お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】7月10日(水)クマさんで山登り他

7月10日(水)クマさんで山登り他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
クマさんで山登り
デコボコ島渡り
カンガルーでフラフープとび

午後
柔軟・かかし→飛行機
アザラシさん
大きいフープと小さいフープ
ジャンケン電車

7月10日は「納豆の日」!
日付の語呂合わせで「納(7)豆(10)」と読めることから、関西納豆工業協同組合が関西の納豆での消費拡大のために“関西限定”の記念日として制定。その後、全国納豆協同組合が7月10日を「納豆の日」と定めたことで全国の記念日となりました。
ねばねば美味しい納豆は暑くて食欲減退した時にもつるんと食べることが出来ます。納豆特有の健康成分「ナットウナキーゼ」は脳梗塞や心筋梗塞などの命に係わる病気の予防にも良いと言われています。体にいいことずくめですね!納豆を食べて暑い夏も元気に過ごしましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんは両手を床に付けて胸をはってピン!
カッコイイアザラシさんになれました
☆クマさんで山登り☆
クマさんになってマットのお山を登りましょう。
腕の力を使ってよいしょ、よいしょ

支持力を養います。
☆デコボコ島渡り☆
デコボコ石や平均台を渡ります
落ちないようにおっとっと…!

バランス感覚を養います。
☆カンガルーでフープ飛び☆
カンガルーの足は両足がくっついているよ
フラフープを意識して跳ぶことが出来ました。

跳躍力を養います。
静の時間です。
運動遊び後のお片付けのお手伝いもありがとうございます♪
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし→ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしの姿勢から飛行機に変身。足をつかないようにおっとっと。
☆アザラシさん☆
アザラシさんの姿勢でお山を登ります。
アザラシさんは足を使わずに腕の力で頑張れ♪

支持力を養います。
☆大きいフープと小さいフープ☆
フープを跳んで隣のフープに足を上げて移るよ!

支持力を養います。
☆ジャンケン電車☆
ジャンケンして、負けたら相手の背中に連結するよ。
1回目はお名前、2回目は好きな食べ物を自己紹介しました。

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月10日(水)風船にタッチ他

7月10日(水)風船にタッチ他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
風船にタッチ
島ジャンプ
魔法の絨毯

午後
柔軟・かかし
風船にタッチ
島ジャンプ
アイスクリーム運び

南房総の海岸で、夏を告げるスカシユリが見頃を迎えています。
南房総の富浦町豊岡の陸続きの岩島、逢島では、岩場や船着き場近くで、
オレンジ色の花が海や空の青と鮮やかなコントラストを描いているそうです。
日本原産で、海岸の砂地や岩場などに自生しています。
自生場所によってハマユリやイワユリなどと呼ばれているそうです。
季節の植物を見つけにいかれるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝をピンと伸ばしてできるようになってきました!
かかしは、お友だちと手を繋いで片足をあげます。
ふらふらしないでできるかな?
☆風船にタッチ☆
ジャンプをしながら風船にタッチをしましょう!
膝を曲げてジャンプすると高く跳べるよ!
3回風船にタッチしましょう!
☆島ジャンプ☆
青マットから赤マットにジャンプをします。
両足を揃えて跳べるかな?
先生やお友だちと一緒にジャンプに挑戦です。
お友だちと一緒だと楽しいですね!
☆魔法の絨毯☆
毛布の上に座ります。
毛布の端を握ったら出発です。
横になると安全装置が作動して停まってしまいます。
安全装置が作動しないように最後まで座っていてね!
静の時間は、読み聞かせを行いました。
最後まで座ってお話を聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っていたお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは、手を横に伸ばしてバランスを取りながら片足をあげます。
☆風船にタッチ☆
棒の先にぶら下がっている風船に向かってジャンプをします。
一人3回ジャンプしてみましょう!
揺れている風船をよく見てタッチしてみましょう!
2回目は、少し高くなります。
高く!高く!ジャンプ!
☆島ジャンプ☆
輪の所に立ちます。
マットに向かって両足を揃えてジャンプをしましょう。
2回目は、輪を動かして遠くにチャレンジしてみましょう!
☆アイスクリーム運び☆
一列に並んで行います。
アイスクリームを持ってコーンを回ってきます。
ボールを落とさないで待っているお友だちに渡してね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は、「夏休みに行きたいところ」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】7月10日(水)一本橋を横歩き他

7月10日(水)一本橋を横歩き他

~今日の運動~
午前
・一本橋を横歩き
・お山からフープにジャンプ
・玉入れ

午後
・カエルジャンプ
・デコボコボール運び
・合図でダッシュ


本日は、「納豆の日」です。日付は「なっ(7)とう(10)」(納豆)と読む語呂合わせから。納豆連(全国納豆協同組合連合会)は、この日とは別に「い(1)と(10)」(糸)と読む語呂合わせから、1月10日を「糸引き納豆の日」としています。「納豆」の語源は、寺院において金銭や米穀などの出納を行う「納所(なっしょ)」で作られたことに由来する説が有力とされ、その他にも、将軍に納めた豆という意味で「納豆」と名付けられたという説があります。私は、卵と一緒に食べるのが好きなのですが、みなさんはオススメの納豆のアレンジレシピはありますか?

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!
カプラを使って線路を作りました。新幹線が間もなく出発します!
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
けがをしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。バランスは両足を真っ直ぐ伸ばして、「せーの!」の掛け声で両足を10秒間浮かせるよ!頑張ろう!
☆一本橋を横歩き(バランス感覚・空間認知力)
落ちないように気をつけて、カニさんのように横向きで橋を進んでいこう!橋が壊れている所は落ちないように慎重にね。
☆フープジャンプ(脚力・空間認知力)
今日は3つのお山からジャンプをするよ!低いお山からスタート!最後は高いお山からジャンプです。
☆玉入れ(協応性・空間認知力)
床に落ちたボールをオレンジ色の箱に入れよう!オレンジ色の箱は高くなったり、場所が移動したります。オレンジ色の箱の場所をよく見てね。
用具の片付けのお手伝い、ありがとう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです。
「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友達はお支度をしましょう。さようなら!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
今日は何をして遊ぼうかな(^^♪
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
けがをしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。バランスは両足を真っ直ぐ伸ばして、「せーの!」の掛け声で両足を浮かせます。そのまま頑張って15秒間キープしましょう!
☆カエルジャンプ(脚力・空間認知力)
少し足を開き、しゃがみます。両手は両足の間に付きます。フープからフープへと跳びましょう!
☆デコボコボール運び(回転感覚・空間認知力)
ボールを持ったまま体を真っ直ぐに、手足を伸ばして転がります。ボールはゴールにある紫色の箱に入れましょう。マットがデコボコしているけど、止まらずに転がろうね!
☆合図でダッシュ(瞬発力・判断力)
「位置ついてよーい!」の掛け声の後に、手を叩いてスタートの合図を出します。走って、三角コーンをタッチして折り返し、すぐに戻ります。よく聞いていてね!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
お帰りの準備を始めましょう。忘れ物が無いか持ち物の確認をしましょう。
また明日も元気に来てね!!
さようなら(^^♪
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace市原五井】7月10日(水)マーカーコーン釣り他

7月10日(水)マーカーコーン釣り他

<今日の運動遊び>
*マーカーコーン釣り
*走ってキャッチボール
*まわして!まわして!

紫陽花から朝顔へ、そろそろ梅雨から夏へ季節が移り変わります。厳しい暑さが続きますが、子どもたちは変わらず元気いっぱいに遊んでいます。しかし、少し外に出るだけでも暑さによって疲れを感じやすくなるため、今月は子どもたちの様子を見ながら無理のないように過ごしていきたいと思います。
 
 午後からのお友だちが帰ってきました。
「ただいま!」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
宿題に取り掛かりましょう。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!「1,2,3,4,5」
<飛行機> 柔軟力を養います。
うつ伏せになって、手を横に広げて足を上にあげましょう。
5秒キープしてみましょう!(^^)!
<マーカーコーン釣り>
協応性、集中力を養う運動です。
棒を持ってスタートしたら、マーカーコーンの穴の中に棒を入れて拾い上げます。拾い上げたら、そのままゴール地点にあるポールにマーカーコーンをしまいます。スルッと入れられるかな?
<キャッチボール>協調性を養います。
ボールをキャッチしよう。
<まわして!まわして!>
お友だちに、足でフープを渡そう。
終わりの挨拶もバッチリです✨
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
連日の暑さで疲れが出ていると思います。熱中症や夏風邪予防に
汗拭きや水分補給忘れずに行いましょう。

さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】7月10日(水)おしり歩き他

7月10日(水)おしり歩き他

【今日の運動】
・バランス
・おしり歩き
・綱引き
・だいこん抜き
7月に入り災害級と言われるほどの暑さが続いていますね・・・
最近では「手足口病」の流行がニュースで取り上げられています。
大人が感染すると重症化しやすいそうです。
飛沫・接触により感染するため、マスク着用と手洗いうがいで予防できます。
アルコール消毒は効果が無いようです( ..)φメモメモ
外から戻ったら手洗いうがいを忘れず、マスク着用は熱中症にならない様管理しながら対策をしましょう!


午後から小学校や保育所から元気いっぱいのお友だちが登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
バランス
両手両足を曲げずにまっすぐ伸ばしましょう。
おしり歩き
腕を良く振ってお尻だけで前に進みましょう。
つなひき
今日は先生と勝負!どちらが勝ったのでしょうか・・・
だいこん抜き
農家さんが大根の収穫にやってきました!
抜かれないようにマットにつかまりましょう。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】7月10日(水)(児発)跳び乗るカエル他(放デイ)ゆりかご他

7月10日(水)(児発)跳び乗るカエル他(放デイ)ゆりかご他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
ゆりかご
《サーキット》
カンガルージャンプ→さつまいもゴロゴロ→ジャンプ&タッチ

(放デイ)
ゆりかご
ウシガエルジャンプ
跳び乗るカエル


今日は納豆の日❣
関西納豆工業協同組合が関西での納豆の消費拡大を目的に、関西地域限定の
記念日として1981年(昭和56年)に制定しました。
その後、東京都荒川区荒川に事務局を置く全国納豆協同組合連合会(納豆連)が、
1992年(平成4年)に改めて全国的な記念日として制定しました。
日付は「なっ(7)とう(10)」(納豆)と読む語呂合わせからです。
納豆連は、この日とは別に「い(1)と(10)」(糸)と読む語呂合わせから、
1月10日を「糸引き納豆の日」としています。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
暑さに負けずに元気によくあいさつをしてくれました❣
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、バランスボールの乗って遊んだりボールを転がしたり
して遊びました(^^♪
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれると「はい」とお返事が出来ました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
ゆりかご☆
足を手でシートベルトをして、後ろにコロン❣
手を離さずに戻る事ができました!(^^)!
《サーキット》
カンガルージャンプ→さつまいもゴロゴロ→ジャンプ&タッチ☆
さつまいもゴロゴロでは、ボールを持ち足を伸ばして転がります✨
回転感覚を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ニューブロックで山車や恐竜を作ったりレゴブロックで
車を作って遊びました❣
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
お買い物ごっこで計算の練習も頑張りました❣
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「レゴブロックとニューブロックはどちらが好きですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動☆
ゆりかご☆
掛け声のタイミングに合わせてゆりかごで後ろに倒れて起き上がります。
お友達とタイミングを合わせる事が出来ました✨
ウシガエルジャンプ☆
ウシガエルジャンプでは、手・足・手・足のリズムで跳んでいきます。
支持力を養います❣
跳び乗るカエル☆
跳び箱に両手を付けてジャンプ❣
足を開いてカエルのポーズで止まります。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日も湿度が高く蒸し暑い1日でしたね(>_<)
暑さに負けずに明日も元気に来てね(^O^)
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス

【Olinace八千代第2】7月10日(水)(児童発達)スーパーマン 他(放デイ)フライングドッグ 他

7月10日(水)(児童発達)スーパーマン 他(放デイ)フライングドッグ 他

【今日の運動】
(児童発達)
・トランポリン
・さつまいもゴロゴロ
・スーパーマン

(放デイ)
・フライングドッグ
・ワニさん歩き
・2人でさつまいもゴロゴロ



今日は『納豆の日』です。
納豆は縄文時代の終わり頃には食べられていたという説があるほど、長きにわたって日本人の食に欠かせない食材のひとつです。その栄養効果は高く、健康成分が多く入っていることも特徴ですね。
1998年にO-157の集団感染症が発生した岐阜市の小学校では、O-157感染と生活習慣に関するアンケートを行ったところ、納豆をよく食べる(週3回以上)生徒の保菌・発病率は、まったく食べない生徒の約1/3だったそうです。
スーパーフードの納豆ですが、含まれている活性酵素「ナットウキナーゼ(血栓を溶かす)」は熱に弱いという特徴があります。ごはんと納豆は別々に食べると良いかもしれませんね✨(*^▽^*)


今日は朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨

☆自由遊び☆
得意なパズルを完成させたり、おいしい料理をたくさん作って遊んだよ!!
☆運動遊び☆
先生と一緒に運動遊びを始めます(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
カウントに合わせて体を動かそう!!
『スーパーマン』
フープをギュッと握ったら正義のヒーロー・スーパーマンに変身☆
懸垂力、握力を養います。

『さつまいもゴロゴロ』
ゴロンと寝そべったまま、マットの上を転がってみよう!!
回転感覚、バランス感覚、空間認知力を養います。

『トランポリン』
トランポリンの真ん中でバランスをとりながら立ったり、両足でしっかり踏み切って大ジャンプ♪
跳躍力、空間認知力、バランス感覚を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
あっという間にお帰りのお時間です。
また今度、元気に来てくれるのを待ってるよ♪


午後からは学校を終えたお友だちが登所してきてくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒が終わったら、すぐに宿題に取りかかります。

おやつもソーシャルディスタンスを保つため、到着順でいただきました。
☆自由遊び☆
粘土でカブトムシやドラゴンを作ったり、お友達と一緒にUNOで勝負したり。。。
日本地図のマグネットには各地の名産品が載っているのですが、お友達に「これなぁに?」と尋ねられたマグネットがまさかの『大仏様』。説明に四苦八苦する職員なのでした(^-^;
☆運動あそび☆
午後の運動遊びの時間です('ω')
今日のサブリーダーさんたちが元気に挨拶してくれました✨
『柔軟体操』
手足をしっかり動かして怪我の予防をしましょう☆
『フライングドッグ』
指先からつま先まで、まっすぐの姿勢を意識して片手片足でバランスをとりましょう。
バランス感覚、体幹、協応性を養います。
『ワニさん歩き』
両足でしっかり床を蹴って、腕の力で前に進みましょう。
懸垂力、脚力、バランス感覚を養います。
『2人でさつまいもゴロゴロ』
お友だちと息を合わせて、マットの上を転がっていきましょう。
回転感覚、協応性を養います。
運動遊びの後は静の時間です。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月9日(火)(放デイ)タオル引っ張りっこ他

7月9日(火)(放デイ)タオル引っ張りっこ他

今日の運動
(放デイ)午前
・かかし
・タオル引っ張りっこ
・走ってドリブル

(放デイ)午後
・かかし
・パカポコ
・タオル引っ張りっこ

今日も暑かったですね☀今月4日、日本気象協会は第2回「2024年雨明け予想」を発表しました。今月中旬にかけて九州から東北にかけては梅雨空が続き、梅雨末期の大雨に注意が必要で、今月20日ごろからは太平洋高気圧が勢力を強め、順次梅雨明けを迎えそうです。早くジメジメした天気から解放されたいですね!
今日も朝から元気にお友だちが登所してくれました✨

☆自由遊び☆
平均台でアスレチックを作ったり、鉄棒で遊びました!

☆運動遊び☆
「かかし」
手を広げてバランスをとってね!バランス感覚、脚力、身体コントロールを養います。
「タオル引っ張りっこ」
しっかり踏ん張って引っ張ろう!懸垂力、脚力を養います。
「走ってドリブル」
ポンポンつきながらゆっくり走ってみよう!リズム感覚、協応性、空間認知力を養います。
今日もたくさん運動したね!✨また来てくれるのを楽しみに待ってるよ☻
午後も学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、お絵描きをするお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
今日はじゃんけんに勝ったお友だち4人がサブリーダーさんです!
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を使います(*^-^*)
☆かかし☆
バランス感覚、体幹を養います。
☆パカポコ☆
ひもを引っ張ってそ~っと歩いてね!
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆タオル引っ張りっこ☆
握力、懸垂力、脚力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】7月9日(火)リンゴぶら下がり他

7月9日(火)リンゴぶら下がり他

☆今日の運動遊び☆
・かかし
・リンゴぶら下がり
・トランポリン



今日は何の日?
【ジェットコースターの日】
1955年(昭和30年)のこの日、日本初の本格的な「ジェットコースター」が設置された「後楽園ゆうえんち」(現:東京ドームシティアトラクションズ)が開園しました。このジェットコースターは、全長1500m、最高時速55kmでした。ジェット機にちなんで「ジェットコースター」という名前が付けられ人気となり、ジェットコースターという名称が一般的に使用されるようになりました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆かかし☆
片足で立ち、両手でバランスを取ります。
バランス感覚、判断力を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
腕を曲げ、体を丸めた体勢でぶら下がります。
懸垂力、腹筋を養います。
☆トランポリン☆
リズムよく跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆自由遊び・宿題の時間です☆
みんなで仲良く過ごします。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆かかし☆
片足で立ち、両手でバランスを取ります。
バランス感覚、判断力を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
腕を曲げ、体を丸めた体勢でぶら下がります。
懸垂力、腹筋を養います。
☆トランポリン☆
リズムよく跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】7月9日(火)カンガルーさんのフープ渡り

7月9日(火)カンガルーさんのフープ渡り他


今日もとても暑い一日でしたね。

Olinace公津の杜に、お友だちが遊びに来てくれました。
職員と一緒に、いろいろな遊びをたくさんしました。
お片付けも上手にできました!
身支度・荷物整理をします。
手洗いとうがいを済ませたら、おやつを食べます。

本日、誤ってデータが削除されたため、画像が表示されません。ご了承ください。
宿題・自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆エビカニクス☆
音楽に合わせて体を動かします。
☆カンガルーさんのフープ渡り☆
カンガルーさんに変身してフープの中をジャンプします。
跳躍力、空間認知力等が養われます。
☆へびさんジャンプ☆
上下、左右に揺らした縄跳びを飛び越えます。
跳躍力・バランス感覚など養います。
☆グーパー跳び☆
足でグーやパーの形をとって、フープを跳びます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力等を養います。
水分補給をしてからフラッシュカードを行いました。

今日もたくさん体を動かして遊んだね。次回も楽しみに待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp