【Olinaceおゆみ野第2】4月19日(金)クマさんの横歩き他
4月19日(金)クマさんの横歩き他
~今日の運動~
・クマさんの横歩き
・ジャンプしてターン
・ボール運びゲーム
本日は「地図の日」だそうです。1800年(寛政12年)のこの日、伊能忠敬(いのう ただたか)が蝦夷地の測量に出発しました。その後、16年にわたって測量をして歩き、本格的な日本全土の実測地図である『大日本沿海輿地全図』を完成させ、国土の正確な姿を明らかにしました。「輿地(よち)」とは大地や地球、全世界のことを意味するそうです。この地図は、江戸幕府の事業として測量・作成が行われたもので、その中心となって製作した彼の名前から「伊能図(いのうず)」とも称されるそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日は午後から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
☆クマさんの横歩き
手は床に、足は平均台の上に乗せ横に歩きます。
進むときは手も足もクロスしないように進もう!
支持力、空間認知力を養います。
フラッシュカードをしながら行いました。
☆ジャンプしてターン
跳び箱に跳び乗り、ジャンプする際に体をひねって半回転、一回転に挑戦しました。
着地もグラグラしないように気を付けて行いました!
☆ボール運びゲーム
2チームに分かれてコーンにボールを乗せ、落とさないように進みお友だちに渡していきます。今日はあえて勝ち負けを決めて行いました!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace成田】4月19日(金)(児発)バランスボード他(放デイ)カエルの足カッチン他
4月19日(金)(児発)バランスボード他(放デイ)カエルの足カッチン他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
バランスボード
もも上げ&足バタバタ
歩いて輪投げに行こう
《放デイ》
カエルの足カッチン
トレジャーハンター(クマさん)
障害物カンガルーさんで輪投げ
今日はみんなの保育の日です。
日付は「ほ(4=フォー)いく(19)」(保育)と読む語呂合わせからです。子どもたちの育ちにとって大切な乳幼児期に、近くにいる大人が子どもへの理解を深め、保育を楽しみ、その在り方を見つめ直し、自身が育つきっかけの日とすることが目的です。
今日は児発のお友達が朝から元気に登所して来てくれました。
自由遊びは、バランスボールやおままごとやぬいぐるみで遊びました。
お勉強は、テーブルで椅子に座ってイラストのマッチングを行いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
バランスボード
バランスボードに乗り、先生と手を繋ぎながら立ってバランスを取ります。回転したりして楽しんで行う事が出来ました。
もも上げ&足バタバタ
鉄棒でつかまり立ちをしながら、足を上げて棒に太ももを当てます。その後はぶら下がって足を走るように動かすことが出来ました。
最後にはブランコごっこもして楽しみました。
歩いて輪投げに行こう
フープの上を歩いてコーンが並べられたところまで進みます。
コーンに目掛けて、小さなフープを投げたりする事が出来ました。終わったらコーンのお片付けを手伝ってくれました。ありがとう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
遊ぶ前に宿題を終わらせようと頑張っていました。
自由遊びは、バランスボール、ぬいぐるみ、塗り絵等で遊びました。ゲーム機型の玩具で指先トレーニングを頑張るお友達もいました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は「ジャンケンポイポイ」で判断力を養いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
カエルの足カッチン
両手を床に付いて体を支えながら、両足と腰を少し上げて、足を打ち鳴らしましょう。
トレジャーハンター(クマさん)
クマさん歩きで進み、布で隠されたぬいぐるみをゲットしましょう。布が上に上がったタイミングでくぐり抜けることが出来ました。
障害物カンガルーさんで輪投げ
カンガルージャンプでフープを進みましょう。コーンの並んでいる所に来たら輪投げをします。コーンに輪っかを投げ入れましょう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
これで今日の運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って疲れを残さないようにしましょう。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【Olinace市原五井】4月19日(金) ダブルボール運び 他
4月19日(金) ダブルボール運び 他
<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*いじわる縄跳び
*ダブルボール運び
今日は《し(4)い(1)く(9)》の語呂合わせにちなんで【飼育の日】です。すっかり春めいて行楽日和が続いています。市原ぞうの国、マザー牧場、鴨川シーワールド、千葉市動物公園など、千葉県には動物とふれあえる、たくさんの観光スポットがあります。動物とのふれあいは心を豊かにするので、大人にとっても癒しになりそうですね。
♡/(ღˇ◡ˇ*)♡
お友だちが帰って来ました。早帰りのお友だちは《すみっコぐらし》の映画を観ながら、お友だちを待ちました。お勉強を済ませてから、クイズ大会などをして仲良く過ごしました。
♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪
《すみっコぐらし》の映画
先生をマッサージ
クイズごっこ
語り合い
ウソ発見器~
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~1、2、1、2
後ろに~1、2、1、2
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネル役のお友だちも重要です、頑張ってね~!
ε=┏(·ω·)┛
1年生がくぐります
5年生がくぐります
4年生がくぐります
6年生がくぐります
<いじわる縄跳び>
跳躍力、思考力を養います。
跳んでいる時に先生がクイズを出すので、跳びながら答えてね。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<ダブルボール運び>
空間認知力、バランス力を養います。
ボールの上に紙の輪を置き、ボールを重ねて、落とさないように運びます。カラーコーンでUターンしてきてね♪
(*ノ>ω<)ノ ≒〇
6年生
6年生
1年生
1年生
5年生
5年生
4年生
4年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
今日は小学生だけだったので、ちょっと難しいプログラムを入れてみましたが、みんな上手でした✨
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
日本の各地で、震度6クラスの地震が起きています。日頃から、防災用品や防災知識の意識を高めておきましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace桜木】4月19日(金)お相撲さん他
4月19日(金)お相撲さん他
【今日の運動】
午前
・お相撲さん
・ワニさんの縄くぐり
・大波
午後
・お相撲さん
・ワニさんの縄くぐり
・大波
朝から元気にお友だちが登所です!
さあ今日は何をして遊ぼうかなあ
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
バランス
バランスでは両手を開いて足先をあげます。
腹筋を育てます。
お相撲さん
お相撲さんのようにマットを押して先生と勝負をします。
懸垂力を育てます。
ワニさんの縄くぐり
ワニさんの姿勢で縄をくぐります。
懸垂力を育てます。
大波
大縄の要領でしっかりと跳んでいきます。
跳躍力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
バランス
バランスでは両手を開いて足先をあげます。
腹筋を育てます。
お相撲さん
お相撲さんのようにマットを押して先生と勝負をします。
懸垂力を育てます。
ワニさんの縄くぐり
ワニさんの姿勢で縄をくぐります。
懸垂力を育てます。
大波
大縄の要領でしっかりと跳んでいきます。
跳躍力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceおゆみ野】4月19日(金)トンネルにらめっこ他
4月19日(金)トンネルにらめっこ他
今日の運動
午前
柔軟・フライングドッグ
トンネルにらめっこ
犬さんで鬼ごっこ
2人でさつまいもゴロゴロ
午後
柔軟・フライングドッグ
トンネルジャンケン
アザラシリレー
ポールで玉入れ
今日は朝から雲がなく快晴でしたね♪
ただ風が強く吹き洗濯物が飛んでいきそうだなぁと気になりながらベランダにいると通学帽を慌てて拾っている小学生を見かけました(◎◎)
雨で傘をさしている時も、晴れている時も、何が起きるかわからないのでいつも安全確認をしながら歩きましょうね!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドッグ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
フライングドッグは左右5秒ずつ頑張りました。
☆トンネルにらめっこ☆
足を大きく開きクマさんのポーズになります。
足の間からのぞき込んでお友だちとにらめっこをしましょう!
逆さに見えたお友だちが面白かったね♪
支持力と逆さ感覚を養います。
☆犬さんで鬼ごっこ☆
犬さんになって鬼ごっこをします。
鬼役の先生に捕まらないように一生懸命逃げました。
支持力を養います。
☆二人でさつまいもゴロゴロ☆
しっかりと頭の上で手をつなぎ、足をピンと伸ばして転がります。
教室の中を自由に転がることができて、楽しかったね♪
回転感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドッグ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
フライングドッグは先生とジャンケンをしてあいこになるまで頑張りました!
☆トンネルジャンケン☆
足を大きく開きクマさんのポーズをします。
足の間からのぞき込み、お友だちとジャンケンをします!
3人のお友だちとジャンケンをしましょう。
支持力と逆さ感覚を養います。
☆アザラシリレー☆
頭にカップを乗せて落とさないようにしっかり顔を上げて進みます。
コーンを折り返してお友だちにカップを渡しバトンタッチです。
支持力とバランス感覚を養います。
☆ポールで玉入れ☆
お友だちと2本のポールを持ち、チームの色のボールをカゴへ集めます。
3分間で何個集められるかな?
協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceさかえ】4月18日(木)リンゴぶら下がり 他
4月18日(木)リンゴぶら下がり 他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・かかし
・リンゴぶら下がり
今日は4月18日、良い歯の日です。
「よ(4)い(1)歯(8)」の語呂合せを元に、日本歯科医師会が制定した記念日です。
顎の筋肉が、繰り返し収縮したり、弛緩したりすることで、脳の血液循環が促進され、代謝が活発になり、良い歯でしっかり噛むことで脳の働きが良くなると言われています。
しっかり噛むためにも、歯磨き頑張ってくださいね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ラジオ体操☆
ドラえもんの声に合わせて、楽しく身体を動かしましょう!
☆かかし☆
両手を横に伸ばし、しっかりバランスを取りながら、片足を上げ、かかしさんに変身です
☆リンゴぶら下がり☆
懸垂力を養う運動です。
リンゴを想像しながらみんな頑張ってまあるくなりました(*^▽^*)
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい、身支度を済ませたら、おやつを食べます。
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて、無理のない範囲で体を伸ばします。
☆かかし☆
足をあげてバランスを上手にとりましょう!
みんなかっこいいかかしに変身できました。
☆リンゴぶら下がり☆+
懸垂力、想像力を養う運動です。
真っ赤なリンゴ、青いリンゴを想像しながら楽しく変身しました。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinace市原五井】4月18日(木)台風の目他
4月18日(木)台風の目他
<今日の運動遊び>
*台風の目
*手つなぎジャンプ
*ひとりでさつまいも
今日は4月18日は「よい歯の日(418)」なのはご存じですか。
厚生労働省では「80歳になっても自分の歯を20本以上保つ」という「8020運動」を推進しています。子供のうちからしっかりと家での歯磨き・糸ようじの習慣をつけ、歯科医院での検診を受けて頂き、虫歯の0本を目指せると良いですね。大人になってもこの習慣を続けて20本以上自分の歯で生活を出来るようにしましょう✨
教室から賑やかな声がきこえてきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
!!!!今日も張り切っていきましょう!!!!
楽しみにしていた、おやつの時間になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
みんな揃ったら、運動遊びを始めましょう!!
日付、曜日の確認をして
みんなのお名前を呼びます!
しっかりお返事できたかな?!(^^)!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<みんなでジャンプ>跳躍力を養います。
高くジャンプしよう!!
<台風の目>協調性を養います。
長い棒を持ちながら走り、コース中にあるカラーコーンを
ぐるりと一周してゴール(出発点)を目指します。
<手つなぎジャンプ>跳躍力を養いました。
お友だちと手を繋いだまま、フープからフープにジャンプしよう。
<ひとりでさつまいも> 回転感覚を養う運動です。
マットの上に横になったら、そのままゴロゴロと転がって進みましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
日中は少し暑いくらいの陽気になってきました。子どもたちもたくさん運動をして汗をかくので、寒暖差があるいまの時期は体調管理に気を付けていきたいと思います。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】4月18日(木)(児童発達・放デイ)ジグザグカンガルー他
4月18日(木)(児童発達・放デイ)ジグザグカンガルー他
☆今日の運動☆
・飛行機
・ジグザグカンガルー
・大縄
今日は日中、太陽が隠れていて過ごしやすい気温でしたね(e^□^e)
寒暖差に体が慣れないため「春の熱中症」が起こりやすいと言われています。
暑さに慣れるための対策として、適度な入浴や運動が大切です。
Olinaceでは、お友だちと元気に体を動かして汗を流し、夏の暑さに負けない身体づくりをしていきましょう!
水分補給も忘れずに!!
今日も学校を終えたお友だちが元気に登所してくれました。
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりとしたら、お勉強をするお友だちもいました。
『自由遊び』
ボール遊び、ニューブロック、おままごと、本、、、
みんな思い思いに遊んでいました。^^
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは2年生のお友だちです。元気にお友だちのお名前を呼ぶことが出来ました!!
『準備運動』
1・2・3・4・・・
怪我をしないように柔軟体操をしてしっかり体を伸ばします!
『飛行機』
両手を広げ、片足を後ろにあげるポーズです。
バランス力、下半身の柔軟性、体幹の強さを養います!
『ジグザグカンガルー』
カンガルーに変身して、フープの中をジャンプジャンプ!
跳躍力、空間認知能力、瞬発力を養います!
『大縄』
縄にぶつからないように、スタタタタ!ε=ε=(*~▽~)
瞬発力と空間認知能力を養います!
『静の時間』
たっぷり運動した後は、ゴロ~ンとして頭と体をリラックスさせます。
あっという間にお帰りの時間です。雨が降って来たから気を付けて帰りました!
また明日、元気に会おうね☆☆
【今日のおやつ】
お菓子
【Olinaceおゆみ野】4月18日(木)クマさん横歩き他 避難訓練【不審者対応】
4月18日(木)クマさん横歩き他 避難訓練【不審者対応】
今日の運動
午前
柔軟・バランス
クマさん横歩き
雑巾がけ
ボウリング
午後
柔軟・バランス
クマさん横歩き
雑巾がけリレー
パイプライン
今日は「良い歯の日」です。「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせから、国民の歯と口の健康を守るために活動する公益社団法人・日本歯科医師会により制定されました。「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってもらいたい」という願いが込められています。
好きな物を美味しく食べられるためにも毎日しっかりと歯磨きをしましょうね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは10秒も頑張りました(^^)
☆クマさん横歩き☆
平均台に乗らないように気を付けながら横向きで進みます。
一回目はまっすぐ道、二回目は長くなったまっすぐ道、三回目はくねくね道に挑戦して頑張りました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう♪
支持力を養います。
☆雑巾がけ☆
手のひらをしっかり開いて手型に乗せます。
肘を伸ばし、お尻を上げてスタートです!
二回目は距離を伸ばしてチャレンジするお友だちもいました!
支持力を養います。
☆ボウリング☆
足を開いてスタート位置に座ります。
並んだ10本のピンめがけてボールを転がしましょう。
全部倒せるまで頑張りましたね♪
空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
窓から何が見えたかな?お散歩をしているワンちゃんがいたね(*^^*)
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
今日はおやつの後に防災訓練をしました。
不審者に対して「こんな時どうする?」の防災クイズ動画を観てみんなで相談しながら行いました。みんな真剣な表情で考えていました。
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
体をゆっくり動かして、可動域を広げていきましょう。
バランスはみんなでしりとりをしながら頑張りました!
☆クマさん横歩き☆
平均台に触れないように気を付けながら横向きに進みます。
平均台の並べる本数を増やし、難度を上げて頑張りました!
支持力を養います。
☆雑巾がけリレー☆
手のひらをしっかりと開き、顔を上げてスタートします。
コーンを折り返して、次のお友だちにタッチで交代です。
全員が終わるまで何分かかったかな?記録更新目指して頑張りました!
支持力を養います。
☆パイプライン☆
パイプを持ち並び、パイプの上をボールを転がして次のお友だちに渡します。
パイプの傾き加減でボールのスピードをコントロールしましょう。
三分間でカゴに何個のボールを運べたかな?
協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace成田】4月18日(木)(児発)コロコロキャッチボール他(放デイ)ケンケンで果物狩り他
4月18日(木)(児発)コロコロキャッチボール他(放デイ)ケンケンで果物狩り他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
コロコロキャッチボール
《サーキット》
障害物歩き
トスゲーム
ぬいぐるみ運び
《放デイ》
かかし
ケンケンパ
さつまいもゴロゴロ
ケンケンで果物狩り
今日はよい歯の日です。
日付は「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせからです。
歯と口の健康は全身の健康と密接に関わり、健康寿命の延伸につながっているそうです。健康な歯でいること、年を重ねても口の健康を維持することは、食事が美味しく、会話も楽しく、そして表情も豊かになり、全身の健康にもつながるそうです。
ご飯を食べた後、眠る前等はしっかり歯を磨きましょうね。
今日は児発のお友達が朝から元気に登所して来てくれました。
自由遊びは、バランスボールやおままごとやぬいぐるみで遊びました。
お勉強は、イラストのマッチングを行いました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
コロコロキャッチボール
ボールを転がしてキャッチボールをしました。
お友達に転がしてボールを渡すことができました。
《サーキット》
障害物歩き
トスゲーム
ぬいぐるみ運び
デコボコストーン等の障害物を歩いて超えたり、平均台を横歩きで移動しながらお手玉をゴールに入れることが出来ました。
ぬいぐるみ運びでは椅子から椅子へぬいぐるみを運んで移動させることが出来ました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
これで午前の運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えると自主学習や宿題を頑張っていました。
自由遊びは、レゴブロックやぬいぐるみ遊びや塗り絵等で遊びました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日の質問は「好きなキャラクター」を聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
ケンケンパ→さつまいもゴロゴロ
ケンケンパでは、グーの時は両腕を上に上げて、片足で進むことがパーの時は、両腕両足を広げましょう。
さつまいもゴロゴロでは両腕両足をピシッと伸ばして転がりましょう。
ケンケンで果物狩り
ケンケン跳びでフープを進みましょう。果物のカードが置かれている場所では片足立ちのまま、拾いましょう。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
これで運動遊びはおしまいです。
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
夜は蒸し暑くなることもあり、寝苦しく感じる日がありますね。
皆さんはしっかり睡眠はとれていますでしょうか?
しっかり休んで明日に備えてくださいね。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子、ゼリーorアイス