【Olinace八千代】11月10日(金)障害物クマさん他
11月10日(金)障害物クマさん他
今日の運動
・フライングドッグ→ジャンボリミッキー
・障害物クマさん
・床ルービックキューブ
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ→ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
体幹を鍛えたら…ミッキーに変身!
皆で今日もジャンボリ!!
☆障害物クマさん☆
障害物をよけながらクマさんで歩きます。
今日の目標は「ゆっくり」
ゆっくりクマさんで歩く事で、腕により負荷がかかります。
のっしのっしと本物のクマさんのように歩けるかな??
☆床ルービックキューブ☆
フープの中にカップが置いてあります。
バラバラになっているカップを同じ色で並べてみましょう!
さぁ、きれいに並べられたかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月9日(木)足切りトランポリン他
11月9日(木)足切りトランポリン他
今日の運動
・フライングドッグ&ラジオ体操
・足切りトランポリン
・クマさんでだるまさんが転んだ
今日は、119番の日。消防に対する正しい理解と認識を深め、消防意識を高めることを目的として昭和62年に制定されました。火災や救急の必要な場面に遭遇したときには、落ち着いて119番通報することが大切ですが、冷静に必要な情報を伝えるのは難しいことです。
いざというときに備え、普段から落ち着いて正確な通報ができるよう心がけたり、避難訓練で通報の練習をしておくのもいいかもしれません。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ラジオ体操☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
その後は…ラジオ体操で身体を動かしましょう!
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
☆足切りトランポリン☆
トランポリンの上でジャンプをしながら棒を避けます。
棒をよく見て、タイミングを合わせてジャンプすることができたかな?
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
クマさんに変身☆彡
手はパーにして、しっかりと顔をあげて前を見ましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月8日(水)クマさんでだるまさんが拾った他
11月8日(水)クマさんでだるまさんが拾った他
今日の運動
・フライングドッグ
・クマさんでだるまさんが拾った
・風船タッチ
今日から二十四節気の立冬に入り、暦の上では冬になります。一般的に、気温が10℃を下回ると暖房が欲しい寒さと言われます。今週末からだいぶ季節が前進するようです、暖房器具など冬支度の準備をしておくといいかもしれません。また、今週末は東京地方と近畿地方で「木枯らし1号」の発表があるかもとのこと、北風が強まると冷え込みますので体調管理にご注意下さいね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&3分間マラソン☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
フライングドッグの後に、3分間マラソンを行いました。
みんな事前の約束を守って走ることができました。
持久力を高めます。
☆クマさんでだるまさんが拾った☆
鬼さんが後ろを向いている間にボールを拾ってボールと同じ色のマーカーコーンに置きます。マーカーコーンにボールが乗っている場合は、ボールを箱の中に入れます。鬼さんが合図と共に振り返った時には、動かずにピタリと止まります。クマさんか犬さんで行いました。
☆風船にタッチ☆
高い所からジャンプして風船にタッチをしましょう。風船をタッチしてから着地することが出来たかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月7日(火)(児発)クモ歩き他(放デイ)クモ歩きで荷物運び他
11月7日(火)(児発)クモ歩き他 (放デイ)クモ歩きで荷物運び他
今日の運動
(児発) クモ歩き・的当て・ナンバータッチ
(放デイ)フライングドッグ・クモ歩きで荷物運び・風船にタッチ
今日は、いい(11)おなか(07)の日。ヨーグルトの良さを多くの人に知ってもらい、いいおなかを心掛けるきかっけにしてもらうことを目的としているそうです。
体の免疫細胞の60%以上は腸に集中しているとのこと。乳酸菌を摂取することは整腸作用だけでなく、免疫細胞に働きかけ、免疫力を高めることにもつながると考えられています。免疫力が下がりがちなシーズンに備えて腸内環境を整えていけるといいですね。
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆クモ歩き☆
後ろに手をついて座ったら、手足で支えて腰を浮かせます。クモさんになって進みます。腕の力だけでなく全身を意識した運動遊びです。
☆的当て☆
跳び箱に乗って高い所からボールを的に向かって投げます。いつもよりも目線が高くなったね☆彡落ちないように気をつけながら、狙った数字にボールを当てることができたかな?
☆ナンバータッチ☆
的当てで当てた数字と同じ数字をタッチします。当てた数字同士を足した数にタッチもしました!計算も頑張ったね(*^^*)
運動あそびが終わり、静の時間を過ごしたら…
今日は、オセロに挑戦しました~!!ルールや遊び方を知るところからスタートし、初めてのオセロを楽しみました☆彡またしようね♡
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆クモさんで荷物運び☆
仰向けの状態になり、手足で支えて腰を浮かせます。クモさんに変身したら、みんなでメロンパンを運んでリレーします☆彡おなかに乗せたメロンパンを落とさずに運べるかな?腕の力だけでなく全身を意識した運動遊びです。
☆風船にタッチ☆
高い所からジャンプして風船にタッチをしましょう。風船をタッチしてから着地することが出来たかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月6日(月)障害物クマさん他
11月6日(月)障害物クマさん他
今日の運動
・フライングドッグ
・障害物クマさん
・フープ目がけてジャンプ
今日は、『いいもち麦の日』。
日付は「いい(11)むぎ(6)」(いい麦)と読む語呂合わせから。
もち麦は、粘り気があり、もちぷちっとした食感が特徴です。
また、その美味しさとともに健康に良いとされています。
食物繊維が豊富で、腸内環境を整え、免疫力を上げる効果が期待できると言われています☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆障害物クマさん☆
フープの中を上手に渡っていきます。
フープから出ない様に、ゆっくりとすすんでいきます。
手はパーにして顔を上げてのっしのっし歩いて行きましょう!
☆フープ目がけてジャンプ☆
どの色のフープにジャンプするか、先生に伝えてね!
フープ内でピタッと止まることが出来たかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月4日(土)マットの山越え他
11月4日(土)マットの山越え他
今日の運動
・フライングドッグ
・マットの山越え
・クマさんでだるまさんが拾った
今日は、いい(11)推し(04)の日。一番応援している「イチオシ」のアイドルや俳優・女優、キャラクターやスポーツ選手といった様々な「推し」について語り合う日とのこと。
推しとは、「一番好きな人」「お気に入りのキャラクター」「応援している選手」などの意味でも使われますが、「推」という字が使われるように「他の人に推薦できる」「他の人に知ってもらいたい」という想いが込められた言葉でもあります。みなさんの「推し」はありますか?
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
体幹を鍛えた後は、みんなで楽しくダンシング~♬
☆マットの山越え☆
高いお山が出現しました!!
出来るお友だちは大きくジャンプ!
難しいお友だちはゆっくりと手足を使って確実に上っていきます。
山を越えることが出来たかな?
☆クマさんでだるまさんが拾った☆
鬼さんが後ろを向いている間にボールを拾って入れ物の中に入れていきます。鬼さんが合図と共に振り返った時には、動かずにピタリと止まります。ボールの色と入れ物の色が同じになるように入れましょう。今日はクマさんか犬さんで行いました。
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
お勉をしたり、工作やおままごとやアイドルごっこなど好きな遊びをして過ごしました♡
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子・アイス
【Olinace八千代】11月3日(金)消防・救急フェアへ行こう!
11月3日(金)消防・救急フェアへ行こう!
【イベント】
消防・救急フェアへ行こう!
元気いっぱいなお友だちが登所です。
今日は、消防・救急フェアイベントの日です☆彡
みんなが揃ったら、出発前に先生とお約束の確認!
それでは、出発です(^O^)/
☆渡過体験☆
まずは、レスキュー隊に変身です☆彡
運動あそびも行っているレスキュー隊ですが、体が宙に浮いた状態で行うのは、難しかったですね!
でも、みんなとても上手に出来ていました(^O^)/
☆消火器体験☆
続いては、消火器を使って消火体験です☆彡
消火器の使い方を教えていただき、上手に放水するとができました(^O^)/
☆消防車両展示☆
実際に消防車に乗って、写真撮影をさせていただきました(^O^)/
☆消防資器材展示☆
消防服を着て、「ハイ、チーズ!」
重いポンプを背負ったお友だちも!!
テント、マットは、全て空気で膨らませているとのこと。
実際寝ていると言うエア-マットの上でゴロ~ンと横になってみました☆彡
☆救助体験☆
ロープを引っ張って、クッション人間を助け出そう!
教室で行っている運動あそび「力持ちはだれ?」のようだったね☆彡
色々な体験が出来て、楽しかったね♬
今日の昼食は、「マクドナルド」!教室に戻ったらみんなで食べましょう!
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれの好きな遊びをして過ごしました。
お絵描きや折り紙、おまま事やトミカなど沢山遊んで楽しかったね!
ハートのバッチを作ってくれたお友だちもいました!
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子&アイス
【Olinace八千代】11月2日(木)山越え他
11月2日(木)山越え他
今日の運動
・ラジオ体操
・山越え
・クマさんでだるまさんが転んだ
今日から日中の気温が25度を超える夏日が続きます。
しかし、夜や朝は太陽が顔を出す時間が少なくなってきている為か寒くなります。
一日の温度差や前日との温度差が7℃以上ある場合は寒暖差疲労が起きやすくなります。
寒暖差疲労では、疲労感のほかにも、肩こりや腰痛、頭痛、めまい、不眠、食欲不振、便秘や下痢、イライラ、冷え、むくみなど、さまざまな症状が現れます。
寒暖差疲労の対策としては、身体を温める事、運動を習慣づける事、首と肩の筋肉の緊張を解す事が大事だと言われています。
体調も崩しやすくなっています。
ここ数日は、汗をかいたらこまめに拭く、服装で調整するなど、いつも以上に気を付けて過ごしていきましょう!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは足ジャンケンで決めました。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆山越え☆
跳び箱とマットと鉄棒を使ったお山が完成!!
出来るお友だちは大きくジャンプ!
難しいおともだちはゆっくりと確実に上っていきます。
マットがツルツル滑るから難しいね!
上から見た景色はどうだったかな?
☆くまさんでだるまさんが転んだ☆
クマさんに変身!
手はパーにして、しっかりと顔をあげて前を見ましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】11月1日(水)でこぼこクマさん他
11月1日(水)でこぼこクマさん他
今日の運動
・ゆりかご
・でこぼこクマさん
・ボールのトランポリン
11月になりました!
今年も残すところ61日とのことです☆彡
明日から3日間、25℃を越えるような夏日になる予報です…(*_*)
気温差が激しく体調管理が難しいですが、重ね着等で衣服の調整ができるようにすると良いですね(^O^)/
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆりかご☆
手のシートベルトでしっかりとお膝をロックします!
難しいお友だちは、ももの裏をロックしてやってみましょう☆彡
☆でこぼこクマさん☆
クマさんに変身して、でこぼこ石渡りとでこぼこマットを渡ります。
しっかりと手の平をパーにして行いましょう!
支持力、体幹を養います☆彡
☆ボールのトランポリン☆
大きなビニールにボールを乗せて、ボールのトランポリン☆彡
ボールが落ちないように、ビニールを上下させましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】10月31日(火)カボチャ運び他
10月31日(火)カボチャ運び他
今日の運動
・ラジオ体操
・カボチャ運び
・ワニさんでだるまさんが転んだ
今日、ハロウィン!
ハロウィンでよく見るカボチャのお化け「ジャック・オ・ランタン」
現代では、カボチャを使っていますが、昔はカブを使っていました。
アイルランドには「ジャック・オ・ランタン」にまつわる伝説があるそうです。
「ある晩、ジャックという名の酔っぱらいが、木の皮に十字架を彫って、悪魔を木の上から降りられないようにしました。
ジャックは悪魔を開放する代わりに、自分を地獄に落とさないと誓わせました。
その後、ジャックは自堕落な一生を送ったので、天国に入れてもらえませんでした。
そこでジャックは悪魔の元へ行きましたが、悪魔は誓いを守って地獄には入れず、燃える石炭を投げつけました。
行くところがなくなったジャックは、燃える石炭をカブに入れてランタンとして使い、永遠にさまよい続けるようになってしまいました。
ちょっと怖い伝説ですが「ジャンク・オ・ランタン」の見方が少し変わりそうですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
姿勢を正して…
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆カボチャ運び☆
カボチャを不織布の布に乗せて平均台を渡ります。
平均台から落ちない様に、カボチャを落とさないよに……
気を付ける事が沢山!!
協調性を養う運動遊びです
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身して、だるまさんが転んだスタート!
鬼さんの声をよーく聞いてしっかりとストップしましょう!
出来るお友だちは腕の力だけで進みます。
聞く力や抑制力などが養われる運動遊びです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆