【Olinace桜木】9月12日(火)(児発)お猿のぶら下がり他
9月12日(火)(児発)お猿のぶら下がり他
【今日の運動】
はいはいでのぼろう
おさるのぶらさがり
ゴーゴーマットごう
1992(平成4)年9月12日、NASA開発したスペースシャトル「エンデバー」に乗り込んだ宇宙飛行士・毛利衛(もうりまもる)氏が宇宙へ飛び立ちました。
日本人が宇宙へ向かったのは、1990(平成2)年12月2日にソ連宇宙基地から飛び立ったジャーナリストの秋山豊寛(あきやまとよひろ)氏以来2人目でスペースシャトル計画自体に参加した日本人としては毛利氏が初となっております。
また、毛利氏が帰国後に言った「宇宙から国境線は見えなかった」とのコメントは、世界的な平和運動が本格的に呼びかけられ始めた時勢にも刺さり大きな反響を呼びました。
宇宙飛行士の毛利衛氏が宇宙へ飛び立った9月12日は、宇宙の日として記念日が制定されております。
また、宇宙開発事業団では9月12日をメインとした9月を宇宙月間としており、全国各地で宇宙に関するイベントが行われております。
☆運動の時間☆
運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします」( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
☆カメさん☆
バランス感覚・体の柔軟性が養われる運動遊びです。
イヌさんになってお山を越えます
ぶら下がれたね~
☆ゴーゴーマット号☆
バランス感覚・空間認知力を養います。
さぁ~ 出発だぁ~
☆静の時間です☆
体を動かした後はしっかり休めましょう。
☆おやつの時間☆
おやつの時間は、みんなニコニコです。
手と手を合わせて「いただきます」 ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
いらない紙をビリビリ
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い、うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】9月11日(月)(放デイ)ワニさん歩き他
9月11日(月)(放デイ)ワニさん歩き他
【今日の運動】
タオルの引っ張りっこ
ワニさん歩き
足でコーン入れ
乳製品や豆製品などに多く含まれており、身体を作る大切な役割を持つタンパク質は
必須アミノ酸(体内で合成できないアミノ酸):9種類
非必須アミノ酸:11種類
の合計20種類のアミノ酸から構成されていることから、乳製品をはじめとしたスポーツ栄養食品事業なども行っている株式会社明治が上記数字にちなんで9月11日に記念日を制定しています。
近年では特にたんぱく質の摂取不足の影響から、こどもの体力低下・倦怠感・基礎代謝の低下
・栄養不足など、多くの健康リスクや日常生活において支障をきたすことが各専門家から指摘されていて、一種の社会的問題として扱われています。
そのため、たんぱく質を摂ることの大切さを知り、健康改善を図っていくことが各方面から強く提唱されています。
タンパク質を摂るために食事量が増えてしまうと摂取エネルギーが多くなってしまいますが、しっかりタンパク質を摂取しつつもエネルギーは摂りすぎないように、高タンパク質の食品をうまく活用していきましょう。
〈タンパク質が多い食品〉
▪肉類(鶏ささみ・ハム・ウインナーなど)
▪魚介類(するめ・魚肉ソーセージ・かにかまぼこなど)
▪卵類(卵黄・ゆで卵・ウズラの卵など)
▪大豆製品(納豆・油揚げ・豆腐など)
▪乳製品(チーズ・ヨーグルト・牛乳など)
2週間ほど前から、Olinace桜木の花壇に突然姿を現した芽が、どんどん成長しています。
そして数日前に新たな芽が出てきていて、種もついていたのでこれから観察してみようと思います:-)
ツルも伸びています
こんな芽もありました
何の種から発芽したのでしょうか・・・?
小学校から帰ってきたお友だちが元気いっぱいで登所してくれました!
未支度を整えておやつの時間にしましょう。
運動前のエネルギーチャージです('◇')ゞ
手と手を合わせて「いただきま~す」
☆運動の時間☆
時間になったので運動を始めるよ~!
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐそう!!
☆足でコーン入れ☆
腹筋を養います。
足だけを使ってコーンを青いカゴに入れます。
最初は手を後ろについて行ってみましょう!
慣れてきたら、コーンを重ねてみましょう。
最後は数字順に重ねることができました!!
数字もばっちり!
☆静の時間☆
身体を動かした後は、静かに過ごしましょう(;´∀`)
お帰りの時間まで、フウセンカズラの種を取りに行きました!
種と殻の仕分け作業もばっちりです:-)
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら~(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】9月9日(土)(児童発達/放デイ)ミノムシ他
9月9日(土)(児童発達/放デイ)ミノムシ他
【今日の運動】
ミノムシ
かずあてクイズ
かえるジャンプ
イモあらい
昨日の台風13号の被害が各地で凄かったことをニュースなどで目にします。
このたびの災害に対し、心よりお見舞い申し上げます。
皆様の一日も早いご再建を心よりお祈りいたします。
今日9月9日は「救急」の日
【きゅう(9)きゅう(9)】の語呂合わせにちなんで厚生省(現:厚生労働省)・消防庁が合同で9月9日に記念日を制定しております。
「救急の日」及び「救急医療週間」は、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的に、昭和57年に定められて以来、9月9日を「救急の日」、この日を含む一週間(日曜日から土曜日まで)を「救急医療週間」としています。
医療従事者のみなさま( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎いつもありがとうございます。
カービーできました♡
風で風船がふぁ~りふぁ~り
きゃぁ~
静かにお話聞けました
☆運動の時間☆
時間になったので、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします」ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
☆柔軟体操☆
怪我をしないように体をしっかりほぐしましょう。
☆ミノムシ☆
懸垂力を養います。
手をまっすぐに伸ばしてタオルをしっかり握ります。
足を揃えて曲げます。
準備ができたら、さぁ~出発です。
☆数当てクイズ☆
先生が言った数字の書いてある風船にボールを当てます。
3回当てたら次に進みます。
↓
☆蛙飛びジャンプ☆
跳躍力を養います。
フープの中でカエルさんに変身してジャンプしていきます。
1番の風船に当てよう
3番の風船に~
当たったかなぁ~
小さいお友だちも頑張れ~
☆イモ洗い☆
回転感覚を養います。
マットの上に真っすぐに寝ます。
足を揃えて手を上にあげ、準備ができたら
先生が一気にマットを引っ張ります。
用意はいいかなぁ~?
☆静の時間☆
運動した後はしっかりと身体を休めましょう。
☆お昼の時間☆
体を動かすとお腹が空きますね( ;∀;)。
手と手を合わせて「いただきま~す!!」
☆製作活動☆
「ミノムシ」をまだ作れていないお友だちがいたので作りました。
☆プラバン制作☆
それぞれに好きな絵を描いてこんなに可愛くできました。
新聞紙や折り紙をビリビリと切ります
糊でペタペタ貼ります
可愛いいミノムシさんのできあがり
素敵でしょう
小さいお友だちも完成
イェーイ
見て~
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
手と手を合わせて「いただきます」 ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】9月8日(金)(児童発達・放デイ)スーパーマン他
9月8日(金)(児童発達・放デイ)スーパーマン他
【今日の運動】
スーパーマン
ボールとおさんぽ
てつなぎジャンプ
今日9月9日は「白露」の日
「白露」は季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて太陽黄経が165度のときと定義されており、2023(令和5)年は9月8日に該当します。
9月の初旬(中央標準時9月8日 6時27分)を過ぎた辺りから「大気が冷える」「夜間の気温が下がる」傾向が出始め、大気中の水蒸気が朝の日の出頃に露となり、朝日の陽光の当たり方によっては露が白く見えることからその名が付いているそうです。
だんだん涼しくなり、過ごしやすくなってきましたが、そろそろ夏の疲れも出てくるころですよね?
気温差が大きいと自律神経が過剰に働き、大きなエネルギーを消耗して疲労が蓄積し、肩こりや頭痛、めまい、倦怠感(けんたいかん)、便秘、下痢(げり)、不眠などの様々な心身の不調をもたらすそうです。
健康には十分にお気を付けください。
台風13号の影響による雨も
Olinace桜木の周辺は、少し落ち着いてきたようですね。
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
☆おやつの時間☆
お腹が空きましたね~
手と手を合わせて「いただきます」٩(´꒳`)۶
☆運動の時間☆
時間になったので、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
怪我をしないように体をほぐしましょう。
☆スーパーマン☆
支持力を養います。
手をまっすぐに伸ばして足を揃えて
さぁ~出発!!
☆ボールとお散歩☆
空間認知力・協応性を養います。
輪の中にボールを入れて少しづつ歩きます。
上手にできるかなぁ~?
☆手つなぎジャンプ☆
跳躍力・協調性を養います。
先生とお友だち
みんなで手をつないでジャンプです。
☆静の時間☆
たくさん運動したあとは、しっかり身体を休めましょう⸜( •⌄• )⸝
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】9月7日(木)(児童発達・放デイ)線路を走るクマさん他
9月7日(木)(児童発達・放デイ)線路を走るクマさん他
【今日の運動】
線路を走るクマさん
ウシガエルジャンプ
ボール転がし送り
台風13号の進路予想が西よりに変化し、発達しても暴風域を伴わない程度に
とどまると考えられますが、もし本州へ接近上陸した場合は強風や高波、局地的な激しい
雨などの影響が拡大することが想定されるそうです。
鉄道の遅延や道路の速度規制など、交通機関への影響がでることも考えられる為、
今後の情報に注意していかなくてはならないですね。
午後から、保育所からや小学校からお友だちが元気に帰って来ました!
夏の疲れが、まだまだ抜けないようですが、
Olinaceに来ると急に元気になるようです。
宿題が終わったら、何して遊ぶのかな?
保育所の先生にプレゼントするためにフウセンカズラの種を剥いてくれたお友だちも
いました。こんな事も出来るんだ!!と子どもたちの成長に感動しました。✨✨
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます」
みんなで食べると楽しいね~ ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
☆運動の時間☆
これから運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
運動の前に身体を十分にほぐしましょう。
☆線路を走るクマさん☆
この運動は、主に支持力、協応力を養います。
上手にクマさんで線路を渡れるかな?
☆ウシガエルジャンプ☆
この運動は、支持力やバランス感覚を養います。
前のめりにならないように、リズム良く進んでいこう!
☆ボール転がし送り☆
この運動は、バランス感覚や空間認知力、協調性を養います。
ボールを受け取ったら、次の動作を自身で確認しながらおこなおう!
静の時間です。
たくさん体を動かした後は、しっかり休めましょう。
☆ミノムシ制作☆
運動の後は、ミノムシ制作をしました。
お友だち一人一人違う可愛いミノムシが出来ました。
秋の間は、教室に飾りたいと思います。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】9月6日(水)(児童発達) 手押し車他
9月6日(水)(児童発達)手押し車他
【今日の運動】
手押し車
回転縄跳び
山越え
9月6日は「生クリームの日」
9と6で「クリーム」と読む語呂合わせからきています。
乳製品を製造販売する中沢フーズが制定した記念日になります(*´ω`*)♡
「生クリーム仕立てのプチシュー」をはじめ、
モンテールには、生クリームの風味・コクを活かしたスイーツが
ラインナップされています。
シュークリームを食べるときに、ふくらみを上にして食べることが多いと思いますが、そのまま食べ進めると中のクリームが出てきてしまうことがありますよね(;´・ω・)
そんな時は、ふくらみを下にして食べると下にクリームがたまっているので、溢れて出てくることなくきれいに食べることができますよ✨
保育園・幼稚園から帰ってきたお友だちが元気いっぱいの挨拶で登所してきてくれました!!
\ 今日も元気いっぱいです /
山越えに挑戦・・・
おやつの時間です☆彡
たくさん体を動かしたのでお腹が空きました(;´・ω・)
手と手を合わせて「いただきます♡」
☆運動の時間☆
時間になったので運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
今日は見学のお友だちが来てくれました✨
☆柔軟体操☆
怪我をしないように体をほぐしましょう。
☆手押し車☆
支持力を養います。
腕の力で前へ歩きましょう。
☆回転縄跳び☆
跳躍力・空間認知力・瞬発力を養います。
目でしっかり縄をとらえて、両足を揃えてジャンプします。
☆山越え☆
バランス感覚・空間認知力・脚力を養います。
できたら段を減らしていきます。
降りるときはおしりからですよ:-)
☆静の時間☆
たくさん身体を動かしたあとは、ゆっくり休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】9月5日(火)ニューカレドニアが「発見」された日
9月5日(火)ニューカレドニアが「発見」された日
南方大陸探査のため航海中だった冒険家ジェームス・クック氏一団は、イースター島の発見の後、さらに南へ船を進めておりました。
その途中となる1774(安永3)年9月5日、洋上に浮かぶ島を発見し上陸。
1853(嘉永6)年にはクック氏一団発見した島がフランス領となると、フランス語で本土を表す「Grande Terreグラン テール」と呼ばれ、これが英語読みとなり「カレドニア」と呼ばれるようになりました。
当初は、フランスの流刑植民地として利用されていたものの、19世紀後半に同島からニッケルが発見されると鉱業の島として開発が進められるようになりました。
今日ではロイヤルティ諸島の一部でフランスの海外領土となっており、また、天国に最も近い島として大変人気のあるリゾート観光地となっております。
ニューカレドニアのサンゴ礁群は、その多様性からユネスコの世界遺産に登録されており、9月から11月までは、カラッとした天気が続く雨の少ない時期となり、春にあたる10月から12月頃は気候も良く、観光のベストシーズンとなるそうです。
フランス領土であるニューカレドニアの街歩きやグルメを楽しんだり、トレッキングツアーやゴルフなどのアクティビティにも良い季節になるようですね。
いつの日か…私も行ってみたいと思いますぅ~( •̀ᴗ•́ 人)
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】9月4日(月)48年ぶり!!
9月4日(月)48年ぶり!!
8月25日から沖縄でバスケットボールのワールドカップが開催されています。
日本(36位)は「死の組」と言われているグループEで、格上の国との対戦でした。
ドイツ(11位)、オーストラリア(3位)に負けてしまいましたが、フィンランド(24位)に勝利し、ヨーロッパに初勝利するという快挙を上げました。
1次ラウンド敗退とはなってしまいましたが、来年パリで行われるオリンピック出場権をかけ順位決定リーグに回ります。
8月31日に行われたベネズエラ戦、9月2日に行われたカーボベルデ戦に勝利し、48年ぶりに自力で五輪出場権を獲得することが出来たのです✨
自力での獲得は76年モントリオール五輪以来48年ぶりで、団体球技ではパリ五輪出場切符獲得第1号となりました!日本がW杯で3勝を挙げたのは大会史上初めてで、全国放送であったことから、視聴率も高かったそうです!
8/25 VSドイツ 8.2%
8/27 VSフィンランド 9.6%
8/29 VSオーストラリア 13.4%
8/31 VSベネズエラ 14.2%
9/2 VSカーボベルデ 22.9%
最終戦の22.9%は、本年度の全局全番組で最高視聴率だったようです!!!!
マイナースポーツであったバスケットボールが、Bリーグ(国内リーグ)をきっかけに少しずつ人気が出てきていましたが、今回のワールドカップを通して、さらに人気が出たように感じます(*´▽`*)
来月からは国内でのシーズンが始まります!
このワールドカップでの熱が冷めぬまま、まだまだバスケットボールが盛り上がるといいな・・・と一人のバスケファンとして願っています(*´ω`*)
今からとても楽しみです♡
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】9月2日(土)(児童発達) カエル跳び他
9月2日(土)(児童発達)カエル跳び他
【今日の運動】
カエル跳び
ゴム跳び
フープめがけてジャンプ
9月2日は「牛乳の日」
【ぎゅう(9)にゅう(2)】の語呂合わせにちなんで、栃木県の那須塩原市畜産振興会が9月2日に記念日を制定しました。
全国でも有数の酪農の街・那須塩原市は、本州一の生乳生産高を誇っています!
関連して、ソフトクリーム・チーズなど乳製品の新商品開発事業にも定評があり、遠くからでも現地を訪れるなど多くのファンがいるそうです(*´ω`*)
また、例年9月2日には那須塩原市畜産振興会が中心となって同市内で生乳に関するイベント・
新製品発表・特売会などが開催されています✨
元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
今日は何して遊ぼうかな??
☆運動の時間☆
時間になったので、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします」ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
☆柔軟体操☆
怪我をしないように体をしっかりほぐしましょう。
☆カエル跳び☆
支持力・跳躍力を養います。
両手親指同士をくっつけてちょうちょの形にして床につけ、ひじは伸ばします。
足は開いて膝を曲げ、両足で蹴り上げてジャンプ。
着地の足は手より前に出します。
☆ゴム跳び☆
跳躍力・空間認知力・脚力を養います。
両ひざはつけたままジャンプ。着地は両足、足裏全体で地面をとらえるようにしましょう。
両手を振って反動をつけると跳びやすくなるよ!
☆フープめがけてジャンプ☆
跳躍力・空間認知力・脚力を養います。
フープを置くことで着地の目標ができます。
着地の際は膝を曲げることがポイントです。
フープの真ん中をめざしてジャンプしてみよう!
☆静の時間☆
運動した後はしっかりと身体を休めましょう。
☆お昼の時間☆
体を動かすとお腹が空きますね( ;∀;)。
手と手を合わせて「いただきま~す!!」
☆製作活動☆
今月は「ミノムシ」をみんなで作ります✨
実はミノムシは秋の季語で、松尾芭蕉や正岡子規の俳句にも登場します。
また、清少納言の『枕草子』にもミノムシが登場することで知られていて、季節の風物詩として時代を超えて愛されてきた虫なんですよ(*´▽`*)
☆公園に遊びに行こう☆
水筒を持って公園に遊びに行きました!
水風船・シャボン玉・ブランコ・滑り台・砂遊び・・・
思い思いに遊ぶことができました♡
まるシールに目を描いて
お口も描いて
新聞・折り紙をちぎって
お洋服を着せましょう~
ミノムシさんの完成✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
手と手を合わせて「いただきます」 ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace桜木】9月1日(金)(児童発達・放デイ)両足ジャンプ他
9月1日(金)(児童発達・放デイ)両足ジャンプ他
【今日の運動】
・足でコーン入れ
・両足ジャンプ
・島ジャンプ
9月1日は「防災の日」
1923年の9月1日に関東大震災が発生したことから制定されました。
発生時間がお昼の時間に重なったことから、火災がたくさん発生したようで、この震災では焼死が多かったようです。
私の記憶に残る大震災は「東日本大震災」なのですが、当時小学生だった私は、ただ怖い思いをした記憶があります(>_<)
千葉県は津波の被害はありませんでしたが、三陸の被害は大きく、津波による溺死が多かったそうです。
災害はいつどこで起こるかわかりません。Olinace桜木でも様々な状況を想定した避難訓練を行っていますが、実際に起こるとパニックになってしまいますよね( 一一)
これを機に、万が一に備えて防災について見直しをしようと思います。
今日も元気いっぱいのお友達が来てくれました!!
まだまだ暑い日は続きそうですね(´Д`)
みんなの生活リズムは戻ったかな・・・??
宿題も先に終わらせます!えらい✨
☆運動の時間☆
時間になったので、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操☆
怪我をしないように体をほぐしましょう。
☆足でコーン入れ☆
腹筋力を養います。
足だけを使ってコーンを青のカゴに入れます。
後ろに手をつきながら挑戦してみましょう!
さあチャレンジ!
☆両足ジャンプ☆
跳躍力を養います。
足はボールを挟んで、手はつないで挑戦しました!
☆島ジャンプ☆
跳躍力・空間認知力を養います。
オレンジ色の島から青色の島へジャンプ!!
静の時間です。
たくさんジャンプしましたね(^O^)/
しっかり身体を休めましょう。
☆おやつの時間☆
たくさん体を動かしたのでお腹が空きましたね( *´艸`)
手と手を合わせて「いただきます✨」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております(*^▽^*)
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326