【Olinace八千代】9月13日(水)ポイントジャンプ他
9月13日(水)ポイントジャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ
・ポイントジャンプ
・平均台を歩こう!
今日は、『一汁三菜の日』。
日付は「13」が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日に。いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」(主食・汁物・主菜・副菜・副々菜)という和食のスタイルを子ども達につなげていくことが目的とのこと。
和食文化は2013年(平成25年)12月に「和食:日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的にも注目されています。「みらいご飯」は「一汁三菜」にみらいに向けてプラスし、見た目もきれいな「カラフルご飯」や「スマートご飯」「イベントご飯」を提案しているそうです。
見た目から楽しめるご飯は、食欲も湧いてきますね♡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、高校2年生と小学1年生の女の子2人です☆彡
「よろしくお願いします!!」
写真が無くてすみません…
とてもカッコよくご挨拶ができました☆彡
☆柔軟体操☆・フライングドッグ☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
フライングドッグで体幹を鍛えました(^O^)/
☆ポイントジャンプ☆
まずは、自分で指定した色のフープを目がけてジャンプをします。
2回目は、14個のフープを何回で最後まで跳べるか挑戦しました(^O^)/
☆平均台を歩こう☆
一本目の平均台は、足の裏をしっかりとつけて、バランスを取りながら歩きます。
二本目の平均台は、つま先歩きで歩きます。
三本目の平均台は、ミニコーンを踏まない様に障害物越えで歩きます。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】9月12日(火)グーパーで足タッチ他
9月12日(火)グーパーで足タッチ他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・グーパーで足タッチ
・回転スキップ
今日は宇宙の日。1992年、毛利衛宇宙飛行士がアメリカのスペースシャトルで宇宙へ飛び立ったのを記念して制定。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが施設を一般公開したりしているそうです。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなの好きなジャンボリミッキー♡曲が流れると踊りたくなっちゃうね~♬
☆グーパーで足タッチ☆
フープをグー!パー!足タッチ!の順で進みます。
右足タッチや左足タッチを織り交ぜて行いました。
☆回転スキップ☆
スキップで進んだら、合図で両膝をくっつけてジャンプしながら回転しましょう。1回転は難しいのでゆっくり半回転でも大丈夫です!膝を曲げ伸ばして腕を振るとやりやすくなります(^o^)
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】9月11日(月)ケンケン宝取りリレー他
9月11日(月)ケンケン宝取りリレー他
今日の運動
・フライングドッグ
・ケンケン宝取りリレー
・手つなぎフープ通し
今日はたんぱく質の日です。
タンパク質は合20種類のアミノ酸から構成されています。
その中で体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいます。
そこから、9と11で9月11日がたんぱく質の日となりました。
最近ではタンパク質が注目され、タンパク質を多く含む食べ物も沢山販売されています。
身体の全重量の1/6がタンパク室で出来ていると言います。
また、骨や美肌づくりに欠かせないコラーゲン、髪の毛の素材となるケラチンも、たんぱく質の一種となります。
タンパク質は私たちにとってはなくてはならないものです。
積極的に取っていく事が出来たら良いですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんはサイコロで決まった男の子です。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
犬さんに変身します。
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行になる様にまっすぐ伸ばします。
顔が正面を向くととてもカッコいいね!
☆ケンケン宝取りリレー☆
ケンケンしながらお宝を持って1周します。
お宝代わりのマーカーコーンをゴールのボールに入れたら次の人が出発!
また、ケンケンをしながらお宝を取って1周します。
ケンケンで1周は長くて疲れるけど、みんな最後まで頑張りました!
☆手つなぎフープ通し☆
皆で手を繋いで円になります。
繋いだ手を離さない様にしてフープを通してグルグル回ります。
フープを通す事に一所懸命になってしまうと手が離れてしまうので、気を付けましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】9月9日(土)的当て他
9月9日(土)的当て他
今日の運動
・フライングドッグ&ジャンボリミッキー
・的当て
・クマさんでだるまさんが拾った
昨日は台風の影響で大雨でしたが、台風第13号は、8日の21時に日本の南で熱帯低気圧に変わりました。台風13号の被害が各地で出ています。地域や場所によって危険な箇所もありますので、油断することなく充分気をつけて下さいね。
元気いっぱいなお友だちが登所です!
身支度を終えると、お勉強やすきな遊びをして過ごします☆彡逃走中ごっこをしたお友達もいました。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行にある様に上げます。
顔を上げるとカッコいいフライングドッグです。
フライングドッグのあとは、ミッキーに変身!
みんなで楽しく踊りました♬
☆的当て☆
トランポリンを10回跳んだら、的に向かってトランポリンを跳びながら3回ボールを投げます。3回戦行って合計何点とれるかな?今日の1位は53点獲得したお友達でした♡
☆クマさんでだるまさんが拾った☆
「だるまさんが……」と言っている間はボールを拾って入れ物の中に入れます。
「拾った!」と振り向いた時には”ピタッ”と止まります。
入れ物とボールが同じ色になるように入れます、今日はクマさんか犬さんで行いました。
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…好きな遊びをして過ごしました。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】9月8日(金)手押し車他
9月8日(金)手押し車他
今日の運動
・フライングドッグ
・手押し車
・ドッヂボール
避難訓練(水害)
今日は台風で一時避難指示も発令されました。
台風の出来るまでをご存じでしょうか?
熱帯の海上で発生した水蒸気が反時計回りに渦を巻きながら上昇し水蒸気が雲を作り、やがて積乱雲に成長します。 積乱雲が多数まとまり、渦がどんどん大きくなっていくと、積乱雲が熱帯低気圧となります。
そして、10分間平均の最大風速が秒速17.2m以上に成長した物を台風と呼びます。
台風は、水蒸気を餌にします。
暖かく湿った空気があると(海水面が高いと)どんどん大きくなります。
この風の強さは、風に向かって歩けなくなり転倒する恐れもある強さだそうです。
台風がどれだけ強く恐ろしい物なのか分かりますね…
台風の時は油断せず、もしもの状況を考えて行動しましょう!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは最高学年と最小学年の2人です!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左手。左手と右手をそれぞれ10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔が前を向くと難易度が上がります!
皆かっこよく出来ました!
☆手押し車☆
2人組で3つ用意してあるレーンのうち自分達の好きなレーンを選びます。
車になるひと、押す人を決めてスタート!!
ゴールしたら交換します。
沢山やったから腕が疲れたね。
☆ドッヂボール☆
Olinace八千代ドッヂボールワールドカップの開催です!
相手のチームめがけてエイや!!
ボールのコントロールが上手になってきました。
静の時間を過ごしたら……
今日は避難訓練を行いました。
今日は台風が来ており雨も沢山降っていたので、水害について皆で話しました!
先生の冠水現場に出くわした話など、色々話が出てきたね。
雨の時は上に逃げよう!、みんな覚えたかな??
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】9月7日(木)クマさんで手足を上げよう他
9月7日(木)クマさんで手足を上げよう他
今日の運動
・フライングドッグ→ラジオ体操
・クマさんで手足を上げよう
・旗揚げゲーム
9月1日~31日は、歯ヂカラ探究月間☆彡
東京都品川区東品川に本社を置き、歯を丈夫で健康にするガム「リカルデント」などをブランドに持つ株式会社モンデリーズ・ジャパンが制定。
夏は食生活が乱れがちで歯の体力=歯ヂカラも弱まる傾向にあることから、食生活をリセットする機会でもある9月1日から30日までの1ヵ月間を、歯が本来持っている力を見直し強化するなどの探究時期にしようと提唱したものであるとのこと。
リカルデントは、牛乳由来成分であるCPP-ACPにより、①虫歯の始まりを抑える、②歯から溶け出したミネラルを取り戻す、③酸に溶けにくい丈夫な歯にする、という3つの働きがあるそうです。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、ジャンケンで勝ち抜いたお友だち☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ→ラジオ体操☆
体幹を鍛えた後は、全身運動で体を大きく動かしましょう(^O^)/
☆クマさんで手足を上げよう☆
クマさんに変身をして、先生の指示通りに手足を上げていきます!
クマさんの体勢で片手、片足になるのは、結構つらいですね…(*_*)
みんな、頑張りました(^O^)/
☆旗揚げゲーム☆
「あかあげて、しろあげて、あかさげないで、しろさげて…」
先生と同じ動き、または、言葉だけを聞き取るなど…、色々なバージョンで行いました!
先生の指示をよく聞いて、旗上げすることができたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】9月6日(水)ウシガエル他
9月6日(水)ウシガエル他
今日の運動
・フライングドッグ
・ウシガエル
・開脚飛び
今日は、く(9)ろ(6)豆の日。畑の肉とも呼ばれる大豆の中で、表皮が黒いものを黒豆と呼びます。黒豆には鉄やカリウムやイソフラボン、カルシウムの他にアントシアニンというポリフェノールの一種が含まれており、疲れ目改善や眼病予防に効果があるとされています。また、抗酸化作用が高く脳卒中や動脈硬化の原因となる活性酸素を抑制する効果も期待されています。おせち料理で欠かせない黒豆ですが、ぜひお正月以外にも食べてみてはいかがでしょうか?
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
体幹が身に付きます。
筋肉の柔軟性を高めて体幹をバランス良く機能的にはたらかせましょう。
☆ウシガエル☆
ウシガエルさんに変身!
平均台の上に手、フープの中に足を入れます。
手、足、手、足のリズムで進んで行きます。
☆開脚飛び☆
ウシガエルのリズムで跳び箱を跳びましょう(^O^)/
4段から6段まで挑戦しました☆彡
☆コロコロドッジボール☆
コロコロ転がるボールに当たらないように、マットの上で避けてみよう!3回ボールに当たってしまったら外野に行きます。四方から狙っているので、慌てずよく見て避けてね。ボール2個で挑戦しました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】9月5日(火)(児発)クマさんででこぼこ道を歩こう他(放デイ)片足クマさん他
9月5日(火)(児発)クマさんででこぼこ道を歩こう他 (放デイ)片足クマさん他
今日の運動
(児発) フライングドッグ クマさんででこぼこ道を歩こう ナンバータッチ
(放デイ)フライングドッグ・ラジオ体操 片足クマさん ナンバータッチ
今日は、『みたらしだんごの日』。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としました。
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうことが目的。
みたらしだんご(御手洗団子)とは、砂糖醤油の葛餡(くずあん)をかけた串団子(焼き団子)。
「醤油だれ団子」あるいは「焼き団子」ともいう。単に「みたらし」ともいい、丁寧語では「おみた」というそうですよ。
今日のデザートにみたらし団子はいかがですか?(*^_^*)
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
体幹を鍛えましょう(^O^)/
☆クマさんでこぼこ道を歩こう☆
クマさんに変身をしたら、今日はサーキットでお散歩です☆彡
先生が指定した色のカップをタッチして進み、でこぼこ道を歩きます。
手足マーカーでは、クマさんで進んだり、カエルさんになったり…。
プニプニのバランスボール渡ったらゴールです(^O^)/
☆ナンバータッチ☆
先生が指定した数字を見つけてタッチします。
最初は遠くから、次は近くから。
最後はお友だちと一緒に挑戦!
それぞれ別々の数字を聞き分けて、数字を見つけることができました(^O^)/
運動あそびが終わり、静の時間を過ごしたら…
自由遊びのお時間です!
大好きな恐竜で遊ぶお友だち、折り紙でタコを作ったお友だち♬
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、3年生のお友だち☆彡
写真を撮りそびれてしまいましたが…とてもカッコよくご挨拶ができました!
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ・ラジオ体操☆
体幹を鍛えたあとは、体を大きく動かして全身運動です☆彡
☆片足クマさん☆
片足を上げて、三角コーンを一周します。
普通のクマさん歩き以上に手で体を支える力が養われ、また逆立ちや側転の運動へと繋がっていきます。
☆ナンバータッチ☆
先生に言われた数字を素早く見つけてタッチすることができたかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】9月4日(月)クマさんで横歩き他
9月4日(月)クマさんで横歩き他
今日の運動
・フライングドッグ→ジャンボリミッキー
・クマさんで横歩き
・陸・海・空ジャンプ
残暑きびしいですが、暦の上ではもう秋。
朝晩は少しずつ涼しくなってきました。
秋、と言えばなにが来るでしょうか。
食欲、読書、睡眠、芸術……
人によって、〇〇の秋は様々あると思います。
今月の後半には秋分の日がやってきます。
昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。
最近は、日が落ちるのも早くなりましたね。
送迎を行っていると特に感じます。
秋の夜長、皆さんはどんな〇〇の秋になるのでしょうか?
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは黒い服の2人です!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ→ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行にある様に上げます。
顔を上げるとカッコいいフライングドッグです。
フライングドッグのあとは、ミッキーに変身!
みんなで楽しく踊りました♬
☆クマで横歩き☆
マーカーコーンに合わせて手と足を動かしていきます。
横に動くのて右手右足と左手左足が一緒に動きます。
右、左、右、左のリズムに合わせて進んで行きます。
☆陸・海・空ジャンプ☆
陸!と言われたら床に手を着きます。
海!と言われたらその場で泳ぐ真似をします。
空!と言われたら高くジャーンプ!
上手に出来たので、陸にいるもの、うみにいるもの、空にいるものの名前でチャレンジをしてみました!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】9月2日(土)手押し車他
9月2日(土)手押し車他
今日の運動
・カメさん&ジャンボリミッキー
・手押し車
・クマさんでだるまさんが拾った
今日は、宝く(9)じ(2)の日。1967年に語呂合わせで、毎年9月2日を「宝くじの日」としました。それを記念し、1973年から宝くじのハズレ券を対象とした「宝くじの日お楽しみ抽せん」を実施しています。対象は、前年の9月1日からその年の8月31日の過去一年間に抽せんが行われたハズレ券です。もしかしたらステキな賞品が当たるかもしれません!お楽しみ抽せんでは、手元にある宝くじを再度確認することで、“時効当せん金ゼロ”を目指しているとのこと。
もし、ハズレの宝くじをお持ちでしたら一度調べてみてください、ハズレくじが当たりくじに大変身してしまうかもしれませんよ…☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です!
身支度を終えると、パズルやボードゲームなどすきな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
今日のサブリーダーさんは、小5の女の子と高校生の女の子でした。
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カメさん&ジャンボリミッキー☆
うつ伏せになって、両手で両足首を持ってカメさんに変身。そのまま左右に揺れてみましょう。海を泳ぐカメさんになれたかな?
さあ、次は…みんなの好きなジャンボリミッキー!!今日も楽しく踊りましょう~♬
☆手押し車☆
うつ伏せになって両手を着いたら、お友達が足を持ちます。腕の力で前進してコーンを回って戻って来ます。手の平をよく開いて自分の体重を腕にしっかりのせながら進めたかな?腕が疲れたけれど、みんなとってもがんばりました(^o^)/
☆クマさんでだるまさんが拾った☆
「だるまさんが……」と言っている間はボールを拾って籠の中に入れます。
「拾った!」と振り向いた時には”ピタッ”と止まります。
今日も、籠と色を指定して挑戦しました!!1回戦目は人間さんで、2回目からはクマさんか犬さんで行いました。
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…お勉強やおままごとやウノなど好きな遊びをして過ごしました。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
来週から学校は給食ありの通常日課となります。週末ゆっくり過ごしつつ早寝早起きをするなど、学校生活に向けて無理なく調子を戻せるよう整えておけるといいですね☆彡
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子かアイス