お問い合わせ

【Olinace八千代】9月1日(金)座布団とお布団他

9月1日(金)座布団とお布団他

今日の運動
・フライングドッグ
・座布団とお布団
・クマさんでだるまさんが転んだ


今日は防災の日です。
1923年9月1日11時58分、関東大震災が発生しました。
短い間に3回大きい揺れがありました。
関東大震災は双子地震です。
本震が最初の地震、その10~15秒後に再び揺れています。
東京にいると、この双子地震は1つの地震として感じられたそうです。この地震は30秒から60秒の長い地震として感じられています。
そして、3分後に余震とされるM7の2回目の大地震があり、更にその2分後にM7余震とされる大地震がありました。
関東は、5分の間に3回もの大きい揺れを体験したことになります。
大地震はいつ来るか分かりません。
今日、防災グッズを見直しておくのも良いのかもしれません。
(私はお家の非常食を買いなおさなくてはいけませんが、まだ手をつけられていません(汗))
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
今日は始業式、学校から帰ってきたら早速お昼ご飯です!
今日は、くしそうさんでお弁当を注文しました。
少しゆっくりと休んでから、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?たくさん遊べたね。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、ボールくじで当たり数を引いた2名のお友だち☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
体幹が身に付きます。
筋肉の柔軟性を高めて体幹をバランス良く機能的にはたらかせましょう。
☆座布団とお布団☆
新聞紙を使って遊びます。
座布団と言ったら新聞紙を座布団にして座り、お布団と言ったら寝転がってお布団にします。
先生が何て言うのか耳を傾けて聞いててね。
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
クマさんに変身して獲物にばれないようにそーっと近付こう(^^)
静の時間を過ごしたらおやつの時間です。
手を合わせて、「いただきます!」
おやつが終わったらお掃除をしてお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月31日(木)前回り下り他

8月31日(木)前回り下り他

今日の運動
・ラジオ体操
・前回り下り
・Tスロー


8月の最終日。長い夏休みも今日でおしまいです☆彡
明日からは、学校が始まりますね!
楽しかった夏休みが終わるのは残念ですが、
先生やお友だちと久しぶりに会えるのは嬉しいですね(*^_^*)
元気いっぱいなお友だちが登所です!
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
大きく体を動かしましょう(^O^)/
☆前回り下り☆
鉄棒に飛び乗ることが難しかったり、回転することが難しかったりしていたお友だちも、
夏休みの間にたくさんの成長が見られました☆彡
☆Tスロー☆
夏休み最後のTスロー☆彡
今年の夏は、第2教室と合同でボッチャ大会を開催し、
また、夏休み期間中、教室でもたくさん取り入れました!
狙いを定めて投げられるようになったり、作戦を練ったり…
最後のTスローは、どんな結果になったかな?
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
お勉強の続きやペーパークラフト、UNO、ドッジボールなどをして、思い思いに夏休みの最後を楽しみました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
今日は、かき氷かアイスかお菓子か…自分の好きなおやつを選びました☆彡
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
始業式に備えて、今日は早めに休めるといいですね☆彡
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

※明日の昼食は、くしそう弁当を注文いたします。

【今日のおやつ】アイスorかき氷orお菓子

【Olinace八千代】8月30日(水)タオルの引っ張りっこ他

8月30日(水)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・ネコとネズミ


今日は、富士山測候所記念日です。1895年8月30日、富士山山頂の剣ヶ峯に測候所(気象観測所)が設置されたことから記念日に制定されました。2004年までは、台風を早期に探知したり、天気予報の精度を高めたりといった活動を実施。2004年10月以降は無人化しましたが、現在でも「富士山特別地域気象観測所」として、気温・湿度・気圧などの観測を担っています。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かしましょう(^O^)/
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端を両手でしっかり持ったら、合図で引っ張りっこのスタート!タオルを離さずに掴んでいられるかな?瞬発力、懸垂力を養います。
☆ネコとネズミ☆
ネコとネズミ自分はどっちかな?指示を聞いて相手を追いかけます。たくさん走って疲れたけど楽しかったね☆彡
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
勉強の続きをしたり、ドッジボールやウノや占いの館ごっこなどそれぞれ好きな遊びを楽しみました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
夏休みもあと1日となりました。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】アイス

【Olinace八千代】8月29日(火)レスキュー隊他

8月29日(火)レスキュー隊他

今日の運動
・フライングドッグ
・レスキュー隊
・だるまさんがころんだ


今日は、『クレープの日』。
日付は、数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月9日・19日・29日と、「9」の付く日を記念日とすることで、より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらうことが目的。
また、記念日を通して、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いが込めらているとのことです。
生クリームやフルーツなどを包んだ甘い物、野菜やハムなどを包んだサラダ風のクレープもあります☆彡
お好みの具材を包んで、ご家庭で作ってみるのも楽しいかもしれませんね♬
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
体幹を鍛えましょう(^O^)/
☆レスキュー隊☆
懸垂力を養う運動あそびです☆彡
☆だるまさんがころんだ☆
犬さん歩きやクマさん歩き、ワニさん歩きなど色々な進み方で行いました(^^♪
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びを楽しみました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月28日(月)イベント:カラオケ

8月28日(月)イベント:カラオケ

今日のイベント
カラオケ


今日は、夏休み最後のイベント「カラオケ」です!
夏に3回行いましたが、毎回大人気!
もっと歌いたい、という声が沢山聞こえます(^^)
「楽しい」と言ってくれる声がとても嬉しいです。
さて、カラオケには「採点モード」があります。
その中で「接待モード」という物があるそうです。
なんと「必ず90点以上出るとか!」
興味がある人は是非やってみてください(^^)
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
到着すると、すぐに出発の時間です!
歌いたい歌や、お約束事を確認してからカラオケ店に向けて出発~♪♬♬~
カラオケ店に入店後、それぞれ決めてきた歌を歌ったり、歌に合わせて踊ったりと楽しい時間を過ごします♬
ディズニー、ジブリ、ボカロ、YOASOBI……などなど様々な曲を歌いました!
お誕生日のお友だちもいたので皆でハッピーバースデーの曲を歌いました!
マイクパフォーマンスが上手で、場を盛り上げてくれたお友だちも(>▽<)。
皆で大合唱もして、とても楽しかったね\(^o^)/
カラオケから戻ったら‥‥お昼のお時間です\(^o^)/
お弁当のご用意ありがとうございます。
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから・・・お勉強や好きな遊びをして過ごしました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】アイス

【Olinace八千代】8月26日(土)力持ちは誰だ他

8月26日(土)力持ちは誰だ他

今日の運動
・フライングドッグ&ジャンボリミッキー
・力持ちは誰だ
・だるまさんが拾った



今日、4年ぶりに開催される八千代ふるさと親子祭は今年で49回目を迎えます。恒例の灯ろう流しや模擬店の出店なども行われ、幻想的な灯ろう流しとともに5000発の花火が楽しめます。混雑が予想されますが、お出掛けして花火の迫力を間近で楽しまれてみてはいかがでしょうか。
元気いっぱいなお友だちが登所です。
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
体幹を鍛えるフライングドッグの後は…お友だちのリクエストでジャンボリミッキー!!
みんなでノリノリダンシング~♬
☆力持ちは誰だ☆
跳び箱に荷物を乗せて引っ張ります。
荷物を運び終えたら乗せた荷物を降ろし、跳び箱を元の位置まで戻しましょう☆彡
☆だるまさんが拾った☆
先生が、「だるまさんが……」と言っている間はボールを拾って籠の中に入れます。
「拾った!」と振り向いた時には”ピタッ”と止まります。
今日は、籠と色を指定して挑戦しました!!
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びを楽しみました♬
今日は、3時での早帰りなので、おやつは持ち帰りです!
おうちでゆっくりと食べて下さい。
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】8月25日(金)人参抜き他 イベント:プラネタリウム

8月25日(金)人参抜き他 イベント:プラネタリウム

今日の運動
・ラジオ体操
・人参抜き
・手つなぎフープ通し

〈イベント〉
プラネタリウム


今日は、プラネタリウムに行きました。
なので、星の話を。
「伝統的七夕」という物をご存じでしょうか?
七夕は7月7日ですが、「伝統的七夕」とは、旧暦の七夕にちなんでおり、毎年変わります。
二十四節気の処暑より前で、処暑に最も近い新月を1日目として、7日目にあたる日を伝統的七夕と呼ぶことにしました。
今年は、8月22日が伝統的七夕でした。
今日のプラネタリウムでも紹介された「織姫星と彦星」。
今日は、星空が良く見えるそうです。
是非、星空を見上げて星を探してみてください。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーは、サイコロで決まったお友だちです。
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
身体をよーく伸ばします。
柔軟性を高めるには、ラジオ体操は最適です!
☆人参抜き☆
うつぶせになって手を繋ぎ円になります。
腕に力を入れて手が離れない様に、最強人参に変身!
最強農家に抜かれない様に頑張りましょう!
今日の最強人参は誰かな??
☆手つなぎフープ通し☆
手を繋いで今度は立って円になります。
手を離さない様にしてフープを潜ってお隣へ渡していきます。
頭からフープを通したり、足からフープを通したり……
何分で1周出来たのか是非聞いてみてください!
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
今日は、ちょっと早めのお弁当です。
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
今日は、白井にあるプラネタリムに行きました!
色々な星の説明や、「宇宙はノンストップ」というお話をききました。
ちょっと難しかったけど、楽しかったね!
また、秋や冬にプラネタリウム行きたいね(^^)
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

明日は、八千代親子祭りで、17時~交通規制が行われるため、
15時に送迎を開始いたします。
皆様のご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。


【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月24日(木)ぐるぐる回し他

8月24日(木)ぐるぐる回し他

今日の運動
・エビさんカメさん
・ぐるぐる回し
・大根抜き

今日は、『ドレッシングの日』。
日付はドレッシングは野菜にかけて使うことが多いので、週間カレンダーの「野菜の日」(8月31日)の真上にくる日としたもの。また、夏場の食欲不振の時期にドレッシングをかけたサラダを食べて健康にとの思いも込められているとのこと。
一週間後が8月31日。ということは…、夏休み最後の日になるのですね☆彡
残りの夏休み、野菜をたくさん食べて、健康に元気に過ごしていきましょう(^O^)/
元気いっぱいなお友だちが登所です。
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆エビさんカメさん☆
腕をピーンと伸ばし、体を支えます。膝を曲げて頭と足先を近付けてエビさん。
続いて、足首を掴んだらカメさんに変身です(*^_^*)
☆ぐるぐる回し☆
ボール使って、体の周りをぐるぐると回していきましょう!
まずは、お腹周りをぐるぐるぐるぐる…
次は、足の間からぐるぐる回します。
最後は八の字にも挑戦しました(^O^)/
☆大根抜き☆
みんなが大好きな大根抜き☆彡
大根さんと農家さんに分かれて、美味しそうな大根の収穫です(*^_^*)
今日の最強大根は誰だったかな?
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びを楽しみました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
今日は、かき氷ですよ♡
「いただきます!」
冷たくて美味しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】かき氷・お菓子

【Olinace八千代】8月23日(水)イベント:カラオケ

8月23日(水)イベント:カラオケ

今日のイベント
カラオケ


今日は、皆大好き「湖池屋ポテトチップスの日」です!
昨年、60周年を迎えたポテトチップス。
この日に、湖池屋ポテトチップスのり塩が発売されました。
日本人の味覚にあったポテトチップスとして、はじめて量産に成功しました、
今では、色んな味が出ているポテトチップス。
沢山食べたくなっちゃいますね"(๑>؂<๑)
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
到着すると、すぐに出発の時間です!
歌いたい歌や、お約束事を確認してからカラオケ店に向けて出発~♪♬♬~
カラオケ店に入店後、それぞれ決めてきた歌を歌ったり、歌に合わせて踊ったりと楽しい時間を過ごします♬
ディズニー、ジブリ、鬼滅の刃、ボカロ、YOASOBI……などなど様々な曲を歌いました!
マイクパフォーマンスが上手で、場を盛り上げてくれたお友だちも(>▽<)。
皆で大合唱もして、とても楽しかったね\(^o^)/
カラオケから戻ったら‥‥お昼のお時間です\(^o^)/
お弁当のご用意ありがとうございます。
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから・・・お勉強や好きな遊びをして過ごしました♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace八千代】8月22日(火)人参抜き他

8月22日(火)人参抜き他

今日の運動
・ラジオ体操
・人参抜き
・コロコロドッジボール


今日はチンチン電車の日。1903年8月22日、東京電車鉄道の路面電車が、新橋−品川間で営業を開始。都内で初めて路面電車が走ったことにちなんで制定されました。
チンチン電車は路面電車の通称です。運転士や車掌が鳴らす合図の鐘の音が「チンチン」と聞こえるため、こう呼ばれるようになったようです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
大きく体を動かしましょう(^O^)/
☆人参抜き☆
お友だちと手を繋いで畑の人参さんに変身☆彡
農家さんは人参さんを抜くため、足を引っ張ります。
さぁ、最強農家さんと最強人参さんは誰かな??
☆コロコロドッジボール☆
コロコロ転がるボールに当たらないように、マットの上で避けてみよう!3回ボールに当たってしまったら外野に行きます。四方から狙っているので、慌てずよく見て避けてね。ボール2個に挑戦したりもしました。
静の時間を過ごした後は…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
お勉強の続きをしたり、紙飛行機を作って遊びました♬
さあ、本日のお楽しみイベント、コイン落としの時間になりました☆彡
1円、5円、10円、50円、100円を水の上から落として、水槽の中のコップに入れることができるかな?お金の種類によって水の中での動き方が違うので、コップをよく見て狙って落としてね。今日は、最高4枚入れる事が出来たお友達がいました☆彡
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】アイスとお菓子