お問い合わせ

【Olinace八千代】6月12日(月)ジグザグカンガルー&タンバリンタッチ他

6月12日(月)ジグザグカンガルー&タンバリンタッチ他

今日の運動
・ジャンボリミッキー
・ジグザグカンガルー&タンバリンタッチ
・ジャンプしてタッチ

今日、6月12日は、『いいねの日(エールを送る日)』。
日付は「い(1)い(1)ね(2)」と読む語呂合わせから。

「#指先でエールは送れる」をキャッチフレーズに、SNSで「いいね!」のボタンを積極的に押すなど自分や他者にエールを送る機会を作ることで、送った人ももらった人も心が温かくなって小さな幸せが増える日にするのが目的。記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
頑張るあの人に、たまにはあなた自身に。心が動いた言葉に、何気ない一言に、もっと気軽に「いいね!」しませんか?と呼びかけているとのこと。「いいね!」は指先でできる一番簡単なエールの送り方かもしれないですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、3年生のお友だち!
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんなで楽しくダンシング~♬
☆ジグザグカンガルー&タンバリンタッチ☆
一本のロープを左右にジャンプしていきます。
右側にジャンプしたタイミングで、タンバリンにタッチ!
跳躍力、リズム感覚、協応性が養われます☆彡
☆ジャンプしてタッチ☆
風船を目がけて跳び箱からジャーンプ!!
徐々に距離を離していき、レベルアップにも挑戦☆彡
ジャンプしてタッチをした後は、ロープの上を歩いて戻りました(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月10日(土)かけっこでフープくぐり他

6月10日(土)かけっこでフープくぐり他

今日の運動
・フライングドッグ&ジャンボリミッキー
・かけっこでフープくぐり
・動物サーキット


今日は谷津干潟の日。1993年に習志野市の谷津干潟が、水鳥の保護のための湿地に関する国際的な条約「ラムサール条約」の登録湿地に認定され、今年で30周年を迎えます。今日と明日の2日間を入館無料とし様々なイベントが開催され、野外では模擬店や飲食販売やワークショップなども行うようです。お天気が心配ですが、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
よろしくお願いします!
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
支持力、体幹を鍛えるフライングドッグの後は、リズムに合わせて楽しくダンシング~♬
☆かけっこでフープくぐり☆
箱の中から引いたボールの数字と同じ数だけ走って壁をタッチしに行きます。
その後は置いてあるフープを連続してくぐり、また戻ってきます。
大きい数字を引いたお友達は、たくさん走ってからフープをくぐることになります。
みんな最後まで頑張りましたね(^o^)/
☆動物サーキット☆
いろいろな動物に変身しながらお散歩に出発~☆彡
でこぼこ道や小さなお山、いろんな道があったね♡
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから...好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月9日(金)クマさんで手足を上げよう他

6月9日(金)クマさんで手足を上げよう他

今日の運動
・フライングドッグ
・クマさんで手足を上げよう
・スロウ&キャッチ

昨日、気象庁より、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。
平年より1日遅く、昨年より2日遅いとのことです。
台風の影響により、不安定な天候が続いておりますが、
気温差も激しいので、体調にも気を付けて行きましょう(^O^)/
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、サイコロの数で決まったお友だち☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
体幹を鍛えましょう(^O^)/
☆クマさんで手足を上げよう☆
クマさんに変身☆彡
手の平をしっかりとパーにして、体を支えましょう(^O^)/
職員の指示に合わせて、右手、左手、右足、左足…を順番に上げていきます。
支持力、バランス感覚を養う運動あそびです☆彡
☆スロウ&キャッチ☆
タオルを上に投げてキャッチ!
手を叩いてキャッチや頭乗せでキャッチ…
レベルを上げて、色々なバージョンに挑戦しました(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月8日(木)風船ジグザグジャンプ他

6月8日(木)風船ジグザグジャンプ他

今日の運動
・フライングドッグ
・風船ジグザグジャンプ
・クマさんでストップ&ゴー


今日は、ロ(6)ハ(8)スの日。
「LOHAS(ロハス)」とは「Lifestyles of Health and Sustainability」の頭文字をとった略語です。「健康的で持続可能な生活様式」という意味で、健康と環境などについて持続可能な社会生活に重点を置いた生活スタイルを指します。
同じような意味を持つ言葉として「エコ」があります。「エコ」は環境や生態系を守るための生活の仕方という意味を持ちますが、「ロハス」は環境や生態系に加えて人間の健康を保つという意味も含まれています。そして、ロハスの考え方をさらに発展させ、多くの人々が参加しやすくしたものがSDGsです。SDGsには、「環境」「社会」に加えて「経済」が含まれています。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
犬さんになり、右手と左足、左手と右足を交互に床と平行になる様に10秒ずつ上げます。
体幹を養う運動あそびです。
☆風船ジグザグジャンプ☆
風船を両ひざで挟みます。
ロープを左に右にジグザグジャンプして進みましょう(^O^)/
風船が落ちないように意識を向けて取り組みました☆彡
☆クマさんでストップ&ゴー☆
クマさんに変身したら、両手をしっかりと開いてノッシノッシと進みます。合図で動かずピタリと静止!次の合図でまたスタートします。静と動を交互に繰り返します。赤カードは停止、黄色カードは左右確認、青カードは進め、カードを見て素早く判断してみましょう(^o^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月7日(水)反転ジャンプ他

6月7日(水)反転ジャンプ他

今日の運動
・フライングドッグ
・反転ジャンプ
・クマさんで剣避けゲーム


テレビでは今週末に梅雨入りするかもしれない、という話が出ています。
例年ですと7日辺りが梅雨入りですので、誤差の範囲内、と言った所でしょうか。
梅雨時期に体調不良になる人も多く「天気痛です」と言われています。
天気痛とは、気象の変化に伴い頭痛、関節痛など人によって様々な症状がでます。
雨が降り始める前などは頭痛がひどく倦怠感を伴う人も少なくないようです。
天気予報ならぬ「天気痛予報」なるアプリもあるそうです。6日先までの天気痛発症リスクを知らせてくれるとか。
なんとも画期的なアプリです!
天気痛で悩んでる方は参考にしてみてもいいかもしれませんね!
私も是非とも取り入れたいと思います!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
最初に地図記号のフラッシュカードを行いました!
今日のサブリーダーさんはジャンケンに勝ち抜いたお友だちです。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行になるように上げます。
しっかり前を向けばカッコいい空飛ぶ犬の完成です!
☆反転ジャンプ☆
まずは正面を向いてジャンプ!
ジャンプする時は180度反転します。
焦ってしまうと上手に出来ないので、焦らずゆっくりと行いましょう!
☆クマさんで剣避けゲーム☆
クマさんに変身して剣を避けましょう!
両手、両足を一気に離すのではなく、片手ずつ片足ずつ順番に床から離していきます。
上手に避ける事が出来たかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月6日(火)(児発)のれんくぐりクマ他(放デイ)両手つき横ジャンプ他

6月6日(火)(児発)のれんくぐりクマ他 (放デイ)両手つき横ジャンプ他

今日の運動
(児発) フライングドッグ のれんくぐりクマ→ジャンプで渡ろう→後ろ歩き スロウ&キャッチ
(放デイ)フライングドッグ、ジャンボリミッキー・両手つき横ジャンプ・色々バランス


今日は、6月6日は『梅の日』。
和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。

室町時代の天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事にちなむ。
この時、日本中で晴天が続き、作物が育たず、田植えもできない状況であったが、梅を奉納して祈ったところ、たちまち雷鳴とともに大雨が降りはじめ、五穀豊穣をもたらしたという。人々はこの天恵の雨を「梅雨」と呼び、梅に感謝するとともに、災いや疫病を除き、福を招く梅を梅法師と呼んで、贈り物にするようになったといわれているそうです☆彡
朝から元気なお友だちが遊びに来てくれました!
身支度、手洗いうがいをしたら……
運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
支持力、体幹を養う運動あそびです。
犬さんに変身したら、右手と左足、左手と右足を交互に伸ばし、10秒ずつ床と平行になるように上げます。
☆のれんくぐりクマ☆
クマさんに変身して、マットのれんをくぐります。
支持力、距離感覚、バランス感覚を養う運動あそびです☆彡
☆ジャンプで渡ろう☆
今日は、跳び箱一段をかけあしで渡ります。
少しずつ間隔を広げてレベルアップに挑戦です(^O^)/
☆後ろ歩き☆
一本橋を後ろ歩きで渡ります。
とても上手に渡れたので、こちらもレベルアップ!
一本橋の途中にチクチクボールを置きました。
踏まない様に渡ります☆彡
☆スロウ&キャッチ☆
タオルを上に投げてキャッチ!
手を1回、2回…叩いてキャッチ!
頭でキャッチ、背中でキャッチにも挑戦しました(^O^)/
運動あそびが終わり、静の時間を過ごしたら…
今日は、大型絵本が登場☆彡
『おべんとうばこのうた』の絵本と手遊びをして楽しみました♬
指先のトレーニングは、トング遊び☆彡
トングでポンポンを掴み、ケースへ移動します。
3本の指を使ってトングを動かすことで指の筋力がつき、指を自分の意思でコントロールすることができるようになります。お箸や鉛筆を持つ動作に繋がります。
一列ずつ色分けすることも出来ました☆彡
自由時間は、怪獣のフィギアやベイブレードを楽しみました♬
自由時間が終わったらお帰りのお時間です。
次回も元気に遊びに来てね(^^)/〰
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
おやつの時間です♬
「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日は、サイコロの数で決まったお友だち☆彡
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ・ジャンボリミッキー☆
体幹を鍛えたあとは、みんなで楽しくダンシング~♬
☆両手つき横ジャンプ☆
今週の運動目標は、支持力とバランス感覚です☆彡
跳び箱にしっかりと手をついて、肘を伸ばして体を支えます。
マットからマットへ、ジャ~ンプ!!
☆色々バランス☆
先生のポーズや絵を見ながら、同じポーズをしてみましょう(^O^)/
今まで行ったことのないようなポーズもありましたね!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月5日(月)手押し車他

6月5日(月)手押し車他

今日の運動
・フライングドッグ→ジャンボリミッキー
・手押し車
・新聞紙ジャンケン


今週末には再び雨予報となっています。
もしかしたら、梅雨入り宣言されるかもしれません。
日本で一番早い梅雨入りは1980年4月40日の沖縄です。
4月で梅雨入りとは信じられないですね。
最も遅いのは1967年7月3日の東北北部です。
平年だと、6月7日頃が梅雨入りとなっています。
昨年は6月6日頃となっています。
梅雨入りは後から未調整されますが、今年の梅雨入りはいつになるのでしょうか。
今年の夏は雨が多く暑い、と言われています。
出来るだけ生活しやすい気温だと良いですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは中学生の女の子です。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ→ジャンボリミッキー☆
犬さんになり、右手と左足、左手と右足を交互に床と平行になる様に10秒ずつ上げます。体幹を養う運動あそびです。
そのあとは、皆でジャンボリミッキー!沢山踊りました。
☆手押し車☆
お友だちの足首をもったらスタート!の合図で出発!
足首が難しいお友だちはお膝の近くや太ももを持って挑戦!
ぐるっと1周回る事が出来たかな?
☆新聞紙ジャンケン☆
新聞氏の上に乗りジャンケン!
負けた人の新聞紙はどんどん小さくなっていきます。
新聞紙からはみ出ない様に気を付けましょう!
狭い所でバランスを取るのは難しいね。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子とアイス

【Olinace八千代】6月3日(土)障害物一本橋他

6月3日(土)障害物一本橋他

今日の運動
・フライングドッグ&ジャンボリミッキー
・障害物一本橋
・クマさんでお散歩

台風の影響により、昨夜はすごい雨でしたね…。
朝は、冠水している箇所もあり、皆様の周りは大丈夫だったでしょうか?
天気予報通り、午後には天気が回復してきました!
朝の大雨から晴れるのかな…?と思っておりましたが、しっかり晴れましたね☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
よろしくお願いします!
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
支持力、体幹を鍛えるフライングドッグの後は、リズムに合わせて楽しくダンシング~♬
☆障害物一本橋☆
一本橋の上にポールが立っています!
そのボールを倒さないように渡っていきましょう(^O^)/
ポールに触って渡っても良いです!と伝えましたが、触らずに渡ろうと頑張るお友だちも(*^_^*)
ポールを2本並びから4本並びにして挑戦したお友だちもいました☆彡
☆クマさんでお散歩☆
一本橋、フープ渡り、でこぼこ道にプニプニ道…
クマさんに変身して、色々な道をお散歩です(^O^)/
サーキットにして、繰り返し行いました☆彡
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから...集団遊び♬
オセロゲーム、手繋ぎフープ通し、トスゲームを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月2日(金)カエルジャンプ他

6月2日(金)カエルジャンプ他

今日の運動
・バランス競争
・カエルジャンプ
・フープくぐりかけっこ


まだ梅雨入りは発表されていませんが、朝から雨の一日。雨が強まり、夜にかけて激しく降るおそれがあるとのことなので、お気をつけください。
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたらおやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
おやつを食べたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
足を揃えて上げて、腕は横に広げます。
10秒~30秒キープまで頑張りました(^O^)/
☆カエルジャンプ☆
今日は雨なので、雨ガエルに変身。両手をついて高くジャンプ!紐に触れないように、気をつけながらジャンプしてみよう!
☆フープくぐりかけっこ☆
合図でスタートしたら置いてあるフープをくぐりましょう。三角コーンで折り返し、再びフープをくぐりながらスタート位置まで戻ります。フープをくぐる時は、足からでも頭からでも構いません。自分で試しながら、それぞれやりやすい方法で行いました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】6月1日(木)のれんくぐりクマ他

6月1日(木)のれんくぐりクマ他

今日の運動
・フライングドッグ→ジャンボリミッキー
・のれんくぐりクマ
・凸凹道でスタート&ストップ


6月の異名「水無月」
雨が沢山降るのになぜ「水が無い月」と書くのでしょうか?
「水無月」の「無」は「の」という意味で使われています。
なので、「水の月」という意味になります。
この時期の雨は、稲が実を結ぶのに重要なので豊作を願ってつけられた、という話もあります。
「水無月」は旧暦で考えられており、新暦に当てはめると1か月~2か月程遅いと言われています。
旧暦に当てはめると今年の水無月は「7月15日~8月15日」との事。
夏真っ盛りですね。
今年の雨は、「水無月」の名前通り豊作をもたらしてくれる雨になると良いですね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、サイコロの数で決まった二人です☆彡
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行になる様に持ち上げます。
体幹を鍛えた後は……
ジャンボリミッキーを踊ります。
皆楽しく踊りました!
☆のれんくぐりクマ☆
鉄棒にマットを乗せてのれんを作ります。
クマさんに変身したら、頭でマットを押すようにしてのれんを潜ります。
支持力を養う運動あそびとなります。
☆凸凹道でスタート&ストップ☆
でこぼこ道やプニプニ道を進んでいきます。
先生が「スタート!」と言ったらスタート。「ストップ!」と言ったらピタっと止まります。
爆弾装置の上に止まりそうになったら、1つ後ろに戻ったり1つ前に行ったりします。
さぁ、どんどん進んで行こう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子