お問い合わせ

【Olinace八千代】11月22日(水)タオルの引っ張りっこ他

11月22日(水)タオル引っ張りっこ他

今日の運動
・足の指をグーパー
・タオルの引っ張りっこ
・ネコとネズミ


今日は、あにまるすまいるの日。家庭の中で生活する動物の代表の犬と猫の鳴き声のワンワン(11)ニャンニャン(22)から。家庭で生活する動物は家族の一員との考えから、人と共に暮らす動物たちのクオリティ・オブ・ライフの向上を多くの人に考えてもらうのを目的としているとのこと。また、動物たちに「いつも笑顔でいて欲しい」という願いも込められているそうです。家族の一員である動物たちの笑顔は、一緒に暮らしている人間の笑顔にも繋がります。生活を共にし、喜びや楽しみ、時には生きがいまでも与えてくれるペットたちに感謝し、いい関係を築いていきたいですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆足の指をグーパー☆
指をグー!パー!チョキ!よくほぐしましょう。
☆タオルの引っ張りっこ☆
2人組になってタオルを引っ張ります。
引っ張ったり引っ張られない様に踏ん張ったり……
懸垂力を養う運動あそびとなります。
☆ネコとネズミ☆
ネコかな?ネズミかな?指示をよく聞いて相手を追いかけます。たくさん走って疲れたけど楽しかったね☆
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】11月21日(火)大根抜き他

11月21日(火)大根抜き他

今日の運動
・フライングドッグ・パプリカ
・大根抜き
・スロウ&キャッチ
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、高校生のお友だち☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ・パプリカ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!
体幹を鍛えた後は、みんなで楽しくダンシング~♬
☆大根抜き☆
農家さんが美味しそうな大根さんを収穫します!
中々抜けない最強大根もあったかな?
懸垂力を養う運動あそびです☆彡
☆スロウ&キャッチ☆
なが~いビニール袋を上に投げて、キャッチしてみよう!
目で袋を捉えて、手でキャッチをする協応性を養う運動あそびです!
慣れてきたら、頭や背中、肩などに乗せることで、ボディイメージも養われます☆彡
地震の避難訓練を行いました☆彡
『お・か・し・も』のお約束の確認と、頭を守る体勢のダンゴ虫さんのポーズを行い、
みんなで確認をしました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月20日(月)逆さジャンケン他

11月20日(月)逆さジャンケン他

今日の運動
・フライングドッグ
・逆さジャンケン
・フープめがけてジャンプ


今日は国際デーの一つ「世界こどもの日」です。
昭和34年の今日、こどもの権利に関する宣言が採択され
平成元年の今日、子供のの権利に関する条約が採択されました。
その事から、11月20日は「世界こどもの日」となっています。
世界の子供の6人に1人が極度の貧困とされています。
日本にいる子どもの7人に1人が貧困と言われています。
絶対的貧困とは異なりますが、様々な面で不利になっています。
子どもの貧困は社会的にも損失が多いとされています。
世界を含め、子どもの貧困対策を将来を鑑みて世界中で行う事が大事ですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは高校生のお友達です!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆逆さジャンケン☆
2人組で背中を向けて立ったら、前に屈んで足の間からこんにちは!
そのままジャンケンポン!
逆さ感覚を養う運動遊びです。
☆フープめがけてジャンプ☆
跳び箱の上に登ったら自分の跳ぶ位置を宣言します!
決めた位置に着地する事が出来たかな??
空間認知を養う運動遊びです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月18日(土)足切りトランポリン他

11月18日(土)足切りトランポリン他

今日の運動
・フライングドッグ→ジャンボリミッキー
・足切りトランポリン
・逆さジャンケン
・だるまさんが転んだ


今日はしし座流星群のピークです!
夜から明け方にかけて見ることが出来ます。
最大が日本ではお昼なので、夜見れるのは1時間に5個程度になってしまうのが残念です。
関東では今夜は晴れる予報なので、ばっちり見えるはずです!
東の空に月の影響もなく見ることが出来ます!
2001年には1時間に1000個見る事が出来ましたが、2003年から活動が停滞している為、絶対数が減ってしまいました。
数は少ないですが、秋の夜長防寒をしっかりとしてボーっと夜空を眺めるのもまた素敵な過ごし方ですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ→ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
体幹を鍛えたら…ミッキーに変身!
皆で今日もジャンボリ!!
☆足切りトランポリン☆
トランポリンの上でジャンプをしながら棒を避けます。
棒をよく見て、タイミングを合わせてジャンプすることができたかな?
跳躍力、協応性を養う運動あそびです。
☆逆さジャンケン☆
2人組で背中を向けて立ったら、前に屈んで足の間からこんにちは!
そのままジャンケンポン!
逆さ感覚を養う運動遊びです。
☆だるまさんがころんだ☆
犬さんやワニさんなど、色々な動物に変身します!
鬼が振り向いた時に、動かず止まっている事が出来るかな…?
動と静の動きをつける運動遊びです。
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
ブレスレット作りやペーパークラフト、ウノやダンス、靴紐を結ぶ練習をするお友達もいました。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】11月17日(金)スタート&ストップ他

11月17日(金)スタート&ストップ他

今日の運動
・フライングドッグ&ラジオ体操
・スタート&ストップ
・クモさん歩き

今日は、レンコンの日。1994年に、茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開催されたことが由来となっています。レンコンを切った時に糸を引く粘性物質は、胃の粘膜を強化したりのどの痛みや咳にも役立つとされています。皮や節に多く含まれるタンニンはポリフェノールの一種です。消炎や止血の作用に優れることから、同様に胃腸の粘膜を整えたり、咳、出血や腫れものなどを緩和してくれます。また、ビタミンCが多く含まれ、ビタミンB1やミネラル、カリウム、食物繊維も豊富です。疲れた胃腸やのどの不調、風邪の予防にも役立てたい食材ですね。
学校に通っていたお友だちが登所です。
宿題や自由遊びをして過ごします。
おやつの時間です。
いただきます。
運動遊びを始めます。
よろしくお願いします。
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう。
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ラジオ体操☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。体幹を鍛える運動あそびです。
その後は、ラジオ体操で身体を動かしましょう。ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事で、身体をよくほぐします。
☆スタート&ストップ☆
カンガルーさんになってフープをジャンプして進みます。フープのない場所は、大きなカンガルージャンプで進みます。合図に合わせて進んだり止まったりすることができるかな?
☆クモさん歩き☆
後ろに手をついて座ったら、手足で支えて腰を浮かせます。クモさんになって進みます。腕の力だけでなく全身を意識した運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
しっかりと睡眠をとって体を休めてくださいね。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月16日(木)言われた通りにジャンプ他

11月16日(木)言われた通りにジャンプ他

今日の運動
・フライングドッグ&ラジオ体操
・言われた通りにジャンプ
・ラッコさんでだるまさんが転んだ



今日は、いい色・色彩福祉の日です。
「色彩」「環境」「福祉」を共通のテーマとして、さまざまな活動を行っている一般社団法人・日本色彩環境福祉協会が制定しました。
日付は「いい(11)いろ(16)」(いい色)と読む語呂合わせからです。色彩の持つ力を理解して、環境や福祉に貢献する人材を育成する「色彩福祉検定」など、協会の活動を広めることが目的だそうです。
学校に通っていたお友だちが登所です。
宿題や自由遊びをして過ごします。
ペーパークラフトや読書をして過ごしました。
おやつの時間です。
いただきます。
運動遊びを始めます。
よろしくお願いします。
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう。
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ラジオ体操☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。体幹を鍛える運動あそびです。
その後は、ラジオ体操で身体を動かしましょう。ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事で、身体をよくほぐします。
☆言われた通りにジャンプ☆
フープに立って、言われた方向にジャンプします。
「前」、「右」等、指示をよく聞いて動きましょう。
☆ラッコさんでだるまさんが転んだ☆
ラッコさんに変身して、だるまさんが転んだをします。
仰向けになって、足だけを動かして頭の方に向かって進みます。
鬼役の人が振り向いたら止まります。
鬼役の人にタッチできたら方向転換して戻りましょう。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
しっかりと睡眠をとって体を休めてくださいね。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月15日(水)反復横跳び他

11月15日(水)反復横跳び他

今日の運動
・スキップ
・反復横跳び
・ナンバータッチ


最近はコンビニなどでコーヒーを買える機会が増えてきました。
コーヒーは健康に良い、という話がよくありますが、実際に何杯までが健康に良いのでしょうか?
コーヒーに含まれるカフェインを大量に摂取すると、不眠症や神経症、心拍数の増加、高血圧、不整脈などの心配があります。
健康を維持するためのカフェイン望摂取量は成人では1日400mg未満に抑え、1回の摂取量が200mgを超えないようにするべきとする提言もあります。
コーヒーは1日4杯までが良い、という話もあります。
何事も摂り過ぎずに、適切な量を美味しく摂取していきましょう!
今日は市教研!
学校を終えた早帰りのお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは立候補してくれた女の子です!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆スキップ☆
ターンタ、ターンタ……リズムに合わせてスキップスキップ♬
室内を往復してスキップの練習をしました!
☆反復横跳び☆
コーンにタッチするバージョンとタッチをしないで横跳びするバージョン。
自分で選んで行いました!
スポーツテストなどでは、タッチをしないバージョンですが、
コーンにタッチをすると力を沢山使うね。
大変だけど頑張って!
☆ナンバータッチ☆
先生の言った数字を壁に貼った数字から見つけてタッチ!
数字が小さかったり大きかったり、色が沢山あったり……
なかなか見つけづらいけど、頑張って探してみよう!
逆さ感覚を目標とする週なので、今日は足の間からトンネルさんで数字を捜しました☆
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】11月14日(火)(児発)トランポリン他(放デイ)逆さじゃんけん他

11月14日(火)(児発)トランポリン他 (放デイ)逆さじゃんけん他

今日の運動
(児発)
フライングドッグ・トランポリン→グーパージャンプ・しっぽとり
(放デイ)
ラジオ体操・ポイントジャンプ・逆さじゃんけん


今日は何の日?
秋季全国火災予防運動(11月9日~15日)

総務省の外局である消防庁の主催で1950年(昭和25年)から実施されています。
火災が発生しやすい時期であり、火の取り扱いに注意しようと、全国火災予防運動が春(3月1日~7日)と秋(11月9日~15日)の年2回実施されていて、期間はそれぞれ7日間です。
火災予防運動は、1916年(大正5年)に財団法人・大日本消防協会の主催で行われた防火運動が始まりだそうです。

全国火災予防運動は、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。

先日、白井の廃材置き場で大きな火災がありました。
家の付近から黒煙が上がっているのが見え、とても恐怖を感じました(+_+)
空気が乾燥すると火事が起こりやすくなるので、日頃から火元には気をつけていきたいですね。
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
体幹を鍛える運動です。
右手・左足、左手・右足と交互に伸ばしましょう。
バランス取れるかな~?
☆トランポリン☆
跳躍力を養う運動です。
両膝をくっつけて、印の上を跳ぶとまっすぐ上に向かって跳ぶ事が出来ます。
足切りにもチャレンジしました!

☆グーパージャンプ☆
跳躍力・空間認知力を養う運動です。
フープひとつは両足でグー、ふたつは片足ずつでパー。
落ち着いて挑戦してみましょう!
☆しっぽ取り☆
犬さん歩き・おしり歩き・クモさん歩きで挑戦しました!
静の時間は絵本を読んでゆっくりと過ごしました。
その後は指先のトレーニングを行いました。
「りんごの赤」「カラスの黒」と声を出しながら取り組む事ができました✨
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
みんなでで一緒にラジオ体操をしましょう(^O^)/
☆ポイントジャンプ☆
跳躍力を養う運動です。
自分が跳べる距離を考える事がポイントになります(^^)/
☆逆さじゃんけん☆
二人一組になって逆さジャンケンをします!
負けたら移動していくよ~!!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月13日(月)カンガルーでどーん!ジャンケン他

11月13日(月)カンガルーでどーん!ジャンケン他

今日の運動
・トンネルジャンケン
・カンガルーでどーん!ジャンケン
・オセロゲーム

先週、夏日だったのが、嘘のように気温が急降下。
昨日はグッと冷え込みましたね…(*_*)
寒さに慣れていない体に朝晩の冷え込みが堪えます。
衣服の調整や寝具の調整、暖房器具を上手に取り入れて、体調管理をしていきましょう(^O^)/
今日の午前中は、振替休みのお友だちが登所です☆彡
身支度を済ませ、お弁当の時間まで好きなことをしてゆっくりと過ごしました♬
待ちに待った昼食のお時間です!
お弁当作り、ありがとうございます☆彡
「いただきます♡」
学校を終えたお友だちも登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆トンネルジャンケン☆
二人組になり、足の間からお友だちの顏を覗いて、「ジャンケンポン!」
負けた人は、その場で一回転ジャンプをします☆彡
☆カンガルーでどーん!ジャンケン☆
おひざに魔法の糊をくっつけて、両足を揃えてジャンプで進みます。
お友だちとであったら、「ジャンケンポン!」
勝ったら人は、そのまま進み、負けた人は、列の一番後ろに並びましょう☆彡
☆オセロゲーム☆
みんな大好き、ニワトリVSヒヨコのオセロゲームです!
自分のチームの絵が多かったのはどちらのチームかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】11月11日(土)イベント・あすなろ祭に行こう!

11月11日(土)あすなろ祭に行こう!

【イベント】
あすなろ祭に行こう!

今日は、あすなろ祭に行ってきました!
支援学校に通っているお友だちの頑張る姿を見る事が出来ました☆彡
自分の作った物が売れる様子を見ているその姿は本当にキラキラしていました(>▽<)
「あすなろ」はヒノキによく似た木です。
「あしたはなろう、ヒノキになろう」
という成長の意思を持った木とされています。
漢字で書いても翌日の「翌」と「檜」を合わせて「翌檜」とかいてあすなろと読みます。
子どもたちは日々小さい事でも成長していきます。
どんな風に成長していくか楽しみですね!
皆元気に登所してきました!
今日は、皆で支援学校のあすなろ祭に行きます!
みんなが集まるとお約束をして出発!
写真はNGなので取れませんでしたが、とても楽しかったです!
Olinaceで会っているお友だちが販売員として接客してくれました。
皆が頑張っている姿を見る事が出来て、お友だちも楽しそうでした☆
無料のゲームも沢山あり、景品も沢山もらえました!
あすなろ祭、楽しかったね♬
帰ってきたら、手洗いうがいをしてお昼にしましょう!
今日も、朝からお弁当の用意ありがとうございます!
手を合わせて「いただきます」
食後は、ゆっくりと過ごしました。
午前中疲れたから、いつもより長く休憩時間を設けました。
それぞれの好きな遊びをして過ごしました。
ポッキーの日にちなんでポッキーダンスを踊ったり、ドッチボールをしたり、ピーナッツボールをしたり……
楽しかったね。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】アイス