【Olinace八千代】10月18日(水)ビードル走り他
10月18日(水)ビードル走り他
今日の運動
・ラジオ体操
・ビードル走り
・カンガルーでだるまさんが転んだ
今日10月18日は「ド(10)ライ(1)バー(8)」と読む語呂合わせからドライバーの日と制定されています。
タクシードライバーやバスドライバーなど宅配便の運転手など沢山のドライバーたちがいます。
いつも安全運転でいてくれるからこそ、私たちも安心して日々を過ごすことが出来ます。
もちろん、職員も送迎の際にはドライバーへと変身です!
これからも、日々事故が起きないよう細心の注意を払って送迎業務に当たります!
今日は市教研!
早帰りのお友だちが続々と登所してきました!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
時間はいっぱいあるね♡
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんもカッコいい!!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆ビードル走り☆
走りながら引っかからない様にビードルを飛び越えます。
空間認知や協応力を養う運動遊びとなります。
☆カンガルーさんでだるまさんが転んだ☆
カンガルーさんに変身!
鬼が振り向いたらピタっと止まります。
動かないでいられたかな??
跳躍力、バランス感覚、抑制力を養う運動遊びです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】10月17日(火)カンガルージャンプ他
10月17日(火)カンガルージャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ
・カンガルージャンプ
・ビードル走り
今日は、カラオケ文化の日。1994年10月17日全国カラオケ事業者協会が設立されたことから、同協会が記念日として制定しました。「カラオケは我が国が生んだ最大の娯楽文化」という認識のもと、カラオケを通じた文化活動の支援や文化交流、その普及を図ることを目的としているそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆カンガルージャンプ☆
カンガルーさんになって、フープをジャンプしながら進みます。追いかけっこも楽しみました♬
☆ビードル走り☆
ビードルに当たらないように脚を上げて走り切ろう(*^^*)
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】10月16日(月)サーキット(カンガルージャンプ他)他
10月16日(月)サーキット(カンガルージャンプ他)他
今日の運動
・陸・海・空ジャンプ
・サーキット(カンガルージャンプ・トンネル・フープくぐり)
・オセロゲーム
日が落ちるのが早くなってきましたね。
「秋の夜長」秋は夜がどんどん長くなっていくのを感じられる為、そのように呼ばれるようになりました。
秋分の日から冬至までが秋の夜長にちょうどいい時期になります。
暗くなるのも早いので、これまで見られなかった星空も見やすくなる頃です。
暗くなった空を見上げて一番星を見上げるのもいいかもしれませんね。
土曜日が運動会だったお友だちが朝から来てくれました!
教室でピーナッツボールで遊んだ後、公園まで行きました!
沢山遊んだら、お昼の時間です!
手を合わせて「いただきます!」
汗も沢山かいたから美味しいね!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆陸・海・空ジャンプ☆
陸!と言われたらしゃがみます。
海!と言われたらその場で泳ぐマネ。
空!と言われたら思いっきりジャンプ!
よーく聞いて出来たかな??
☆サーキット☆
(カンガルージャンプ・トンネル・フープくぐり)
一斉にスタートしてお友だちと出会ったらジャンケン!
間違えない様にして進んで行きましょう!
☆オセロゲーム☆
ニワトリチームとヒヨコチームに分かれます。
自分のチームのイラストを増やしていきます!
さぁ、どっちが勝ったかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】10月14日(土)回転縄跳び他
10月14日(土)回転縄跳び他
今日の運動
・フライングドッグ・ジャンボリミッキー
・回転縄跳び
・ティッシュキャッチ
今日は焼きうどんの日。2002年10月14日に「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」というイベントが開催されたことにちなんで制定されたそうです。
焼うどん発祥の地は福岡県北九州市の小倉で、昭和20年頃に「小倉焼うどん」が誕生したと言われています。戦後の食糧難だった時代に、小倉の鳥町食堂街にある「だるま堂」の店主が、焼きそばを作りたくても麺がなかったため、手元にあったうどんの乾麺で代用したのがきっかけだったそうです。そのおいしさが評判になり、焼きうどんが料理として発展したそうです。秋の気配を感じる今日この頃、空気が少しずつ冷たくなってくると、何か温かいものを食べたくなりますよね、そんな時は焼きうどんもいいですね☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
体幹を鍛えた後は、みんなで楽しくダンシング~♬
☆回転縄跳び☆
回転する縄をジャンプして跳び越えましょう!ジャンプする時は、両足を揃えてね☆彡
☆ティッシュキャッチ☆
上から落ちてくるティッシュを床に落ちる前にキャッチしましょう!!自分でキャッチするティッジュの枚数と難易度を先生に伝えてから行いました。
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
お勉強や好きな遊びをして過ごしました。足のマッサージ屋さんごっこをしたり、ドッジボールや粘土などを楽しみました☆彡
今月お誕生日を迎えたお友だちにメダルのプレゼント☆彡
素敵な一年を過ごしてね(*^_^*)
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】アイスかお菓子
【Olinace八千代】10月13日(金)短縄他
10月13日(金)短縄他
今日の運動
・フライングドッグ
・短縄
・カンガルーでだるまさんが転んだ
最近朝と夜の寒暖差が激しい日が続いています。
一日の温度差が7度以上あると寒暖差アレルギーを発症しやすくなると言います。
症状としては、鼻水、鼻つまり、咳くしゃみ、頭痛、不眠、イライラ、皮膚のかゆみ等が出てきます。
生活リズムを崩さない様にする事や服装で調整するのが良いと言います。
生活リズムでは、特に起きる時間を変えない事が大事らしいです。
また、バナナも寒暖差アレルギーにはいいとか!!
この時期でしたら、バナナも傷みにくいので、是非取り入れてみてください。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、1年生の女の子と3年生の男の子!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆短縄☆
久しぶりの短縄!
運動会が近いお友だちもいたので挑戦です!
前跳びを行った後は自分の好きな跳び方を披露します!
☆カンガルーでだるまさんが転んだ☆
カンガルーさんに変身!
皆でだるまさんが転んだを行いました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】10月12日(木)足切りジャンプ他
10月12日(木)足切りジャンプ他
今日の運動
・足タッチ→腿上げ
・足切りジャンプ
・ビードル走り
今日は、『豆乳の日』。
日付は10月が「スポーツの日」(旧「体育の日」)もあり、健康や体のケアに気を付ける月であり、
「とう(10)にゅう(2)」の語呂合わせから。
豆乳の美容効果を強調し、豆乳市場の活性化を図ることを目的としています。
豆乳には、肥満予防に効果があるサポニン、生活習慣病予防に効くレシチン、コレステロールの低下作用がある大豆たんぱく質など、様々な栄養が含まれています。
普段の生活に豆乳を取り入れていくのも良いですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは小学生のお友だち二人です!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆足タッチ→腿上げ☆
右手と左足、左手と右手を交互にタッチ!。
その次は大きく腿上げ。
☆足切りジャンプ☆
トランポリンの上でジャンプをしながら、切られないように刀を避けてね。
跳躍力が身に付きます。
☆ビードル走り☆
ビードルに当たらないように脚を上げて走り切ろう(*^^*)
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】10月11日(水)トランポリンで的当て他
10月11日(水)トランポリンで的当て他
今日の運動
・フライングドッグ
・トランポリンで的当て
・カンガルーでだるまさんが転んだ
今日は、『ウィンクの日』。
10月11日の各数字「10」と「11」をそれぞれ右に90°倒して見ると、
ウィンクをしているように見えることにちなんで記念日が制定。
「10月11日にウィンクすると、想いを寄せている人に気持ちが伝わる」という迷信があり、
朝起きたときに想いを寄せる相手の名前の文字数分ウィンクすると、実際にその人に逢えるようになるのだとか(*^_^*)
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、ジャンケンで決まった女の子☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆トランポリンで的当て☆
跳躍力、協応性を養う運動あそびです(^O^)/
トランポリンでジャンプをしながら的を狙っていきましょう☆彡
今日は、みんなで協力し、1~9までの数字をすべて狙えるように頑張りました!
☆カンガルーでだるまさんが転んだ☆
両膝をくっつけて、カンガルーさんに変身です☆彡
声を良く聞いて、ピタッと止まれたかな?動いてしまったら、スタート位置に戻ります!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】10月10日(火)(児発)魔法のじゅうたん他(放デイ)ワニさんジャンケン他
10月10日(火)(児発)魔法のじゅうたん他 (放デイ)ワニさんジャンケン他
今日の運動
(児発) ゆらゆらカメさん・魔法のじゅうたん・バウンドパス・トランポリンでボールキャッチ
(放デイ)フライングドッグ・ワニさんジャンケン・じゃがいも迷路
今日は1010をセントウと読むことから銭湯の日。1964年10月10日は日本で初めてのオリンピックが東京で開催されました。それによりスポーツ意識が高まり、スポーツで汗をかいたあとに入浴をすると健康増進につながることから制定されたそうです。
それを記念して10月10日は割引サービスやイベントを実施する銭湯もあるそうです。たまには自宅のお風呂じゃなく銭湯に行って大きな湯船でゆっくりするのもいいですね☆彡
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆらゆらカメさん☆
うつ伏せになって後ろ手で足首を持ったら、顔を上げて反り返ります。前後左右に体をゆらしたりもしました。柔軟性、回転感覚を養う運動あそびです。
☆魔法のじゅうたん☆
布の上に座ってしっかりと布の端を握ったら‥‥あら不思議!?魔法がかかって布が魔法のじゅうたんになって動き出します☆彡バランスをとりながら魔法のじゅうたんを乗りこなしてみましょう\(^o^)/
バランス感覚を養います。魔法のじゅうたんに包まれて空中散歩も楽しみました♬
魔法のじゅうたんに先生も乗ってみました~!
☆バウンドパス☆
向かい合って立ったら、ボールを投げる人は2人の真ん中にボールが落ちるように投げます。はずんだボールが相手に届くように力を入れて投げてみよう!受ける人は、ボールをよく見て両手でキャッチ!!空間認知力につながります。
ボールの壁当てキャッチにも挑戦してみました。
☆トランポリンでボールキャッチ☆
トランポリンを跳びながら、飛んでくるボールをコーンでキャッチできるかな?
難しかったけれど、頑張ってキャッチできたね(*^^)v
運動あそびが終わり、静の時間を過ごしたら…
指先のトレーニングで、トングでボールの色合わせを行いました!トングでポンポンを掴み、ケースへ移動します。一列ずつ何色のポンポンにしようか楽しみながら選んで色分けしました☆彡
指の筋力がつき、指を自分の意思でコントロールすることができるようになります。お箸や鉛筆を持つ動作に繋がります。
自由時間は、トミカをしました♬
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。顔を上げるとカッコいいね!
☆ワニさんジャンケン☆
ワニさんになってお友だちとジャンケンしましょう!!ジャンケンで負けてしまったら、腕立て伏せを5回します。腕立て伏せが難しいお友だちはお腹をつけて自分の出来る範囲で頑張りました。
☆じゃがいも迷路☆
仰向けになって膝を抱えたら、じゃがいもさんになってマットの道の上を転がります。コロコロ~マット道から落ちないようにゴールまで行けたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】10月9日(月)クマさんでだるまさんが転んだ他
10月9日(月)クマさんでだるまさんが転んだ他
今日の運動
・フライングドッグ→ジャンボリミッキー
・クマさんでだるまさんが転んだ
・サツマイモでジャンケン
今日は、スポーツの日。
今日はあいにくの雨でしたが、スポーツの日(体育の日)は晴れやすい。
というイメージがあります。
実際に、過去スポーツの日に雨が降った、という事は少なかった記録があります。
10月は比較的晴れやすく、また、スポーツの日の前後は他の日に比べて晴れやすい、という事から、「スポーツの日は晴れる」という話に繋がっている様です。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ→→ジャンボリミッキー☆
床と平行になるように右手と左足を交互に10秒ずつ上げます。
顔を上げるともっとカッコいいね♡
犬さんに変身した後はミッキーに変身!
音楽に合わせてレッツダンシング~♬
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
クマさんに変身してだるまさんが転んだ!
疲れてしまったお友だちは犬さんで行います。
支持力、抑制力を養う運動あそびです。
☆サツマイモさんでジャンケン☆
2チームに分かれて両サイドからサツマイモさんでころころ転がります。
2つのサツマイモさんが出会ったらジャンケンポン!
負けた人は勝った人のチームに。
勝った人は最後までころころ転がってから自分のチームに。
対戦相手がいなくなったら終了です。
今日はサイコロで偶数チームと奇数チームに分かれました。
どっちのチームが残ったかな?
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
今日は、上座公園には行けなかったけど、丸亀製麺で予定通りうどんを注文しました(≧∇≦)
定番のうどん弁当に、かしわ天やエビ天等々…
おいしそうなメニューが並びました!
では、準備が出来たら皆で手を合わせて…「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
UNOやペーパークラフト等好きな遊びをしました!
その後!
フルーツバスケットならぬ「星バスケット」を行いました!
星のメダルの色を言われたら、その色の星を持ったお友だちが席を移動します!
全員移動は、「流れ星☆彡」です(*^_^*)
鬼になりたいお友だちが多くいました!
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、ヨーグルト
【Olinace八千代】10月7日(土)すみっこを目指そう!他
10月7日(土)すみっこを目指そう!他
今日の運動
・フライングドッグ・ジャンボリミッキー
・すみっこを目指そう!
・だるまさんが拾った
今日は、『おなかを大切にする日』。
日付は「重要な(10)おなか(07)」と読む語呂合わせから。
夏から秋にかけての季節の変わり目は気温が下がることでおなかが冷えてしまい、腸のぜん動運動が鈍くなることや、寒暖差による自律神経の乱れが便秘を引き起こすなど、腸の不調が出やすいようです。
この時期に腸活への関心を高めてもらい、おなかの調子を良くして健康な毎日を送ってもらうのが目的とのこと。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
運動あそびの前に…
今月お誕生日を迎えたお友だちにメダルのプレゼント☆彡
素敵な一年を過ごしてね(*^_^*)
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日から新しいお友だちが参加です☆彡
みんなにご挨拶!「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ・ジャンボリミッキー☆
体幹を鍛えた後は、みんなで楽しくダンシング~♬
☆すみっこを目指そう!☆
鬼に捕まらないように、黄色のテープで囲った教室の四つのすみっこを移動します。
捕まった人は鬼になってしまうので、どんどん鬼が増えていきます!
最後まで捕まれずに残れた人はだれかな~?
☆だるまさんが拾った☆
「だるまさんがひろった!」の声に合わせてボールを拾い、動と静を繰り返します。
色を指定して行ったり、犬さんバージョンで行ったり、
ルールを変更しながら行いました☆彡
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
室内で遊ぶお友だち、公園で遊ぶお友だち、それぞれ思い思いに過ごしました☆彡
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、ヨーグルトorプリン