【Olinace八千代】7月5日(水)クマさんで手足をあげよう他
7月5日(水)クマさんで手足をあげよう他
今日の運動
・バランス競争
・クマさんで手足を上げよう
・風船タッチ
今日は、とりなん(7)こ(5)つの日。とり軟骨には、やげん軟骨とひざ軟骨の2種類あります。やげん軟骨は胸骨の先端の部分にあり1羽から1つ約30gしか取れない部位でひざ軟骨に比べて柔らかい食感が特徴。ひざ軟骨は膝の関節にある部位で1羽から2つしか取れず、食感が硬いのが特徴。とりの軟骨は、ビタミンやミネラル、カルシウム、コラーゲンなどを含むことから健康食材とされているそうです。気温も高くなりビールが美味しい季節の到来です、おつまみに選んでみてはいかがでしょうか。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
手を伸ばして、足をまっすぐ伸ばします。
よーい、スタート!
合図に合わせて足を上げます。
上半身と足が、時計の10時10分になるととてもカッコいいね!
10秒、15秒、20秒と少しずつ時間を伸ばしてチャレンジしました。
☆クマさんで手足を上げよう☆
クマさんに変身します。
右手、左手、右手、左足、
言われた場所の手や足を上げます。
右足首、左足首、と言われたら、足首をタッチします。
腕に力が入ってプルプルするね。
支持力を養う運動あそびです。
☆風船タッチ☆
棒の先にくっついた風船をタッチします。
風船は色んな方に飛んでいくから、よーく見てタッチしましょう!
空間認知を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】7月4日(火)(児発)サーキット(ウシガエル他)(放デイ)ウシガエル他
7月4日(火)(児発)サーキット(ウシガエル他) (放デイ)ウシガエル他
今日の運動
(児発) フライングドッグ サーキット(ウシガエル→ジャンプ&タッチ→サツマイモゴロゴロ)
(放デイ)フライングドッグ ウシガエル 開脚飛び
昨日の雷は凄かったですね。
むかし、は「神鳴」とも言われていて、神様が鳴らしていると信じられてきました。
雷は、積乱雲の中にたまった電気が雲の中や、雲と地面との間を流れる放電現象です。
積乱雲が発達すると、雲の中の小さな氷の粒がぶつかり合い、プラスとマイナスの電気が発生します。
その雲から放たれた電気が空気の中を強引に通って摩擦を起こす事で、瞬間的に約3万℃の高温となって光を発します。
3万℃というのは、なんと!太陽の表面温度の約5倍になります。
そんな雷に打たれてしまったらたまったものではありません。
鉄筋コンクリート建築、自動車、バス、列車の内部は比較的安全な空間です。
雷のゴロゴロと音が鳴ったらすぐに避難しましょう!
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げていきます。
カッコいいフライングドッグが出来ました!
☆サーキット☆
(ウシガエル→ジャンプ&タッチ→サツマイモゴロゴロ)
ウシガエルさんになって、手→足→手→足……の順番で進んで行きます。足を着く場所がどんどん前に移動したけど、上手に出来たね!
ジャンプ&タッチでは、どんどん高くなる風船も高さをつけて上手にタッチ!
サツマイモさんでは、曲がっていたサツマイモさんも回数を重ねるごとにまっすぐなサツマイモさんに!
一回終わる毎に卵を引きます。
出た数字と同じ数だけカードをシャッフル!出たカードで
「〇〇が◇◇時に△△しました」
という文章を作りました!
運動遊びが終わり、静の時間を過ごしたら…
自由遊びのお時間です!
今日は、みんなで神経衰弱を行いました!
場所を覚えてどんどんカードを当てる事が出来ました!
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、ジャンケンで勝ち抜いたお友だちです。
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げていきます。
☆ウシガエル☆
ウシガエルさんに変身!
平均台の上に手、フープの中に足を入れます。
手、足、手、足のリズムで進んで行きます。
出来るお友だちは、手より前に足を付きます。
腕に力を入れてお尻を高く上げるとカッコいいウシガエルさんになれます。
☆開脚飛び☆
ウシガエルの要領で、手→足でリズムで跳び箱を跳びます。
手を跳び箱の奥に着く事が大事です。
難しいお友だちは跳び箱の上にお尻をつけても大丈夫!
チャレンジする事が凄いです♡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】7月3日(月)両手付き横ジャンプ他
7月3日(月)両手付き横ジャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ
・両手付横ジャンプ
・ボール送り
今日は七味の日。七味唐辛子は、唐辛子を主として陳皮、ケシの実、胡麻、山椒、麻の実、しそ、のり、生姜、菜種などの薬味や香辛料を調合した日本の調味料で、その名の通り七種類が調合されているという意味ですが、中身に明確な決まりはなく、地域やお店によって原料や調合に違いがあります。
唐辛子の栄養成分であるカプサイシンには、食欲増進や消化促進効果、血行促進作用、カロテンの抗酸化作用などがあります。胃腸への刺激は強いので、食べすぎないよう注意しながら夏バテ防止に役立てたいですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
犬さんになって右手と左足、左手と右足を交互に床と平行になる様に上げましょう。
☆両手付き横ジャンプ☆
跳び箱にしっかりと両手をついて、肘を伸ばして体を支えます。
指定されたフープからフープへ、ジャ~ンプ!!
☆ボール送り☆
一列に並んだら指示に従って、ボールを次のお友達へと渡します。ボールを前から後ろや、後ろから前、右から、左からなどいろいろ変えて行いました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】7月1日(土)スズメさん→前回り下り他
7月1日(月)スズメさん→前回り下り他
今日の運動
・フライングドッグ、ジャンボリミッキー
・スズメさん→前回り下り
・フープ目がけてジャンプ
今日から7月ですね☆彡
あっという間に今年も後半へ突入です!
湿度が高く、暑い日が続いておりますが、
エアコンを上手に使って、過ごしやすくしたいですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
ご挨拶の前に、表情カードを使って、SSTを行いました☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、高校生のお姉さん!
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ・ジャンボリミッキー☆
体幹を鍛えるフライングドッグの後は、みんなでノリノリダンシング~♬
☆スズメさん→前回り下り☆
今日から支持力・空間認知力を養う運動あそびです☆彡
スズメさんは、ひじをピーンと伸ばして、体勢キープ!
5秒間キープできるように頑張りました(^O^)/
☆フープ目がけてジャンプ☆
何色のフープにジャンプをするのか決めて、
赤・黄・緑のフープを目指してジャンプをします!
レベルアップでは、遠くへジャンプバージョンに挑戦したお友だちも(*^_^*)
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
レゴブロックやUNO、腕時計作り、ドミノを楽しみました♬
集団あそびでは、「いつ、どこで、だれが、なにをした」ゲームをしました☆彡
楽しかったね♬
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】6月30日(金)さつまいもゴロゴロ他
6月30日(金)さつまいもゴロゴロ他
今日の運動
・ユラユラゆりかご
・さつまいもゴロゴロ
・綱引き
スマホやPCを見ていると、「目が疲れた」と感じる事が多々あると思います。
目を温めると良い、とよく聞きますね。
でも、温めるのではなく「冷やしたい」と思う事もありますよね。
実際、目の疲れを取るためにはどちらが良いのでしょうか。
一般的に、表面が疲れていると感じた時は冷やし、奥の方が疲れていると感じた時は温めると良いとされているそうです。
表面と奥、どちらが疲れているのかで対応が変わるそうなので、自分の疲れ具合にあった方法で対応できるといいですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
ご挨拶の前に歌の問題を出してくれたお友だちです。
今日のサブリーダーさんは先生に指名されたお友だち!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ユラユラゆりかご☆
お膝を抱えて掛け声に合わせて後ろにくるりん!
転がったら戻ってきます。
掛け声に合わせて5回転がります。
最後は、3回転がったら立ち上がります!
戻る時に勢いをつけると立ちやすいね。
☆さつまいもゴロゴロ☆
マットの上をサツマイモさんに変身して転がっていきます。
途中、凸凹としたお山が登場!
頑張って越えていきます。
ずれないでまっすぐ転がる事は出来たかな?
☆綱引き☆
2チームに分かれて綱引開始!
どっちのチームが勝ったかな?
懸垂力を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月29日(木)おいもでドンジャンケンポン他
6月29日(木)おいもでドンジャンケンポン他
今日の運動
・ユラユラゆりかご
・おいもでドンジャンケンポン
・大根抜き
今日は、夢(6)中でトレーニ(2)ング(9)の日。記念日を通じ、からだとココロの健康づくりに貢献し、運動をする機会をつくり、フィットネスクラブを楽しむことを目的としているそうです。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごしました☆彡
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ユラユラゆりかご☆
お膝をお山にして、手のシートベルトをカッチン!
後ろにゴロ~ンと転がって戻ってきます。
☆おいもでドンジャンケンポン☆
さつまいもさんになって、マットの上を転がります。途中で出会ったおいもさんとジャンケンをします。
負けたおいもさんは、勝ったおいもさんに道を譲ってあげましょう。
☆大根抜き☆
マットの上でうつ伏せになってマットの端を手で掴んだら…大根さんに変身!!
収穫されないように、しっかりと力を入れてマットを掴んでいてね。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月28日(水)反転ジャンプ他
6月28日(水)反転ジャンプ他
今日の運動
・ユラユラゆりかご
・反転ジャンプ
・ワニさんでだるまさんが転んだ
今日は、『パフェの日』。
パフェの愛好家とパフェを扱う洋菓子業界が制定。
1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄(ふじもと ひでお、1918~1997年)投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成。洋風冷菓子の一つである「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味があるところから、「完全試合」に通ずるとして記念日としたそうです。面白いですね☆彡
メロンなど美味しい果物が出回る季節!
皆さんは、どんなパフェがお好きですか?
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強やピーナッツボールをして過ごしました☆彡
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ユラユラゆりかご☆
お膝をお山にして、手のシートベルトをカッチン!
後ろにゴロ~ンと転がって戻ってきます。
☆反転ジャンプ☆
一つ目のフープに両足ジャンプで入ります。
二つ目のフープに両足をくっつけた反転ジャンプで後ろ向きにジャンプします。
これを繰り返し進んで行きます☆彡
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身です(^O^)/
動と静の動きを繰り返し行うことで、抑制力も養われます☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月27日(火)ワニさん歩き他
6月27日(火)ワニさん歩き他
【今日の運動】
・ゆらゆらゆりかご
・ワニさん歩き
・さつまいもゴロゴロ
毎月27日は『ツナの日』です(*'ω'*)
文字通り、日付が「ツ(2)ナ(7)」という語呂合わせであることが由来となっています。
マグロには頭を良くすると言われているDHAや、成人病予防に役立つEPA、その他にも鉄分やたんぱく質、ビタミンやミネラルなども豊富に含まれています✨
特に赤身の部分はたんぱく質が多く含まれていて、人間の健康を保つのには欠かせない食材です。
その他にも貧血予防や解消にも役立ち、美肌や肩こり、腰痛にも効果があるそうです。
毎日食べることは難しいですが、毎月27日の「ツナの日」にはマグロを食べて健康な体作りを心掛けてみてはいかがでしょうか?
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね♪
☆自由遊び☆
恐竜同士でトントン相撲をしたり、トミカのパトロールが出動したり。。。
ブロックで遊ぶお友達もいました(*^^*)
☆おやつの時間☆
みんなで一緒に「いただきま~す☆( *´艸`)」
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。
立候補をしたお友だち全員で、サイコロを使った選び方にしました。
ルールを守って、仲良く決めることが出来ました✨
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ゆらゆらゆりかご』
両膝を抱えて座り、背中を丸めたら後ろに倒れましょう。
頭が床に付く前に起き上がれるかな?
回転感覚、バランス感覚、協応性を養います。
『ワニさん歩き』
うつ伏せになったらワニさんに変身しよう!!
腕だけでなく足も使うので、腕の力が弱い小さなお子さんでも無理なく行えます(*^▽^*)
懸垂力、脚力を養います。
『さつまいもゴロゴロ』
マットの上にうつ伏せで寝転がり、両手と両足をまっすぐ伸ばして転がりましょう。
回転感覚、空間認知力、バランス感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう。
今月お誕生日のお友達がいたので、みんなでメダルのプレゼントを贈りました(^O^)
「お誕生日、おめでとう!!」
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】6月26日(月)人参抜き他
6月26日(月)人参抜き他
今日の運動
・波乗りワニさん
・人参抜き
・ボール送り
今日は、ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)の日。露天風呂は、野外や屋外に設置された屋根や囲いを設けない風呂のことで、温泉入浴の原風景とも言えます。景色を眺めながら入浴できたり、入浴時に開放感を味わえることも露天風呂の魅力で、温泉の中でも人気があります。日常から離れて、温泉でゆっくりしたいものです。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆波乗りワニさん☆
お友達とペアになって、座ります。1人はワニさんになった状態で、座っているお友達と手を繋ぎます。座っているお友達は、腕に力を込め、合図でワニさんを自分の方へと引き寄せます。
☆人参抜き☆
うつ伏せになって、両隣のお友達と手を繋いだら…しっかりと根を生やした人参さんに変身~☆彡
農家さんが収穫に来るよー!!抜かれないように頑張って耐えてみましょう。
☆ボール送り☆
一列に並んだら指示に従って、ボールを次のお友達へと渡します。ボールを前から後ろや、後ろから前、ボールが2個になったりと、指示をいろいろ変えて行いました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】6月24日(土)レスキュー隊他
6月24日(土)レスキュー隊他
今日の運動
・フライングドッグ&ジャンボリミッキー
・レスキュー隊(ワニさんで戻る)
・マットで前転
今朝は、久しぶりに太陽が顏を出してくれました(^O^)/
太陽の光で目覚めると、それだけでも気持ちが良いですね!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
ご挨拶の前に、時計カードを行いました☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、高校生のお姉さん!
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
体幹を鍛えた後は、楽しくダンシング~♬
☆レスキュー隊(ワニさんで戻る)☆
懸垂力を養う運動あそびです(^O^)/
うつ伏せor仰向け、好きなバージョンで行います!
戻る時は、ワニさんに変身して戻りましょう☆彡
☆さつまいもゴロゴロ→マットで前転☆
回転感覚を養う運動あそびです(^O^)/
さつまいもさんは、両手を合わせてピーンと伸ばします!
久しぶりの前転です!
手の平をしっかりとパーにして、おへそを覗きこむようにしましょう☆彡
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
公園へ遊びに行きました♬
アスレチックや長い滑り台…たくさん遊んで楽しかったね(*^_^*)
教室に戻ったら、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子