お問い合わせ

【Olinace八千代】6月23日(金)大根抜き他

6月23日(金)大根抜き他

今日の運動
・ゆらゆらゆりかご
・大根抜き
・お布団&座布団


今日は雲が多く、午前中は少し肌寒くも感じましたが、やはり日中は気温も上がり暑くなりました。気温差で体調を崩さないように週末ゆっくり休んで下さい。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆらゆらゆりかご☆
膝を抱えて座ったら、後ろにゆっくり倒れてから元に戻ります。コロ~ン!コロ~ン!繰り返し行います。
☆大根抜き☆
マットの上でうつ伏せになってマットの端を手で掴んだら…大根さんに変身!!収穫されないように、しっかりと力を入れてマットを掴んでいてね。
☆お布団&座布団☆
「おふとん」と言ったら、新聞紙を体の上に乗せます。
「ざぶとん」と言ったら、新聞紙の上に座ります。
指示を良く聞いて、素早く判断してみましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月22日(木)さつまいもゴロゴロ他

6月22日(木)さつまいもゴロゴロ他

今日の運動
・フライングドッグ
・さつまいもゴロゴロ
・ワニさんでだるまさんが転んだ

今日は、少し気温が下がりましたが、雨が降ったり止んだり…
過ごしやすいのかな?と思いましたが、ジメジメと蒸し暑くも感じました(*_*) 
体調を崩さないようにしていきましょう!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、立候補してくれた男の子二人です☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手、左足、左手、右足をバランスを取りながらピーンと伸ばします。
体幹を鍛えましょう(^O^)/
☆さつまいもゴロゴロ☆
回転感覚を養う運動あそびです(^O^)/
赤マットをゴロゴロ転がったら、赤コーンの外側を通って緑マットへ移動します。
緑マットは、でこぼこ道になっているので、体を上手に使いながらお山を越えていきましょう☆彡
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身☆彡
鬼の声を良く聞いて、動と静の動きを繰り返していきましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月21日(水)公園あそび他

6月21日(水)公園あそび他

今日の運動
・公園あそび


明日から、どんより天気予報。
夏日で、ジメジメしていると過ごしにくいですよね。
ジメジメ時のエアコンは除湿と冷房、どちらを選べば良いのでしょうか?
室温を下げる場合は冷房をつけて、湿度を下げたい時にはドライを付けます。
新聞紙を室内に置くだけで湿度を下げてくれます。
洗濯物の下にも新聞紙をひくと洗濯物が乾きやすくなるそうです。
是非、試してみてください!
市教研で早帰りのお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は、西部近隣公園という所へ行ってきました!
面白そうな遊具が沢山!!
初めての公園だったけど、とても楽しかったね♡
公園から帰ってきたらおやつの時間です♬ 
皆で手を合わせて「いただきます!」
おやつの後はみんな好きな事をして過ごしました。
UNO大会に、ドッヂボール、粘土にトミカ……
楽しかったね(^^)
皆で沢山遊んだらお帰りの時間です☆彡
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子とアイスorジュース

【Olinace八千代】6月20日(火)(児発)いろいろ道歩き他 (放デイ)反転ジャンプ他

6月20日(火)(児発)いろいろ道歩き他(放デイ)反転ジャンプ他

今日の運動
(児発) フライングドッグ&バランスストレッチ・いろいろ道歩き・ぽっくり・ドッジボール
(放デイ)フライングドッグ・ジャンボリミッキー・反転ジャンプ・歩いてドリブル


今日は、世界難民の日。国連が2000年12月に、それまでの「アフリカ難民の日」を改称して制定。1974年、「アフリカ統一機構難民条約」が発効した。
「世界難民の日」は紛争や迫害から逃れることを余儀なくされた人々の苦境に立ち向かう勇気を称える日です。困難に立ち向かい乗り越えていく難民に共感と理解を深め、難民の保護と援助に対する世界的な関心を高めるためのさまざまなイベントが世界中で開催されます。難民当事者、受け入れ地域の人々、企業、政府関係者、著名人や一般市民など多くの人々が参加し、難民支援についての理解を深める機会となっています。
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&バランスストレッチ☆
支持力、体幹を養う運動あそびです。
犬さんに変身したら、右手と左足、左手と右足を交互に伸ばし、10秒ずつ床と平行になるように上げます。
仰向けになって手足を上にあげてブラブラ~!手足をほぐしましょう。
立って片手を床につけたら、もう片方の手を上にあげてバランスをとってみよう。倒れず体勢を保つのは難しいね。最後は、先生と横に並んだら、両手を繋いで足を開きます。仲良く一緒に体の側面を伸ばしましょう♡
☆いろいろ道歩き☆
どんな道があるかな?今日の運動道具を使って、クルクル回るでこぼこ道や曲がったトンネルなど、自分で考えて道を作り、サーキット運動を行いました。
☆ぽっくり☆
ぽっくりでゆっくり一本道や赤いコーンの間を歩きます。一本道は横歩きにも挑戦しました。一本道から外れることなくしっかりと渡りきることができました。協応性を養います。
☆ドッジボール☆
ボールの投げ合いを楽しみました。ボールをよく見てキャッチすることができたね。ボールを投げるのが以前よりも上手くなってビックリしたよ\(^o^)/
運動あそびが終わり、静の時間を過ごしたら…バスケットのシュート練習をしたり、チェス対決をして楽しみました☆彡
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しくダンシング~♬
☆反転ジャンプ☆
最初のフープに両足ジャンプで入ります。次のフープには反転ジャンプで後ろ向きにジャンプして入ります。これを交互に繰り返して進んで行きましょう!!
☆歩いてドリブル☆
歩きながらボールをついて進みましょう。赤いコーンを回って戻ります。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月19日(月)ポイントジャンプ他

6月19日(月)ポイントジャンプ他

今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ポイントジャンプ
・足切りジャンプ


今日6月19日は、『朗読の日』。
NPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定。
日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせから。
男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心として「朗読の日」のイベントが開催されるとのことです。
「朗読」は、声を出しながら文章を読むことを意味しています。「音読」ともいうが、「朗読」には文章や詩歌の内容をくみ取り、感情を込めて読み上げるという意味合いも含まれるとのことで、また、朗読を芸術や学問、教育としてとらえる考え方もあるそうです。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、サイコロの数で決まった女の子二人☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなでノリノリダンシング~♬
☆ポイントジャンプ☆
自分が指定した色のフープにジャンプをしていきます。
チャレンジ精神旺盛のお友だちも☆彡
挑戦できるのは2回まで。失敗してしまったら、一度戻ります。
ルールに沿って行う事ができました(^O^)/
☆足切りジャンプ☆
スポンジ棒が足元を通ったらジャンプ!
頭の上を通ったら、しゃがみます。
リズムよく行ってみましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月17日(土)フープジャンプ他

6月17日(土)フープジャンプ他

今日の運動
・フライングドッグ→ジャンボリミッキー
・フープジャンプ
・足切りジャンプ


健康にメリットがあり、朝も手軽に食べられるバナナ。
バナナは1本約112カロリーと言われています。
1日1本を目安に、小さいバナナですと1日2本が適切な量と言われています。
食べ過ぎてしまうと、便秘や頭痛睡魔に襲われてしまう事もあるそうです。
また、なかなか無いですが1日40本以上のバナナを食べると高カリウム血症も発症する恐れがあるそうです。
適切な量で美味しくバナナを食べたいですね!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、今日で最後のお友だちとサポートのお姉さんです!
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ→ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右足を床と平行になる様に10秒ずつ交互に上げます。
体幹を鍛える運動遊びです。
その後は…
みんな大好きジャンボリミッキー!!
ノリノリで踊りました!
☆フープジャンプ☆
お邪魔虫がいる所は避けて通ります。
グーかパーかケンか。よーく見てお邪魔虫を踏まないように行いましょう!
早くやろうとすると足がバラバラになってしまうから、
よーく見て、よーく考えて行いましょう!
☆足切りジャンプ☆
足!と言われたら、足元をポールが通ります。
頭!といわれたら、頭上をポールが通ります。
今日は更に「高めの足」「低めの頭」「急降下」「急上昇」などが加わりました。
間違えずに剣を避ける事が出来たかな??
今日で最後のお友だちとのお別れ会。
皆で集まる最後の写真を撮りました!
今日までありがとう!元気でね!。゚(゚´Д`○゚)゚。
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、好きな遊びをして過ごしました♬
今日は、皆で「いつ何処で誰が何をしたゲーム」を行いました!
皆一生懸命考えてくれました。
面白い内容にみんな大爆笑!!
一気に盛りあがりました♡
写真は一例。
「何年か前、お空の上で、二人で、大掃除をした」
となっています(〃≧▽≦〃)
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月16日(金)輪になってカンガルージャンプ他

6月16日(金)輪になってカンガルージャンプ他

今日の運動
・ジャンボリミッキー
・輪になってカンガルージャンプ
・ギャロップ&スキップ


今日は和菓子の日。848年に神様からお告げを受けた仁明天皇が、16の数にちなんで16個のお菓子や餅を神様にお供えし、疫病退散や健康招福を願ったという故事に基づいて、1979年に全国和菓子協会が制定。美しい日本の四季と歴史の中で育まれてきた和菓子の素晴らしさを楽しみ、和菓子を含む日本の食文化を後世に伝え残すことを目的としているそうです。和菓子を食べながら季節を感じたり、歴史に思いを馳せてみるのもいいですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しくダンシング~♬(^O^)/
☆輪になってカンガルージャンプ☆
みんなで輪になって、合図に合わせてジャンプします。
☆ギャロップ&スキップ☆
体重をのせる足を入れ替える時に一瞬弾みます。慣れてきたらスピードアップ!!スキップのお友達は、リズムを意識して進んでみよう。腕も振ってみてね♡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月15日(木)イベント:カラオケ

6月15日(木)イベント:カラオケ

今日のイベント
カラオケ


今日はカラオケのイベント。
初めて行くお友だちもいましたが、「カラオケ」という語源の由来をご存じでしょうか?
「歌が空っぽのオーケストラ」を略して「カラオケ」となりました。
元々は、音楽活動をする人が「空オケで練習する」=「ボーカル抜きで練習する」事をさす言葉でした。
カラオケは日本で広まった文化で、海外では「KARAOKE」という言葉で広まっています。
皆とても楽しそうにしていたので、是非ともご家族でカラオケに挑戦してみてください(^^)
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
皆でお約束事を決めたらカラオケ店に向けて出発!!
それぞれ歌う歌を1曲選び、残りの時間は皆で大合唱!
ドラえもんやポケモン、ディズニー、エビカニクス、踊るぽんぽこりん、最近の人気の曲など様々な曲を歌いました!
今日初めてカラオケに来たお友だちもいましたが、今日が初めてとは思えないほど、皆を盛り上げてくれました!
カラオケから戻ってくると、お昼のお時間です。
お忙しい中、お弁当のご用意ありがとうございます。
皆で手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、好きな遊びをして過ごしました♬
楽しかったカラオケの余韻が残っていて、テンションが上がったままのお友だちも!
今日は水害の避難訓練の動画を見ました。
最近は梅雨になり大雨も沢山降っています。
もし、激しい雨で洪水になってしまったらどうするのか、皆で学習しました。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月14日(水)スタート&ストップ他

6月14日(水)スタート&ストップ他

今日の運動
・手足指グーパー
・スタート&ストップ
・ジグザグカンガルー&タンバリンタッチ

今月都内の小学校で、調理実習に使用したじゃがいもで食中毒が発生しました。
じゃがいものに含まれる天然の毒素「ソラニン類」が原因とのこと。
農林水産省によると、ソラニン類が多いのは、芽や皮の部分。芽や緑色に変わった部分は、周辺部をふくめてしっかり取りのぞくよう、注意を呼びかけています。
ジメジメした日が続いており、食中毒も増えてくる時期ですので、
じゃがいも以外の食品にも、気を付けていきたいですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、3年生の女の子☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆手足指グーパー☆
手足一緒にグーパー、手はグーで足がパー…、
色々なバージョンで行いました(^O^)/
☆スタート&ストップ☆
タンバリンのリズムに合わせて歩きます。
リズムが早くなったら、走ります!!
「ストップ!」の声もよく聞いて止まりましょう(^O^)/
☆ジグザグカンガルー&タンバリンタッチ☆
三角コーンをジグザグにジャンプしていきます。
ジャンプしながらタンバリンにタッチして進みましょう☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月13日(火)(児発)(放デイ)ケンケンパー他

6月13日(火)(児発)(放デイ)ケンケンパー他

今日の運動
(児発) お空に向かってジャンプ ケンケンパー トランポリンでボールキャッチ
(放デイ)ジャンボリミッキー ケンケンパー お布団&座布団
朝から元気なお友達が遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
手足ブラブラやワニさんジャンケンにも挑戦しました。
☆お空に向かってジャンプ☆
1,2,3!で、自分の足で床を蹴ります。
職員が脇の下に手を入れて「3」のタイミングでお空に向かって大きくジャンプ!!
先生の身長超えちゃったね!
☆ケンケンパー☆
ケンケンパー、のリズムに合わせてフープの中をジャンプしていきます。
気持ちが急いて早く行くと、足が縺れてしまうから気を付けてね。
「フープを踏まないでケンケンパー」にも挑戦しました!
☆トランポリンでボールキャッチ☆
まずは、トランポリンでジャンプ!
次にジャンプしながらボールをキャッチ!
三角コーンを逆さまに持って三角コーンの穴にボールをキャッチ!
ボールをよーく見て行いましょう!
ジャンプしながらボールを入れるのは難しいね。
運動遊びが終わり、静の時間を過ごしたら…
指先トレーニング☆彡
今日は、トングでキャップ返しとキャップの色合わせ☆彡
たまごのケースに入っているペットボトルキャップをトングを使ってケースに移動します。
もう一つは、ペットボトルキャップを見本の色に合わせて取り付けていきます。
指先のねじる力と、目と手の協応性を養います☆彡
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強やシール貼りで手先の巧緻性を養ったり、好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
手を合わせて「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、ジャンケンで勝ち抜いたお友だちです!
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しくダンシング~♬
☆ケンケンパー☆
フープをリズムよくケンケンパーで進んで行きます。
その先の黄色いフープはフープくぐりです。
フープをくぐったら、四角の中に納めるように戻しましょう(^O^)/
最後は、ベルを「チ~ン!」。
何回鳴らすのか、鳴らす回数を守って出来たかな?
☆お布団&座布団☆
「おふとん」と言ったら、新聞紙を体の上に乗せます。
「ざぶとん」と言ったら、新聞紙の上に座ります。
先生の声を良く聞いて、リズムよく行ってみましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子