お問い合わせ

【Olinace八千代】6月26日(水)りんごさん他

6月26日(水)りんごさん他

今日の運動
・アザラシとエビのポーズ
・りんごさん(鉄棒)
・わにさんでだるまさんが転んだ


今日は「雷記念日」です。
平安時代930年の今日、前月から日照りが続いていた為、当時官僚達は天皇の住居の近くで雨乞いの相談をしていたそうです。
13時ごろ、暗雲とともに激しい雷雨となり、雨乞いの相談をしていた近くの屋根に雷が落ち、その落雷で、5名の方が亡くなったそうです。
この事がきっかけで「雷記念日」となりました。
この雷は「左遷させられ死亡した藤原道真の祟りだ」との噂が広まりました。
平安時代は怨霊信仰があり、祟りをおこした藤原道真の魂を鎮めようと「天神様」として神社に祀られる事となりました。
今は、怨霊信仰も薄れ学問の神様として全国に沢山の神社があります。
今年、梅雨が遅れ雨が少なくダムの貯水量も少なくなっています。
雨が降る所は祟りではありませんが、当時の様な災害級の大雨落雷になる所もあります。
雷のさいには、鉄筋コンクリート建築、自動車、バス、列車、屋内など比較的安全な空間に素早く逃げ込むようにしましょう!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆アザラシとエビのポーズ☆
アザラシは、うつ伏せになり、手をついて、上半身を起こします。
エビは、アザラシからさらに上半身を反らし、足を曲げて頭につけます。
柔軟性を養います。
☆りんごさん☆
鉄棒を逆手で握ります。
肘を曲げてぶらさがり、りんごさんのように体を丸めます。
懸垂力を養います。
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさん歩きで「だるまさんがころんだ」をやりました。
ワニさん歩きで鬼に近付き、タッチした後はワニさん歩きで逃げていきます。
みんなで楽しく遊びました(^^♪
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリームとお菓子

【Olinace八千代】6月25日(火)ビードル走り他

6月25日(火)ビードル走り他

今日の運動
・カメさん
・ビードル走り
・ワニさんでだるまさんが転んだ


今日は、『プリンの日』。
プリンの人気商品が多いことから制定したもので、日付は「プリンを食べると思わずニッコリ」の「ニ(2)ッコ(5)リ」と読む語呂合わせから毎月25日としたとのこと。
今日頑張ったご褒美にプリンを食べて、ニッコリ笑顔になりたいですね♡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
不審者の避難訓練です☆彡
「いかのおすし」の再確認を行いました!
今月誕生日のお友だちに、メダルと歌のプレゼント☆彡
「おたんじょうびおめでとう!」素敵な一年を過ごしてね!
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カメさん☆
うつ伏せになり、足首を手で掴みます。
電気を見るようにして、顏を上げられると良いね☆彡
柔軟性を養います!
☆ビードル走り☆
走りながら引っかからない様にビードルを飛び越えます。
空間認知力や協応力を養う運動あそびとなります。
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身☆彡
鬼の声に合わせて、ピタッと止まれたかな?
懸垂力、抑制力、判断力を養う運動あそびです(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】6月24日(月)ワニさん歩き他

6月24日(月)ワニさん歩き他

今日の運動
・ラジオ体操
・ワニさん歩き
・足の間からこんにちは


6月24日は空飛ぶ円盤記念日(UFOデー)です。

1947年の6月24日、アメリカの実業家ケネス・アーノルド氏が自家用機で飛行中に9つの空飛ぶ円盤(フライング・ソーサー)を目撃し、これがアメリカ空軍によってUFO(未確認飛行物体)と名づけられました。

これを記念して「UFOデー」と呼ばれる日がUFO研究家たちによって制定されました。

世界中のUFOマニアが一斉に観測を行うこの日は、UFO研究に興味を持つ人々にとって注目の日となっています。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて、手足をしっかり動かします。
準備運動になります。
☆ワニさん歩き☆
うつ伏せになって両手を胸の横に置いたらワニさんに変身☆彡手足を動かしてノッシノッシと這うように進みましょう。
☆足の間からコンニチハ→ブリッジ☆
仰向けになって、両足を持ち上げて顔の前まで倒します。できるお友達はつま先を床までつけてみましょう。足を開いて顔が見えるかな?上げていた足を下ろす時の反動で上半身を起こしたら、そのままゆっくり体を前に倒してみましょう。さあ、次はブリッジに挑戦!!仰向けに寝て、足を軽く開き両手を耳の横につけます。体を一気に持ち上げてみましょう。ブリッジが出来るかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリームとお菓子

【Olinace八千代】6月22日(土)タオルの引っ張りっこ他

6月22日(土)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・フライングドッグ
・タオルの引っ張りっこ
・タオルキャッチ

今日は、6月の満月「ストロベリームーン」。
実際に月がイチゴのような色に見えるわけではありません。昇りたてのお月さまはイチゴのように赤っぽい色に見えますが、これはこの時期特有のことではなく、夕焼けが赤く見えるのと同じ原理とのこと。
『恋を叶えてくれる』というロマンチックなジンクスがあり、好きな人と一緒に満月を見上げると、結ばれるといい伝えられているそうですよ♡
今日は、夜から天気が崩れてくるようなですが、天気の崩れが遅い東北や関東では、雲の切れ間や雲越しに観測のチャンスがありそうです☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手左足、左手右足を伸ばし、バランスを取ります。
手足をピーンと伸ばせるとかっこいいね☆彡
☆タオルの引っ張りっこ☆
懸垂力を養う運動あそびです(^O^)/
一つずつ場所を移動し、お兄さんやお姉さんとも挑戦しました!
☆タオルキャッチ☆
タオルを上に投げてキャッチ!
タオルを投げている間に手を何回叩けるかな?
自分の最高記録を目指して頑張りました☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びを楽しみます♬
お絵かきや折り紙、ペーパークラフトが人気でした☆彡
それでは、おやつにしましょう♬
今日は、お買い物ごっこで好きなおやつを選びます♡
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】6月21日(金)人参抜き他

6月21日(金)人参抜き他

今日の運動
・アザラシさん→エビのポーズ
・人参抜き
・ボール送り


今日は夏至です。二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も高く、日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日です。逆に南半球では同じ日が、もっとも昼の時間が短い日になります。
同じ日本でも、緯度によって微妙に変わります。例えば東京(緯度35度)だと、夏至の日の昼は14時間34分、札幌(緯度43度)では15時間23分と北へ行くほど長くなるそうです。北極圏(緯度66.6度以北)では24時間、太陽が沈まない白夜となります。
いつが夏至かは天文学的に決まり、毎年6月21日か22日とのことです。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆アザラシさん→エビのポーズ☆
うつ伏せになって両手をついて上半身を起こしたらアザラシさん、アザラシさんから上半身をさらに反らし、足を曲げて頭に近付けたらエビさんです。支持力、柔軟性を養います。
☆人参抜き☆
お友だちと手を繋いで人参さんに変身!!
農家さんが人参を収穫しに来るので、抜かれないようにしっかりと手を繋いだまま耐えましょう(^^)/
さて、農家さんと人参さんのどちらが強いかな?
☆ボール送り☆
丸く輪になり、「はい!」の掛け声に合わせて後ろのお友だちにボールを渡していきます。
お互いに声を掛け合いながら、リズムよくボールを渡していきましょう。
頭の上からボール送りをした後は、足の間からも行いました(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】6月20日(木)回転ジャンプ他

6月20日(火)回転ジャンプ他

今日の運動
・ラジオ体操
・回転ジャンプ
・ドリブル


梅雨入り前だ、というのに暑い日が続いています。
今週末、あるいは来週明けには梅雨入り予定となっています。
雨で気温が低くなっていても、湿度が高いと熱中症になるリスクも上がるそうです。
気温が25度でも相対湿度70%あると「熱中症警戒レベル」になります。
熱中症リスクの要因として、「気温1、湿度7、輻射熱の影響3」と言われる位、湿度が大きな割合を示しています。
エアコンの除湿など上手に使って、日々の熱中症対策を行ってください。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆回転ジャンプ☆
回転する縄をよく見てタイミングを合わせてジャンプしましょう!
☆ドリブル☆
ボールでドリブルしながら進み、コーンを回って戻ってきます。ボールをコントロールするのは難しかったけど頑張ったね(^^)
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】6月19日(水)言われた通りにジャンプ他

6月19日(水)言われた通りにジャンプ他

今日の運動
・ソーラン節
・言われた通りにジャンプ
・ジャンプで拍手


今日は元号の日。いつから元号はあるのか、日本書紀によると、大化の改新の行われた西暦645年に「大化」という元号を用いたのが最初と言われています。ちなみにこの大化は645年7月17日〜650年3月22日までです。以来、平成まで247の元号が使われ、平均すると一つの元号は6年以下とのこと。令和は248番目の元号になります。令和は「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味が込められているそうです、平和で人々が豊かに過ごせる時代であってほしいものですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
市教研で早帰りだったお友達は、いつもより自由な時間がたっぷりあってうれしいね♡今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
ソーラン!ソーラン!!
大きく身体を使って踊りました。
☆言われた通りにジャンプ☆
先生が言った通りの方向にジャンプできたかなあ、、?
聞く力、判断力、跳躍力を養います。
☆ジャンプで拍手☆
跳び箱からジャンプしながら、何回拍手が出来たかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子とアイス

【Olinace八千代】6月18日(火)グーパージャンプ他

6月18日(火)グーパージャンプ他

今日の運動
・ラジオ体操
・グーパージャンプ
・たまご運びリレー


今日は朝から激しい雨が振りました。
お仕事や学校がある方はもちろん、午前中に用事があって出かけた方も雨に濡れてしまった方が多かったのではないでしょうか?

昨日の暑さに比べると、今日は天気も悪いせいか、気温も低く肌寒いくらいでした。タンスにしまってあった長袖を出して着た方も多かったことでしょう。

ちなみに、明日は天気が回復。
今日の気温が20℃前後なのに対し、明日は30℃以上の真夏日となりそうです。気温差で体調を崩さないようお気を付けください。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かして全身運動です(^O^)/
☆グーパージャンプ☆
ゴムを使って、リズムよくグーパーグ-パージャンプを繰り返し行います。
跳躍力、リズム感覚、空間認知力を養う運動あそびです☆彡
☆たまご運びリレー☆
バランスの取りにくいポイを使うか、安定のある丸いスコップを使うかは、自分で選びます。
たまごを落とさない様に次のお友だちにたまごを渡すことができたかな?
協応性、集中力を養います☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリームとお菓子

【Olinace八千代】6月17日(月)忍者ゲーム他

6月17日(月)忍者ゲーム他

今日の運動
・ラジオ体操
・忍者ゲーム
・手つなぎフープ通し


明日は、梅雨前線が北上し、激しい雨の予報となっています。
滝のような「非常に激しい雨」が降って、道路や線路が冠水するなど、交通が乱れる事もあるそうです。
非常に激しい雨とは、1時間雨量が50ミリ以上~80ミリ未満の雨を表しており、これは、滝のように降る雨で、ゴーゴーと降り続き、傘は全く役にたたないレベルだそうです。水しぶきであたり一面が白っぽくなり、視界が悪くなるため、車の運転も危険になります。
因みに、1時間に50ミリの雨というのは、降った雨50ミリの高さになるくらいです。1時間に50ミリの雨が降ると、牛乳パック50本分もの雨が、傘にあたることになるそうです!
明日は、不要不急の外出はせずにいた方が、安全そうですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて、しっかり手足を動かして体をほぐしましょう。
☆忍者ゲーム☆
刀が足に近づいてきたらジャンプ、頭に近づいてきたらかがんで避けましょう。ちなみに、頭に振り下ろされたら、「真剣白刃取り」で両手で刀を挟みます。
フープに入ってその中で避けたりジャンプしたりしようね。
上手になるコツをみんなで話し合って、レベルを高め合いました(^_-)b
☆手つなぎフープ通し☆
みんなで手をつないだまま、手を放さずに、一人一人がフープをくぐり、一周させます。
途中から2本目のフープを投入!
1本目のフープを2本目のフープが追いかけ、ドキドキハラハラ( *´艸`)
でも、みんな上手にできました(^_-)-☆
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリームとお菓子

【Olinace八千代】6月15日(土)しっぽ取りゲーム他

6月15日(土)しっぽ取りゲーム他

今日の運動
・ラジオ体操
・しっぽ取りゲーム
・お尻歩きでグリコ

今日は千葉県民の日。県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうる、より豊かな千葉県を築くことを期する日として、県の人口が500万人を突破したことを記念して、昭和59年に制定されました。これは、明治6年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生したことに由来しています。県では、県民の日を記念して、6月15日を中心に様々なイベントや県内施設などの割引や無料開放を実施しています。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて、手足を大きく動かしましょう。
☆しっぽ取りゲーム☆
しっぽをつけてカンガルーさんに変身☆彡合図でしっぽ取りゲームのスタート!カンガルージャンプをしながらお友だちのしっぽを取りに行きましょう。両足を揃えてジャンプしようね♡
☆お尻歩きでグリコ☆
グーはグリコで3歩、チョキはチョコレートで6歩、パーはパイナップルで6歩。先生とジャンケンして勝ったお友だちは、決められた数分をお尻歩きで進みます。進む時に腕も振るのがポイントです!
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりとしてから、
それぞれ好きな遊びや勉強をして過ごしました。
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス