お問い合わせ

【Olinace公津の杜】7月11日(木)教室の紹介編

7月11日(木)教室の紹介編


本日は、見学者様のご利用が多い日でしたので、新しくご用意いたしました、遊びグッズを紹介致します。
いろいろなぬり絵を用意しました。
恐竜・トーマス・プリンセスなどです。
一緒に楽しくぬり絵やお絵かきしましょう。
待ってまあす!

是非お気軽に遊びに来てください。
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【Olinace成田】7月11日(木)【児発】平均台の上で釣り他【放デイ】ポックリ他

7月11日(木)【児発】平均台の上で釣り他【放デイ】ポックリ他

☆今日の運動遊び☆
【児発】
魔法の絨毯
〈サーキット〉
色々橋渡り
平均台の上で釣り
犬さん&ワニさん歩き
【放デイ】
タオルで引っ張りっこ
〈サーキット〉
2本橋クマさん
いも虫ゴロゴロ
ポックリ

今日はロコモコ開きの日です。
ハワイの総合ポータルサイトの運営を行い、レストランやイベントなどの情報を提供するハワイ州観光局が制定しました。
日付は「夏(7)のいい(11)日」と読む語呂合わせからで暑い日本の夏を乗り切るために、疲労回復・スタミナアップに役立つハワイの料理「ロコモコ」を、この日をきっかけにより多くの人に食べてもらうことが目的です。
ロコモコは、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きなどを乗せ、肉汁を元にしたグレイビーソースをかけたものが基本でハワイの人気料理で、ハワイ州観光局の公認メニューとなっているそうです。
朝から元気に登所して来てくれました。
お勉強はイラストマッチングをしました。
自由遊びは、ぬいぐるみやおままごとや魔法の絨毯を楽しみました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
魔法の絨毯
毛布をしっかり握って乗ります。毛布を引っ張ってもらってアラジンを味わいながら、教室を一周しました。
〈サーキット〉
色々橋渡り
平均台の上で釣り
犬さん&ワニさん歩き

バランスブリッジ、平均台、バランスストーンの上を渡ってバランス感覚を養いました。
マットの上は犬さんとワニさん歩きを行い、支持力と懸垂力を養いました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題を終わらせて自由遊びをしようと頑張っていました。
自由遊びは、ミニカーやバランスボールやレゴブロックで遊びました。
おやつの時間です。
今日はお買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は車と飛行機はどちらが好きかを聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
タオルで引っ張りっこ
タオルをしっかりと握り、肘を曲げて引っ張ります。
〈サーキット〉
2本橋クマさん
いも虫ゴロゴロ
ポックリ

2本橋クマさんではクマさん歩きで2本の平均台を渡ることでバランス感覚、支持力を養います。
ポックリは、手と足を同時に動かす動作が自然に生まれ、バランス力や脚力、手と足の協応運動などを養います。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って明日に備えましょうね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス

【Olinaceちはら台】7月11日(木)カンガルー跳び他

7月11日(木)カンガルー跳び他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
カンガルー跳び
ジャンプでタッチ
二人でボール運び

午後
柔軟・ゆりかご
回転縄跳び
小波・大波ジャンプ
ころんころん

今日は、昨日までの暑い日差しが収まりましたが、蒸し暑さはしっかり残っていました。
急に雨が降り出す時間もありました。
本格的な雨は、明日からのようです。
強く降る時間もあるようですので天気予報の確認は大切かもしれません。

教室は、エアコンをつけていますが、汗をかきながら遊んでいるお友だちもいます。
タオルを持参して頂きたいと思います。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝をピンと伸ばしてできるようになってきました!
ゆりかごは、両手で両脚を抱えます。
勢いをつけて後ろにゴロンと倒れます。
倒れた勢いで起きてこられるかな?
☆カンガルー跳び☆
カンガルーになって輪や平均台・ゴム跳びをします。
平均台を踏まないで跳び越してね!
ゴム跳びは、高さが少し違っています。
両脚を揃えて跳び越してね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう
☆ジャンプでタッチ☆
跳び箱に乗ります。
先生が持っているタンバリンにタッチしながら跳び下りてみましょう!
1回目と2回目は、1段の跳び箱で行いました。
3回目は、跳び箱を2段にして挑戦です!
とっても上手にできましたね!

最後は、風のプレゼントです!
☆二人でボール運び☆
二人で向き合います。
タオルの端を持ってボールを運びます。
落とさないでコーンを回って来てね!
1回目は、先生と行います。
2回目は、お友だち同士で行いました。
静の時間は、形のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っていたお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
☆回転縄跳び☆
回転する縄をよく見て跳んでみましょう。
赤の枠から出ないように気を付けてみましょう!
☆小波・大波ジャンプ☆
小波か大波かを自分で決めます。
1回目は、10回跳びます。
2回目は、自分で跳ぶ回数を決めて挑戦します。
☆ころん!ころん!☆
緑の輪から黄色の輪までコロコロ転がりながら進んで行きます。
回り方は自由に行います。
サツマイモのように回っているお友だちや丸くなって回っているお友だちと、自分で考えて回っていました。
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や回転感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は、「好きな遊び」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月11日(木) 《児童発達・放デイ》飛び石渡り 他 避難訓練(地震)

7月11日(水)(児童発達・放デイ)飛び石渡り 他 避難訓練(地震)

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・その場ケンケン
・飛び石渡り
・逆上がり


今日は梅雨らしい空が戻ってきました。
気温は少し落ち着きましたが、ジメジメは続きますね。
今日は「ラーメンの日」だそうです。
おいしいラーメンを食べて、梅雨を乗り切りましょう。

午前中からお友だちが登所してくれました。
☆自由遊び☆
ボール遊びや、パズル、お絵かきしりとりをして過ごしました。

☆運動遊び☆
『その場ケンケン』
脚力を養います。
『飛び石渡り』
バランス感覚を養います。
『逆上がり』 
懸垂力を養います。
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、お絵描き遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆避難訓練☆
地震を想定した避難訓練を行いました。
みんな落ち着いて行動できました。
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんはじゃんけんで、リーダーさんに勝ったお友達です。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上手に数を数えることが出来ました(*^-^*)
☆その場ケンケン☆
跳躍力、脚力、バランス感覚を養います。
☆飛び石渡り☆
バランス感覚を養います。
☆逆上がり☆
懸垂力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】7月11日(木)足切りトランポリン他

7月11日(木)足切りトランポリン他

今日の運動
・かかし→飛行機
・足切りトランポリン
・島ジャンプ

今日は、『ラーメンの日』。
日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(とくがわ みつくに、水戸黄門、1628~1701年)の誕生日からとのこと。
夏は、さっぱりとした冷たいラーメンも良いですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆かかし→飛行機☆
両手を広げて、片足立ちで「かかし」になります。
さらに「かかし」の姿勢から上体を前に傾けると「飛行機」になり、バランスを取る難易度が上がります。
みんな上手にできていましたよ(*^^*)。
☆足切りトランポリン☆
職員が足元で振る棒にぶつからないように、子どもたちがトランポリンの上で跳びます。
トランポリンは、真ん中で跳ぶと、綺麗に跳べますよ。

何回か練習して慣れてくると、みんな、たくさんの回数を跳ぶ事ができました(^_-)-☆
☆島ジャンプ☆
赤いマットの島から、緑のマットの島へ。
両手を振って、勢いをつけてから両足ジャンプで渡ります。
慣れてきた子は、マットの後ろの方からジャンプして、緑のマットへ渡る事ができました。

すごい!!(*'▽')
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace市原五井】7月11日(木) 障害物クマさん 他

7月11日(木) 障害物クマさん 他

<今日の運動遊び>
*障害物クマさん
*5色のカラージャンプ
*進化ジャンケン

今日は【ラーメンの日】です。暑い夏にラーメン⁉と思いますが、冷やし中華や冷麺などもあります。冷やし中華には、醤油ベースのタレや胡麻だれがあります。夏は、なぜか酸味のある物の方が食が進んだりしますよね。暑くて食欲がないなぁなんて時は、冷やし中華などをチュルルッと食べて夏を乗り切りましょう♪

こどもたちが帰って来ました。宿題を済ませたら自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
1年生のお勉強
5年生のお勉強
3年生のお勉強
ブリッジ三人衆
UNO
3時のおやつになりました。運動前のエネルギーチャージだね。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶します。
<柔軟>
体を伸ばします!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見ま~す
<ポケモンまねっこストレッチ>
ストレッチしながら、何のポケモンか考えてね。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
ピカチュウ~
ラプラス~
<障害物クマさん>
支持力、適応力を養います。
カラーコーンを置くので、クマさんでジグザグに進んで戻ってきます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<5色のカラージャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
言われた色にジャンプして、もとの場所に戻ります。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<進化ジャンケン>
思考力、判断力を養います。
最初はハイハイ赤ちゃんからスタートします。勝ったら二足歩行のこども(しゃがむ)に、次に勝ったら大人になります。負けたら1回前に退化します(笑)
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら終わりのご挨拶をして、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
ゲリラ豪雨の季節になりました。急に風が強まったり、遠くで雷がなっていたら、急な雨にご注意ください。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】7月11日(木)午前:コーンジャンプ他 午後:コーンマーカー鬼

7月11日(木)午前:コーンジャンプ他 午後:コーンマーカー鬼他

【今日の運動】
午前
・コーンジャンプ
・サツマイモ
・前回り
午後
・タッチゲーム
・フェイント鬼
・コーンマーカー鬼

もうすぐパリオリンピックですね?
バレーボール女子代表の古賀選手がオリンピックで卒業になりますね?
どんな結果になるにせよ、頑張ってほしいですね!(^^)!
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
開脚ゆりかご
開脚をしながらゆりかごをします。

回転感覚を育てます。
コーンジャンプ
高さの違うコーンを跳んで行きます。

跳躍力を育てます。
サツマイモ
サツマイモのようにゴロゴロ転がります。

回転感覚を育てます。
前回り
前回りに挑戦してみましょう。

回転感覚を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
クランク
腕立て伏せの姿勢で体幹を育てます。
タッチゲーム
両手をタッチしてもらえたらダッシュします。

瞬発力を育てます。
フェイント鬼
マーカーを踏みながら鬼の間を通る遊びです。

相手の動きを見る模倣力や判断力を育てます。
コーンマーカー鬼
鬼から四か所を守ります。

話し合うのでコミュニケーション能力や判断力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】7月10日(水)へびさんジャンプ他

7月10日(水)へびさんジャンプ他


今日も暑い一日でしたが、元気にお友だちが来てくれました。
午前中のお友だちは、大好きなトーマスで遊んだり、
魚釣りゲームをしたり、運動遊びも楽しく参加しました!
午後のお友だちは、「先に宿題をする」と自分から進んで宿題を終わらせていました。
静の時間に「クイズを出す先生役」に挑戦してみて、とっても楽しそうでした!
身支度を済ませて自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆エビカニクス☆
音楽に合わせて体を動かします。
☆カンガルーさんのフープ渡り☆
カンガルーさんに変身してフープの中をジャンプします。
跳躍力、空間認知力等が養われます。
☆へびさんジャンプ☆
ロープのへびさんに嚙まれないようにジャンプで飛び越えます。
跳躍力、想像力等を養います。
☆平均台→トランポリン☆
グラグラ不安定な平均台を歩き、トランポリンで10回ジャンプします。
バランス感覚、跳躍力等を養います。
水分補給をしてから乗り物のフラッシュカードを行いました。
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました。
宿題を先に済ませてから、
手をきれいにして「いただきます」
お片付けをして運動遊びの時間です。
自由遊びの時間です。
☆エビカニクス☆
音楽に合わせて体を動かします。
☆ジグザグジャンプ☆
ジグザグに置いたフープの中をジャンプします。
跳躍力、空間認知力等が養われます。
☆なわジャンプ☆
なわに引っ掛からないようにジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆いっぽんばし☆
グラグラ不安定な平均台を歩きます。
バランス感覚等を養います。
水分補給をしてフラッシュカードを行いました。

今日もたくさん体を動かして遊んだね。次回も楽しみに待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】7月10日(水)足をつかってカップ積み他

7月10日(水)足をつかってカップ積み他

☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・赤ちゃんの横ハイハイ
・足をつかってカップ積み


今日は何の日?
【納豆の日】
関西納豆工業協同組合が関西での納豆の消費拡大を目的に、関西地域限定の記念日として1981年(昭和56年)に制定されました。「納豆」の語源は、寺院において金銭や米穀などの出納を行う「納所(なっしょ)」で作られたことに由来する説が有力とされています。納豆には大豆由来のタンパク質やビタミンKが豊富に含まれており、現在でも上質なタンパク質源とも言えます。ビタミンKは血液の凝固因子を作るのに不可欠であり、骨タンパク質の働きや骨形成を促進します。
納豆は好き嫌いが分かれますが、皆様はお好きですか?
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
音楽をきいて、体を動かします。
☆赤ちゃんの横ハイハイ☆
平均台に手足を乗せ、落ちないように横移動していきます。
支持力、空間認知力を養います。
☆足をつかってカップ積み☆
足でそーっとカップを掴みます。
足裏感覚、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい、身支度を済ませたら、おやつを食べます。
宿題を済ませたら自由遊びです。
☆ラジオ体操☆
音楽をきいて、体を動かします。
☆赤ちゃんの横ハイハイ☆
平均台に手足を乗せ、落ちないように横移動していきます。
支持力、空間認知力を養います。
☆足をつかってカップ積み☆
足でそーっとカップを掴みます。
足裏感覚、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は絵本の読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace八千代】7月10日(水)たまご運びリレー他

7月10日(水)たまご運びリレー他

今日の運動
・ラジオ体操
・たまご運びリレー
・手押し車

今日は「ウルトラマンの日」です。
昭和41年の今日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放送が開始されました。
第1回の放送は『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』。
昭和42年4月9日まで、毎週日曜日19:00~19:00(30分)に全39話が放送されました。
最高視聴率42.8%の大ヒットとなって日本中の子どもたちを虜にし、未曾有の「怪獣ブーム」を巻き起こしたそうです。
今でも人気のあるウルトラマンシリーズ、
現代の子供胸も掴んで離さない、ウルトラマン(怪獣?)の今後が楽しみですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今日は地震の避難訓練を行いました!
映像を見て、地震が起きた時の行動を確認します。
身を守る時の体勢は、頭を抱えて体を丸めダンゴムシさんポーズ!みんな上手に出来ました。
地震が起きた時はどうしたらいいのか、ご家庭でもお子様と話し合ってみてくださいね。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
写真はありませんが、大きく体を動かして元気に踊る事ができました!
☆たまご運びリレー☆
丸いスコップにたまごを乗せたら、ロープの上を歩いて進みます。たまごを落とさないように次のお友だちに渡すことができたかな?協応性、集中力を養います☆彡
難易度アップに挑戦し、目を閉じて行うお友達もいました!
☆手押し車☆
両手を床につけて肘を伸ばしたら、先生やお友だちが足を持ちます。自分の腕の力で体を支えながら
前に進みます。
静の時間を過ごしたら、今月お誕生日を迎えるお友達にメダルのプレゼント♡
お誕生日おめでとう!!みんなに囲まれて、とても素敵な笑顔でした☆彡
それでは、お帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス