お問い合わせ

【Olinace八千代】10月30日(月)タオルの引っ張りっこ他

10月30日(月)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・なべなべ底抜け
・タオルの引っ張りっこ
・風船バレー


今日は炭酸ソーダの日。10(テン→タン)、3(サン)の語呂合わせに0が炭酸のシュワシュワ感を表現しているとのこと。ペットボトル容器の削減など資源エネルギーの節約にもなるソーダメーカーの普及を目的としているそうです。あたたかい物が美味しく感じる季節になってきましたが、まだまだ冷たくてシュワっとしたものが飲みたい時もありますね。そして今日は、島崎藤村が「初恋の詩」を発表したことから初恋の日でもあるとか…シュワッと何かを思い出しましたか?
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆なべなべ底抜け☆
お友だちとペアになったら歌に合わせて…なべなべ底抜け~♪
くるりと回って背中合わせになった後にもう一度…なべなべ底抜け~♪さてさて、元に戻れたかな?
☆タオルの引っ張りっこ☆
2人組になってタオルを引っ張ります。
引っ張ったり引っ張られない様に踏ん張ったり……
懸垂力を養う運動遊びとなります。
☆風船バレー☆
明日はハロウィンなので、ジャックオーランタン風船で行いました☆彡
円になって風船を落とさないようにラリーしましょう。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】10月28日(土)バザーへ行こう!

10月28日(土)バザーへ行こう!

【イベント】
バザーへ行こう!

朝から気持ちの良い秋晴れとなりました☀
今日は、萱田小学校のバザーへ行き、昼食のお買い物体験もしてきます(^O^)/
元気いっぱいなお友だちが登所です!
身支度を終えると、出発時間まで自由遊び☆彡
出発の前に、お約束の確認☆彡
さあ、みんなで歩いて出発です(^O^)/
学校に到着すると、たくさんの人で賑わっており、八千代教室のお友だちや保護者の方々にも会えました!
マザーズさんの吹奏楽演奏では、みんなの知っている曲が流れ、手拍子をしたり、踊ったり♬
お買い物したかった物が売り切れになってしまい、残念ながら買えなかった物もあったけれど、
「何にしようかな?何が買えるかな?」と、自分たちで考えながら、お買い物を楽しみました☆彡
教室に戻ったら、お買い物体験で購入したご飯をいただきます♡
それでは、手を合わせて、「いただきます!」
自分で選んだご飯は、嬉しいね♬
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、占いごっこやドミノ…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】10月27日(金)ミノムシさん他

10月27日(金)ミノムシさん他

今日の運動
・ラジオ体操
・ミノムシさん
・ボールのトランポリン


今日は、十三夜です。お月見というと満月のイメージがありますが、十三夜の月は満月になる前なので少し欠けています。十三夜は十五夜に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期に当たるため「栗名月」「豆名月」と呼ばれることも。十三夜は旧暦9月13日で、現代の暦では年ごとに異なり、今年は今日になります。欠けた月も美しいと称えるところに、昔の日本人の美意識や豊かな感性を感じますね。この時期ハロウインが盛り上がりをみせてきていますが、日本古来の文化にも目を向けて、今夜は空を見上げて、先人が愛した十三夜の月を楽しんでみてはいかがでしょうか\(^o^)/
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今月お誕生日を迎えるお友達にメダルのプレゼント♡
お誕生日おめでとう!!
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ミノムシさん☆
仰向けになって脇をしめてフープを持ちます。両足をあげてミノムシさんに変身☆彡
☆ボールのトランポリン☆
シートの端をみんなで持ちます。シートに乗せたボールを落とさないようにボールを上にジャンプさせてみましょう。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子とアイス

【Olinace八千代】10月26日(木)タオルの引っ張りっこ他

10月26日(木)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・手つなぎフープ通し

よく噛んで食べる
小さいころからよく聞く言葉です。
目安は1口30回との事。
意識はしていても実際に、そんなに噛んでいないなぁ、と思います。
現代人の噛む回数は10~20回と言われてします。
大分噛む回数が明らかに不足しています。
噛む回数が少ないと、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
よく噛んで食べる事にはメリットも沢山あります。
食べ過ぎを防いだり、唾液が沢山出る事で、胃もたれや胸やけの予防にも繋がります。
また沢山噛む事で、記憶や反応、運動などを司る脳組織が活性化され、認知症予防にも繋がります。
よく噛んで食べる事で良い効果が沢山あります。
食欲の秋、是非沢山噛んで食べる事に意識を向けてみてください。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
ご挨拶の前に、日本地図のフラッシュカードをしました。
皆で姿勢を正して「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
2人組になってタオルを引っ張ります。
引っ張ったり引っ張られない様に踏ん張ったり……
懸垂力を養う運動遊びとなります。
☆手つなぎフープ通し☆
皆で手を繋いでフープをグルグル回していきます。
手や足、からだ全体を使ってフープを潜ります。
手を離さないように気を付けましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】10月25日(水)ボール運び他

10月25日(水)ボール運び他

今日の運動
・バランス競争
・ボール運び
・ワニさんでだるまさんが転んだ


今日は、新潟米の日。新潟を代表するお米「コシヒカリ」と「いしいぶき」から「いい(1)お(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき」の語呂合わせから、新潟のお米をもっと多くの人に食べてもらうことを目的として制定。
今年は猛暑の影響でお米を作るのがとても大変だったようです。そのような中でも安心してお米が食べられるのは、とてもありがたいことです。農家の方の労力と努力に感謝して、おいしい新米を味わいたいですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
座った状態で両足を揃えてV字になるように持ち上げます。そのまま何秒キープできるかな?
体幹力を高める運動になります。
☆ボール運び☆
お友だちとペアになったら、好きなボールを選んで運びます。棒の両端を二人で持って、ボールを落とさない様に運びましょう☆彡
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
お腹を下を向けてワニさんに変身☆彡
鬼の声を良く聞いて、進んだり止まったり!
動と静を動かすことで、抑制力も養われます(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代】10月24日(火)(児発)サーキット他(放デイ)回して回して他

10月24日(火)(児発)サーキット他 (放デイ)回して回して他

今日の運動
(児発) フライングドッグ・サーキット(石渡り他)
(放デイ)フライングドッグ・回して回して・ワニさんでだるまさんが転んだ


10月24日(火)から、二十四節気の「霜降(そうこう)」に入ります。
霜降は文字どおり「霜(しも)が降(お)りるようになるころ」の意味で、北海道や山間部などでは、実際に霜が降り始めるころです。
楓(カエデ)や蔦(ツタ)、躑躅(ツツジ)、漆(ウルシ)、銀杏(イチョウ)などが紅葉または黄葉し始める頃。また、朝夕の気温が下がり、冬の近付きを感じる頃でもあります。
紅葉した綺麗な落ち葉を探して、秋を感じ楽しみたいですね☆彡
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆サーキット(石渡り→2人でさつまいもゴロゴロ→バランスパット→おサルのぶら下がり→ミノムシさん)☆
ミッションを一つずつクリアすると、電車カードが置いてあります。
「新幹線、電車、気動車、客車」の中から、先生が指定した種類のカードを選んでいきます。
正解した数だけ、最後にベルの鳴らすことができます(^O^)/
運動あそびが終わり、静の時間を過ごしたら…
指先トレーニング!
トングでミニポンポンをケースに移動させていきます。
しりとりで色選びをしながら、同じ色を並べていきました☆彡
自由時間は、レゴブロックで動物園を作ったよ♬
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
「いただきます!」
今日は、火災の避難訓練を行いました☆彡
火事の時のお約束、「おかしも」は、みんなよくわかっていますね!
「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の再確認を行いました。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆回して回して☆
円になり、お隣のお友だちへゆっくりボールを回していきます。
ボールが2個になったり、足で回したり、色々なバージョンで行いました(^O^)/
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
お腹を下に向けて、ワニさんに変身します!
鬼の声を良く聞いて、ワニさんで進んで行きましょう!
動と静の動きを繰り返すことで、抑制力を養います☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】10月23日(月)二人でボール運び他

10月23日(月)二人でボール運び他

今日の運動
・フライングドッグ
・二人でボール運び
・ワニさんでボール運び


今日は、皆大好き「じゃがりこの日」です。
1995年の今日、じゃがりこが発売されました。
あの、印象的なCMを覚えていらっしゃる方も多いのでないでっしょうか。
これまでに100種類以上の風味が出ているそうです!
食べた事のない味も多く、是非とも復刻して欲しい物です。
ちなみに、私は「塩とごま油」味が一番好きでした(笑)
土曜日が運動会だったお友だちが朝から来てくれました!
さぁ、公園へ出発です!!
沢山遊んだら、お昼の時間です!
手を合わせて「いただきます!」
汗も沢山かいたから美味しいね!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆二人でボール運び☆
シートの両端を二人で持って、ボールを落とさない様に運びましょう☆彡
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
お腹を下を向けてワニさんに変身☆彡
鬼の声を良く聞いて、進んだり止まったり!
動と静を動かすことで、抑制力も養われます(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】10月21日(土)八千代どーんと祭へ行こう!

10月21日(土)【イベント】八千代どーんと祭へ行こう!


【イベント】
八千代どーんと祭へ行こう!


昨日の強風も落ち着き、穏やかな秋晴れ☀
気温が下がり、少し肌寒い朝ですが、お祭り日和となりました(^O^)/
元気いっぱいなお友だちが登所です☆彡
みんなが揃うまで自由時間。
トイレを済ませ、先生との約束を確認したら…
どーんと祭が行われる、八千代総合グラウンドまで歩いて出発です(^O^)/
どーんと祭に到着すると、大きな牛さんがお出迎え♬
ショーや吹奏楽部の演奏などが行われていました☆彡
出店で、昼食のお買い物体験です!
何を買おうかな~♡
教室に戻ったら…、ご飯にしましょう♡
「いただきます!」
お祭り気分で嬉しいね♬
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】10月20日(金)短縄他

10月20日(金)短縄他

今日の運動
・グーパージャンプ
・短縄
・ネコとネズミ


今日は、とう(10)はつ(20)(頭髪)の日。髪や頭皮に関する知識を広め、髪の健康を考えてもらおうと日本毛髪科学協会が1977年に制定。
頭髪は平均10〜12万本あると言われ、そのうちの100本ほどが一日に抜けていると言われています。100本と聞くと多いなという印象を受けますが、全ての髪の毛が抜けるのは1000日=2.7年かかります。約1000日後には新しい髪が生えて来るので、一日100本の髪の毛が抜けても心配ないようです。秋は年間を通じて最も抜け毛が増える季節とされています。理由としては夏の強い紫外線を含んだ日差しや、冷房での冷やしすぎなどで体に受けたダメージが蓄積し、抜け毛となって秋に現れるためと考えられています。また、人が四足歩行だった時代の名残で、体毛の抜け替わりの時期が秋だったからという説もあるそうです。大切な頭髪を健やかに育むため、自身の髪の毛について見直してみてはいかがでしょうか。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて「いただきます!」
おやつの後に、お皿洗いのお手伝いをしてくれたお友達がいました。どうもありがとう♡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
グーの時は体を小さく丸めます。パーの時はジャンプしながら手足を広げます。指示に合わせてグー!パー!グー!パー!
☆短縄☆
前跳びをしてから、自分の好きな跳び方で頑張りました!!
☆ネコとネズミ☆
ネコかな?ネズミかな?指示をよく聞いて相手を追いかけます。たくさん走って疲れたけど楽しかったね☆
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子とアイス

【Olinace八千代】10月19日(木)カンガルーでドーン!ジャンケン他

10月19日(木)カンガルーでドーン!ジャンケン他

今日の運動
・音を聞いてジャンプ
・カンガルーでドーン!ジャンケン
・オセロゲーム


秋晴れの気持ちが良いお天気でしたね☀
週末にかけて気温が下がってくるようですので、体調管理に気を付けていきましょう(^O^)/
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆音を聞いてジャンプ☆
タンバリンの音をよく聞いて、同じ数だけジャンプをしましょう☆彡
☆カンガルーでドーン!ジャンケン☆
お膝に魔法の糊をつけてカンガルーに変身です(^O^)/
お友だちと出会ったらジャンケンをし、勝ったら進んでいきます!
☆オセロゲーム☆
ヒヨコVSニワトリに分かれて対決です!
両面に描かれたヒヨコとニワトリのカード。
ヒヨコチームは、ニワトリ→ヒヨコ、ニワトリチームは、ヒヨコ→ニワトリにしていきます☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子