
昭和42年4月9日まで、毎週日曜日19:00~19:00(30分)に全39話が放送されました。
最高視聴率42.8%の大ヒットとなって日本中の子どもたちを虜にし、未曾有の「怪獣ブーム」を巻き起こしたそうです。
今でも人気のあるウルトラマンシリーズ、
現代の子供胸も掴んで離さない、ウルトラマン(怪獣?)の今後が楽しみですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今日は地震の避難訓練を行いました!
映像を見て、地震が起きた時の行動を確認します。
身を守る時の体勢は、頭を抱えて体を丸めダンゴムシさんポーズ!みんな上手に出来ました。
地震が起きた時はどうしたらいいのか、ご家庭でもお子様と話し合ってみてくださいね。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
写真はありませんが、大きく体を動かして元気に踊る事ができました!
☆たまご運びリレー☆
丸いスコップにたまごを乗せたら、ロープの上を歩いて進みます。たまごを落とさないように次のお友だちに渡すことができたかな?協応性、集中力を養います☆彡
難易度アップに挑戦し、目を閉じて行うお友達もいました!
☆手押し車☆
両手を床につけて肘を伸ばしたら、先生やお友だちが足を持ちます。自分の腕の力で体を支えながら
前に進みます。
静の時間を過ごしたら、今月お誕生日を迎えるお友達にメダルのプレゼント♡
お誕生日おめでとう!!みんなに囲まれて、とても素敵な笑顔でした☆彡
それでは、お帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】7月9日(火)障害物クマさん他

7月9日(火)障害物クマさん他

今日の運動
・ラジオ体操
・障害物クマさん
・変身!だるまさんが転んだ


今日はジェットコースターの日。1955年、日本初のジェットコースターが設置された「後楽園ゆうえんち」(現在の東京ドームシティアトラクションズ)が開園しました。英語ではローラーコースターですが、ジェット機にちなんで「ジェットコースター」という名前が付けられ人気となり、この名称が一般的に使用されるようになりました。本格的なジェットコースターが日本に初めて設置されたことから記念日として制定されたとのこと。みなさんはジェットコースターをはじめとする絶叫系は得意ですか?
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かしましょう(^O^)/
☆障害物クマさん☆
障害物に乗ったり避けたりしながら、クマさん歩きで進みましょう!
☆変身!だるまさんが転んだ☆
「だるまさんが〇〇!」
〇〇には色んな言葉が入ります。
寝たり、笑ったり、泣いたり、リンゴが落ちたり……
指定した動作をする事が出来たかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス