お問い合わせ

【Olinace八千代】1月25日(木)ワニさんでだるまさんが転んだ他

1月25日(木)ワニさんでだるまさんが転んだ他

今日の運動
・ラジオ体操
・ワニさんでだるまさんが転んだ
・手つなぎフープ通し


今日、1月25日は「主婦休みの日」なんだそうです。
年中無休で家事や育児に頑張る主婦がほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための日にと、㈱サンケイリビング新聞社などが制定したそうです。

日付は今日も含めて年に3回設けてあるようで、年末年始、ゴールデンウィーク、夏休み等の主婦が忙しい時期の後、1月25日、5月25日、9月25日になっています。

「主婦休みの日」なんて、初めて聞いた!!と思う主婦の方、多いのではないでしょうか?
いつも家族の為に家事育児に奮闘している主婦の方々、お疲れ様です(*^_^*)
たまには自分の為に、ゆっくり過ごす時間を設けてみてはいかがでしょうか?

さらに、今日は「美容記念日」でもあるそうです。
健康で美しい元気な人を増やしていくきっかけにと、制定されました。

こちらは、どの方にも当てはまる記念日ですが、せっかくなので主婦の方!
今日はご自身の美容に取り組み、自分磨きの時間に使ってみてはいかがでしょうか?
自分へのご褒美でゆっくりと休み、心と身体を充実させて、また家事に育児に頑張りましょう(^o^)/
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
今日はサブリーダーさんの立候補がなく、先生が務めた為、写真がありません。
申し訳ございません。
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲に合わせて体を動かし、体全体をほぐしていきましょう。
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさん歩きで子どもたちの大好きな「だるまさんが転んだ」をやります(*^^*)
ワニさん歩きなので、うつ伏せになり、胸とお腹を床につけ、はうように歩いて進みます。
「だるまさんが転んだ」で楽しみながら、ワニさん歩きで懸垂力を鍛えましょう(^^)/
☆手つなぎフープ通し☆
みんなで手をつないだまま、一人一人がフープをくぐり一周させます。
協力して、フープを一周させることができるかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】1月24日(水)じゃがいもコロコロ他

1月24日(木)じゃがいもコロコロ他

今日の運動
・かかしさん→飛行機
・じゃがいもコロコロ
・カンガルー跳びでハンカチ落とし


今日は昨日よりも寒い1日。
この時期の寒さはこうだった…!と思い出させてくれました(笑)
今日は、場所によっては雪が降ったり、雷がなる所があるとか…。
昨日の雷も凄かったですよね。
雷は、雲の中のチリや水、氷がぶつかり合う事で電気が発生する事が原因と言われています。
雷が鳴った時には、自動車や電車バスの中は安全だと言われています。
木造住宅でも安心ですが、壁や電気家具から1m以上離れると更に安全だと言われています。
昔言われていた木の下は逆に危険で、木の幹から4m枝から2m離れなくては安全だと言えないそうです。
外にいる時に雷に出くわした時には、車や近くのビルや家に避難しましょう!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆かかしさん→飛行機☆
ピッと立った状態から膝を前に上げてかかしさん!
その足を後ろに伸ばして、上半身を前に倒したら飛行機さん!
フラフラしないで出来たかな??
バランス感覚や体幹を養う運動あそびです。
☆じゃがいもコロコロ☆
マットに寝転がり膝を抱えたらじゃがいもさんの完成です!
マットの端から端まで横に転がりましょう!!
回転感覚を養う運動あそびです。
☆カンガルー跳びでハンカチ落とし☆
カンガルーさんでハンカチ落としです!
今日は、頭の上にタオルを優しく置きます。
置かれたお友だちは素早く立ち上がってカンガルーさんで相手を追いかけます。
ルールの学び、跳躍力を養う運動あそびです。
2回目は、走って行いました(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】1月23日(火)(児発)忍者ゲーム他(放デイ)忍者ゲーム他

1月23日(火)(児発)忍者ゲーム他(放デイ)忍者ゲーム他

今日の運動
(児発) 波乗りワニさん 忍者ゲーム 力持ちは誰?
(放デイ)方向指示器 忍者ゲーム 大根抜き 


今日はアーモンドの日。手のひら一杯分のアーモンド(約23粒・30g)だけで一日に必要なビタミンEを摂取できることから、「1」日「23」粒という数字にちなんで1月23日に設定されています。抗酸化作用が強く、美容や健康に重要なビタミンEが豊富なアーモンド。より多くの人にアーモンドの魅力を伝え、積極的に食べてもらうことを目的としているそうです。
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆波乗りワニさん☆
うつ伏せになったら、腕を伸ばして先生と手を繋ぎます。そのまま腕を曲げて前に進めるかな?
懸垂力を養います。
☆忍者ゲーム☆
「足!」と言ったらジャンプ、「頭!」と言ったら低くしゃがみます。剣に当たらない様に素早く判断して避けることができるかな?
☆力持ちは誰?☆
赤と青のフープの中に入ったら、青いフープを下から上に持ち上げながら全身を通り抜けてみましょう。出来たら自分の前に置いて、一歩進んで再びフープの中に入ります。同じ動作を繰り返しながらゴールのフープを目指します。からだを上手に使って通り抜けられるようになってきたね♡
その後は・・・箱の中にお荷物を入れて引っ張ります。
自分の運べる分だけ入れる事が出来たかな?
両手でしっかり引っ張った後は、自分で押して元の位置まで戻します。
懸垂力を養う運動あそびです。
運動あそびが終わり、静の時間を過ごしたら…指先トレーニング!
トングでポンポンをケースに移動させていきます。
色から連想するものを考えながら、同じ色を並べていきました☆彡
自由時間は、お人形を使っておままごとをしました♬
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆方向指示器☆
仰向けになったら、両足を直角に上げます。指示された方向に両足をゆっくり倒しましょう。
☆忍者ゲーム☆
足と言われたらジャンプ、頭と言われたらしゃがみます。チョップと言われたら、両手で受け止めましょう!
剣をよく見て素早く判断できるかな?
☆大根抜き☆
マットの端を両手でしっかりと握ったら…大根さんに変身☆彡
農家さんが美味しそうな大根さんを収穫します!
中々抜けない大根はあったかな?
懸垂力を養う運動あそびです☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子とアイス

【Olinace八千代】1月22日(月)タオルの引っ張りっこ他

1月22日(月)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・フライングドッグ
・タオルの引っ張りっこ
・フープ目がけてジャンプ


今日は、カレーの日。1982年、社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に、子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんでいるとのこと。ヱスビー食品の公式サイト掲載のデータによれば、平均して日本人は1年に79回カレーを食べるそうです。今や国民食として幅広い世代に親しまれ、不動の人気を誇るカレーライス。今日は、是非おいしいカレーを召し上がってください。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
おやつの前にお勉強を頑張りました☆彡
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になるように上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆タオルの引っ張りっこ☆
2人組になってタオルを引っ張ります。
引っ張ったり引っ張られない様に踏ん張ったり……
懸垂力を養う運動あそびとなります。
☆フープ目がけてジャンプ☆
跳び箱の上に立ったら、着地するフープの色を宣言します!
自分で決めたフープにジャンプして着地する事が出来たかな??
空間認知力を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】1月20日(土)じゃがいもコロコロ他

1月20日(土)じゃがいもコロコロ他

今日の運動
・クモバランス&ジャンボリミッキー
・じゃがいもコロコロ
・大縄


今日は大寒。冬の季節の最後の二十四節気。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。また「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込むのに最もよい時期とされています☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆クモバランス&ジャンボリミッキー☆
膝を抱えて座ったら、両手を後ろにして床につけます。そのままお尻を上に持ちあげて、クモさんに変身☆彡片手、片足をあげてバランスがとれるかな?
そのあとは…みんな大好きジャンボリミッキー☆彡
☆じゃがいもコロコロ☆
マットに寝転がり膝を抱えたらじゃがいもさん♡マットの端から端まで横に転がりましょう!!
☆大縄☆
大波か小波を選んでウォーミングアップをしたら、連続で10回跳びます。その後は…自分で目標回数を決めたり、自分の記録に挑戦しました!今日は最高で127回跳んだお友だちがいました!!みんな頑張りました☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…鬼作りをしました☆彡
食いしん坊鬼、怒り鬼、寂しがりや鬼、やさしい鬼、仲良し鬼、そっくり鬼など鬼のテーマを決めたり、自分の中にいる退治したい鬼を想像しながら作りました!!素敵な鬼がたくさん出来たね☆彡
おやつの時間まで、好きな遊びを楽しみました☆彡
おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子とアイス

【Olinace八千代】1月19日(金)二人でさつまいもゴロゴロ他

1月19日(金)二人でさつまいもゴロゴロ他

今日の運動
・ジャンボリミッキー
・二人でさつまいもゴロゴロ
・カンガルーさんでだるまさんが転んだ


明日は雪予報が出ていますね。
関東でも積る所は1cm積るとか……
関東での1cmはかなり影響が出ますね。
雪ではなく雨である事を祈りましょう!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
カッコいい姿見惚れていたら写真を取り忘れてしまいました。
申し訳ございません。
☆ジャンボリミッキー☆
音楽に合わせて身体を動かします。
皆でジャンボリ!
こちらも写真がありません。
申し訳ございません。
☆二人でさつまいもゴロゴロ☆
2人組になって向かい合って横になります。
お互いに息を合わせてゆっくり回っていきましょう!
一緒に回らないと腕がねじれてしまうよ。
☆カンガルーさんでだるまさんが転んだ☆
カンガルーさんに変身!
鬼が振り向いたらピタっと止まります。
跳躍直と抑止力を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】1月18日(木)カンガルージャンプ他

1月18日(木)カンガルージャンプ他

今日の運動
・フライングドッグ
・カンガルージャンプ
・ポイントジャンプ


今日は、『愛するチンチラの日』。
一般社団法人・日本チンチラ協会(Japan Chinchilla Association:通称JCA)が制定。
日付は一生歯が伸び続けるチンチラは、歯の健康がそのまま身体の健康と直結していることから、
「いい(11)歯(8)」と読んで1月18日に。また、118を「イチイチハチ」と読むとチンチラの「チ」が3つも入っていることもその理由の一つ。
チンチラとは、ネズミの仲間のげっ歯目で、ふわふわの毛が特徴の愛らしく賢い動物。チリ固有種。体長25~30センチメートル、尾長17~18センチメートル、体重420~700グラム。尾が長いのが特徴。
日本チンチラ協会は、2019年(平成31年)1月に設立され、チンチラを健全に飼う上での必要な知識を分かりやすく発信している。いまだ解明が十分ではないチンチラの生態を相互に学び、その生態に相応しい飼育のあり方を啓発・推進する活動をしているそうです☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
身支度を済ませたら、おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
おやつの前後に、宿題を頑張ったお友だちも☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!
☆カンガルージャンプ☆
カンガルーに変身します☆彡
まずは、タンバリンの音に合わせてジャンプしましょう!
慣れてきたら、両足でジャンプ、お膝が離れないように意識しながら、フープの中を追いかけっこです(*^_^*)
☆ポイントジャンプ☆
自分で指定した色のフープまでジャ~ンプ!!
2回目は、スタートのフープからゴールまで、何回ジャンプしたら行けるかを決めて、
決めた回数でゴールまで行きましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】1月17日(水)カンガルーでドーン!ジャンケン他

1月17日(水)カンガルーでドーン!ジャンケン他

今日の運動
・ゆらゆらゆりかご
・カンガルーでドーン!ジャンケン
・ネコとネズミ


1995年の今日、阪神淡路大震災が起きました。
今年も元旦に大きい地震がありました。
地震は本当に怖いと思います。
いつ起きるかも分からない地震です。
常日頃の備えが必要になってくると思います。
何があるか分からない昨今、対応できるように家族で話し合う事で、もしもに備えていきましょう!
今日は市教研です。
学校を終えた早帰りのお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
いつもより沢山時間があるね。今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆらゆらゆりかご☆
膝を抱え、後ろに反動をつけながらゴロン!
お腹に力をしっかり入れるとまっすぐ戻ってこられるよ!
難しいお友だちは、腿の裏で手をくんだり、手を振って起き上がります。
体幹、バランス感覚を養う運動あそびです。
☆カンガルーでドーン!ジャンケン☆
お膝に魔法の糊をつけてカンガルーに変身です(^O^)/
お友だちと出会ったらジャンケンをし、勝ったら進んでいきます!
勝てなかったら、列の後ろに並びます。
どっちのチームが勝ったかな??
☆ネコとネズミ☆
ネコとネズミに分かれます。
ネコ!と言われたら、ネコがネズミを追いかけます。
ネズミ!と言われたらネズミがネコを追いかけます。
よーく聞いて追いかける方なのか、逃げる方なのか、間違えないようにしましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】1月16日(火)グーパージャンプ他 避難訓練(地震)

1月16日(火)グーパージャンプ他 避難訓練(地震)

今日の運動
・手足グーパー
・グーパージャンプ
・さつまいもさん


今日も朝からすごく寒いです(>_<)
強い寒波の影響で、都心では今季一の寒さ、0℃を観測したそうです。

今日、1月16日は「囲炉裏の日」なんだそうです。
囲炉裏を囲んで暖かい会話を楽しもうと囲炉裏の愛好家らが制定したそうです。
日付は「い(1)い(1)ろ(6)」(いい炉)と読む語呂合わせから。

確かに、今日のような寒い日は囲炉裏を囲みながらお茶を飲んだり、暖かいご飯を食べたりしながら、ゆっくり温まりたい気分です(*^^*)

しかし、囲炉裏はちょっと・・・どの家庭にもあるものではありませんね(+_+)
この時期に家族で囲んで温まれると言えば、こたつ・・・でしょうか。
こたつも、今日のように寒い日に入ると、ほっとして幸せな気持ちになります(*'▽')

寒い日が続いていますが、暖かくして、体調を崩さないように過ごしましょう(^^)/
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今日は地震の避難訓練をしました。

地震が起きた時の避難の仕方を確認し、実際に大事な頭を守る練習もしました。
いつ起こるかわからない地震。避難の仕方を理解し、練習しておけば、地震が来た時にも安全に行動ができます。

お正月に能登半島に大きな地震が起きました。毎日のようにテレビでもその様子が伝えられていますが、地震は本当に怖いものだな、と改めて感じます。そしてこのように大きな地震が私たちにも起こるかもしれないという事を忘れてはいけません。

お家でも避難場所や、持ち物、連絡の取り方など今一度話し合ってみてください。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆手足グーパー☆
手や足の指を「グー」「パー」と言いながら縮めたり開いたりします。
協応性を養います。
☆グーパージャンプ☆
体全体を使って「グー」「パー」2種類のジャンプを交互に跳びます。
体いっぱいに表現することで全身がほぐれます。
跳躍力、脚力、リズム感覚を養います。
☆さつまいもさん☆
マットの上にうつぶせで寝転がり、両手と両足を真っすぐ伸ばします。
マットの端から端まで転がります。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】1月15日(月)ウォーキング他

1月15日(月)ウォーキング他

今日の運動
・ウォーキング


一昨日は雪が降り、とても寒かったですね。暖冬で冬本番の寒さを忘れかけていましたが、はっきりと思い出すことが出来ました(>_<)今日は青空が広がっていますが昼間でも風が冷たかったです。朝晩は冷え込むので、冬小物を活用して体感温度の調節をしていきたいですね。
今日のOlinace八千代は、定期点検で断水の為お水が使えません。
なので…みんなでイオンモールウォーキングに挑戦します!!
学校を終えたお友だちが登所し、身支度を済ませたら出発~(^o^)/
緑が丘イオンに到着したら、ウォーキングコースのスタート場所まで移動します。ウォーキングコースにはチェックポイントがあります。スタートからゴールまでの0番~8番を順番に歩いて巡りましょう。
チェックポイントに近付くと、みんなキョロキョロと辺りを見回して探します☆彡
見つけると「あった~!!」とうれしそう( *´艸`)
やった~!ゴール!!!!
今日は場所を変えて、新鮮な気持ちでウォーキングを楽しみました♡
今日のおやつは、おかしのまちおかで自分で選んだお菓子を持ち帰ります。お家で食べようね♡
皆様も機会があれば、イオンで普段のお買い物に運動をプラスして健康を意識してみてはいかがでしょうか?
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子持ち帰り