お問い合わせ

【Olinace八千代】4月5日(金)一本橋でボール送り他

4月5日(金)一本橋でボール送り他

今日の運動
・フライングドッグ
・一本橋でボール送り
・クマさんでだるまさんが転んだ   


桜が開花し満開に近付いています!送迎車の運転中に桜が見えると、子ども達が桜が咲いているよと教えてくれます☆彡春ですね♡
来週は入学式があります、桜と一緒に素敵な写真も撮れそうですね(*^▽^*)
午前中、元気にお友だちが来てくれました!!
今日が始業式のお友だちは、学校が終わってから登所です☆彡
お勉強や好きな遊びをして過ごします。
始業式を終えたお友だちが登所です(^O^)/
みんなが揃ったら、お弁当の時間です!今日は、八千代弁当注文の日です☆彡
手を合わせて、「いただきます!」
食後は、少しゆっくりしてから…
それぞれ好きな遊びを楽しみました♪
それでは…おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
運動あそびを始めましょう(^O^)/
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になるように上げます。
顔を上げるとカッコイイね。体幹を鍛えます。
☆一本橋でボール送り☆
一本橋の上に一列に立ちます。前からボールが回って来たら、受け取って次のお友だちへスムーズに渡します。後ろまでボールが渡ったら、足の間からボールを転がしていきます。慣れてきたら後ろ向きにも挑戦しました!
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
支持力、判断力を養う運動あそびです(^O^)/
鬼さんの声を良く聞いて、静、動の動きを繰り返すことで、抑制力も養われます☆彡
今日も楽しかったね!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】4月4日(木)空中自転車こぎ他

4月4日(木)空中自転車こぎ他

今日の運動
・柔軟体操
・ラジオ体操
・空中自転車こぎ
・手つなぎフープ通し


さて、明日から始業式で、学校が始まる子が多いですね。
その子達にとっては、今日が春休みの最後の日になります。
・・・でも、子どもたちはこんな風に話すと嫌がります(-_-;)

そう、春休みは短いのです・・・(+_+)
そんな春休みでも、3月に一つの学年が終わって、4月からの新学期に向けて心の準備をする、大事な期間ですね。

気分転換はできたかな?
明日からまた新学年、頑張っていきましょう!

なお、来週始業式、入学式が控えている子もいますね。
もうすぐです。
同じく、新学年の心の準備をしてすごしましょう。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
手足を大きく広げて、音楽に合わせて動かしましょう。
体をしっかりほぐします。
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒に跳び乗り、スズメさんの姿勢を維持したまま、自転車のペダルをこぐように足を回転させます。
超高速回転でこいだお友達もいましたよ(^O^)
☆手つなぎフープ通し☆
みんなで輪になり、手をつないだまま一人一人がフープをくぐり、一周させます。
最初は1本のフープをみんなで回していましたが、慣れてきたころに2本目のフープも入れて回しました。
2本目のフープに追いつかれないように、みんな、頑張りました(^^♪
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
たくさん遊んだ後は、おやつを食べましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイスクリーム

【Olinace八千代】4月3日(水)マットの雑巾がけ他

4月3日(水)マットの雑巾がけ他

今日の運動
・フライングドッグ
・マットの雑巾がけ
・バトンリレー


1911年の今日、日本橋が木橋から現在の石橋に架け替えられ、開通式が行われました。
橋の中央には国道の起点「日本国道路元標」が設置されています。
「橋」には入り口と出口があります。
入り口(起点)は漢字で、出口(終点)はひらがなで表記されています。
では、橋の入口とはどこでしょうか?
昔は道の始まりは東京の日本橋であった事から「橋の起点は日本橋に近い所」となっているそうです。
今は、昔とは違って必ず日本橋に近い所が起点、ではなく大きい街に近い所が起点、という所もあります。
いつも何気なく通り過ぎる橋ですが、立ち止まって見て見ると面白い発見があるかもしれませんね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコいいね!
体幹、バランス感覚を養う運動あそびです。
☆マットの雑巾がけ☆
2チームに分かれてマットの雑巾がけ開始!
力を真下に向けると進まないので、前斜め下に力を向けると進みやすくなります。
一人で挑戦したり、助っ人を頼んだり…
女子対力の強い男子1人でも対戦しました!
☆バトンリレー☆
赤い所でバトンを受け取り、青い所に持ち替えて走ります。
1~10まで、自分の好きな数だけ走ります。
10周走るお友だちも沢山いました!
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
たくさん遊んだ後は、おやつを食べましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイスクリーム

【Olinace八千代】4月2日(火)ステップ遊び他

4月2日(火)ステップ遊び他

今日の運動
・かかしさん→飛行機
・ステップ遊び
・クマさんでだるまさんが転んだ

今日は、『CO2削減の日』。
日付は「シー(4)オー(0)ツー(2)」(CO2)と読む語呂合わせから。
身近なことからCO2の削減に取り組もうと、静岡県浜松市の富士金属興業株式会社(サービス名・ドラゴンパーツ)が制定。自動車の修理においてリサイクル部品を使用することは、新品を使用するよりも大幅なCO2の排出削減ができることをアピールすることが目的とのこと。
環境に良いことは何か、一人ひとりが考えていくことが大切ですね☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
サブリーダーさんは、ジャンケンに勝ったお友だち☆彡
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆かかしさん→飛行機☆
片足のおひざを上げて、両手を広げたらかかしさん。
上げた足を後ろへ伸ばして、飛行機さん☆彡
バランス感覚を養います。
☆ステップ遊び☆
「まえ、まえ、うしろ、うしろ…」「みぎ、みぎ、ひだり、ひだり…」
慣れてきたら音楽に合わせて、「まえ、トトン、まえ、トトン‥」と、リズムカルに行うこともできました(^O^)/
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
最初は、人間バージョンで行い、後半はクマさんバージョンで行いました☆彡
楽しかったね(^O^)/
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
たくさん遊んだ後は、おやつを食べましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイスクリーム

【Olinace八千代】4月1日(月)クマさん歩き他

4月1日(月)クマさん歩き他

今日の運動
・柔軟体操
・フライングドッグ
・クマさん歩き
・線渡り


今日は「エイプリルフール」。
嘘をついてもよいとされる日です。

調べてみると、エイプリルフールは世界的な風習のようです。
インドでは「万愚節」、中国では「愚人節」、日本では「四月馬鹿」と呼ばれています。

フランスでは「Poissond’avril(4月の魚)」といい、子どもたちが紙に書いた魚の絵を他の人の背中にこっそり貼り付けるいたずらをするのだそうです。

ちなみに、このいたずらや嘘は午前中まで。午後にはそのいたずらや嘘をついてしまったことを謝って、次の日にもちこまないようにすると言うルールがあるようです。このルールはもともとイギリスの風習でしたが、最近では日本でも午前中まで、と呼びかけているようです。

・・・今日は、ジョークで明るく楽しく過ごしましょう(*^^*)

今日から新年度スタート。
気持ちを新たに頑張ります!!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
今日は児発から放デイに新しく移ったお友達もいます。
初めて会うので、みんなで自己紹介もしましたよ(*^^*)
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になるように上げます。
顔を上げるとカッコイイね。体幹を鍛えます。
☆クマさん歩き☆
線と線の間をくまさん歩きで歩きます。
職員の叩くタンバリン音に合わせてゆっくり歩きました。
支持力を養います。
☆線渡り☆
床に広げた紐の上を踏み外さないように歩いて行きます。
両手を広げて、バランスを取りながら歩いて行きましょう。
バランス感覚を養います。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
たくさん遊んだ後は、おやつを食べましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイスクリーム

【Olinace八千代】3月30日(土)イベント:カラオケ

3月30日(土)イベント:カラオケ

今日のイベント
カラオケ


3月は出会いと別れの季節。
Olinace八千代にも、卒業生がいます。
短い間でしたが、楽しく過ごせた事はとても嬉しかったです。
4月からは新たなステップを踏む事になります。
Olinace八千代のメンバー皆で、新しい歩みを応援致します!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
早く来たお友だちは少し遊んだり、準備などしているとすぐに出発の時間になりました!
今日のお約束事を確認してからカラオケ店に向けて出発~♪♬♬~
カラオケ店に入店後、それぞれ決めてきた歌を歌ったり、歌に合わせて踊ったりと楽しい時間を過ごします♬
自分の好きな曲の他にも、お友だちが選んだ曲を一緒に歌ったりもしました!
マイクパフォーマンスが上手で、場を盛り上げてくれたお友だちも(>▽<)。
皆で大合唱もして、とても楽しかったね\(^o^)/
今日で、卒業のお友だちもいたので、卒業ソングも歌いました!
カラオケから戻ったら‥‥お昼のお時間です\(^o^)/
今日の昼食は、スパイス食堂さんのカレーです。
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…今日はビンゴ大会!!
2人一気にビンゴが取れました!!
ビンゴ大会楽しかったね♡
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
今日は美味しそうなケーキが出てきました!
皆で手を合わせて「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
卒業のお友だちも、新しく1年生になるお友だちも。
これからの歩む未来が輝かしいものである事を祈っております!

またみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】3月29日(金)【イベント】餅つき

3月29日(金)【イベント】餅つき


イベント
・餅つき

もう少しで今年度が終わります。
皆さんはどんな一年になりましたか?
来年度も素敵な一年を迎えることが出来るといいなと思います。
元気いっぱいなお友だちが登所です!
今日は、みんなが楽しみにしていた餅つき大会を実施します♬
お勉強などをして過ごしたら先生の話をよく聞いて、外出時のお約束を確認してから出発です☆彡
餅つきを開催してくださったお家に到着しました!
準備が出来たら早速餅つきをやってみましょう☺
たくさんのお餅をつき、たくさん食べました。
とても楽しかったね(^^♪
最後にはみんなでしっかりとお礼を言うことが出来ました。
教室に戻ってきて食後は、少しゆっくりと過ごして…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
おやつにしましょう(^O^)/
お餅でおなかがいっぱいかな?(^O^)
食べれるお友達は「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】3月28日(木)大根抜き他

3月28日(木)大根抜き他

今日の運動
・ラジオ体操
・大根抜き
・ワニさんでだるまさんが転んだ


今日は、み(3)つ(2)ば(8)の日。三つ葉はお吸い物や茶碗蒸し、丼ものなどに添えられることが多く、日本のパクチーとも言われるさわやかな香りが特徴です。βカロテンやビタミンC、ビタミンKなどの栄養素を含みます。三つ葉はもともと国内に自生していた山野草で、日本では江戸時代から野菜として栽培されてきたとのこと。このような日本原産の野菜は他にウド、フキ、ミョウガなど、20種類ほどしかないそうです。貴重な伝統野菜ですが、三つ葉の出荷量は減少傾向にあり、春先に旬を迎える根三つ葉は特に栽培に手間暇がかかります。生産者の減少や高齢化など全国の農家に共通する課題もありますが、貴重な日本原産野菜を守っていきたいですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲にあわせて、手足をしっかりのばし、体を大きく動かしましょう。
☆大根抜き☆
マットにうつ伏せになり、ヘリを掴んで絶対に抜けない大根さんに変身。
農家さんは、大根さんに変身したお友達の足を引っ張ります。
さて、今日は農家さんと大根さん、どちらが勝つかな?
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
懸垂力、判断力を養う運動あそびです(^O^)/
鬼さんの声を良く聞いて、静、動の動きを繰り返すことで、抑制力も養われます☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
それでは、おやつの時間です(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】3月27日(水)【イベント】室内動物園

3月27日(水)【イベント】室内動物園


イベント
・室内動物園(KABAZOO)

今日は、久しぶりに朝から晴天になりましたね☀
お出かけ日和(^O^)/
元気いっぱいなお友だちが登所です!
今日は、みんなが楽しみにしていたアリオ柏内にある室内動物園KABAZOOへ遠足に行きます♬
先生の話をよく聞いて、外出時のお約束を確認してから出発です☆彡
KABAZOOに到着したら、消毒をしてから入場します。
どんな動物がいるかな??
触ったり、餌あげを楽しんだり、かわいい動物さんとたくさん触れ合うことが出来たね♡
入口を入ると、フクロウさんがお出迎え(*^_^*)
ミーヤキャットやフェネックに餌やりをしました!
こちらは、カワウソに餌をあげるコーナー☆彡
ペタッと濡れた手を伸ばして餌を取るのが可愛くて、みんな大喜び(^O^)/
可愛くて可愛くて、先生達もやらせてもらいました♡
ふれあいコーナーでは、うさぎやモルモット、ひよこさんと触れ合うことが出来ました☆彡
最後は、集合写真を撮っておしまいです!
楽しかったね♬
教室に戻ったら、待ちに待ったお昼ごはん☆彡
今日は、マクドナルド注文の日です♬
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごして…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
おやつにしましょう(^O^)/
今日は、ポップコーンです!お部屋にいいにおいが広がります(^O^)
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】ポップコーン・プリンorヨーグルト

【Olinace八千代】3月26日(火)タオルキャッチ 他

3月26日(火)タオルキャッチ 他

今日の運動
・ジャンボリミッキー
・タオルキャッチ
・ワニさんでだるまさんが拾った

2日連続であいにくの雨になりました。
テンションを上げて子どもたちと仲良く遊びます(^O^)/☆
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
元気に踊ることが出来ました。
リズム感覚を養います♬
☆タオルキャッチ☆
自分でタオルを上に投げて拍手をして、床に落ちる前にキャッチをします!
反射神経を養います。
☆ワニさんでだるまさんが拾った☆
カラーボールを同じ色のカゴに入れます!
判断力、空間認知力、懸垂力を養います。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
たくさん遊んだ後は、おやつを食べましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子