お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】11月2日(土)手繋ぎジャンプ他

11月2日(土)手繋ぎジャンプ他

今日の運動
柔軟・フライングドック
手繋ぎジャンプ
幅跳び
しっぽ取り


今日は、『書道の日・習字の日』です。
東京都千代田区九段北などに事務局を置く公益財団法人・日本習字教育財団が制定しました。
日付は「11」と「02」で「いい(11)もじ(02)」(いい文字)と読む語呂合わせから来ています。
多くの人に文字を書くことに親しみを持ってもらい、手書きで文字を書くことの大切さを伝えていきたいとの願いが込められています。
2013(平成25)年3月までは同財団の創立日でもある9月1日を記念日としていました。「書道の日」「習字の日」はそれぞれ一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。書道(しょどう)または書(しょ)は、書くことで文字の美しさを表そうとする東洋の造形芸術です。中国が起源であるが、日本語圏においては漢字から派生した仮名などでも創作活動が行われています。2009(平成21)年に中国の書道が、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。
おゆみ野教室では、毎月イベントで書道を行っています。
作品は翌月の書道の日まで教室に貼っていますが、とても上手な作品を見ていると続けていく大切さが実感できます。
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
順に自主学習を行い終わったお友達から自由に過ごします。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドック
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆手繋ぎジャンプ☆
今日来ている友達みんなで手を繋いでジャンプをします。
手を離さないように合わせながら…。

※跳躍力・協力性を養います。
☆幅跳び☆
踏切のフープからマットに向かってジャンプ!!
2回目・3回目は、遠くなって行くよ。

※跳躍力を養います。
☆しっぽ取り☆
鬼ごっこをしたいと言うリクエストから行いました。
鬼にしっぽを取られないように逃げましょう。
鬼をやりたい友達が3名いたので3回行いました。

※瞬発力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
挨拶後は、100点ノートを頑張りました。
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
午後から、ゆっくりとアイロンビーズを行い過ごしました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】11月2日(土)クマさんの一本橋渡り他

11月2日(土)クマさんの一本橋渡り他

【今日の運動】
・でこぼこゴロゴロ
・クマさんのフープ渡り
・クマさんの一本橋渡り

待ちに待った3連休、あいにくの雨でスタートです・・・
明日明後日は天気に恵まれると良いですが(´Д`)
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
勉強を頑張ったあとは好きな遊びをして過ごします(*´▽`*)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手足グーパー☆
手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
でこぼこゴロゴロ

お友だちと二人一組になって、小さなお山をゴロゴロ転がっていきます。

回転感覚を養います。
クマさんのフープ渡り

クマさんに変身してフープの中を歩いてわたります。

支持力を養います。
クマさんの一本橋渡り

クマさんのまま一本橋を落ちないようにわたります。

支持力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】11月2日(土)(児童発達・放デイ)ジグザグカンガルー他

11月2日(土)(児童発達・放デイ)ジグザグカンガルー他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・かかし
・ジグザグカンガルー
・島ジャンプ


今日は
「いい血圧の日」だそうです。

日付は「いい(11)けつあつ(two=2)」(いい血圧)と読む語呂合わせからとの事です。

高血圧対策を促進して多くの人に健康のため生活習慣の改善を行ってもらうことが目的で、記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたそうです。

今日は雨です。
ちなみに雨の日は気圧が下がっているため、外気から体が受ける圧力が弱まり、血管が拡張しやすくなるそうで、結果的に血圧は下がるそうです。

土曜日です。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、何をして遊ぼうかな?

自主学習を持ってきたお友達はお勉強からスタートです。
机に向かう習慣を身についてきました✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
絵本、ホワイトボードにお絵描き。。。
おままごと、粘土で遊ぶのも楽しいね!!
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう。
『かかし』
両手を横にピーンと伸ばして片足でバランスを取りましょう☆
バランス感覚、体幹を養います。
『ジグザグカンガルー』
ジャンプをする時は、ひざをまげてつま先でジャンプするようにします。
バランス感覚、跳躍力、空間認知力を養います。
『島ジャンプ』
むこう島のマットめがけて思い切り跳ぼう!
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
静の時間です。心と体を休めましょう(*^▽^*)
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です。
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは折り紙や工作をしたり、お風呂屋さんごっごで遊ぶお友達もいました。ボーリングで遊ぶお友だちもいました♪
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだ後はお菓子を食べてパワーチャージ!!
お買い物ごっこも楽しかったね♪
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】11月2日(土)かかし他

11月2日(土)かかし他

☆今日の運動遊び☆
かかし
2人でジャンプ→マットで雑巾がけ
しりとり大縄跳び

11月2日の誕生花は「ルピナス」「ユリオプスデージー」「キンモクセイ」です。
「ルピナス」→古代ヨーロッパではルピナスは食料として栽培されており、花を食べると心が明るくなり想像力が高まると信じられていたようで、花言葉の「想像力」「いつも幸せ」が名付けられているとのことです。
「ユリオプスデージー」→花言葉は「明るい愛」「円満な関係」「清潔」です。
「キンモクセイ」→花言葉は「謙虚」「真実の愛」「初恋」「陶酔」「気高い人」です。

本日は朝から雨でしたが、みんな元気に登所して来てくれました。
お勉強は持参したワークなどを実施しました。
持参していないお友達は、Olinaceのプリントを頑張りました♪
自由遊びは、歌絵本やバランスボール、ペーパークラフトやニューブロックなどで遊びました。
工作はポックリを作ったお友達もいました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は国旗のフラッシュカードを実施しました。
柔軟体操&手と足の指運動
号令を掛けながら、みんなで一緒に身体をほぐして準備を整えます。
かかし
バランス感覚を養います。
正面を向いて、目線を安定させることで前後左右にブレることも少なくなります。
2人でジャンプ→マットで雑巾がけ
協調性、跳躍力、支持力を養います。
2人で呼吸を合わせながらリズム良く跳ぶことが出来ました。
手をパーにしてマットを押します。
腰の位置を高くして取り組みました。
しりとり縄跳び
跳躍力などを養います。
「跳ぶ」「考える」「答える」など複数の課題を一度に行うので、フル回転で頭を使います!
静の時間です。
水分補給をしっかり行い、ゆっくりと寝転んで呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
最後まで頑張ってくれてありがとう☆
昼食の時間です。
「いただきます!」
午後からは、ぬいぐるみキャッチや電車ごっこ、UNO等で遊びました。
集団遊びは「映画鑑賞会」です。
おもちゃのお金で、チケット購入も行いました。
印を押す練習も頑張りました!
おやつの時間です。
今日はお買い物形式で好きなお菓子を選びました。
「いただきます!」
今週も元気に登所してくれてありがとう!!
11月4日(月)は「文化の日」の振替休日となっております。
9:00~16:00のご利用となります。
また【イベント】お菓子を買いに行こうを計画しておりますので、お手数をお掛け致しますが、保護者宛文書を再度ご確認頂ければと思います。
来週も元気に来てくださいね☆

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー

【Olinace公津の杜】11月2日(土) ぽっくり他

11月2日(土) ぽっくり他

☆今日の運動☆
・ぽっくり
・ジャンプに挑戦
・グーパージャンプ

今日はNARITA花火大会in印旛沼があるみたいですね。
あいにくの天気になりましたが、花火は開催されるとのことでした。

お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
お友だちと一緒に運動療育を行います。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ぽっくりで歩こう☆
ぽっくりでバランスを取りながら、歩きます。
バランス感覚・脚力を養います。
☆ジャンプ挑戦☆
平均台の上から両足を揃えて飛び降ります。
跳躍力・空間認知力を養います。
☆グーパージャンプ☆
二本の縄を20㎝くらいあけて、平行におきます。縄の内側は足を閉じてグー、縄の外側は足を開いてパーにして、繰り返し跳びながら進みます。
跳躍力・空間認知力・跳躍力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
手を洗っておやつの時間です♪
みんな笑顔になるひとときです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】11月1日(金)サーキット「クマさんの一本橋渡り→おじゃま虫ロード→一人サツマイモ」他 避難訓練

【Olinaceちはら台】11月1日(金)サーキット「クマさんの一本橋渡り→おじゃま虫ロード→一人サツマイモ」他 避難訓練

今日の運動
午前
柔軟・バランス
「サーキット」
クマさんの一本橋渡り
おじゃま虫ロード
一人サツマイモ

避難訓練

午後
サッカー
柔軟・バランス
クマさんの一本橋渡り
輪っか転がし

午前は、太陽が出てとても気持ちの良い天気でした。
午後になってからは、雲が広がり今にも雨が降りそうな天気になってきました。
夜になると気温が下がってきますので、暖かくして休みたいですね!
明日から3連休になります。
日曜日から天気が回復するようです。
寒暖差がありますので、衣服での調節を行っていきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
5秒間できるかな?
☆クマさんの一本橋渡り☆
クマさんになって平均台の道を進んでみましょう!
落ちないように進むことができるかな?
みんなとっても上手ですね!
☆おじゃま虫ロード☆
コーンが進む道に置かれています。
コーンにぶつからないように進んでみましょう!
☆一人サツマイモ☆
マットの上に横になります。
頭の上で手を合わせて回転します。
最後まで手が離れないように回ってみてね!
サイレンが聞こえます。
地震が発生しました。
運動を止めて教室の真ん中に集まります。
防災頭巾を被って地震がおさまるのを待ちます。

今日は、避難訓練を行いました。
先生のお話を聞いて、避難場所の「ちはら台西中学校」まで行きます。
お友だちや先生と手を繋いで気をつけていきましょう!
避難訓練頑張りました。
いつ何が起こるかわかりません。
その時に困らないようにしましょうね!

終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
買い物ごっこで計算しながら買ったおやつを食べましょう!
選ぶのに悩んでしまいますね!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びは、お友だちが少なかったので外に出て行います。
近くの公園に行って、サッカーやフリスビーを行いました。
サッカーは、障害物を避けながらボールコントロールします。
フリスビーは、胸の前から手首を使って真っすぐ投げることができました。
外に行かないお友だちは教室で運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
5秒間できるかな?
☆クマさんの一本橋渡り☆
クマさんになって平均台の道を進んでみましょう!
落ちないように進むことができるかな?
☆輪っか転がし☆
お友だちと向き合って輪を真っすぐに転がします。
お友だちが取れるように転がしてみましょう!
終わりの挨拶は、外から帰って来たお友だちと一緒に行います。
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】11月1日(金) 午前・跳び箱からジャンプ/午後・うちわでパタパタ他

11月1日(金) 午前・跳び箱からジャンプ/午後・うちわでパタパタ他

<今日の運動遊び>
《午前》
*バランスボール転がし
*跳び箱からジャンプ
*風船バレーボール
《午後》
*後ろ向きクマさん
*いじわるフープジャンプ
*うちわでパタパタ

今日は【キティちゃんの誕生日】です。1974年生まれで50周年だそうです。
出身はロンドン(イギリス)、
血液型はA型、
身長はりんご5個分、
体重はりんご3個分
が、プロフィールです。世界中の女の子を中心に世代を越えて人気を博しており、例年11月1日には、世界各地でキティちゃんの誕生日パーティーが行われているそうですよ。

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。トランポリンやシルバニアファミリーなどで遊びました。
かかし………バランス感覚
トランポリン………跳躍力、バランス感覚
風船バレーボール………空間認知力
跳び箱からジャンプ………跳躍力
シルバニアファミリー
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~

午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
1年生のお勉強
5年生のお勉強
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を閉じて前に5回
おへそを見ま~す
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。みんな上手になりましたね!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<後ろ向きクマさん>
支持力、協応性を養います。
クマ歩きですが、後ろ向きで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた色だけ抜かして、カンガルージャンプで進みます。言われていない色は全て跳びますよ。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<うちわでパタパタ>
空間認知力、思考力を養います。
うちわでトイレットペーパーの芯を扇いで、フープにゴールさせてください。扇ぎ方を間違えると、芯がバックしちゃいますよ。
((("Q(・ω・`)パタパタパタ
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日は1日雨ですが、3連休後半は晴れます。雨でも気温は20℃以上になります。服装で体感温度を調整しましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinaceおゆみ野第2】11月1日(金)ラッコさんの宅急便他

11月1日(金)ラッコさんの宅急便他

~今日の運動~
・ラッコさんの宅急便
・カニさんの縄歩き
・クマさんの探し物


今日は「犬の日」です。
犬の鳴き声が「ワンワン」と表現されることから『ワン(1)ワン(1)ワン(1)』の語呂合わせにちなみペットフード工業会などの6団体によって11月1日を記念日として制定しました。ちなみに専門家によると完全に一致しているとは言えないものの、例えば短くて高いピッチで鳴いている時は【喜びや興奮】を表し、低いピッチで長引く断続的な鳴き方をしている時には【不安や恐れ】を表しているそうです。そして、愛犬などの鳴き声や鳴き方、行動に対する理解や知識を深めながら、ずっとかわいがり続けていくことを改めて認識する機会とすることが提唱されています。
皆さんはご自宅で何か動物は飼っていますか?
動物との楽しい時間を満喫しながら、私たちも元気に楽しく過ごしていきたいですね(^^)/

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたら、自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、お勉強を頑張りました!
お友だちと仲良く楽しく遊ぼう(*^^*)
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・かかし
両腕を広げて左右交互に片足を上げながらバランスを取って姿勢をキープします!!
みんな10秒間片足で姿勢をキープすることができました(^^♪
☆ラッコさんの宅急便(逆さ感覚・バランス感覚・脚力)
ラッコさんになって荷物を目的地まで運んでいきます!!
みんな足を上手に使いながら、目的地まで荷物を運ぶことができました(^^)/
☆カニさんの縄歩き(バランス感覚・脚力)
カニさんの姿勢で横向きに縄の上を歩いていきます!!
みんな縄から足がはみ出ないようにバランスを取りながら上手に歩くことができました(^^♪
☆クマさんの探し物(支持力・判断力)
クマさんになって出されたお題に合う昆虫のカードを探します!
みんなお題を良く聞きながら、答えのカードを見つけることができました(*^^*)
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
まだまだ寒暖差が大きいので体調管理に気をつけて過ごしましょう!
また明日も元気に来てね!!さようなら(*^^*)
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceさかえ】11月1日(金)クマさんの一本橋渡り 他

11月1日(木)クマさんの一本橋渡り 他

☆今日の運動遊び☆
・フライングドック
サーキット
・クマさんの一本橋渡り→バランスボード→ジャンプ&タッチ

今朝は気持の良い天気でしたが、夜遅くには雨が降り、明日は一日雨の予報です。
気温も低くなったので厚手の衣服も多く、日照時間も短くなり、洗濯物が乾くのに時間がかかるようになってきました。
教室前のマルエツにあるコインランドリーも大盛況です。
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
 
☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
☆フライングドック☆
体幹を養い、バランス感覚を身につける運動です。
☆サーキット☆
クマさんの一本橋渡り→バランスバード→ジャンプ&タッチ
空間認知力、支持力、バランス感覚を養う運動です。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
早帰りのお友だちがお弁当を持って遊びに来てくれました!
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
宿題と自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆

☆柔軟体操☆
しっかり身体を伸ばしましょう!
☆フライングドック☆
バランス感覚、体幹を養う運動です。
☆サーキット☆
クマさんの一本橋渡り→バランスバード→ジャンプ&タッチ
空間認知力、支持力、バランス感覚を養う運動です。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、反対言葉カードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace桜木】11月1日(金)タオル回し他

11月1日(金)タオル回し他

【今日の運動】
・タオル回し
・前跳び
・走り跳び

11月に入りました!
今日は少し暑さを感じるほどでした(*´▽`*)
風邪が流行っているので手洗いうがいを忘れずにしてくださいね!
元気いっぱいのお友だちが登所です!
宿題も頑張りました。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足のグーパー☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
タオル回し
タオル回しで回しまくります。

手首の力を育てます。
前跳び
縄跳びで前跳びを10回回します。

跳躍力を育てます。
走り跳び
走りながら跳びます。

跳躍力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺


千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子