【Olinace八千代】4月17日(水)ビードル走り他
4月17日(水)ビードル走り他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ビードル走り
・グーパージャンプ
4月17日。
今日は「恐竜の日」です。
1923年4月17日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドルーズ博士がモンゴル・ゴビ砂漠に向けて中国・北京を出発。ここから約5年間に及ぶ大旅行中に、世界で初めて恐竜の卵を発見し、以降本格的な恐竜の研究が始まったとされています。
この恐竜の卵を発見したアンドルーズ博士は、映画『インディー・ジョーンズ』シリーズの主人公のモデルの一人と言われています。
夢のあるお話ですね(*^^*)
私たちが生活しているこの場所でも、大昔、恐竜が生活していたのでしょうか?
恐竜の生活している風景を自由に想像してみるのも楽しいですね(^^♪
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
今日は市教研だったため、子どもたちは早帰りでした。
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんな大好き、ミッキーのダンス曲です。
楽しんで踊りましょう!!
☆ビードル走り☆
ビードルを越えながら、走ります。
しっかり足を上げて、真っすぐ走る練習です。
運動会を控えた子どもたちには、ピッタリの練習です(^^♪
何回も繰り返し練習しました!
☆グーパージャンプ☆
体を丸めて小さくジャンプする「グー」と、手足を大きく広げて大きくジャンプする「パー」をします。
最初は、「グー」と「パー」だけ。徐々に「グー・グー・パー・パー」等、職員がいった順番を覚えてジャンプしていきます。
さて、指示を覚えて、間違えずにジャンプできたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】4月16日(火)スタート&ストップ他
4月16日(火)スタート&ストップ他
今日の運動
・フライングドッグ
・スタート&ストップ
・ジャンプ&タッチ
週末は、気温が上がり、夏日のようなお天気でした☀
新年度が始まり、給食が始まり…、少しずつ疲れが出てきた今日この頃…(*_*)
何となくソワソワしているお友だちも多いので、
危険のないよう、ゆっくり過ごせる環境作りを行っていきたいと思います☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音に合わせて、歩いたり、スキップしたり、走ったり…
走るのに夢中になっていると、タンバリンの音を聞き逃してしまいそう(*_*;
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱からジャンプをして、風船にタッチ☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】4月15日(月)ケンケンパー他
4月15日(月)ケンケンパー他
今日の運動
・フライングドッグ
・ケンケンパー
・カンガルーさんでドーン!ジャンケン
1983年4月15日(金)、千葉県浦安市舞浜に「夢と魔法の王国」東京ディズニーランドが開園しました。
開園当日の入園者数は25000人で、1983年度の入園者数は993万人でした。
2022年度は2208万人の入場者数となりました。
過去最大だったのは、35周年の2018年、3255万人となっているそうです。
みんなが、夢と魔法に魅了されているのかが分かりますね。
子どもにとっても、大人にとっても、「夢と魔法」そして希望溢れる所ですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆ケンケンパー☆
リズムに合わせて進んで行きます。
思わず早くなるお友達もいましたが、ゆっくり、しっかりと進む事も出来ました!
ケンケンパー、ではなく、逆バージョン。
パーケンケンパーケンパーケン……も行いました。
逆バージョンは以外に難しいね!
☆カンガルーさんでドーンジャンケン☆
2チームに分かれてカンガルーさんで前に進んで行きます。
出会ったら、「ジャンケンポン!」
勝ったらそのまま進んで、負けたら自分の列に戻ります。
どっちのチームが勝ったかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】4月13日(土)忍者ゲーム他
4月13日(土)忍者ゲーム他
今日の運動
・柔軟体操
・フライングドッグ&ラジオ体操
・忍者ゲーム
・お尻歩きでだるまさんが転んだ
今日は、八千代市の運動公園で源右衛門祭りが開催されました。
地元の新川の治水に取り組んだ染谷源右衛門と開削した人たちを偲び、感謝するためのお祭りなのだそうです。
コロナ禍のため、ずっとできなかったお祭り、今回は実に5年ぶりの開催だそうです。
大きなお鍋「源右衛門鍋」で作る「もちぶた炙りチャーシューの豚汁」が有名ですね。
他にもたくさんのお店が並びます。
市内学校や団体による演奏や和太鼓パフォーマンスも見られます。
今回、Olinace八千代はお出かけしませんが、明日も開催されるようなので、興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか?
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ラジオ体操☆
フライングドッグは体幹、協応性が身につけます。
ラジオ体操では体をほぐしましょう。
☆忍者ゲーム☆
刀が足に近づいてきたらジャンプ!頭に近づいてきたらかがんでよけましょう!
着られないように気を付けてね。
☆お尻歩きでだるまさんが転んだ☆
座った状態のまま手を使わずに進んでいき、だるまさんが転んだです。
前に進んだり後ろに進んだり、上手に進めるかな(^^♪
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
粘土でドーナツやケーキを作ったり、ペーパークラフトで電車を作ったり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】4月12日(金)オセロゲーム他
4月12日(金)オセロゲーム他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・オセロゲーム
今日はパンの記念日。1842年、西洋流兵学者の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作りました。この乾パンが、日本で初めて焼かれたパンとされているそうです。
午前中で学校が終わったお友だちが登所です♬
身支度を済ませたら…お昼にしましょう!お弁当とってもうれしいね♡
手を合わせて、「いただきます!」
午後、学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しく踊りましょう~♬
☆オセロゲーム☆
二ワトリチームとヒヨコチームに分かれます。
自分のチームのカードを増やすようにひっくり返しましょう!
どっちのチームが多くなったかな??
協応性、判断力、空間認知力を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】4月11日(木)ジャンプして拍手他
4月11日(木)ジャンプして拍手他
今日の運動
・かかし→飛行機
・ジャンプして拍手
・スキップでスタート&ストップ
今日は、『しっかりいい朝食の日』。
日付は「し(4)っかりいい(11)朝食」と読む語呂合わせから。
4月11日は「ガッツポーズの日」でもあり、しっかりいい朝食で元気にガッツポーズをという意味も込められています。
新学期のスタートや入園、入学といった新しい生活が始まる忙しい4月にしっかりといい朝食をとってもらうことが目的とのこと☆彡
ピカピカ一年生が早帰りで登所です!
身支度、手洗いもバッチリ☆彡
鉄棒を披露してくれたあとは、待ちに待ったお昼ご飯♡
「いただきます!」
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆かかし→飛行機☆
片足でバランスを取ってかかしさん。
両手を広げ、足を後ろに上げたら飛行機!
☆ジャンプして拍手☆
跳び箱からジャンプしながら、何回拍手が出来たかな?
☆スキップでスタート&ストップ☆
音に合わせてスキップをします。
先生の声、音をよく聞いて、止まったり、スキップをしたり…
スキップがダッシュに変わるお友だちも(*^_^*)
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】4月10日(水)ネコとネズミ他
4月10日(水)ネコとネズミ他
今日の運動
・かかし→飛行機
・ネコとネズミ
早帰りのお友だちが帰ってきました!
お弁当を食べましょう!
「いただきます!」
今日もお弁当の用意ありがとうございます。
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カカシさん→飛行機☆
両手を広げてバランスを取って片足を上げると、「かかしさん」
その体制から、身体を前に倒すと「飛行機」に変身です!
フラフラしないで出来たかな??
☆ネコとネズミ☆
ネコ!と言われたらネコはネズミを。
ネズミ!と言われたらネズミはネコを追いかけます。
捕まらずに逃げ切ることは出来たかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
今日も楽しかったね☆彡
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】4月9日(火)トランポリンで的当て他
4月9日(火)トランポリンで的当て他
今日の運動
・フライングドッグ
・トランポリンで的当て
・クマさんでだるまさんが拾った
本日、八千代市では小学校の入学式です。ご入学おめでとうございます(*^▽^*)
たくさんの友達と先生に囲まれて、遊びに勉強に、思う存分楽しんでください。
夢と希望に満ちた学校生活となりますように☆彡
学校がお休みのお友だちが、元気に来てくれました!
身支度を終えると…お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
学校が終わったお友だちも登所してきました。
それでは、お昼にしましょう「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を床と平行になるように上げて10秒キープしてみましょう。
☆トランポリンで的当て☆
跳躍力、協応性を養う運動あそびです。
的当ての距離は、レベル5まであります!自分でレベルを選んで行いました(^O^)/
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
クマさんに変身☆彡箱の色とボールの色が同じになるように入れていきます。
鬼さんの声を良く聞いて、動く、止まるの動きを繰り返します。支持力・抑止力を養います。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
今日も楽しかったね!また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】4月8日(月)両手つき跳び越し他
4月8日(月)両手つき跳び越し他
今日の運動
・フライングドッグ
・両手つき跳び越し
・カニさんでジャンケン
八千代市では、今日は中学校の入学式ですね。
新中学生と保護者の皆さま、入学、おめでとうございます(^^♪
天気は曇っていますが、暖かく、桜も満開。
「ハレの日」として、良い日になりました。
新たな場所で期待と不安が入り混じっているかと思いますが、今日から良いスタートが切れる事をお祈りいたします。
ちなみに、明日は小学校の入学式です。
天気が良くない予報が出ているのが残念ですが・・・。
子どもたちの、雨雲を吹き飛ばすくらいのパワーで、明日も良き日になりますように。
さて、進級したお友達も、先週から学校は始まっていますが、まだ短縮日課で、給食がありません。
今日のお昼は、お弁当を注文しました♬
みんなが揃ったら、「いただきます!」
美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、2年生のお友達です。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を床と平行になるように上げて10秒キープしてみましょう。
☆両手つき跳び越し☆
平均台に向かい合って立ち、両手をつきます。
腰を高く上げて体の向きを変え、反対側に着地します。
慣れてきたら、右、左と交互に跳びます。
支持力、跳躍力を養います。
☆カニさんでジャンケン☆
カニ歩きをし、お友達と向かいあったらジャンケンをします。
もちろん、チョキ以外の物を出してOK(^_-)-☆
うまくできたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日は、終業式ですね☆彡
みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】4月6日(土)クマさん歩き他
4月6日(土)クマさん歩き他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・クマさん歩き
・前転
・平均台と飛び石でドーン!ジャンケン
今日は、『城の日』。
日付は「し(4)ろ(6)」(城)と読む語呂合わせから。
兵庫県姫路市の観光課が1990年(平成2年)に制定。
姫路城を中心とした市の復興が目的で、この日を挟んで一週間は、姫路城周辺の文化・観光施設の無料開放、観桜会などが開かれるとのこと。
また、愛知県名古屋市のシンボルでもある名古屋城でも2002年(平成14年)に同じ語呂合わせで4月6日を「城の日」としていて、この時期には「名古屋城桜まつり」が開催されているそうです。
桜を見ながら、お城めぐりも素敵ですね☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しくダンシング~♬
☆クマさん歩き☆
クマさんまたは、犬さんに変身します☆彡
マーカーの周りを音楽に合わせて歩きましょう!
☆前転☆
足を広げて足の間を覗くと、おさるのジョージが座っています☆彡
おさるのジョージが見えるように足の間から覗きこむと、回転しやすくなります(*^_^*)
☆平均台と飛び石でドーン!ジャンケン☆
バランスを取りながら、平均台や飛び石を歩いて進みます☆彡
お友だちと出会ったら、「じゃんけんぽん!」
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
粘土でドーナツやケーキを作ったり、ペーパークラフトで電車を作ったり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
今月お誕生日を迎えたお友だちにメダルのプレゼント☆彡
「おたんじょうび、おめでとう♡」
素敵な一年を過ごしてね☆彡
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス