【Olinace八千代】11月18日(月)さつまいもゴロゴロ他
11月18日(月)さつまいもゴロゴロ他
今日の運動
・ラジオ体操
・さつまいもゴロゴロ
・カンガルーでドーン!ジャンケン
昨日に比べて今朝は気温が少し下がりましたね。
今週は寒気が南下し、これまでより寒い日が増えるようなので、暖かい上着の準備をしておくといいかもしれません。これまで遅かった季節の進みを一気に取り戻しそうですね。
体調を崩さない様に気をつけて過ごしてください☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
体を大きく動かして、全身運動です。
☆さつまいもゴロゴロ☆
今日のさつまいもゴロゴロは、3人で連なって行いました☆彡
みんなで息を合わせてゆっくり回っていきましょう!
美味しい焼いもさんになれたかな?
☆カンガルーでドーン!ジャンケン☆
カンガルーさんに変身☆彡ジャンプで進み、途中で出会ったお友だちとジャンケンをします。
負けたお友だちは勝ったお友だちに道を譲り、自分のチームに戻ります。さて、今日は得点を獲得することが出来るかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinaceさかえ】11月18日(月)手押し車 他
11月18日(月)手押し車 他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドック
・手押し車
今週のテーマは支持力です。
転んでしまった時にとっさに手を出せるように訓練しましょう( *´艸`)
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
☆フライングドック☆
犬さんの形から左右対称の手足を上げてバランスを取りましょう(^^;)
支持力、バランス感覚を養う運動です。
☆手押し車☆
一人に足を持ってもらい、手で前に進みます。
空間認知力、支持力を養う運動です。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、寝たふり競争(3分間)を行いました。
土曜日に学校だったお友だちが振替休日で来てくれました。
自由遊びをしてからお弁当の時間です( *´艸`)
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
☆フライングドック☆
犬さんの形から左右対称の手足を上げてバランスを取りましょう(^^;)
支持力、バランス感覚を養う運動です。
☆手押し車☆
一人に足を持ってもらい、手で前に進みます。
空間認知力、支持力を養う運動です。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、寝たふり競争を行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】11月18日(月)カンガルーさんのフープ渡り他
11月18日(月)カンガルーさんのフープ渡り他
~今日の運動~
午前
・カンガルーさんのフープ渡り
・スーパーマン
・お相撲さん
午後
・カンガルーさんのフープ渡り
・カエルの横ジャンプ
・ジャンプタッチ
本日は、世界的にも有名なキャラクター「ミッキーマウスの誕生日」です。1928年(昭和3年)のこの日、アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されました。ミッキーマウスの生みの親であるウォルト・ディズニーは天井裏でアイディアを練っているときに現れたネズミをミッキーマウスのモデルとしました。また、この日は同じく『蒸気船ウィリー』でスクリーンデビューしたミニーマウスの誕生日ともされています。ちなみに今年で96回目の誕生日との事です!東京ディズニーリゾートでは、クリスマスイベントも始まり、とても大きなクリスマスツリーが飾られています。クリスマス当日までの限定なので見に行ってみたいです(^^♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・カメさん
怪我をしないように柔軟体操で身体をしっかり体をほぐそう!カメさんは、床にうつ伏せになって後ろ手で足首を掴んでそのまま10秒キープします。
☆カンガルーさんのフープ渡り(脚力・跳躍力・空間認知力)
フープからフープへカンガルーさんジャンプで跳んでいこう!2回目は、お邪魔虫のカメさんがいるので跳び越えて進みましょう。大きくジャンプしてみようね。
☆スーパーマン(懸垂力・握力)
マットにうつ伏せになって順手でホースで出来た輪っかを掴みます。今日はロングコースに挑戦です!カッコいいスーパーマンに変身出来たね(^_-)-☆
☆お相撲さん(脚力・協応性)
「はっけよい、のこった!」の掛け声で、職員の持っているマットを両手で押します!押し戻されないように両足にぐっと力を入れよう!どっちが強いかな、力比べだね!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間を終えたら姿勢を正して、ご挨拶をしましょう!
「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
お昼ご飯の時間です!お腹が空いたね。
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました(^^♪
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バンザイかかし
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!バンザイかかしは、片足立ちをして両手は頭の上に伸ばし、そのまま10秒キープします。横に手を広げるよりもバランスを取るのが少し難しいね。
☆カンガルーのフープ渡り(脚力・跳躍力・空間認知力)
カンガルーさんジャンプでフープからフープへと跳びます。お邪魔虫のカメさんがいる所は着地出来ないので、大きくジャンプして跳び越えてみましょう!
☆カエルの横ジャンプ(脚力・空間認知力)
横を向き、足を少し広げてしゃがみ両手は両足の間に揃えて付きます。横向きのまま、平均台を倒さないように跳びます。着地の時はしゃがむのを忘れないようにね!
☆ジャンプしてタッチ(跳躍力・空間認知力)
跳び箱からジャンプして、タンバリンにタッチして鳴らしましょう!タンバリンの位置をよく見てね。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
今日は寒い1日でした。明日も気温が低いそうです。
暖かくして過ごして下さいね!
また明日も元気に来てね!!
【Olinaceおゆみ野】11月18日(月)ジグザグジャンプ他
11月18日(月)ジグザグジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
ジグザグジャンプ
よじのぼりジャンプ
線路を走るクマさん
午後
柔軟・両手足グーパー
ジグザグジャンプ
積み木ひろい
線オニ
今日は「ミッキーマウスの誕生日」です。
みんなが大好きなミッキーマウスの初めての短編アニメーション映画『蒸気船ウィリー』(原題:Steamboat Willie)が初めて公開されました。
ミッキーマウスのプロフィールは、生年月日:1928年(昭和3年)11月18日(日)、ニューヨーク出身、種類:白ハツカネズミ、身長:3フィート2インチ(約96.5cm)、体重:23ポンド(約10.4kg)、趣味:スポーツ・カントリーライフ・読書。だそうです。
夢と魔法と感動をいつまでも与え続けてくれるミッキーマウス。みなさんの好きなキャラクターも是非教えてくださいね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
今日はアザラシさんに変身をします。両手を胸の横についてピン!
カッコイイアザラシさんです!!
☆ジグザグジャンプ☆
赤と青のフープをジグザグ跳んでいきます。
赤、青、赤、青 今日は次に跳ぶフープの色をしっかりと声を出して確認しながら跳びました♪
跳躍力を養います。
☆よじ登りジャンプ☆
跳び箱をよじ登り、フープを目指してジャーンプ!
今日は着地も上手にできました!
跳躍力を養います。
☆線路をはしるクマさん☆
クマさんに変身して、青色の線路をはしります♪
青い線路から落ちないようにのっしのっし
支持力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・両手足グーパー
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
今日の両手足グーパーはどんどん早くなる両手足グーパーです。
グーパーグーパーしっかりと動かすことが出来ました♪
☆ジグザグジャンプ☆
足の間のマーカーコーンが落ちないように両足をしっかりと閉じて、ジグザグ跳んでみよう♪
3回目にはマーカーコーンが2つに増えました。
跳躍力を養います。
☆つみき拾い☆
綱渡りの状態で、つみき拾いをしていきます。
つみきを拾う時にしゃがんで拾うので、綱から落ちないようにご注意です。
拾うのは…「緑色のつみき」「三角のつみき」などなど先生の指令をよく聞いてくださいね♪
3回目には後ろ向き歩きに挑戦です。お片付けのお手伝いもありがとうございました。
バランス感覚・判断力を養います。
☆線オニ☆
教室に引いてある線や縄から落ちないように鬼ごっこをします。
コースからはみ出たり、線から落ちないように逃げてね♪
洞察力・社会性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceちはら台】11月18日(月)カエルの足カッチン
11月18日(月)カエルの足カッチン
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
カエルの足カッチン
両手つき前ジャンプ
対面ボール転がし
午後
柔軟・ひこうき
カエルの足カッチン
お相撲さん
ボール回し
11月18日は住宅について関心をもってもらうための「いい家の日」だそうです。もちろん、素敵な家具や便利な家電などのハード面も大切ですが、そこに住む人が安心して笑顔で過ごせる時間や雰囲気づくりなどソフト面も、いい家として大切なことですよね。
教室も同じで、身体づくりだけでなく、子どもたちの心にとっても、もうひとつの「安心して笑顔で過ごせる場所」になればと願い、運動プログラムを行っています。今日も、運動を通して温かく楽しい時間を一緒に過ごし、心地よい場所をつくっていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆カエルの足カッチン☆
両手をフープの中に着いて、腰を高く上げながら、両足で足の裏を打ち合わせます。両肘をしっかり伸ばします。
足の裏で「パーン!」と音がなるかな?
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台の上に手を着いてジャンプで進みます!
手→足→手→足の順番で跳び越えましょう♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆対面ボール転がし
先生と向かい合せに立ってボールを転がします。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
ひこうきは、うつ伏せになって手を横に広げて足を上げます。
5秒間姿勢をキープしましょう!
☆カエルの足カッチン☆
両手を床に着いて、腰を高く上げながら、両足で足の裏を打ち合わせます。
両肘をしっかり伸ばします。
足の裏で「パーン!」と音がなるかな?
☆お相撲さん☆
「はっけよい、のこった!」の合図で、マットを押しながら進みましょう!
お友だちと力を合わせると、ものすごい力が出るね!!
☆ボール回し☆
大きな丸を作って座ります。
足にボールを挟んで隣のお友だちに優しくボールを渡します。
取りやすいように落とさないようにゆっくりと回せましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおかず」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace市原五井】11月18日(月)走ってキャッチボール他
11月18日(月)走ってキャッチボール他
<今日の運動遊び>
*島ジャンプ
*同じのどれかな?
*走ってキャッチボール
秋から冬へとバトンタッチをする季節です。暦の上では立冬、今年もあっという間に冬を迎えようとしています。朝晩は肌寒いですが、子供たちは寒さを感じさせない元気な笑顔を見せてくれます⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
突然の寒さに、みんなも咳をしたり鼻水が出たり
手洗いが大事な季節になってきましたね。
今日は、振替休日の放デイのお友達が朝から元気に
登所してくれました(^^)
学校や、こども園の元気なお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒をしたら、おやつにしましょう。
「いただきま~す」
自由時間の様子です。
宿題も頑張りました!(^^)!
頑張ったあとは、たくさん遊びましょう♪
ブロックや電車、絵本、トランプ等で遊びました。
楽しそうな声が響きわたっていました✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
お片付けをしたら運動遊びを始めます。
おトイレを済ませたら黄色い線に合わせて座りましょう!
<柔軟>
膝が曲がらないように体をしっかりと伸ばそうね。
<アザラシさんのポーズ>柔軟性・支持力を養います。
アザラシさんに変身しよう!!
<島ジャンプ>跳躍力を養います。
赤いマットから黄色いマットにジャンプしよう。
<同じのどれかな?>協応性を養います。
同じ数字のところにコーンをおきましょう。
準備も手伝ってくれました!
<走ってキャッチボール>瞬発力を養います。
ボールをよくみてね。
暗くなるのが早くなりましたね。
帰る時間には辺りが見えにくくなっています
くれぐれも気をつけてくださいね!!
また明日お待ちしております(^O^)
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【今日のおやつ】買い物ごっこ・お菓子
【Olinace桜木】11月18日(月)ティッシュをキャッチ他
11月18日(月)ティッシュをキャッチ他
【今日の運動】
・クマさんのフープ渡り
・クマさんの一本橋渡り
・ティッシュをキャッチ
昨日は暖かく少し汗ばむ程でしたが、今朝は一気に気温が下がりました。
今週は冬本番の寒さになるようです。紅葉も早まりそうですね(´Д`)
気温差でやられないよう体調に気をつけていきましょう。
元気いっぱいのお友だちが登所です!
宿題も頑張りました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
手と手を合わせていただきます!
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
午前
午後
午前
午後
☆手と足のグーパー☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
午前
午後
クマさんのフープ渡り
フープからはみ出さないようにクマさんに変身してわたっていきます。
空間認知力・支持力を養います。
午前
午後
クマさんの一本橋渡り
足は赤色、手は青色に置き横向きで歩いていきます。
バランス感覚・支持力を養います。
午前
午後
ティッシュをキャッチ
ひらひら舞うティッシュをフープにくぐらせます。
空間認知力を養います。
午前
午後
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前
午後
午前
午後
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace公津の杜】11月18日(月)カニさん歩き他
11月18日(月) カニさん歩き他
☆今日の運動☆
・カニさん歩き
・グーパー跳び
・ジャンプ&タッチ
今日は何の日?
ミッキーマウスの誕生日(11月18日 記念日)
1928年(昭和3年)のこの日、アメリカ・ニューヨークのコロニー劇場でミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』(原題:Steamboat Willie)が初めて公開されました。
上映時間は約7分で、ディズニーのトレードマークともいえるミッキーマウスが登場した記念すべき日となったのです。
11月18日は作品の公開日であり、誕生日とは呼ばず、単に「スクリーンデビューの日」と呼ぶ場合もあるようです。
この日は同じく『蒸気船ウィリー』でスクリーンデビューしたミニーマウスの誕生日とされています。そして近年では、11月18日がミッキーマウスとミニーマウスの二人の誕生日であることは、東京ディズニーリゾートの公式サイトでも紹介されています。
ミッキーマウスは、ウォルト・ディズニー(WaltDisney、1901~1966年)が天井裏でアイディアを練っているときに現れたネズミがモデルとなっていると言われています。もともとは「モーティマーマウス」と名付けるつもりだったが、妻リリアンの一声で現在の名前になったそうです。
どんどん進化を遂げる夢の国ディズニーランドですが、もう少し入園料がお安くなるといいですね。
お友だちが来てくれました。
振替休日のお友だちもいたのでいつもよりにぎやかです♪
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
☆カニさん歩き☆
平均台の上を横歩きでゆっくり歩きます。
バランス感覚を養います。
☆グーパー跳び☆
平行に置いた二本の縄を内側は足を閉じてグー、縄の外側は足を開いてパーにして繰り返し跳びながら進みます。
跳躍力・空間認知力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱かの上からジャンプして職員の手にタッチします。
跳躍力・バランス感覚を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日は紙芝居を読みました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
今日は100円分のおやつを自分で選ぶお買い物体験をしました!
好みのお菓子は買えたかな⁇
手を合わせて
「いただきます‼」
☆カニさん歩き☆
テープの上を横歩きでゆっくり歩きます。
バランス感覚を養います。
☆グーパー跳び☆
平行に置いた二本の縄を内側は足を閉じてグー、縄の外側は足を開いてパーにして繰り返し跳びながら進みます。
跳躍力・空間認知力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳び箱の上からジャンプして職員の手にタッチします。
跳躍力・バランス感覚を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は横になって休みました。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
【Olinace成田】11月18日(月)《児》カード色合わせマッチング《放》バランス競争他
11月18日(月)《児》カード色合わせマッチング《放》バランス競争他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
カード色合わせマッチング
〈サーキット〉
スーパーマン
ペンギンでアイス運び
障害物ジャンプ
【放デイ】
バランス競争
ジグザグカンガルー(前・後)
みんなで走ろう
11月18日の誕生花は「ヒメジョオン」「ナナカマド」「ユーカリ」です。
「ヒメジョオン」→花言葉「素朴で清楚」は、ヒメジョオンの花がハルジオンよりも小さく控えめで、雑草として抜いてしまうには惜しくなるような風情を持っていることが由来とのことです。
「ナナカマド」→花言葉は「慎重」「賢明」「私はあなたを見守る」です。
「ユーカリ」→花言葉「新生」「再生」は、木の生長が非常に早いことが由来です。「慰め」の花言葉は、薬やアロマセラピーに利用されることから名付けられ。たとのことです。
児発のお友達と、振替休日だった放デイのお友達が「おはようございます!」と朝から登所してくれました☆
児発のお友達は身支度を整えたら運動遊びをしました!
放デイのお友達は12月のメインイベントでもある「クリスマス♪」に向けて工作活動です☆
自由遊びは、バランスボールジャンプやパズルなどで遊びました。
工作活動です。
指先トレーニングの一環で「サンタさんへのお手紙作り」をしました☆
柔軟体操&手と足の指運動
体を大きく動かして、準備が整いました!
大きく肩回しも頑張ったね☆
カード色合わせマッチング
プレゼントボックスの色と紐の色を合わせてマッチングさせます。
色のお勉強もしました!
〈サーキット〉
スーパーマン
ペンギンでアイス運び
障害物ジャンプ
懸垂力、バランス感覚、跳躍力等を養いました。
フープをしっかりと持って離さずに取り組めていました。
跳躍力は両足で障害物を上手に跳び越えることに成功していました
お片付けもありがとう!
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと床に寝ころび呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした!!
昼食の時間です。
美味しそうなお弁当の準備をありがとうございました!
「いただきます!」
放デイのお友達が「ただいま」と元気に登所して来てくれました。
宿題は、平仮名プリントや線なぞり、算数プリントなどを行いました。
自由遊びは、お腹休めの映画鑑賞会やダンス、風船バレーなどで遊びました。
※放デイのお友達も工作を行いました。
写真は午前中の工作の部分に掲載させて頂きました。
ご了承ください。
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を選びました。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は地図記号のフラッシュカードを行いました。
柔軟体操&手と足の指運動
各関節を良く動かして準備を整えました。
バランス競争
腹筋に力を入れて、足を上げた状態をキープします。
背筋も使って座る姿勢も保ちました。
ジグザグカンガルー(前・後)
跳躍力を養います。
後ろ向きが難しかったようです。
みんなで走ろう
襷をお友達が取りやすいように渡す練習も行いました!
最後はマラソン練習です。
静の時間です。
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張ったね♪
とても寒い一日でしたね!
明日も寒さが厳しいようです。
防寒対策をして学校に登校してくださいね♪
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー
【Olinaceさかえ】11月16日(土)リンゴぶら下がり 他【イベント:ケーキ作り】
11月16日(土)リンゴぶら下がり他【イベント:ケーキ作り】
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・ワニさん歩き
・リンゴぶら下がり
今日はゾウさんの日!
2021年、山口県周南市で活動している市民プロジェクト「絵本と物語のある街」によって制定されました。童謡『ぞうさん』などで知られる作詞家まど・みちおさんの故郷であり、誕生日の1909年11月16日と合わせることで、まどさんへの尊敬の意味も込められているそうです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて、しっかり体をほぐしましょう!
☆ワニさん歩き☆
懸垂力を養う運動です。
ワニさんに変身し、ロープの下をくぐりました。
☆リンゴぶら下がり☆
懸垂力を養う運動です。
まあるいリンゴを想像して頑張りました。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、反対言葉カードを行いました。
イベントの時間です☆
本日はケーキを作ります。
ホットケーキミックスとチョコレート、卵を混ぜて、チョコケーキを作りました!
生クリームなどで素敵なケーキの出来上がりです(#^.^#)
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】ケーキ作り:ホットケーキミックス、牛乳、卵、バター、生クリーム、チョコレート、バナナ